ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

走行充電

2024/11/04 09:22(1年以上前)


ポータブル電源 > ANKER > Solix C1000 Portable Power Station

クチコミ投稿数:5件

走行充電につい
Solix C1000を先日購入しまして、シガーソケットで走行充電していますが100Wぐらいでしています。
メーカーの200W以上で走行充電出来る充電が有るか問い合わせた結果無いようで、他社の走行充電器で出来るか問い合わせてた結果、他社の製品はどうか解らないとのことです。。
Solix C1000を200W以上で走行充電出来る充電器を使用している方または、検証した方、メーカー名、品名をお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25949001

ナイスクチコミ!3


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2024/11/04 10:07(1年以上前)

>Solix C1000を200W以上で走行充電

電力の大きさの決定は、受け手(ポタ電)の制御の問題なので、12Vソケット経由では出来ませんよ

もっと大容量で充電したいのであれば、HV等の100V電源があれば出来ますよ

書込番号:25949046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/04 12:05(1年以上前)

mokochinさん
早速の返答ありがとうございます。
シガーソケットからは容量不足でダメなようなのでバッ直で接続出来る走行充電器があればお願いしたいのですが、一応私なりに調べた所Solix C1000で走行充電器を使った人が見当たらないようなのでよろしくお願いいたします。
当方はハイエースのディーゼルです。

書込番号:25949193

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2024/11/04 12:45(1年以上前)

>バッ直で接続出来る走行充電器があればお願いしたいのですが

12Vの入力先はアクセサリーソケットのコンセントしか無いから10A程度以上は無理です
家のコンセントだって15A流せても、家電によっては1Aしか流れないのと同じ理屈です

どうしてもというなら、インバータでAC100Vで入力するか、レギュレータで、DC24V10Aにして、ソーラー入力から送り込むかですね

書込番号:25949246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2024/11/04 13:18(1年以上前)

私の認識不足があったのですが
「走行充電器」というジャンルの機器があるのですね

私の理解する限り、単独のバッテリーを制御する制御器みたいですが、制御装置が内臓されたポタ電に使用する物では無いようですね

書込番号:25949293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2024/11/04 15:46(1年以上前)

それは車側の問題なので、車からシガーとは別に電源が取りだせるなら可能かもしれませんが、自動車の発電能力を超える場合は最悪車が動かなくなることもありえます。

自動車の電装屋さんにご相談ください。

書込番号:25949446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/11/04 21:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
無理な配線をしないでバッ直で300W位のインバーターを付けて100Vでポタ電を充電した方がよいみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:25949851

ナイスクチコミ!1


imp1999さん
クチコミ投稿数:7件

2024/11/29 11:15(11ヶ月以上前)

>ゆうた0301さん
私もC1000を購入した後にオルタネーターチャージャーが欲しくなり、DELTA3PLUSに買い替えたクチなのですが、ご存じかもしれませんが今ならBLUTIIのChager1という走行充電があります。

【多種な機種に対応可能】
すべてのBLUETTI機種に対応できるだけではなく、他社製の機種の95%にも対応できます。どこにいても、プラグインして簡単に電源を入れるだけで最高の電圧管理体験をお楽しみください。
と謳っています。

IN側の規格に合わせて電圧等の設定をアプリで調整すれば使用可能だと思われます。
あとはXT-60との変換ケーブルが必要です。

書込番号:25978379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/11/30 11:06(11ヶ月以上前)

imp1999さんありがとう御座います。
こちらもBLUTIIのChager1で行けそうと思ったのですがネットの書き込みでc1000とBLUTIIのChager1の組み合わせが見つからないので、購入に悩んでいます。高額な物なので

書込番号:25979734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:313件

2024/11/30 12:21(11ヶ月以上前)

C1000

Chager1

>c1000とBLUTIIのChager1の組み合わせが見つからないので、購入に悩んでいます

まさに私が上で発言したソーラー入力の仕様に変換するレギュレータですよ。仕様も当てはまるので使えますよ

書込番号:25979812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/30 17:02(11ヶ月以上前)

早速の回答ありがとう御座います。
使えそうなので購入考えて見ます。
ありがとう御座いました。

書込番号:25980194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/02/12 00:32(8ヶ月以上前)

10Aのヒューズ付きのシガーソケット仕様の他の機器ですらプラグが熱で溶けて変形したことあります。シガープラグで200w充電などという事は危険なのでやめておいたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:26071468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンの電源として使用の場合

2025/02/03 10:58(9ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Pro 3

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
6畳用または12畳用エアコンの電源の使用

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
6畳用または12畳用エアコンの電源として24時間使用する場合どれくらいの時間使用できるでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:26060454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2025/02/03 11:15(9ヶ月以上前)


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2025/02/03 11:15(9ヶ月以上前)

運転初期の室内温度と部屋の断熱性能により室温が安定するまでの時間や安定時に置いても侵入熱量により消費電力は千差満別に変化しますからなかなか難しいですね。

この電源が4096whとしていますからエアコンではなく単純な白熱ヒーターが4kwの消費電力なら1時間賄ってくれます。
カーボンヒーターとか1kwですから4時間ですね。

うろ覚えですが…

書込番号:26060473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/02/03 11:47(9ヶ月以上前)

>りょう ちゃんさん
こんにちは
容量が4000Whなので、エアコン運転時(起動時はもっとかかりますが)200wなら20h、400wなら10hということでしょうか。
w数が大きいと冷却ファンが煩いかもしれません。
充電の仕方によっては省エネとなると思います。

書込番号:26060505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/03 17:30(9ヶ月以上前)

みなさん、色々とご意見を頂き有難うございました。
QueenPotatoさんのユーチューブ動画がとても参考になりました。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:26060891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/02/09 22:28(9ヶ月以上前)

>りょう ちゃんさん
記載されてるのを質問見て驚きました。
私がコメントするのは所ではないと思いますが
思い付きで日常のテレビ・コタツ・パソコンなどに使えればと
デルター3を160Wパネル付きヤフーショッピング本日注文しました。
発電機250Wもあるので良いかと思いましたが
お考えになってる商品買った方がよかったのかもですね。

書込番号:26068751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/02/10 06:37(8ヶ月以上前)

コメントを頂き有難うございます。>蓮893さん
新品未開封でヤフオクで売るのもアリかもですね。

書込番号:26068955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Storm Guard機能関連がちょっと微妙な動作

2024/10/29 08:31(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 3

スレ主 もやつさん
クチコミ投稿数:13件 EcoFlow DELTA 3のオーナーEcoFlow DELTA 3の満足度5

本日、初めてStorm Guardが起動しました。
『緊急充電オン
 12時間以内に悪天候が予想されます。
 DELTA 3 Plus の緊急充電が可能になりました。』
の通知がきました。
えっ、悪天候になるの?っていう気象予報ですが。

これは、『デバイスのエリアで12時間以内に悪天候の発生が予測される場合、Storm Guardが有効化され、スマートフオンに通知が届きます。停電に備えて、デバイスがWi-Fiとグリッドに接続されていることを確認し、すぐに充電できるようにしてください。』
と書いてあるが、
バックアップリザーブの設定値20%を超えて、充電限度95%まで急速充電し始めました。これが一つ目のびっくり!

次のびっくりは、AC充電速度は200Wに設定しておりましたが、その時の充電速度は1500Wで充電しておりました。動作音が静かで気が付きませんでした。
まだ設置したばかりで、延長コンセントなどで繋いでいたので、1500Wはギリギリの制限値なので危なかったです。
この機能は当面封印です。良い機能なんですけど、できれば200Wで充電して欲しいですね。
電源コードも1500Wで充電したので熱くなってました。問題は無いですけど、びっくりしました。

書込番号:25942285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もやつさん
クチコミ投稿数:13件 EcoFlow DELTA 3のオーナーEcoFlow DELTA 3の満足度5

2024/10/29 09:11(1年以上前)

Delta 3にも同じ機能があり、今動かしました。
Storm Guard機能中は、充電/放電限度は0-100%に設定値が変更されるようです。
これは本当に災害時用ですね。

今回もAC入力制限は200Wに設定しておりましたが、現在は1.35kWで充電されてます。

書込番号:25942335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/02/09 22:15(9ヶ月以上前)

こんにちは
こちらの商品本日注文しましたが、記載されてるのは異常な反応なのですか?

書込番号:26068744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信2

お気に入りに追加

標準

ソーラーパネルから充電できない時

2024/11/15 08:08(11ヶ月以上前)


ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Solar Generator 1000 New+SolarSaga 100

レビューにも書きましたが、同じトラブルが某ECサイトのレビューにもあったんで口コミにも書きますね。以下、私のレビューからコピペ。

ソーラーパネルからの入力ができないというトラブルがありました。ソーラーパネルそのものは発電していて、途中のUSBポートからは問題なくiPhoneが充電できましたしポートのランプも点灯しています。そこで、FAQにある発電条件をクリアして(自分で調べてね)写真を撮った上でサポートに連絡したら・・・驚愕の事実がww
コードの1000Newに接続する側にはストレート端子にL技型端子が付けられていますが、L字型端子は7909で、それを外したストレート端子が8020で、そのストレート端子を1000Newの受け口に接続しないと入力されませんorz 説明書をよく読めば、1000Newの受け口が8020と書かれているし、イラストでもストレート端子がつながっている様子が描かれていますが、L字型端子を外して使えとは書かれていません、極めて不親切な説明書です。

説明書に補足があるとか改訂があるとか、改善が見られればいいけど。なんとなく改善されない気がするww

書込番号:25961658

ナイスクチコミ!73


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/01/29 11:50(9ヶ月以上前)

L型アダプタを外す必要があったのですね!説明書を読んでも分かりませんでした!
助かりました、ありがとうございました!

書込番号:26054256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 Jackery Solar Generator 1000 New+SolarSaga 100のオーナーJackery Solar Generator 1000 New+SolarSaga 100の満足度4

2025/01/29 17:22(9ヶ月以上前)

お役に立てたようで何よりです。

書込番号:26054589

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

シガーソケットケーブル破損

2025/01/29 13:39(9ヶ月以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP

クチコミ投稿数:118件 EFDELTA1300-JPのオーナーEFDELTA1300-JPの満足度5

もうすぐDELTA2への交換手続きが案内されそうではあります。

久しぶりに車のシガーソケットで充電してみたところ、ついにシガーソケットケーブルのプラグ先端が熱で溶けました。
117W前後で1時間程充電してプラグを抜き、翌日同様に充電しようとしたら充電できませんでした。
そこでプラグを見てみたら先端のポッチが明らかにセンターからずれていました。
先端のネジを外してみたら、その土台のプラスチックが溶けていました。
ネジが戻せなくなったのでケーブルは捨ててしまいました。


交換品のDELTA2にもケーブルはついてきますよね…。

書込番号:26054372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

50Hzの電子レンジ

2025/01/26 15:11(9ヶ月以上前)


ポータブル電源 > ANKER > Solix C800 Portable Power Station A17535Z1 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:572件

車内で使いたく安い電子レンジを見つけましたが50Hzでしか使えない製品の為
こちらのポータブル電源で使えるか不安です。
ポータブル電源では100V出力50Hz/60Hzとなっています。
自動的に家電に適したHzに切り替わるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26051007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件

2025/01/26 15:41(9ヶ月以上前)

>☆ミント☆さん
こんにちは
AIが搭載で、ご購入後に家庭用電源コンセントで充電すれば自動的にご家庭の50Hzになるはずです。
アプリで状態が管理できますので画面に表示もされると思います。(どこのメーカーも同じようです。)

書込番号:26051036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2025/01/26 15:49(9ヶ月以上前)

>cantakeさん
回答ありがとうございます。
充電時自動的に自宅と同じHzになるのは便利ですね。
購入予定の電子レンジも自宅で使えるHzなので
安心して購入出来そうです。
とても助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26051047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング