このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2025年1月21日 08:03 | |
| 18 | 2 | 2025年1月21日 07:21 | |
| 1 | 1 | 2025年1月19日 22:30 | |
| 7 | 2 | 2025年1月19日 22:22 | |
| 1 | 0 | 2025年1月14日 17:48 | |
| 5 | 4 | 2025年1月8日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Explorer 100 Plus
手持ちのJackery240Newの電池容量少なく残量の減り速いなー思い、Jackery1000PlusをUSB-C(PD)経由で繋げてみました。
電気あんか一晩つけて変化を見たらこんな感じ。
240New :100%⇒61%⇒20%
100Plus :100%⇒97%⇒72%
表示90W程度で100Plus⇒240Newへ充電してますー。
接続方法:240Newの電源をOFFにする⇒100PlusへPDケーブル接続⇒240NewのUSB-C100Wへ接続。
元々USB接続機器あんま多ぅない(対応ノートPCはドンキNANOTEだけ)僕がコレ買うた所期の目的達成・満足ですー。こういう使い方もあるんやな。
たぶんJackery300Plusも同じことできるんやないですか!?情報求む。
2点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery Explorer 100 Plus
手のひらサイズのポタ電はELECAENTA を持っていますがジャックリーから出ると聞いて飛びつきそうになりましたが、AC電源用の出力ポートがなぜか無い
AUKEYのPowerStudio(TM) 100に比べてもジャックリーが優位なのは充電速度とリン酸鉄(しかし充電回数は2000回と控えめな数値)しかなく中途半端なモデルだよね
後継機が出ればそれに期待したいけど
1点
どういう100V電気製品を使いたいのですか?
100V小電力機器(100W程度)でも1時間持たせる容量無いんだから、割り切ったんだと思います
書込番号:25545258 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>A様 B様さん
>mokochinさん
以前JackeryはPowerBARなる83wh程度の機内持ち込み可能な小型ポタ電を製造販売してましたが、矩形波しか出せやんし出力85Wしかあれへんかったで!?…しかもPD充電可能なノートPC増えたからその波に乗ってるかもでっせ。
そもそもAppleのバッテリーエンジニアがJackery設立してんねん、FDDや光学ドライブに同じくAC出力をレガシーデバイス扱いしてるんちゃいます!?…電気技師視点でもDC⇒AC⇒DCでは変換効率悪いから。
ホンマにAC出力欲しけりゃUSB-C(PD)⇒DC12Vシガーソケット変換コネクター⇒インバータでもできまっせ!?ただピタゴラスイッチ的に煩雑やからあんまやる人居らへんが。
他のポタ電へPD出力して容量不足を補うサブバッテリー的運用もこなせるんで(当方Jackery240Newで実績あり)それこそ機内持ち込み可能なPD入力できるポタ電と組み合わせてもええんやないですか!?
書込番号:26044709
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
【ショップ名】
セキチュー
【価格】
新品
25000円
【確認日時】
先週1台購入しました、昨日また見たらあと1台残ってました。
【その他・コメント】
書込番号:26042302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何処の店舗になるか教えて欲しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26043288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2
AC コンセントでは17 W 以下では出力に表示されないと言われました。
タイプ C ポートの方も 5 W 以下 ぐらいでは表示されないと言われました。残り 使用時間だけが減ります。
前に使っていた デルタ ミニは1ワットの使用でもきちんと表示されていました。
問い合わせたら 仕様と言われましたが皆さんもそうですか?
きちんと出力されているのか分かりませんし とても 使い勝手が悪いです。
書込番号:26040998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おくいしさん
こんにちは
多機種ですが少ないW数だと0W表示です。
今の機種は電子レンジなど大きなW数に対応の機種が多いので、少ないW数は表示しない仕様かもしれません。
AI搭載なので自然消費量が多いようにも感じています。
書込番号:26041290
2点
返信ありがとうございます。
他機種でもそうなのであれば納得するしかありませんね。
自然放電 はデルタ2も結構あるように感じます。
何も接続しないで充電だけで放置していても時々真夜中にファンが回っています。
車でシガーソケットに繋ぎっぱなしにしていて一晩放置しているとエンジンを切っている間に、10時間ぐらいで約7%ぐらい自然放電していることがあります。
やはり最近のポータブル電源 はこまめな 電源オフが重要になってくるかもしれません。
書込番号:26043279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポータブル電源 > Willbe > Earth POWER EL960i
知人からの紹介で元々三菱重工グループのエンジンメーカーがポータブル電源を販売していると知り購入してみました。
初めて聞くメーカーでしたが、アルミボディで耐久性も良く、上部に収納場所があるのが良かったです!
個人的には使用温度範囲が-20°からなのが、冬場は助かるかなと思ってます。
書込番号:26036900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2
セールでもないのに半額
発売当初は買おうか迷った商品です 口コミを見に来て低評価にびっくり
当方は同じ容量同じ外観のリチウムイオン電池モデルを2020年に所有しています
その頃と比べ会社の規模も急激に拡大しているようです
そのため品質管理が追い付かないのでしょう
中国企業ですからカスタマーの対応は当時から期待はずれでした
添付のシガー電源ケーブルの不具合など公表せずクレームを言った者だけ
交換に応じたようです
1点
リチウムイオン電池モデル(三元系)
私の所有品
DELTA Max 2000_仕様上最大出力2400WのX-Boostにより99%の電化製品に対応ですが
私のは消費電力720Wのポータブルクーラーで落ちますから
ある意味安全仕様
リン酸鉄の現状品は
ほとんど中華メーカーのOEM品ですね
ヨシノの固体電池品は日本製の可能性がるが高価
半固体電池の製品も使ってますが日陰のガレージに置いておくと猛暑でエラー頻発
リン酸鉄品より高温、高湿度に弱い感じ
書込番号:25834333
0点
なんと当方が購入したものは火災が起きたとかで去年10月にリコール対象でしたロット約1000台 今日ネットで偶然見つけました
makuakeで購入したので電話番号メルアド登録してるのに連絡ありませんでした セールのメールはよくよこす癖に
お役所向けにやっている感を出しているだけで自分から積極的に回収しようという気がない 日本企業と大違いですね
リコールなのにメールの返信は3日間を目途にしますですって(笑) 中国企業は金儲け第一というのがよく分かります
書込番号:25860088
4点
amazonではリチウムイオン電池についての取り扱い・注意・警告
あなたが購入した中華品についての情報などのメールは来ます
リコール情報はヨドバシ、ジョーシン、ケーズなどのオンライン購入では来ます
書込番号:25860266
0点
makuakeで購入しましたが販売者はこの会社です それでリコールの連絡よこさないのは異常
本日初期ロッドに加え全ロッドをリコール対象にしたようです 初期ロッド以外でも火災が発生した模様
リコールするだけまだましというかリコール出来る体力が付いたのでしょうね
あと半額なのはDELTA3を出すから旧商品の投げ売りだった
書込番号:26029432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)





