ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AC給電時の画面表示

2024/07/20 18:19(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro

スレ主 rourou5004さん
クチコミ投稿数:10件

ポタ電を初購入した初心者です。
初期不良ないか確認するため、本体満充電後に携帯充電しようとACコンセントから給電、携帯は充電中の表示ですがriver2pro画面の出力はアプリ共に0表示、同時に扇風機をACコンセントに接続すると出力数値が稼働し始めます。携帯の充電をやめて扇風機のみ(AC差込1つだけだと)出力数値は0になる。AC差込2つで2台分の出力合計の表記はしている様子だけど、差込1つでは出力表記0、ただ残り時間表示とバッテリー残量のみ計測しているのか常時変動している状況。
また、携帯をUSBーCポートで充電すると出力表記してくれます。これはAC低電力だと認識しないといった通常仕様なのでしょうか?

書込番号:25818796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/22 12:49(1年以上前)

やっぱり気になりますよね。
私も気になっていたのですが、AC出力表示は15w前後より下の場合は表示されないようです。

ようするに仕様ですね。納得いかないかも知れませんが。

書込番号:25820983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rourou5004さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/23 00:15(1年以上前)

>aimeiさん
コメントありがとうございます。
同じ症状をお持ちでしょうか?
なるほど15w以下だと表示しない...あれから何度か試してますが、確かにAC充電中15wと0wを繰り返す時がありました。やはりそういった仕様なのでしょうか。皆さんが同じ症状なら初期不良ではないと判断するのですが(汗)
どこかに表記してくれれば良いのに。

書込番号:25821606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rourou5004さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/26 14:57(1年以上前)

サポートに確認してみました。

要約するとAC電力供給は15w以下の家電を差込してもecoflow本体で認証しない。仕様との事。
(DC→ACへ変換する際の電力ロスだとか)

家電は稼働するのである意味認識はしてるんだろうけど、ロスのせいでパネル表示に至らない?

アプリの「ACタイムアウト」→「常時稼働」にしておけば上記の問題があっても15w以下を継続して利用可能との回答でした。

仕様で初期不良ではないようです。

書込番号:25825919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンからのにおい

2024/07/24 13:30(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2 Max

クチコミ投稿数:19件

まじめてポータブル電源かったんですが、使用しているとなにかの保護でファンがまわるとおもうのですが、なんかプラスチックがとけたみたいな軽い感じですが匂いはしませんか?空気清浄機も反応します。これって最初だけなんですかね?使ってる間にきえていくんでしょうか?

書込番号:25823398

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ポータブル電源ぶっちゃけどうですか?

2024/07/20 09:13(1年以上前)


ポータブル電源

スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

ポータブル電源購入検討しています
ポタ電持ってる方 ぶっちゃけ買ってどうですか?

今私が考えてるのは・・・・
・使用目的 は:
一番は自宅にいてもソーラー充電でき電力会社からの電気代を安くできないんかな?と思ってます
2番目は 車中泊
3番目は 災害や停電などの緊急時使用など

つまりなんにでも広く使いたいのです(^_-)-☆
・充電方法 はソーラーパネル 家庭用コンセント 車など考えています

書込番号:25818172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2024/07/20 09:46(1年以上前)

>usi00さん

>一番は自宅にいてもソーラー充電でき電力会社からの電気代を安くできないんかな?と思ってます

それは大規模に必要ですね
ポータブル電源ってレベルじゃないかも

電気代を安くしたければ一番は電気を使わない
今の時期ではエアコン使わない(家にいない)とかだと思います

10kg程度(持ち運べる程度)のポータブル電源を持ち出し外で充電(盗電?)して家に持ち帰るってのが電気の購入費0円かも





書込番号:25818204

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/20 10:18(1年以上前)

ポータブル電源では、消費電流の大きいエアコンや電子レンジは稼動できません。

トラック(軽トラは無理)の荷台に乗せてる大型発電機ならば可能でしょう、約1トン400万円近くします。

書込番号:25818234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/20 10:28(1年以上前)

>usi00さん

>ポータブル電源ぶっちゃけどうですか?

昔 ポータブル発電機(2ST)を購入し、キャンプ・夜釣等に
使おうと思いました。
持ち出しが面倒で、ランタン(ホワイトガソリン)になりました。
実際にに使用したのは、東北地震で、計画停電の時一回のみ
まだ家にあります。

書込番号:25818244

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1328件

2024/07/20 12:36(1年以上前)

2番3番なら高容量のEVが良いですよ。
災害時に被害を受けないように青空駐車場…
広い空き地がいいですね。
家庭の太陽光発電と夜間のEVでしのげるでしょう。

書込番号:25818404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

2024/07/21 09:04(1年以上前)

と聞きながら無駄になるかもと思いながらセールをやってたので
EcoFlow DELTA 2 Max + 220W両面ソーラーパネルGen2をポチってしまいました(;^_^A
私はアホですw
>麻呂犬さん
>湘南MOONさん
>NSR750Rさん
>gda_hisashiさん

書込番号:25819421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/21 09:26(1年以上前)

近隣落雷による停電時
冷蔵庫が稼働できるか確認しておくといいでしょう

書込番号:25819445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/21 09:37(1年以上前)

EENOURとBLUETTIのリン酸鉄 2048Wh製品使ってますが
どれか一つなら稼働できます

5合I H 炊飯器
古い鳥取三洋の電子レンジ
ポータブルクーラー

発電・蓄電する喜び遊び+停電用ですね

書込番号:25819465

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2万円以下でした

2024/07/16 03:42(1年以上前)


ポータブル電源 > ANKER > 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511のオーナー521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) A1720511の満足度5

【ショップ名】
Amazon
【価格】
19900円
【確認日時】
2024/07
【その他・コメント】
セールでした。
タイミングとして、当初モバイルバッテリーを買おうかどうしようかと思って居た時にセールになって、ポタ電が特価で2万円を切るお値段。1A(1000mA)や2Aのモバイルバッテリーでも数千円しますからね。
それで、残容量が何%かとか表示されたり、バッテリー本体を買ったらACの専用チャージャー(12V)や、クルマのシガーソケットから充電できるチャージャーも付属している。
また最大300WのACも出力できる。
握り手がついているので、持ち上げるとズシっと重い(3.7kg)けれど持ちやすい。また軽自動車用の鉛バッテリー(40B19)の半分以下とも言えます。

書込番号:25812843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

待機電力が必要な電気機器接続について

2024/06/22 12:49(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA 2 Max

スレ主 acro94usさん
クチコミ投稿数:39件

卒FIT民です。
書斎の電気機器を本機に接続して
昼間太陽光発電にためた電力を使いたく思ってます。
ほぼ意味のない行為だと思いますが気休め低度に考えてます。

接続したいと思っているのは、プロジェクター、デスクトップパソコン、オーディオパワーアンプが4基、アナログプレイヤー2台、ミキサー1台です。

本機は充電と放電の切替り時に無電状態が発生するようですが待機電力が必要な機器は接続して使うことは難しいでしょうか?

実際使われた方のご意見があれば幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25782481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 acro94usさん
クチコミ投稿数:39件

2024/06/22 15:03(1年以上前)

気休め低度 訂正 気休め程度
失礼致しました。

書込番号:25782611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:316件

2024/06/22 22:20(1年以上前)

この機器を持っているわけではありませんが、起動時じゃなきゃ問題ないんじゃないですか
心配なら、それぞれの機器のプラグを一瞬抜いて試してみたらどうですか

デスクトップパソコンについては、使用中に瞬停すると困るかもしれませんね

書込番号:25783131

ナイスクチコミ!0


スレ主 acro94usさん
クチコミ投稿数:39件

2024/06/25 22:21(1年以上前)

mokochinさん

アドバイスいただきありがとうございます。
ご指摘いただきましたように、コンセントの抜き差しで検証してみましたが
待機電力の必要な機器は全て正常に待機電力モードに復旧し大丈夫でした。

ただ、電気に詳しい知人に相談したところポータブル電源を過信しては
いけないと忠告を受けました。
大事な電気機器(特に消費電力の大きい家電)を24時間つなぎっぱなしで使える品質でではないそうです。
確かに商品レビューなどを見ていると、掃除機とかドライヤーなどの使用において
壁コンセントからを100%とすると80%程の動力のようです。
現状、非常用電源としてか、キャンプなどでの短い時間での使用の範囲を超えないとの事でした。

動画サイトなどのステルス広告動画の見過ぎで洗脳されていた気もします。
考えてみれば、家庭用蓄電池が数百蔓円するのに、この価格で家庭用蓄電池代わりは
現状難しいようです。 少し頭を冷やして熟慮してみたいと思います。

書込番号:25787041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/26 22:57(1年以上前)

純正弦波出力と家庭用交流出力の違い

PC用モニタ、スマホ充電、DCモータ扇風機、消費電力の少ないPC、LEDスタンド照明
この程度の用途ならなんとか

パワーアンプやプロジェクタはきびしいかも

なおポータブル電源は消費電力状況により排気熱が出ます

書込番号:25788242

ナイスクチコミ!0


スレ主 acro94usさん
クチコミ投稿数:39件

2024/06/27 15:43(1年以上前)

>ローンウーハーさん
家庭用コンセントとポータブル電源のAC出力における
正弦波の違いがいまいち理解出来ていません。
どちらも滑らかなカーブ描く正弦波であれば容量の大きな
ポータブル電源であれば正常に動かせるはずですが、なぜ
スペック的には使用可能でも前途されておられるプロジェクターや
パワーアンプは難しいのでしょうか?
無知ですいませんがお教えいただけるとありがたいです。

本機の容量2048wh×0,8÷プロジェクター消費電力330w=4.9648、、、、、
プロジェクターの場合単体で5時間弱使える計算になります。

書込番号:25788893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 17:58(1年以上前)

使えると思います

私の家では2040Wh4台(太陽光パネル200W8枚)ですが
オーディオやプロジェクタには足りない感じなので使ってません

書込番号:25789016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 19:30(1年以上前)

高価なオーディオ用クリーン電源は純正弦波を出力する

ポータブル電源も純正弦波を出力する。波形にノイズがのるかは知らない

純正弦波が得られるのでカネがあるなら試すとよろしいでしょう

書込番号:25789107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

お湯も沸かせない

2024/05/06 13:33(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro

クチコミ投稿数:74件 EcoFlow RIVER 2 ProのオーナーEcoFlow RIVER 2 Proの満足度5

これまで、Jackery ポータブル電源 240 240Whを使用していましたが、

冬の車中泊では、電気毛布が容量的に朝まで持たないため、今回、EcoFlow RIVER2 Proを購入するに至りました。

ところが、12V仕様の電気ケトル(Meltec CK-673)で湯を沸かそうと、この電源に、シガーソケットに接続すると、すぐに、電源が落ちて上手く沸かせません。

Jackeryのポータブル電源では、問題なく、沸かせたのですが、容量の大きい、EcoFlowでは沸かせないのは、どうしてなんでしょうか?

ご存じの方が、おられましたら、ご教示宜しくお願いします。

書込番号:25725987

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EcoFlow RIVER 2 ProのオーナーEcoFlow RIVER 2 Proの満足度5

2024/05/11 22:41(1年以上前)

きんとんとん2さん、こん★☆は

「River 2 Pro」を入手されたとのことで、「Jackery ポータブル電源 240」の3.2倍の容量ですので、いろいろと使い道が広がって楽しみですよね。

このたび、大自工業(Meltec)の「あったCarケトル CK-673」がRiver2Proで使えないとのお話を拝見し、お邪魔した次第です。

同社Webサイトから閲覧できる同機種の取扱説明書によると、「CK-673」の仕様としては
 入力電圧:DC-12V
 消費電流:12A
との記載が確認できます。

一方、供給側の電源のシガーソケット出力として
「Jackery ポータブル電源 240」は『12V/10A』
「River 2 Pro」は『12.6V/10A 最大126W』
との記載がそれぞれ確認できます。

表記情報のみで単純に考えた場合、必要な電流12Aに対して両ポータブル電源ともに供給できる電流は10Aですので、本来「CK-673」を稼働させるには能力不足ということは考えられませんでしょうか?

12V車両のシガーソケットに直接繋ぐ場合は、車体側は電圧・電流ともに若干高いケースが多く、12Aを消費する「CK-673」のような機器も問題なく稼働できるのかもしれませんが、今回話題に上っているポータブル電源の仕様上は、残念ですが「使えればラッキー」程度で考えた方が良いのかもしれないと思いますがいかがでしょうか?

私も詳しいわけではないので、間違っていれば申し訳ありません(^^;。
ただ、電池の種類がRiver2Proはリン酸鉄リチウムで、高温耐性や充放電回数など、従前のリチウムイオンタイプより格段に優れていると言われていますので、より安全で快適なポータブル電源ライフを送ることができると思いますので、是非有効活用していきましょう!

長文・駄文失礼しました。

書込番号:25731863

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件 EcoFlow RIVER 2 ProのオーナーEcoFlow RIVER 2 Proの満足度5

2024/05/12 21:46(1年以上前)

>緑の荷車さん

各電源仕様まで調べて頂き、大変恐縮です。

電圧ばかりに目が行き、電流のことを考慮してませんでした。m(__)m

おっしゃるように、車用のケトルなので当然、お湯を沸かせると思い込み、車中泊時に朝のコーヒーを

良い景色を楽しみながら、飲みたいと思ってたら、湯が沸かないことに気付き、焦ってしまいました。(T_T)

おっしゃる様に、電気ケトルは12V、12A仕様なので、どちらのポタ電でも、スペックオーバーでした。

たまたま、Jackery の方が、シガーのブレーカー?に余裕があり、お湯が沸かせていたのだと思います。

次回からは、この電気ケトルを使用する場合は、直接、シガーから電源を取る様に致します。

良いアドバイスを頂き、ありがとうございました。


書込番号:25733080

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2024/05/12 23:07(1年以上前)

別件
冬の車中泊

多くの機種は初期状態でエコモードが有効になっており、ある条件で勝手にOFFになります
次の冬になる前には確認をし、スマホ、機種によっては本体タッチパネルからエコモードを無効にするといいでしょう

書込番号:25733165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/05/13 16:04(1年以上前)

>きんとんとん2さん

取説から
EcoFlow RIVER 2 Pro DC出力     12.6V 10A MAX126W
               AC出力     100V  800W

Meltec CK-673     入力電圧   12V  12A  144W

EcoFlow RIVER 2 Proとしてはちゃんと制御しているようですね。
AC100Vの電気ケトルは、800Wてすのできついかも。

書込番号:25733772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/27 11:57(1年以上前)

DELTA(1)Max2000:三元系品ですが
2000Wに対し720Wのポータブルエアコンで落ちますので、そう言う仕様でしょう

他メーカーの2048Wh品は720W程度では落ちません

書込番号:25788694

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング