このページのスレッド一覧(全265スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 0 | 2023年10月3日 16:06 | |
| 19 | 0 | 2023年9月30日 08:27 | |
| 11 | 2 | 2023年9月15日 06:22 | |
| 8 | 1 | 2023年9月14日 05:33 | |
| 6 | 1 | 2023年9月6日 05:44 | |
| 4 | 0 | 2023年9月4日 16:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 Pro
災害用と深夜電力のピークシフト運用としてとして購入しました。
最初は無線ルーターやecho showなどあまり電力を消費しない機材をACアダプタで動かしていましたが、よくみると12Vで動いていることに気づきました。
ポータブル電源のDC12V出力からケーブルを繋げは変換ロスもないのではと考えて付属のDCケーブルと端子変換アダプタで接続したとこと問題なく動きました。
本体パネルの消費電力表示も半分以下になり冷却ファンの回転もほぼ無くなりました。
あくまで自己責任になるので機材が壊れる可能性はありますがDC出力も上手く使えばメリットがありそうです。
書込番号:25447774 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ポータブル電源 > JVC > Victor BN-RF800 [ベージュ]
兼ねてよりポータブル電源の購入を検討してました
今回いくつかある物からコチラを選び購入!
使い易さ、色の柔らか味、持ち運びに全てに満足できてます!
書込番号:25443150 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 ZMR600-JP
USBからの消費電力は、5Wとかでもモニターで確認できますが、AC100Vの消費電力が10Wくらいあるだろうけど、
モニターには、0Wのままです。これは、正常なのか、故障なのかわかりませんが、皆さんのRIVER2も同じでしょうか?
ちなみに、ソーラーパネルからの給電も8Wか10Wくらいからでした。5W以下は0W表示のままだと思います。
マニュアルには書いてないで、知っている方からの情報があると助かります。
7点
こんにちは。
海外でも同様の症状が挙がっていて、ACでは11w以下くらいから0wになるようです。少ないワット数でも正常に表示されるといっている人はいないので製品そのものの問題のようです。
メーカーも把握しているので、今後のファームウェアのアップデートで改善するかも知れません。そもそも低ワットを測れない性能であるなら改善はできないでしょうが…。その際は、実用には問題ないとして妥協する他なさそうです。
取り敢えず、故障や初期不良の類ではありません。
ではでは。
書込番号:25422306
![]()
3点
こんにちは。
やはりそうでしたか。
故障、初期不良ではないとわかり、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:25423097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 ZMR600-JP
>doradora0206さん
こんにちは
EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER 2 ZMR600-JPは、パススルー充電に対応しているようです1 。
この機能を使用する場合は、バッテリーが満充電の状態でコンセントに接続されている必要があります。
この機能により、バッテリーを充電しながらデバイスを使用することができます。
書込番号:25421787
![]()
5点
ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 1000
真夏の熱い中、パネルを置いておくことで充電できるので重宝してます。
停電した際には役目をはたしてくれました。
しかし、2ヶ月程度で、パネルから蓄電しなくなりました。フォローがしっかりしているか不安になりつつ販売会社にメールをすると、通常2日程度返信に時間がかかるとのところ1時間以内で返信な有りました。
返信内容は接続してパネルの表示画面を撮影したものを送信してほしいというもの。返信して3時間程度で初期不良が確認されたということで交換をしてくるることとなりました。
初期不良は残念ですが、スピーディーで適切なアフターフォローに安心感があります。
こちらの1000以外に1500も購入してますが、数字が大きいほど、電気使用量の大きいものが使えますので、大は小を兼ねるで大きいものを購入したほうがいいとおもいます。
書込番号:24890315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>滝川396さん
Jackery1000/BN-RB37等を停電点検の試験電源としても使う電気技術者です。排気ガスの出る発電機を使わなくて快適に作業できますよホンマ。
たしかに折畳式ソーラーパネルは折曲げ部分が断線しやすいですよね。自身も中古パネルでその症状が出ましたが近日電気技師として自力分解修理を試みます。
※ソーラーセル(発電素子)は基本寿命20年以上、たいてい配線が先に劣化します。
もし普段据置(持ち運ばない)で長寿命を期待するのであれば18Vソーラーパネル(100Wx2並列)を使う手もあります。当然自己責任(極性と電圧に注意)ですがそれを守れば恒常的に蓄電できますよ。
※オフグリッドソーラー実践者がパネルをポータブル電源充電へ転用する例はたまにある。
書込番号:25410917
2点
ポータブル電源 > オウルテック > OWL-LPBL172801
昨日久し振りに充電しようとしたら、LEDが点灯しっぱなしで消せず、LCDの表示もできない状態になってしまいました。
オウルテックに電話したところ、購入履歴がわからないと保証できないとのことでした。この品物は、寄付されたもので、購入履歴はわからないと言ったところ、保証対象外との一点張りでした。
新品で寄付されたもので、たった1年で壊れるとは一体どうなっているのか、と言っても、取り合ってもらえませんでした。
2度とこの会社の製品は使いません。
書込番号:25408942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ポータブル電源
(最近3年以内の発売・登録)




