ポータブル電源すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ポータブル電源 のクチコミ掲示板

(946件)
RSS

このページのスレッド一覧(全265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow RIVER Max

クチコミ投稿数:4件

非常時に自宅の屋根上の太陽電池の自立運転(100V)からの充電を考えているのですが、その場合、太陽電池の発電量より使用機器の消費電力値が大きいとパワーコンディショナーが停止してしまうらしいのですが、例えば本機の場合、必ず500Wの消費電力相当になるのでしょうか?(つまり太陽電池の発電量が500W以上の時でないと正常に充電させられない?)それとも太陽電池で発電している分だけゆっくり充電する様になるのでしょうか?我が家の太陽電池は小さく非力なので、まともに充電出来るのか心配しています。

書込番号:24821518

ナイスクチコミ!1


返信する
elumiaさん
クチコミ投稿数:6件

2022/09/03 14:28(1年以上前)

riverのAC入力は通常の他に低速充電モードがあり、この設定にすると200W程のAC入力になります。ただこれより低いAC入力でゆっくり充電という事は出来ない様ですので、直接DC入力するか、別にACアダプタ等を用いて充電するか、になるのでは無いでしょうか。

書込番号:24906186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ソケット充電でソケット壊れる

2022/09/03 13:13(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EcoFlow DELTA Max1600

クチコミ投稿数:1件

デルタミニでNvanのソケット充電したら最初は充電されてるなと確認も五時間位走って確認すると少ししか増えずにソケットが逝かれる、ヒューズ交換してもダメ、Nvanにはもう一つソケットがあるのでそっちを使うと同じ様に逝かれる。これはポタ電の問題と思い、送って検査と言うんで送ると少しソケット充電し問題なしとの動画送って来た。Nvanが悪いのか経過中だがNvanの方は気を付けて

書込番号:24906076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポータブル電源

以下のような製品は存在しますか?

・家庭100vで充電できる
・AC100vで給電できる
・バッテリーが上がった車(12v)をジャンピングで起動できる
・人力で持ち運びできる程度の重さ

書込番号:24655322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/18 11:32(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4B9WMQ
とかですかね?

書込番号:24655355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2022/08/30 04:53(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん
>テキトーが一番さん

Jackery社製ポータブル電源には別売りですが12Vジャンピングスターターケーブルがありますよ!?
https://www.jackery.jp/products/jackery-powercable-12v?variant=32504101535822&currency=JPY&utm_medium=product_sync&utm_source=google&utm_content=sag_organic&utm_campaign=sag_organic&gclid=CjwKCAjwx7GYBhB7EiwA0d8oe8qVgIBuJPYEDQxXSBg80z6qdX697cP2ENm5morZcB2WSMj5B92-oRoCSbgQAvD_BwE
※形状的にJVCケンウッドの相当品にも使えるはずです。

あとは容量ですが、初心者にも使いやすいサイズならJackery708/1000が手頃やないですか。
調理家電を使いたい場合は若干重たくとも大容量がお勧め、それを使わないなら出力500W前後を狙うべし。
https://www.jackery.jp/products/explorer-708?variant=39867357593678&currency=JPY&utm_medium=product_sync&utm_source=google&utm_content=sag_organic&utm_campaign=sag_organic&gclid=CjwKCAjwx7GYBhB7EiwA0d8oe6ezfhN5JGFjLFkF4485YTb2db3bYs9YlnL8Z_TnGJrpRgkt9KqPfxoCbxQQAvD_BwE
ちなみにJVC BN-RB6-C(Jackery700相当)でも6畳用エアコンを1時間半程度動かせたんで防災用としては使えると感じます。重さも6kg程度なんで避難所へも持ち込めるかな。

書込番号:24899628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信3

お気に入りに追加

標準

エコフローがAC充電出来ない!

2022/08/29 18:04(1年以上前)


ポータブル電源 > EcoFlow Technology > EFDELTA1300-JP

キャンプから帰ってきて、自宅で充電しようと
このAC100ボルトコンセントつけても、
0%のままで、充電しません。。

キャンプ場で、0%になってしまい、
車でDC充電ソケット持って来てなかったので、
そのまま帰宅しました!

何か理由があるのでしょうか?

直し方がわかりません。

サポートに問い合わせするのが
いいのですかねー( ; ; )

書込番号:24898995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2022/08/29 18:26(1年以上前)

>ひろパパ(^∇^)⤴さん
こんにちは

100Vでどのくらい充電を試されたのでしょうか。

30分ほど放置して、充電動作しないのであれば

完全放電で 復活しないと思います。

修理になると思いますよ。

書込番号:24899023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2022/08/29 20:31(1年以上前)

仕様には、ACコードで充電する時、0〜80%までは1時間、100%には1時間40分で充電出来るとあります。
販売店に相談されたほうがいいでしょう。
ただこの手の電池は、たまにしか使わなくとも、定期的に充電していないと劣化が進むことがあります。
自分も20,000mAhクラスの電池を持っていますが、定期的に充電しています。

書込番号:24899208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 EFDELTA1300-JPのオーナーEFDELTA1300-JPの満足度4

2022/08/30 04:39(1年以上前)

当家のはEFDELTA⇒電気自動車i-MiEV充電で幾度か0%で止まったことがありますが…大概発熱で高温になっておりすぐには充電せず、内部が冷却されてから30分後に充電を開始しました。
高温状態だとDC充電も事実上不可能です。特に100V/10A以上の負荷を繋いだあとに起きやすいです。

ちなみに0%放置が一時間の場合も特に劣化の兆しはなかったですが…1年半で新品時の80%しか使えなくなってきましたよ。爆速充電や充電器内蔵などで熱ダメージが来たからかな!?
電池が高温のまま放置すると3元系バッテリーは劣化が早くなるので充電ケーブル類は持参すべきです!電気自動車も真夏のロングドライブで急速充電を繰り返すと劣化で電池容量が少なくなるやないですか!?日産リーフ初期型が典型例ですが。

書込番号:24899624

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

AC出力

2021/12/14 16:38(1年以上前)


ポータブル電源 > JVC > BN-RB62

スレ主 天神様さん
クチコミ投稿数:82件

AC出力は60Hzのみです。ほとんどの物は60/50Hz共用なので大丈夫だと思います。これに繋いで使う事はないのですが、私が持っている物で固定な物で思い付くのは、ケルヒャー 高圧洗浄機 のみですが、もし西日本の方で50Hz固定の物を使おうとしている方は注意が必要です。

書込番号:24494003

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 BN-RB62の満足度4

2022/08/30 04:28(1年以上前)

>天神様さん
電気技師です。当方岐阜県在住で60Hz対応の家電しかなく、むしろ電気計測の仕事でデータが狂わないよう周波数変更可能な他社製品を避けました(笑)
もうひとつEcoFlow社製EFDELTAも持ってますがAC電源ボタン長押し(10秒)で変わるんで下手に触っているうちに周波数が変わる危険もなくはないですね。

なんでこうなっているのかは原設計がアメリカのJackery社なんでアメリカの商用電源(AC120V/60Hz)を前提に作られたと考えられます。たぶん西欧の230V/50Hz地域向け別バージョンも存在するとは思いますがリージョン(地域限定)設定やないですかねぇ!?

書込番号:24899619

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

仕事が”楽”になりました

2021/12/16 23:12(1年以上前)


ポータブル電源 > Jackery Japan > Jackery ポータブル電源 1500 PTB152

電気関係の点検で使用するために購入しました。ガソリンエンジン式の1600W発電機は必須でしたが、歳行くと
現場までの運搬が苦痛になってきたのと『深夜・騒音』や排気ガスの考慮や延長コード引き回し等
細かな気配りも『不要!』になりました。
確かに、少し重量は有りますがガソリン式よりかは少し軽量で測定器に隣接して設置して、ほとんど無音。
コレ1台で瞬間電流も30Aに耐え試験が可能な点が有難い。

購入には、価格変動あるので最も安価なタイミングでの購入をお勧めします。
(自分は、一寸失敗?)・・・作り手から購入すれば良かったかな?

書込番号:24497748

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件 Jackery ポータブル電源 1500 PTB152のオーナーJackery ポータブル電源 1500 PTB152の満足度4

2022/08/19 07:44(1年以上前)

>humanboyさん
EFDELTA を使う電気管理技術者なんで言いたいことは理解できますよ。
OCR(過電流継電器)試験も30A(1s)に対応してれば十分可能ですし。
何より「発電機より軽い」「騒音がない」「ガソリン蒸気や排気ガスがない」のは最大のメリットですよ。椎間板ヘルニアや化学物質過敏症を病み前職の電気保安会社を辞めたんで大型ポータブル電源は必須と感じます。
自身の場合電気自動車i-MiEVもポータブル電源代わりに使えますがwwww

ポータブル電源の狙い時を以下に記します。
1.ボーナス時はセールで安くなる
2.新製品や類似ライバル品が出たら従来品は安くなる
3.ヤフオク中古品なら数回使用のものがいい

書込番号:24884005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ポータブル電源」のクチコミ掲示板に
ポータブル電源を新規書き込みポータブル電源をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング