モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックとのちがい・・・

2012/04/02 23:24(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

こちらとパナソニック Charge Pad QE-PL201-K
何か大きな違いがあるのでしょうか?
ヨドバシにて店員さんに伺った時は
「マットの上でおくだけ充電が出来るだけで他に違いはないですよ〜」
と聞きました。
それなのにこんなに価格の違いがあるのかな?とふと疑問に。。。

そして価格も三洋はドンドン上がって行くのでなにか理由があるのかな?

どなたかご存知の方教えてください

書込番号:14384525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/04/04 01:34(1年以上前)

>そして価格も三洋はドンドン上がって行くのでなにか理由があるのかな?

三洋は価格コムの取り扱い店舗が少なくなってきて、現在1店舗になっているからだと思います。

書込番号:14389621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/04 01:50(1年以上前)

サンヨーはパナソニックに吸収され、もうサンヨーブランドで製造していないので、在庫が残っている高価格で販売しているお店が残っているだけだと思います。

書込番号:14389662

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/04/04 08:50(1年以上前)

>そして価格も三洋はドンドン上がって行くのでなにか理由があるのかな?

実際の商品の価格が上がっている訳では無く、安売り店から在庫が無くなってくる
(製品の登録から消える)からですね。

ここの価格表示の仕組みがわかっていないと、商品自体が値上がりしている様に
感じるかもしれませんね。

書込番号:14390130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/04/10 07:30(1年以上前)

ネーミングやデザインのイメージはパナソニックやエボルタよりも、エネループの方がいいですね。

好みにもよりますが (^^)




書込番号:14416748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/04/14 14:50(1年以上前)

ご回答頂きました皆様ありがとうございました

Kakakuコムの値段の仕組みなど教えていただいた方を選ばせて頂きましたが皆様ご丁寧に回答頂き感謝しております♪

書込番号:14434913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

この製品本体の充電

2012/03/30 19:01(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

スレ主 いっPさん
クチコミ投稿数:226件

こんにちは
質問なのですが、
この製品本体の充電は付属のアダプターとqeがあると思いますが、docomoのスマートフォンの充電器でこの製品本体の充電は可能でしょうか?
写真をみる限り差し込み口が一緒のようなので…
宜しくお願い致します。

書込番号:14368936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件 YouTubeチャンネル 

2012/04/05 17:24(1年以上前)

私が個人的に試してみたところ、できました。
ただし、メーカやマスメディアが「できます!」と謳っていないだけに、自己責任で、というコトになるかと思いますけれども。

書込番号:14396184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

iphone4s のios5.1で使用できますか。

2012/03/24 17:43(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L27D

スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

メーカーにiphone4sのios5.1に対応してるか質問した所、ios5までしか確認されていないとの回答でした。どなたかios5.1で使用しておられる方いますでしょうか、購入を躊躇しております。

書込番号:14339626

ナイスクチコミ!0


返信する
NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/24 21:21(1年以上前)

iPodTouchですが、IOS5.1で問題なく使えています。
USBで5Vを供給するだけなので、そもそも、OSは関係ないのではと思いますが。
間違っていたらごめんなさい、

書込番号:14340617

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2012/03/25 13:36(1年以上前)

NYC777様返信ありがとうございます。

私もOSは関係ないと思っておりましたが、アマゾンでKBC-D1BSのユーザーレビーに「iphone4,ios5では使用できなくメーカーも対応を現時点で考えていない」との書き込みがあり製品は違いますが、同じサンヨー製でしたので考えてしまいました。
似たような商品がエレコムであるのですが、その商品はホームページでios5.1対応の明記があります。
しかし、私が購入後すぐに充電できなくなり(エレコム製はコネクター端子の問題が多いいという口コミを見たが購入して失敗)ユーザー評価の良いこちらの商品を検討したしだいです。 

書込番号:14343976

ナイスクチコミ!0


NYC777さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/25 14:38(1年以上前)

私は、iPodTouch第4世代です。IOS5.1にアップしてから、パソコンにつないで同期を取ろうとしたときなどに
「充電機能はこのアクセサリーではサポートされていません」
が出るようになりました。
昨年末に買った家族のUSBケーブルにしてみたら問題なく使えたので、アップルケアに申し出て新しいUSBケーブルに交換してもらいました。
単にハードウエアの問題だと思っていましたが、toto家さんがおっしゃるのも関係あるかもしれませんね。
ちなみに、私のエネループブースターは、
KBC-L2BとKBC-L3Aでした。
両方とも、交換した新しいUSBケーブルを使って問題なく充電できています。
機種が違っていて、参考にならずにすみません。

書込番号:14344240

ナイスクチコミ!0


スレ主 toto家さん
クチコミ投稿数:166件

2012/03/25 20:56(1年以上前)

NYC777さんの言うようにケーブルの相性があるんですね。
本日、商品注文致しました、後日使用報告を投稿したいと思います。

書込番号:14346018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

端末の使用時間について

2012/03/24 09:48(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

クチコミ投稿数:31件

先日購入しました。
ためしに、AUのGalaxy S2 HDをバッテリー残量25%から充電してみました。
問題なくフル充電できたのですが、
端末の使用時間が通常の半分くらいのような気がします。

寝る前に充電して、以後特に操作してなく、
バッググラウンドで動くアプリもいつもとおりでしたが、
朝起きたらバッテリー残量が10%をきっていました。
通常のAC充電でしたら、70%は残ると思います。

同じような現象をGalaxy SとEneloopのスティック型でも経験してますが、
外部バッテリーによる充電ではやはり通常のAC充電のようには
いかないものか、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:14337528

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/25 12:44(1年以上前)

ACアダプターからの充電も、モバイルバッテリーからの充電も電気に違いはありません。
例えば、中身の詰まった電気、中身のスカスカの電気みたいなものは無いですよ。
2Aの電流値で約1時間充電した2000mAhの充電量、0.5Aの電流値で約4時間充電した2000mAhの
充電量の電気は同じです(発熱等でロスする分の電気は除く)。

おそらく何か別の原因、理由がある様に思います。

書込番号:14343768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電による表示ランプについて。

2012/03/22 23:47(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K

iPhone 4Sでこちらの商品を使いたいなと思ってるのですが、こちらの商品はiPhone 4Sやその他の機器への充電が、完了(満タン)になると表示ランプ(QE-PL201側)は自動的に消えますか?

書込番号:14331229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/23 02:40(1年以上前)

このバッテリーを使っている知人の話によると、充電終了後インジケーターランプは消えていたそうです。
私が使っている三洋のL54Dでは、機器の充電完了後、機器からの電気の消費が続けばランプは消えませんが、
電気の消費が無くなれば、L54Dのランプは暫くすれば消えています。

この様な外部バッテリーでは、接続される機器の充電状態は判りません。
その接続される機器で、充電が終ったのち電気の消費が無くなれば、L54Dと同様にインジケーターランプは
消える様になっていると思いますよ。

書込番号:14331870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/03/23 20:12(1年以上前)

iPhone 4Sの電池が100%になってもランプが消えないんですが、これは正常なんですかね?
iPhone 4Sの方も100%の数字の右のバッテリーマーク内にはコンセントの絵があるのですが、どーなんでしょうか?

分かる方居ましたら教えて下さい。

書込番号:14334780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 Charge Pad QE-PL201-KのオーナーCharge Pad QE-PL201-Kの満足度5

2012/03/24 07:34(1年以上前)

正常かどうか?と言うことであれば仕様上は、“正常”だと思います。
なぜなら、取説に相手(iPhone等)への「給電終了後にランプが(自動で)消える」と言う記載は
されておらず、記載されているのはむしろ、「給電が終了したらDC出力ボタンを押してオフに
して下さい。(ランプが消える)」と記載されています。これは、“自動では電源オフにならない
から自分でボタンを押してオフにしてね”つまり、“ランプは自動では消えない”と言うことだ
と思います。

しかし、です。他の方の情報やいろいろなレビュー記事にもあるように、100%給電が完了する
と本製品側のランプは消える(自動オフする)ようですね。
私は、本製品をiPhone4sで使用していますが、100%給電が完了すると“概ね”ランプは消えて
自動で電源オフしています。ただ、どういうわけか、100%給電が完了していて暫く待っていても
ランプが消えないことがあり、この際は自分でボタンを押して本製品側の電源をオフにしています。
本製品側のその時の充電量等が関係しているのかもしれませんが、なぜなのかは私にはわか
りません。

ご参考になれば。

書込番号:14337047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 15:07(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:14338905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 Charge Pad QE-PL201-KのオーナーCharge Pad QE-PL201-Kの満足度5

2012/03/24 19:04(1年以上前)

実は取説の「使用上のお願い」には

“使用機器の機種により電源パックと使用機器の充電表示が同時に消えない場合がありますが、
異常ではありません。使用機器の充電表示が消えると充電完了です。”

とも書かれていて、これは多分、“基本的に100%給電完了で自動で電源オフ(=ランプ消灯)する
けど、電源オフにならなくても異常じゃないです”と言っているのだと思うので、つまり、100%給電
で電源オフ(=ランプ消灯)する設計には一応なっているってことですね。

総合すると、多分、基本的には自動で電源オフ(=ランプ消灯)する設計にしてあるが、充電する
機種やそのときの状況などで自動で電源オフしない(=ランプ消えず)こともかなりあるので、
取説としては、そんなちょっと中途半端な(統一性の無い)書き方になったんだと、勝手に思って
います^^;

基本的には手動でボタンを押して電源オフするようにして、自動で電源オフ(=ランプ消灯)しなく
ても、あまり気にする必要は無いと思います。

書込番号:14339972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 19:06(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。

すごく参考になりました。

書込番号:14339977

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/25 10:14(1年以上前)

このままだと誤解する人が居そうなのでもう一度書いておきますが、
このバッテリーで、給電される側の機器の充電池の充電完了を検知している訳ではありません。
この様なバッテリーは5Vを供給しているだけで、判るとしても接続された機器でUSBから
電気を消費しているかどうかだけです。

接続される機器や充電されるバッテリーは様々なものがあり、その全ての違い等は
このバッテリー側では判断できません。

その点は注意する様にしましょう。

書込番号:14343039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いい商品だとは思いますが

2012/03/20 18:47(1年以上前)


モバイルバッテリー > サンワサプライ > BTN-DC2W [ホワイト]

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

購入躊躇してます

過放電防止機能がないってのは怖いですね

書込番号:14319472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/20 19:18(1年以上前)

単三形乾電池を4本使用し、最大1000mA出力のUSB電源として使用できます。
と在る程度ですから…。

残り僅かなスマートフォンバッテリーの回復程度なら過放電防止機能要らないしスマートフォン側が遮断するのでは?

書込番号:14319636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2012/03/31 14:31(1年以上前)

返信が遅くなってすみません
アマゾンの評価見て不安になりました

PSvita充電できるってのに惹かれたんですが

書込番号:14373045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング