
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月15日 12:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年3月7日 02:19 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月30日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月29日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月13日 08:21 |
![]() |
1 | 5 | 2012年1月22日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K
102SHへの充電ができません。
まだサイトには適合機種には掲載されていませんので接続してよいのかどうか。
102SH付属のケーブルでも充電器付属のケーブルでもダメでした。
ちなみに妻の機種003Pは問題なく充電できました。
どのような方法がありますでしょうか?
ご教授ください。
書込番号:14104380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
下のスレにある回答のようなケーブルを買ってみてはいかがでしょう?
充電と転送が切り替えられるケーブルですね。
書込番号:14109460
0点

好奇心旺盛君さん
100均で充電専用ケーブルを購入してきました。
ありがとうございました。
書込番号:14156704
1点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
本製品を災害などに備えて、非常持ち出し袋に入れようと考えています。
そこで疑問なのですが、本製品は乾電池タイプのeneloopと同様に、自然放電を抑えて数年後もある程度使用できる仕様なのでしょうか?
どなたか御教授ください。
とはいっても年に1回程度は充電しようと思いますが…。
0点

多分一般的なリチウムイオンバッテリーだと思いますよ。
特に「何年後まで〜」と言う様なうたい文句は有りませんので。
ただ、普通のニッケル水素充電池よりも、リチウム電池は
自然放電率は低いようですね。
書込番号:14103494
1点

このタイプでの長期保管は考慮されていないので、
乾電池タイプのeneloopを検討されては如何でしょうか?
ディズニーデザインのeneloopを持っていますが、5年後70%をうたっているので、
自分は、スマホの充電はリチウムイオンのeneloopで行い、それの充電は、ニッケル水素のeneloop電池と考えています。
書込番号:14248645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リチウムイオン充電池は、ニッケル水素充電池と比べると比較的自然放電は少ないと言われて
いますので、長期保管についてはおそらく大丈夫だと思います。
ただ、リチウムイオン充電池は、満充電状態や高温状態では、充電池自体の劣化が早まる様なので
満充電状態での保管はあまりお勧めできません。
使わないで長期保管する場合は、半分位の充電状態の方が良い様です。
ちなみにリチウムイオン充電池と言う事では、ソニーの10年位前のDVカメラ用のバッテリー
の大容量タイプを持っていますが(これも購入時期は10年位前のもの)、現在でも充電後は
DVカメラでまだ3時間分以上はバッテリーが持ちます。
バッテリーの劣化を出来るだけ少なくしたいのなら、充電状態は気を使った方が良いと
思いますよ。
書込番号:14252353
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
iPhone4、PSPは充電できます
PS VITAは出来ません
3DSは持っていないのでわかりません
書込番号:14075875
1点

レス有難う御座います。
Vitaは無理なんですね。
3DSはどうなのかな?
どなたか3DSで使ってる方は居られないでしょうか?
書込番号:14085132
0点

コレ見てたらできそうです。
http://kazuch.com/325.html
http://xdenpax.com/eneloop-mobile-booster-kbc-l54d.html
書込番号:14085336
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-U01L-1810BK [ブラック]
この商品を買ってSH-01Dと接続してみましたが
充電出来ませんでした。
あとで調べたらメーカーHPにも、非対応とありました。
ちなみに、何とか使いたくてXperia専用のクロスケーブルを
買ってみてもダメでした・・。
これなら最初からdocomoのモバイル充電器買った方が良かったと
ちょっと後悔してます
書込番号:14074425
0点

Softbankの同等機種102SHでも、充電できませんでした。
返品するにもできず、ショックです。
102SHは、デビューキャンペーンとして、
モバイルバッテリーが、もれなくもらえるのですが、
発送に時間がかかっていて、未だ届いていません。
当面の対策と予備用に、このDE-U01L-1810BKを購入しました。
接続しても、バッテリーの青いランプは光るのですが、
102SHの充電ランプが点灯しません。
この充電器は、i−Phone用と割り切ったほうが良さそうですね。
書込番号:14082311
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

eneloop付属の充電ケーブルでは充電ができません。
別途「充電専用ケーブル」が必要になります。
私は面倒だったのでヤマダ電機で580円の充電専用ケーブルを購入しました。
充電専用ケーブルを付ければ充電できますよ。
容量も大きく、出力も高いのでスマホにピッタリだとおもいます。
ヤフーで「102SH エネループ」で検索すると付属のケーブルで充電できないレスがありますよ。
書込番号:14096646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
既に解決済みでしたが…
パナソ二ックに問い合わせたところ102SHは新商品なので動作確認できていないとのことでバッテリー自体の不良も考えられるので商品を郵送(料金相手持)して点検してみるとのことでした。
結果は商品正常でアダプターを無料でお使いくださいとのことでした。ちょっと感動しました。
三洋電気エネループに同じ問いをしたところ102SHは駄目でやはりアダプターともう一つ何か別売りを買ってくださいとのことでした。
結論102SH(アクオスフォン全般)はパナソニックも三洋もそのままでは駄目なようです。
書込番号:14147032
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
通常のUSBケーブルの出力は規格上5V 1Aなので他のケーブルだと使用上問題はありませんが
1.5A出力の能力は発揮できないと思われます。
書込番号:14048912
0点

この製品に添付されているUSBケーブルも1Aしか流せないのでしょうか?
書込番号:14048977
0点

このモバイルバッテリーに添付されているUSBケーブルは、このバッテリー自身をPC等
から充電する為に用意されているものですよ。
そのケーブルを他の機器を充電することに流用する分には問題無いと思いますが、その機器を
充電できない場合があってもそれは不具合等ではありません。
それから、このバッテリーの出力は最大1.5Aまでとなっていますが、このバッテリーに
接続して充電する機器が全て1.5Aで充電される訳ではありません。
充電される側の機器では、内蔵されているバッテリー等(その機器の特性等)に応じて
その機器を充電する為の最大電流値が決められています。
例えば、その機器の仕様で充電が600mAとなっていれば、電源側で1500mAを供給
しても600mAでしか充電されません(つまり充電ケーブルは600mAに対応して
いれば問題ありません)。
何を充電するのに使用するのかがわかりませんが、充電ケーブルはその充電したい機器に
適合するものを使えば良いだけですよ。
書込番号:14052997
0点

ありがとうございます。
添付のUSBケーブルは、本機を充電するための物だったのですね。
例えば、スマホを1.5Aで充電したい場合は、
本機〜スマホ間のUSBケーブルはどういった物を使えばよいのでしょうか?
スマホは1.5Aに対応しているとします。
書込番号:14053116
0点

>本機〜スマホ間のUSBケーブルはどういった物を使えばよいのでしょうか?
前の書き込みで、
「充電ケーブルはその充電したい機器に適合するものを使えば良いだけですよ。」
と書いていますが...。
そのスマートフォンに添付されているUSBケーブルか、市販のものならスマートフォンの
充電にも対応と書かれているものです。
書込番号:14053307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





