
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年12月24日 16:52 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月5日 17:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月26日 12:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年12月21日 02:57 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月18日 05:34 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月21日 08:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-ELSVPB [ブラック]

自分のスマートフォン(3.7Vの1390mAと1400mA)に、フル充電出来ています。
ソニーのホームページを見ると、
弊社試験結果に基づく目安です。機器および使用条件により、実際の利用時間や充電可能な回数とは異なります
自分は、フル充電するのがスマホのバッテリーに優しいので、
これ以外に、2000mAエネループ充電器を3つと、5000mAのエネループ充電器を持っています。
書込番号:13935453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5日前ソニーストアで購入しました。Xperiaなので相性は問題ないかと思いこれにしたのですが、商品に問題ありそうですね。
書込番号:13935610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
最近発売しましたauのARROWS Zでこれはちゃんと使えるのでしょうか?
購入を検討しているのですが、購入して使えない、というのは値段的に困るので、わかる方いましたらお願いします。
1点

僕も アローズを18日に購入し、KBC-L54Dを楽天で購入本日届き早速接続しました 問題なく充電しました。 5400mAhで2回充電できると 説明書に書いてありますが これは まだ 未実施です。
発熱 電池持ちの悪さが(アローズ)言われていますが、モバイルブースターで解決すれば問題ない携帯だと思います。
書込番号:13935380
1点

arrows zで使用した時なのですが
電池残量48%
電源ON
胸ポケットで使用
電池残量が50%を切ったので早めに充電と思い充電していたところ
一時間程して残量を確認してみたら
電源が切れていました
おかしいなと思いながらも電源を入れ直したところ 入りませんでした
電池パックの取り外し リセット実施 純正アダプターでの充電 などなどやってもうんともすんともいわくなってしまいました
auショップで交換はしてもらえましたがおサイフケータイなどの再発行で大変な思いをしました
原因はarrowsだと思いますが再発するのが怖くて以降使えなくなってしまいました
arrowsの基盤が弱いのでしょうか?
みなさんはありますでしょうか?
因みにarrows以外では DSやリンクス3Dは問題なく充電出来ました
書込番号:13982915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K
現状、できないと言う話です。
詳細及び、外部バッテリーについては以下を参照してください。
質問などもいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259892/SortID=13906481/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222327/SortID=13923112/
書込番号:13932095
1点

ご回答ありがとうございました。
すでにスレッドが立ってたんですね。すんません。
参考にします。ありがとうございました!
書込番号:13943254
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
この商品の出力アンペアはどれくらいでしょうか?
すみぱんマン さんレビューのところでWiMAX モバイルルータ NEC WM3500Rとスマートフォンを同時充電使用している画像がありましたが、
WM3500Rは出力が1200mAくらいないと充電状態にならないのでは?
2ポート使用だと出力が足りないと思いますが。
新しいエネループで1ポート使用で1500mA。
このモバイルバッテリーもKBC-L54Dのパナソニック版だと思われるので
2ポート使用すると1ポート分750mAになり出力がたりなくなるかと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000245726/ReviewCD=442081/ImageID=57094/
0点

>この商品の出力アンペアはどれくらいでしょうか?
DC5V1.5A(USB出力)
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=QE-PL201-W
書込番号:13918977
1点

こんにちは
1.500mAのようです、詳細こちら http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=QE-PL201-W
充電受ける側が2つとも空になると初期最大750流れるかも知れませんが、それは極短い時間なのでメーカーとしては仕様内としてるのでしょう。
書込番号:13918978
0点

PL201の最大出力アンペア数は、三洋のL54Dと同じ、2口の合計で1.5Aまでです。
>WM3500Rは出力が1200mAくらいないと充電状態にならないのでは?
WM3500RはPCのUSBからでも充電できるので、500mAの電流値があれば充電
できます。
WM3500Rでの添付のACアダプタを使った場合と比べるとPCでの充電時間は長くなりますが...。
なので、このバッテリーで2口同時に接続していても充電できますよ。
但し、PL201にとって、出力電流が過電流になる場合は、バッテリー保護の為、出力停止
する場合がある様です。
書込番号:13921354
1点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
手持ちのKBC-L2BSでは出力不足のせいか、充電出来ませんでした。
KBC-L54Dは5V/1.5Aと、SONYが来春発売予定の
PS Vita純正ポータブルチャージャーと出力が同じなので、
もしかしたら使えるのではないかと。
試してみた方、どなたか教えてください。
1点

そうですか、残念です。
個人的にはeneloopが好きなのですが、
sonyのVita用を購入することにします。
maroron111 さん、ありがとうございました。
書込番号:13925398
0点

私はKBC-L2Bを使っているのですがPSVITAの充電はできますよ。
ケーブルはVITA付属のUSBケーブルを使っております。
ほぼ空の状態からゲームをしながらでも充電できいつの間にかフル満タンになっております。
これがあれば外出時電池切れの心配はありません。
書込番号:14035971
1点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
iphone 4s用にこのバッテリーを購入を考えてますが、
妻用にARROWS Z ISW11F の購入も考えてます。
出来れば一つで事足りればいいのでARROWS Z ISW11F に使用できるのかどうか
教えてもらえないでしょうか?
またほかにARROWS Z ISW11F とiphone 4sに両方に使えて
大容量のバッテリーご存じないでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

夫婦で一つで良いのですか?
どうせならこれではなくてドコモが出してる1900円位のが小さめで良いですよ。
もちろんiphoneもケーブル購入かお持ちのケーブルを使用することで問題無く使えます。
さらにこれより大容量の物が発売予定ですが、今の所2月とか1月とかはっきりしてません。
いずれもエネループのOEM品だと思われます。(今販売してるものはエネループの表示ありですが、販売されてない方は憶測です。)
書込番号:13913936
0点

返答有難うございます。
夫婦で一つでいいと思っております。
実は私スマホ持ち歩いてないので実際使うのは妻メインになると思いますので。
ドコモの製品は差支えなければ製品名教えてもらえないでしょうか?
それはiphone4sにも使えるのでしょうか?
書込番号:13921625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





