モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone6で使う場合

2016/02/19 23:38(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]

この商品をもともと持っていて、その後Androidからiphpne6に変えました。
もう使えないかなと引き出しの奥に置いておいたのですが、新たにiphpne6用のモバイルバッテリーを買おうかと思い、ふと思い出して取り出してきました。

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品はiphone6で使えるのでしょうか?
使えるとしたら、どのように使えばいいのでしょうか?

ちょっとだけ、カパっと取れる部分をPCのUSBに接続して充電し(商品本体の黄緑色のライトが使えば充電中という意味?)、その後、USBとiphone6のコードを使ってiphone6につなげたら充電ができたようなので、このような使い方で合っていますか?

書込番号:19608189

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/20 00:27(1年以上前)

これより古いQE-PL201でiPhoneも充電してます。

iPhone付属のLightningケーブルで充電器のUSB-A端子で充電できます。
アタッチメントはiPhoneでは使いません。

file:///C:/Users/beer/Documents/p_qepl203103ql202103_t_201306121723_0.pdf

アタッチメントを使う場合は
Apple純正アクセサリーにLightning - Micro USBアダプタと言うものが売られています。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD820AM/A/lightning-micro-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=97

書込番号:19608319

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/20 00:33(1年以上前)

失礼。

取扱説明書のリンク間違いました。

http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-QL202_manualdl.html

書込番号:19608332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/02/20 00:37(1年以上前)

以下のリンクに飛び、電源機器型番から探す、QE-QL202、docomo、appleの順にクリックないしは選択するとiPhone6に適合していることが確認できます。ろくすけくろすけさんの使い方で正しく充電出来ているのなら全く問題はないです。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php

書込番号:19608339

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/02/20 08:33(1年以上前)

QE-PL201

側面USB端子

こんにちは

>大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品はiphone6で使えるのでしょうか?

わたしも旧機種をiPhone6で使っていますが、もちろん普通に使えています。

>ちょっとだけ、カパっと取れる部分をPCのUSBに接続して充電し(商品本体の黄緑色のライトが使えば充電中という意味?)、その後、USBとiphone6のコードを使ってiphone6につなげたら充電ができたようなので、このような使い方で合っていますか?

合っています。
Lightningケーブルで充電器のアタッチメントを外し、USB接続で充電します。

ちなみに、iPhone6の最大入力電流は1.4A程度です。こちらの製品の出力電流は1.5A
iPhone6標準のコンセントアダプターの出力は1A
ですので、若干早く充電できます。

参考
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-24555.html

書込番号:19608851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2016/04/02 01:18(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!
取扱説明書も拝見しました!

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
充電できていても、良くない使い方だったらいけないのかなと思っていました。
助かりました!

>LVEledeviさん
画像まで!
ありがとうございます。
アンペア?が違うと充電の時間も変わってくるんですね。
とてもわかりやすく、ありがとうございます。

皆さん、お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありませんでした。
これで安心して使えます!^^

書込番号:19750285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯ゲーム機等には?

2015/11/22 13:37(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-R10

スレ主 rikirihoさん
クチコミ投稿数:12件

本体への充電が早そうなので、検討中なのですが、
3DS等、携帯ゲーム機の充電には使えるのでしょうか?

急速対応してなければ使えるのでしょうか?
そもそも、モバイルバッテリー自体使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19340835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/22 16:39(1年以上前)

以下のリンクのパナソニック モバイルバッテリーの対応端末検索ツールでの例ですが任天堂の3DS、DS、DS Lite、DSi、DSi LL、3DS LLとソニーのPSP Go、PSP3000、PS Vitaについてバッテリー容量等の制限は若干あるもののコネクタ端子さえ合えば問題無く使える事になっています。STEP1でゲーム機、STEP2でNintendoかソニーを選択してみて下さい。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php

例えば任天堂のゲーム機用にはマイクロUSBを独自形状に変換するコネクタ、PS Vitaは場合によってはUSB変換コンバータを用いる等です。また、充電される側がQuick Charge 2.0に対応していなければ通常の5V充電になるだけです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3NK1DA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PMPI12/

書込番号:19341322

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rikirihoさん
クチコミ投稿数:12件

2015/11/22 20:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
詳しく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。早速、買いたいと思います(^^

勉強になり、本当に感謝です(^^

書込番号:19341909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

目安の給電回数

2015/11/21 22:54(1年以上前)


モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046

クチコミ投稿数:67件

こちらのダンボー10400mAhではなく、ダンボー10050mAhの方なのですが質問です。

ダンボー10050mAhの給電回数がiPhone6で3.5回分と書いてありました。

私は5cユーザーなのですが、フル充電するには5cと6だとどちらが少なく済みますか?

また、10400mAhと10050mAhで購入を迷っているのですがどちらが良さそうでしょうか。350mAhではそこまで変わるものですか?

たくさん質問してしまってすみません。宜しくお願い致します。

書込番号:19339345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/22 01:31(1年以上前)

>>私は5cユーザーなのですが、フル充電するには5cと6だとどちらが少なく済みますか?

iPhone 5cのバッテリー容量 1507mAh
iPhone 6のバッテリー容量 1810mAh
iPhone 6 Plusのバッテリー容量 2915mAh

との事なので、iPhone 5cの方がフル充電される時間は短いでしょう。
ただ、ヘビーに使うのならバッテリー容量が多いiPhone 6やiPhone 6 Plusの方が充電回数も少なくなり、バッテリーの劣化も少ないと思います。

>>また、10400mAhと10050mAhで購入を迷っているのですがどちらが良さそうでしょうか。
>>350mAhではそこまで変わるものですか?

数値の通り、ほんの3.5%程度の違いでしょう。

書込番号:19339760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/22 06:07(1年以上前)

以下のリンクの情報によればiPhone 5sの充電電流が0.98A、iPhone 6の充電電流が1.38Aとあります。追加のリンク情報ではiPhone 5sの充電時間は2時間40分、iPhone 6の充電時間は2時間とあります。
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-24555.html
http://cohtaro.com/2014/02/2447
http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1410/03/news041.html

ここから先はかなり仮定が入りますんで実体とは合わない部分が多々あると思いますがご了承下さい。まず、とらんす。さんがお持ちのiPhone 5cの充電電流と充電時間をiPhone 5sと同一とします。それからどのiPhoneでも充電開始から充電終了まで同一の充電電流であるとします。それからリチウムイオン充電池の電圧とUSBポートの電圧の差は考慮しません。

早速、机上計算を進めます。iPhone 6の充電3.5回分をmAhに直すと1380*2*3.5=9660mAh、ここで10050mAhと差がありますがこれはcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066の効率によるものでしょう。では得られた9660mAhからiPhone 5cの充電回数を見積もってみます。9660/980/2.67≒3.7という事で僅かにiPhone 5cでの充電回数が多くなります。

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD version CHE-046の効率をcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066と同一とすると実際の容量は10400*9660/10050≒9996mAh、これをiPhone 5cの充電回数に置き換えると9996/980/2.67≒3.8という事で充電回数に直すと殆ど差がありませんね。cheero Power Plus 3 13400mAhではどうかと言うと同様の計算でiPhone 5cの充電回数が約4.9回と1回以上の余裕があります。

という事で以下のリンクの書き込みでも触れていますように容量第一でいくならcheero Power Plus 3 13400mAh、出力ポートによる電流差が無いなどの利便性や小型軽量という点でcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605546/SortID=19337595/#19337981

書込番号:19339924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

cheero power plus3と比べて

2015/11/21 12:33(1年以上前)


モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046

クチコミ投稿数:67件

初のモバイルバッテリー購入を検討中です。

こちらのダンボーとpower plus3どちらを購入するか迷っているのですがどちらがオススメですか?

power plus3の方が容量も大きく、安いのでダンボーと比べてどうなのかなと。

実際に二機持っている方、またそれ以外の方からでも回答お待ちしております。

書込番号:19337595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/11/21 12:46(1年以上前)

ダンボーのパテント料が加算されるのでダンボー好きかどうかで評価は変わります。

書込番号:19337625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/21 15:20(1年以上前)

cheeroの3機種比較

cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD version CHE-046、cheero Power Plus 3 13400mAh、それから今回は候補に挙がっていないcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066の3機種で比較してみました。作表しましたんでご覧下さい。

結果としてCHE-046は旧型であるという事は否めませんね。容量第一でいくならcheero Power Plus 3 13400mAh、出力ポートによる電流差が無いなどの利便性や小型軽量という点でcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066がいいと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00OXPDYGK/
http://www.amazon.co.jp/dp/B016M90DTA/

書込番号:19337981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/21 16:25(1年以上前)

cheeroの3機種比較 訂正版

添付した表の中で充電時間の使用ACアダプタの容量に間違いがありましたので訂正して貼り直します。失礼しましたm(_ _)m
http://www.cheero.net/products/powerplusdanbo/
http://www.cheero.net/products/powerplus3/
http://www.cheero.net/products/danboard_10050/

書込番号:19338173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2015/11/21 21:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ表の作成までありがとうございます。

回答を頂いてからまた少し調べたのですが、こちらのcheero Power Plus 10400mAh DANBOARD Versionとは別に容量が少し小さいcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version がある事が分かりました。

どちらの方が良いでしょうか?
また、350mAhでは変わりますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:19338968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/22 01:45(1年以上前)

>>どちらの方が良いでしょうか?
>>また、350mAhでは変わりますか?

350mAhはほとんど差を実感できないでしょう。
サイズも小型の10050mAh DANBOARD versionの方が持ち運びには便利かと思います。

書込番号:19339775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最大500回?

2015/11/21 12:30(1年以上前)


モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046

クチコミ投稿数:67件

初めてモバイルバッテリーを購入しようと考えています。

商品説明を見ると最大500回充電可能と書いてありましたが大体500回を超えるとモバイルバッテリーが使えなくなる、ということなのでしょうか?

また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。

回答お待ちしております。

書込番号:19337586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/11/21 12:55(1年以上前)

ELECOM Q&Aより

Q.【モバイルバッテリー】寿命は?/充電できません

A 約500回の繰返し充電ができますので、3日に1回充電するような使い方ですと、約4年間使用できる計算になります。
(※使用方法によって変わってきますので、あくまで目安とお考えください。)

目安の約500回を超える充電回数により、正しく充電されても、使用できる時間が短くなった等は、寿命の可能性があります。
買い替え等をご検討ください。

書込番号:19337639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/21 13:26(1年以上前)

充電式のバッテリーは充電を繰り返す毎に性能が少しずつ劣化し、持続時間が短くなってきます。終止電圧→満充電の繰り返しでバッテリーの容量が当初の60%程度まで落ちた状態を充電可能回数として規定しているらしいので今回のバッテリーもそのケースに当てはまるでしょう。500回を越えると急に使えなくなる分けではなく、その先もさらに性能が劣化しながらも使い続ける事は可能ですね。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries

リチウムイオンバッテリーは保存時の周囲温度や充電量への依存度が大きく、高温状態や満充電での長期保存は寿命を縮めるようです。まあどちらも日常使いでは管理が困難でしょうから真夏の車内に放置しない位しか注意方法は思い浮かびません。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_store_batteries

書込番号:19337706

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/11/21 15:55(1年以上前)

こんにちは

バッテリーを長く持たせようとお考えなら、充電し過ぎをしないことです、例えば自宅にいる間は充電してる方を見かけますが、
寿命が短くなるようです。
当方の携帯のバッテリーは、空になる警告音が出たり、目盛が1になるまで充電しませんが、もう5年以上持っています。

>モバイルバッテリーは消耗品なんですか。
一口で言えば消耗品となるでしょう、繰り返しの充放電にもいずれ寿命が来ます。
寿命が来ると、満充電しても使える時間が段々短くなります。

書込番号:19338079

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/22 01:54(1年以上前)

電池のスペックにある「寿命が約500回充電」というのは大深度の場合の充電の場合です。
浅い充電の場合は1回には数えません。
リチウムイオン充電池には、「大深度の充電で劣化する」という特性があります。

例えば、モバイルバッテリーを100%の充電状態から0%の状態まで使い切って、また0%から100%充電を繰り返した場合(深い充電)、500回くらいで50%程度まで容量が低下(劣化)します。
その後は急速に劣化が進み、充電出来る量も減ってきます。

モバイルバッテリーを50%程度しか使わないでまた充電するような使い方の場合は、比較的浅い充電となりますので500回を超える充電でも深い充電と比べて劣化が少なくなります。
そのため、そのような使い方の場合もっと長く使えます。

>>また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。

はい、消耗品です。

書込番号:19339794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/11/30 17:41(1年以上前)

>商品説明を見ると最大500回充電可能と書いてありましたが大体500回を超えるとモバイルバッテリー
>が使えなくなる、ということなのでしょうか?

500回くらいで購入当初の半分くらいの容量しか充電できなくなることを寿命としています。

>また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。

すべての充電池は消耗品です。でも充電池の最大の敵は「過放電」です。いまのリチウムイオン電池や
ニッケル水素電池は継ぎ足し充電によるメモリー効果はほとんどないので、充電池を放電して使い切る
必要はありません。

モバイルバッテリーの満充電の状態でスマホを充電しきれないなどの容量低下があったとき、バッテリー
の買い替えをご検討ください。

書込番号:19364765

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの劣化

2015/10/23 13:55(1年以上前)


モバイルバッテリー > エレコム > DE-M01L-1920BK [ブラック]

スレ主 R-U0902さん
クチコミ投稿数:91件

auのXperia Z1を使用しています。
もう1年半程になります。

1ヶ月くらい前から電池が50%を切るとシャットダウンするようになりショップに行きましたがバッテリーの劣化と言われ初期化してバッテリー交換をするしかないと言われました。

2年経ったら機種変予定なのでとりあえず我慢して使用していますがどんどん症状も悪化してきており最近では80%くらいでもゲームアプリを立ち上げると即シャットダウンするようになってしまいました。

充電しながらではないと使えないような状態でとても困っています。

シャットダウンして充電器にさすと0%の表示ですが10分程で50%くらいになりそこからは一気に100%の表示になります。

ネットを見るとスマホ本体と表示の残量に違いがでている為とのことですがこれは自力では直せないのでしょうか?

0%まで使いきりフル充電すると改善するとの事ですが使い切る前にシャットダウンしてしまうので試すことができません・・。

何か方法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。

書込番号:19252688

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/10/23 17:18(1年以上前)

劣化したバッテリは、容量そのものが少なくなっており、かつ、あっという間に放電します。
したがって、充電すれば、すぐに100%になりますし、使えばすぐになくなります。
表示を直せば直るというものではないです。

この手のバッテリは、だいたい500回前後の充放電で、新品の容量の80%以下になります。
ただし、使いながら充電したり、ゲームを長時間して高温で使い続けるなど、負担のかかる使い方をすれば、それより早く劣化します。
さらにそのレベルまで劣化すると、その後、急速に劣化が進行しますから、どんどん持たなくなります。

あきらめてバッテリ交換するか、機種変更するか、モバイルバッテリで誤魔化すか、ですね。

書込番号:19253067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/26 11:13(1年以上前)

リチウムイオン電池には画像のように寿命があります。
500回くらいの充電(特に深い充電)をするとその後は急劇に劣化し使い物にならなくなります。

残念ながら自力では直す事は出来ません。
ヘビーに使う人だと何度も深い充電をするので機種変まで持たない方も出て来るかと思います。
私の友人はiPhoneを使ってますが、あまりにもベビーに使うので半年でバッテリーがイカれました。

モバイルバッテリーを繋げっぱなしでXperia Z1を使うくらいしかなのではないかと思います。

書込番号:19260954

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-U0902さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/27 14:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり寿命なんですね・・
日に日に症状が悪化して充電しながらではないと使えない状況です。
何とか半年乗り切ろう思ってましたが限界のようです。
近々機種変しようと思います。

書込番号:19264221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング