
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2015年10月14日 10:33 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月18日 20:13 |
![]() |
7 | 1 | 2015年9月9日 04:16 |
![]() |
7 | 3 | 2015年9月3日 16:19 |
![]() |
1 | 1 | 2015年8月27日 21:45 |
![]() |
2 | 2 | 2015年8月5日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB04BK [ブラック]
スマホでURBANO(アルバーノ) L03をAndoroidのUSB端子から接続しましたが充電できませんでした。iPhoneのUSB端子だと充電できます。どうしてでしょうか?
2点

auだと、USBの信号ラインがショートしてるかチェックしていて、解放だと充電しない。
ショートプラグを挟むか、ショートしているUSB端子を使ってます。
書込番号:19148548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解放→開放、オープン
書込番号:19148551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・au用と書いてある充電ケーブルを買う。
単に信号ラインがショートしてあります。
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
・信号用と充電用をスイッチで切り替えられるケーブルを買う。
これは、信号ラインをショートしたりオープンにしたりしています。
100均は・・・・?不明ですが、信号ラインをショートしてあれば、100円でもOKです。
書込番号:19151751
0点



モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB04BK [ブラック]
この製品みたいにON-OFF切替スイッチ付きのもっと大容量のバッテリー有ったら教えて下さい。
繋ぎ放しで無操作でも通電できれば良いので自動オフ機能がないだけでも構いません。
最近勝手に切れるバッテリーばっかりで今後同じような製品がでるかどうか……
4点

cat175さん
メーカーに、電話!
書込番号:19123770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-M01L-1920BK [ブラック]
おはようございます。
特にこれといって問題はないでしょう。
出力も2ポート合計で 2A出力出来るので スマホ(Android)1台(1.8A)接続なら急速充電も可能ですね。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-m01l-1920/
書込番号:19103841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia Z1と同じ充電端子構造のXperia Aでは動作確認出来ているようです。
http://www.amazon.co.jp/review/RWQTLDPKQ9ZEL/ref=cm_cr_rdp_perm?ie=UTF8&ASIN=B009S28RUG
しかしながらエレコムとしてはXperia Z1で公式には動作確認していないようですので心配なら対応品を購入するのがいいでしょう。以下のリンクは途中切れちゃうのではコピペで飛んで下さい。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&_pagepos=1&carrierInput=au&makerInput=%83%5c%83j%81%5b%83%82%83o%83C%83%8b%81i%83%5c%83j%81%5b%83G%83%8a%83N%83%5c%83%93%81j&smartPhoneInput=Xperia+Z1+(SOL23)&mobileBatteryInput=%83%82%83o%83C%83%8b%83o%83b%83e%83%8a%81%5b&existOnlyInput=%8c%bb%8ds&ngWordInput=&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor
書込番号:19104298
2点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-V5 (BL) [ブラックブルー]
Xperia用に購入検討してます。
この手のバッテリーはあまり使用経験無いのでお伺いしたいです。
給電用と充電用の端子に、付属のケーブルを同時にさしても大丈夫ですか?
スイッチが特に無いようなので心配してます。
持ち運ぶときに、両方にさすと収まりが良いので。
よろしくお願いします。
0点

CP-V5ではありませんが、手持ちのバッファロー BSMPA03という出力ON/OFF付きのモバイルバッテリーで試してみました。まず、バッテリーをフル充電します。その後に出力をONにしBSMPA03のUSB出力から同じBSMPA03のマイクロUSB入力に直結します。異常発熱等は特にありませんが充電の終わる気配が全くみられませんね。いつかは放電しきると思います。
CP-V5は取説によるとUSBコネクタに挿した状態で電力を消費するそうですから容量がそれなりにあるので完全放電にはかなり時間が掛かるでしょうが同じ結果になると思います。使わない時でも定期的に継ぎ足し充電する等の注意を忘れてしまうといざと言うときに電池がカラッポということは有り得ますね。
結論としては電気的には問題無い、但し放電し続ける分だけケーブルを直結しないときよりかは電池が持たないということになります。仮に無効な電流が5mAだとするとCP-V5の5000mAhを持ってしても単純計算で40日程で放電しきることになります。
書込番号:19088553
1点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-B20

給電しながら録画されている方ではなく、計算した者ですが以下のリンクのQ&AによればHDR-AZ1は付属のNP-BY1というバッテリーで連続撮影時間 約80分、実撮影時間 約45分となっています。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210019005300/
また、NP-BY1の容量は640mAh、CP-B20の容量は20000mAhですからその比は1:31.25です。外部入力からの効率を80%と見積ってCP-B20とHDR-AZ1の組み合わせの動作時間を計算すると連続撮影時間は約2000分、即ち33時間程度で実撮影時間は約1125分、即ち18時間程度となります。
http://www.sony.jp/actioncam/products/NP-BY1/
http://www.sony.jp/battery/products/CP-B20/
書込番号:19025374
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





