
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2015年10月14日 07:56 |
![]() |
14 | 11 | 2015年1月8日 19:55 |
![]() |
34 | 5 | 2018年12月28日 20:35 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年12月28日 04:59 |
![]() |
2 | 4 | 2014年12月9日 18:17 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月16日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]
普段ISW13HTに充電用として使用しているUSBケーブル(100均で購入)で、本機を使用すると無反応。
始めは購入した本機が不良品?と思いながら、別の機器へ充電させると充電可能でした。
色々試していると、充電・通信可能のUSBケーブルでもISW13HTに充電できるものと出来ないものがあると判明。
このあたりの違いがご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに充電可能だった充電・通信可能のUSBケーブルは、いわゆるMP3プレーヤー「AK100」付属のケーブルでした。
2点

以下のリンクに充電ケーブルと充電・通信ケーブルの説明があります。これによるとACアダプタUSBケーブルは電源のみの配線とD+ D-間のショートで構成されているようです。ISW13HTがこの検知を行う仕様であれば全くの予想でしかありませんが、AK100の付属ケーブルは通信に影響を与えない範囲の抵抗値でD+ D-間が結線されているかもしれません。
http://news.mynavi.jp/column/androidnow/005/
書込番号:18371784
4点

100均のUSBケーブルですよね?
まあ、価格相応の、品質、性能といったところでしょうか
低価格のケーブルは、相性が激しいので、使えれば、儲け物でしょうか
私は、オーディオマニアなんですが、先日、パソコンをプリメインアンプの内蔵USB-DACに接続を試みましたが
アンプ付属のUSBケーブルでは、音質的に、不満だらけでした
そこで、市販のUSBケーブルにしたらどうかということで、オーディオメーカーのUSBケーブルを購入してみまして
実売5,000円程度ですが、音出してみたら、全然違いましたね
不満だった部分が、ほぼ解消されましたから
アンプ付属のUSBケーブルと太さも違うし、ノイズ対策が、キチンとされているのかと思いましたね
書込番号:18371787
3点

sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
充電用ケーブルがどのように違うのか、よくわかりました。
ただ、今回の現象に不思議な点がありまして、
この100均ケーブルは、最初は別のモバイルバッテリーで
使用していました。
それがある時からスマホに充電できなくなりました。
ただ、この100均ケーブルは、PCからだとスマホへ充電できる事から
モバイルバッテリーの故障と判断しました。
それで今回QE-QL202を購入したわけですが、結果は最初の質問の通り
100均ケーブルでは充電できませんでした。
しかし、AK100付属のケーブルではスマホへ充電できる事から、故障?の
原因箇所が判断できず、今回質問させていただきました。
(今は何となくスマホのUSB端子の劣化かなと思っています。)
書込番号:18373910
0点

JBL大好き二世さん
ご回答ありがとうございます。
オーディオの世界のケーブルは奥が深いですよね。
私はイヤホンのリケーブルに凝った事がありましたね。
(8NOFCやPCOCCやオーグラインなど)
デジタル接続する場合は一般的にはケーブルは関係ないと思われていますが、
オーディオの場合では、単なるデジタルデータとは違い、エラー補正がありませんから
どうしても音質が変わってきますよね。
書込番号:18373951
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
結局、スマホを交換したら、ちゃんと充電出来ましたので、USB端子が壊れかけていたようです。
グッドアンサーの選択ミスしてしまい、誰も選択していない状態になってしまいました。
書込番号:19225588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]

早速のご返答ありがとうございます。
言葉足らずですみません。
本体の充電ですができますか??
何度もすみません…
書込番号:18348820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneに詳しくないので、分かりませんが
取扱説明書、貼っておきますね
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_qepl203103ql202103_t_201306121723_0.pdf
書込番号:18348833
1点

ありがとうございます!
機械オンチで…
ゆっくり読んでみます!
書込番号:18348856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハッキリ分かりたければ、メーカーに問い合わせてみて
パナソニックお客様ご相談センター
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html
書込番号:18348978
1点

このバッテリーからiPhoneに充電する事は出来ます。
iPhoneのコンセント(USBの出力)からこのバッテリーに充電する事も出来ます。
特に問題ないです。
容量も5800mAhあるので問題ないかと思います。
書込番号:18349395
3点

ありがとうございます!
別売りのを買わなくても大丈夫みたいで安心しました。
購入します!
皆様ありがとうございました!
書込番号:18349461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-AL101-W [ホワイト]

以下のリンクにある取扱説明書のp7によると赤の点滅では周囲温度が低過ぎる若しくは高過ぎるので適切な温度に保つか、橙の点滅ではUSBプラグ部分の異物等による警告でコンセントを抜いてUSBコードを挿し直す等の対策が書かれています。お試し下さい。
http://ctlg.panasonic.com/jp/pocket/usb-mobile/mobile-ac-adapter/QE-AL101.html
書込番号:18328267
8点

>赤の点滅サインが出て充電出来なくなりました。
まず、その製品に添付されている取扱説明書を見てみましょう。
インジケーターの表示(点灯、点滅等)についての説明が書かれています。
また、故障かどうかは、取扱説明書の「故障かな?と思ったら」(7P)の所を見てみましょう。
ここにはインジケーターの点滅についての説明が書かれていますよ。
取扱説明書を紛失してしまったのなら、以下の様にメーカーのホームページで
見ることができます。
取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/qe/qe_al101.pdf
不明な点がある場合は、まずは取扱説明書をキチンと見てみましょう。
書込番号:18329239
2点

ありがとうございます❗️温めたら緑色の点灯になりました❗️
書込番号:18329511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます❗️しばらく温めたら充電できるようになりました。トリセツまでありがとうございます。助かりました。
書込番号:18329518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>櫻井翔子さん
トリセツによると原因は「充電する場所の温度が高い若しくは低い」、対処の方法は「5℃〜35℃の温度の場所で充電する」と記述されています。しかし、この温度の範囲内で充電しているにもかかわらず赤が点滅し充電出来なくなりました。温めたら充電出来ましたが…
書込番号:22355900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]
スマホ用に購入検討しています。
そこまで使用する機会がなさそうなので3DSにも使いたいのですがメーカーの対応表?を見ると3DSは
・別売りケーブル…当社パーツとしては準備しておりません(電池パック本体のコードはご使用になれません)
と書いてあります。
よくわからないのですが汎用のケーブルのようなものを買えばいいんでしょうか?それとも実質3DSには使えないという意味ですか?
0点

> 汎用のケーブルのようなものを買えばいいんでしょうか?
そういうことですね。QE-QL202に付属しているUSBコードアタッチメントはスマホやタブレット用のマイクロUSBです。3DSの充電端子はマイクロUSBではない独自のものですし電圧が4.6Vと若干違いますから変換プラグ等を用いれはOKということになります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3NK1DA/
書込番号:18306121
2点

取説 7ページ
出力はUSB Aソケット×2個
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_qepl203103ql202103_t_201306121723_0.pdf
amazon.co.jpの、3DS用USB充電コード
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%80%90New3DS-LL%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%80%91CYBER%E3%83%BBUSB%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3DS%E7%94%A8/dp/B004K6KMK8
書込番号:18306126
0点

ニンテンドー3DSの充電コネクタは任天堂独自のものです。任天堂もパナソニックも充電を保証する
マイクロUSBとの変換プラグやUSBコードを販売していません。他社製品の品質はそれぞれ異なり
ますから、変換プラグやUSBコードの不具合については製造元や買ったお店にお問い合わせください。
ゲームショップでスマホ充電器で3DSを充電できる変換プラグをお求めください。
書込番号:18306277
2点

皆さん早々にご回答ありがとうございました。
こちらの商品と合せて購入したいと思います!
書込番号:18312019
0点



モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046

リチウムイオン電池を上手に使う方法
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命は、300サイクルでおおむね70〜80%、500サイクルでおおむね50〜70%となっています。
>>使用可能回数500回と書いてありますが、1年もたない商品でしょうか?
上記のように500回充電した場合、バッテリーの容量が新品の50〜70%程度まで低下するだけで使えなくなる事はありません。
おそらく、このモバイルバッテリー自体の故障かと思います。
1年間に500回も充電しないでしょうから、本当は1年保証くらいあると良いですね。
書込番号:18219239
1点

可愛い充電電池だと思ったら、デカいんですね。
電池は、使い方で寿命がかわります。放電しすぎに注意しましょう。
推奨充電電池
1)BESTEK バッテリーレスキュー [13600mAhリチウムイオン搭載ジャンプスターター] 緊急対応
(5v/12V/19v)パソコン緊急充電/LEDライト/スマホ充電 充電式 非常用電源 非常用バッテリー BTCS001
2)モバイルバッテリーケース USB2ポート 2A+1A出力 18650x4本充電機能付 あきばお〜
電池は偽物が流通していますので、よく調べてから買って下さい。
書込番号:18219295
1点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F2LA (S) [シルバー]

お使いの方では無く調べた者ですが、CP-F2LAの製品ページと取説によると別売りの2.1A出力のUSB ACアダプターであるCP-AD2を用いた場合にCP-F2LAへの充電時間は7.5時間ということです。寝る前に充電開始しておけばギリギリ間に合いそうな時間ではあります。
http://www.sony.jp/battery/products/CP-F2LA/
http://www.sony.jp/battery/share/images/products/charger/pdf/CP-F2LA.pdf
http://www.sony.jp/battery/products/CP-AD2/
書込番号:18173522
1点

説明書に書いてあったんですね。
些細な質問にもご回答いただきまして、ありがとうございました。
書込番号:18175240
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





