
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2017年1月3日 07:22 |
![]() |
3 | 1 | 2016年12月24日 11:32 |
![]() ![]() |
11 | 0 | 2016年11月6日 08:38 |
![]() |
10 | 4 | 2016年8月31日 08:45 |
![]() |
1 | 1 | 2016年8月1日 22:51 |
![]() ![]() |
26 | 5 | 2016年7月31日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > BLUEDOT > BMB-10W [白]
こちらの製品をAmazonにて購入しました。
デザインや使い勝手は良いのですがレビューした通り手持ちの充電器、ドコモACアダプタ 05(出力5.0V 1.8Ah)では満充電出来ません(インジケータ4個中3個点灯)。
商品説明書には2.0Ah以上の充電器じゃないと、満充電出来ないとありましたので、この製品を満充電できる充電器を探しています。
出来ればAmazonで(¥2,000以上の買い合わせで送料無料になるため)、買えるものでお願いします。多くのレビューを見ましたが、確実に2.0Ah以上の出力があるかハッキリしません。¥1,500程度でポート数は1つでokです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20504678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この手のバッテリーって、どんな出力上限のUSB電源を使って充電しようと、早かれ遅かれフル充電出来る(ような充電制御回路を仕込んである)のが普通です。
いくら待ってもフル充電出来ないと仰るのなら、
まずはそのバッテリー本体の製造不良か設計問題かを疑って、返品するなり新品交換なりしてもらいましょう。
電源をどうこうするのはその後でも遅くないです。
出力上限が2Aの電源を使って2時間でフル充電できるバッテリーなら、同1Aの電源を使ったら4時間掛かる、って感じの電流−所要時間の逆比例の関係はあっても、永遠にフル充電にならない、ってことにはなりません。ちゃんと設計・製造された良品なら、ですが。
フル充電状態なのに表示がそうならないって表示機能だけの故障なのか、あるいは充電制御回路がバッテリーの充電状態を正しく認識出来なくて勝手にフル状態と判断して充電を止めてしまっているか、の、どちらかでしょう。たぶん。
ご再考を。
書込番号:20505264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みーくん5963さん
遅くなりましたー、レスありがとうございます。
そうなんですよね、たしか出力の小さな充電器なら充電するのに時間がかかるだけだと思ってました。
オームの法則とか忘れてしまったし、電気系は弱いもんで…。充電器はドコモ03 04 05と3個もあるので、本当はこれ以上購入したくないんです。
とりあえず、取説と仕様の写真をupしてみます。
書込番号:20505828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピンキーサロンさん
取説のアップありがとうございます。
確かに「充電できない場合があります」とは書いていますね。
確かにこの「場合」って無くはないですが、でももしそうだとしても、
バッテリー残量が少ない状態から充電をしようと電源に繋いだときに、その直後からまったく充電されないか、ないしは当初数十秒か数分間かは充電できていた→以後充電がストップしてしまう、って感じになり、
仰るような現象=当初から充電は順調に進むけど「フル」に達しない、ってことにはならないです。
というのも、この手のバッテリーって、
残量が空に近いときは大きな電流を要求する→その後残量が増えるにつれ徐々に電流が減っていく→フル充電間際では僅か→充電完了でほぼゼロ、っていう推移をたどるので、
もし電源側の電流出力能力や特性との相性で何かしらの問題が出るとしたら、充電開始の当初か直後間もなくかのタイミングでしか考えにくいんです。
ゆえに、最大1.8Aかそれ以下の電源を使おうと2A以上の電源であろうと、当初の充電開始の段階でさえつまづかなければ、そのまま順調にフル充電に達するはずです。
書込番号:20506510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BLUEDOTの製品ですね。
激安タブレットのBNT-71Wで有名になりましたが、たまに不良もあるようです。
購入してすぐに満充電出来ないようなので不良かと思います。
書込番号:20517115
4点

昨日ホームセンターの売り場で、在庫処分コーナーにあった、2.1Ah出力の汎用充電器を格安で購入する事ができました。
こちらの製品に試したところ、目視によりインジケーターは4つ全灯し満充電できたようです。正確にはテスター等を使い数値を確認はしていませんが…。
どうやら、この製品は説明書にあるように5V-2.0A h以上の出力がある充電器がないと、満充電できない仕様のようです。
こちらの製品を購入する方は、手持ちに2.0Ah以上の出力がある充電器がないと、余分な出費が発生するので注意が必要です。
レスを頂いた方々、ありがとうございました。
書込番号:20534510 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore 20100 [ブラック]
ユーザーではないですが、
レビューを見ると、充電時間は10時間程度/1日近く(20時間) と複数のレビューがありました。
スペックからは、理論上最短でも10時間チョット、実際は20時間程度かかるのが普通です。
但し、ogricap5471さん の使い方(ドライブレコーダーの常時監視10時間以下)なら、
上記充電時間は、半分以下になるはです。
毎日帰宅後に充電すれば、ogricap5471さん の用途に合うと思います。
#ドライブレコーダーのスレにもコメント入れますね。
書込番号:20509724
2点



モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB5201P2BK [ブラック]
BSMPB04からの買い足しました。
(モバイルバッテリーはこの2種類しか持っていません)
ワイヤレスのイヤホンの充電ができません
持っているのは、JBLのEVEREST100
プラントロニクス BACKBEAT GO2
バッテリーの付属のケーブル、イヤホンの付属のケーブル、
そのほか家にある種々のケーブルで試したのですが
充電していることを示すLEDのランプが消えてしまいます。
スマフォは充電OKでした
BSMPB04で試しましたが、ON‐OFFのスイッチで強制的にできるためか充電できます。
機種の何らかの機能で充電できないのでしょうか
それとも何らかの充電する方法があるのでしょうか
他に充電できるモバイルバッテリーを知っていれば教えてください。
イヤホンの使用時間が長いので出先で充電切れすることが多々あるのですが
BSMPB04の調子が最近良くなく、新しく購入したのですが、どうしようかと思っています。
よろしくお願いします。
11点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-S5 (ST) [シルバーブラウン]
本日、こちらのブラックを購入したのですが充電を完了すると
表示ランプが消灯すると記載されてるのですがいつまで経っても
消灯されません。 それとももっと待っていた方がいいのでしょうか?
モバイルバッテリーの5000mAは初めてなのでこういうものなのか疑問です。
3点

楽観的な答えですが、充電時間が長いだけだと思います。リチウムイオンバッテリーは40%充電位で出荷されるとうですし、まだ活性化されていない鈍さもあると思います。デジカメやビデオカメラの板でも最初はえらい充電に時間が掛かったというような書き込みも稀に見られます。
書込番号:20141512
2点

本日、同じものを交換してもらってきました。
しばらく様子をみてまた同じ結果ならこういうものと諦めようと
思います。
書込番号:20142621
2点



モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB2602P1WH [ホワイト]
本製品の充電がうまくいかず悩んでおります。
iPhoneアダプタ(5V,1A)に付属のmicroUSBケーブルを使用して接続しました。
LEDのカラーパターンとかで充電中を表記するのかと思いましたが、特にそのような仕様でもなく。
充電開始のオン/オフの制御スイッチがあるとメーカのホームページには記載されておりますが、
どちらがオンでどちらがオフかもわかりません。取扱説明書もそこまでは明記しておらず、四苦八苦している状態です。
恥ずかしい話ではありますが、LEDの見方、充電の方法、確認の仕方。
おわかりになる方ございましたら、ご教授のほどお願いします。
1点

放置するとLEDが消えるかと思います。
本製品とiPhoneをケーブルで繋ぐとLEDが光るかと思います。
オンの状態でiPhoneと繋いで光れば充電中で、光らなければオフの状態かと思います。
書込番号:20083893
0点



モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB5201P2WH [ホワイト]

>にこにこぷ-んさん
このバッテリーはDC5V入力、DC5V出力です。
つまり、AC220VなどAC入力はありません。
このバッテリーを充電するAC=>DC5Vアダプターの入力電圧が関係します。
昔はAC100Vのみが多かったのですが、今は大部分が100〜240V
マルチボルテージです。
バッテリーと共に持って行こうと思っているACアダプターの表面に
書かれている入力電圧をご確認下さい。多分、AC100〜240Vですよ。
AC100〜240Vならば、どこでもOKです。(ACコンセント形状変換器は買ってね)
書込番号:20079175
8点

DC5.0Vの充電器は大抵AC100〜240Vに対応しています。
書込番号:20079183
9点

>にこにこぷ-んさん
???これはバッテリーなので・・・充電器次第かと・・・
(AC100-240V)に対応している充電器と、その国のコンセントに合うアダプタをもっていけばできます。
例えばこういうのです。(AC100-240V)って書いてあれば大丈夫だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00PK27K5Q/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:20079192
3点

>キハ65さん
>〃〃〃さん
早速の回答ありがとうございました
理解できました・・・
書込番号:20079197
1点

AC100-240V 対応アダプタ \428〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739899_K0000739898_K0000139038&pd_ctg=2209&
↑のようなAC100-240V対応のアダプタならこのモバイルバッテリーに充電器出来ます(コンセントは変換してね)。
書込番号:20079708
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





