
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 6 | 2016年5月14日 20:24 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月21日 05:51 |
![]() |
11 | 5 | 2016年4月2日 01:18 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2015年11月30日 17:41 |
![]() |
6 | 2 | 2015年11月22日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月22日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > バッファロー > BSMPB07BK [ブラック]
皆様、こんにちは。
大容量と低価格に惹かれて惹かれて、2015年3月末に本商品を購入した者です。
4月の中旬まで、週一程度で使っていて、その後フル充電して、暫く使っていなかったのですが、
5月3日に長時間外出し、途中でスマホの給電をしたのですが、30分もしないうちに途中で電池が無くなったみたいで
ランプも点灯せず、無反応となりました。(3000mahのスマホへの給電)
家に帰り、本商品の充電をしたところ、最初はランプ1〜4の順次点灯で、
それでも1時間余りでランプが4個点灯し、フルの状態になりました。
このような状況のため、以下2点の疑問を抱きました。
・この商品は、暫く使わないと放電してしまう事象が生じるのか?
(他社の商品利用では、1か月程度で放電し給電できなくなったことが経験上無い)
・なぜ、電力0の状態から1時間余りでフル充電の状態となったのか?
済みませんが、ご利用中の皆様で、異なるor同様な状況がありましたら、
参考とさせていただきたいので、コメントくださいますよう、
何卒宜しくお願いいたします。
10点

それ以降も不具合はありますか?
そのような仕様ではなく壊れたのかもしれません。
500回くらいフルに使うとその後バッテリーが激しく劣化しますが、週1のペースなのでそれは無いでしょう。
スマホ1回の充電しか出来ないようでしたらバッファローのサポートに電話をすると良いでしょう。
おそらくそのような場合は不良品でしょうから新品を送ってくれます。
たまにクチコミでモバイルバッテリーが壊れた話は聞きます。
書込番号:18746649
5点

kokonoe_hさん、コメントありがとうございます。
5月3日以降は、30分程度で継続充電ができることは
一度だけ確認しましたが、外出が少なかったため、複数回の検証は
していません。
たまにモバイルバッテリーの故障も報告されているとのことですので、
暫く、頻度を上げて確認してみます。
書込番号:18748962
6点

私もiPhoneで同様と思われる現象が起こっています。(複数台全てで発生。)
・充電中に数十分で充電ができなくなり、ボタンを押してもLEDの点灯なく全く反応なし。
改めて充電を行うと十分残量がある状態から充電が開始される。(4個目のLEDが点灯する状態)
・充電出来なくなってから、iPhoneが充電出来なくなりました。
(同じアダプターとケーブルで別のiPadは問題なく充電出来ているし、iPhoneは他社製バッテリーで問題となった事はありません。)
メーカーに問い合わせた結果、
LEDが点灯せず反応しなくなるのは、過電流が流れた時にバッテリーの保護回路が働いたものとのことで、発火,異臭有無の質問を受けました。
その後、別の担当者からの説明では、根拠を示すことなく、いきなりバッテリーには問題なく、ケーブルやiPhoneに問題と思われるとのことでした。
改めてどのような時にLEDが点灯せず反応しなくなるのか?という質問に対し、ケーブルやiPhoneに何らかの問題が起こった時に発生するとのことで、質問に対し回答しないので前担当者の説明では過電流云々お説明を受けたところをお話したところ、バッテリーのLEDが点灯しない状態の内容は説明しないとのことでした。
そのような説明で、iPhoneやケーブルの問題と思うと言われても、バッテリーの問題のある可能性が否定できない旨伝えると、今度は五分五分とのお返事を受けました。
保証は6ヶ月なので、保証期間内は問題あれば交換すると…。
同様の問い合わせがあったかについては、メーカーではこのような事象全く受け付けていないそうです。
(良品と判断された事象でも記録は残るとのことでしたが、それでも受け付けていないとのことでした。)
今回のメーカーへの問い合わせでは、問題に対し安心できる事なく不安・嫌気だけが残りました。
私見ですが、最初の説明で過電流云々があったので、保護回路が働く事やバッテリーと直接つながっているiPhoneを壊してしまうのも理解できます。
メーカーがLED点灯せず反応しなくなることの内容を説明をしてくれない以上、火事や火傷しても非常に困りますし不安な状態で使用も嫌なので、自己防衛のために処分しようと考えています。
書込番号:19866634
7点

>むーみんぐーさん。コメントありがとうございます。
小生、本商品を一度修理に出しました。
結果、新品交換で返ってきましたが、その新品でも同様な事象が複数回発生しました。
どうやら、充電中に熱が上がると保護機能か何かで充電がストップしてしまう模様です。
仕様なのかもしれないですが、あまりに発生する頻度が多く、使いものにならず、あきらめました。
このため、2,000円ちょっとのThinny8800というバッテリーをAmazonで買ってそれを常用しています。
今はBSMPB07は文鎮代わりです。重さがありますから...
書込番号:19870197
7点

こんにちは 子宝自慢さん。
修理に出されたんですね。新品返却されたとか...。
その新品も使い物にならない...。
本当にデタラメなメーカーと感じました。
メーカーは初めての問い合わせと言っておりましたが、
不具合実績あるのにいい加減さこの上なしですね。
私の今回の問い合わせでは、一回目の問い合わせで、
後日連絡してもらえる事になっていたのですが、
連絡くれないのでこちらから再度問い合わせました。
たった今、担当部署から回答もらいました。との事で
真偽はわかりませんが、電話一つとってもいい加減さ
自分達にとっての都合良さが感じられます。
iPhoneの電池切れでいざという場合に機能しないのですから、
本当にしょうもない製品です。
他にも購入したたくさんの人が、困っているかもしれませんね。
書込番号:19875073
5点

>むーみんぐーさん
サポートなんかの不親切、おざなり対応は、本当にそうですね。
BAFFALOの頭に「i」が付くようになったメーカの商品は他でも
あまりイケてません。
本機と同時期に買った携帯用のUSB充電ケーブルも
1か月もたたないうちにお釈迦になりました。
私も、この会社の商品はもう買わないことにしています。
書込番号:19875191
4点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-V10A (B) [ブラック]

持ってないけど・・・
仕様上は5Vの1.5A出力なので高速充電が可能です。
画像のようにテカテカしているので指紋はある程度付くでしょうね(その方の手の脂具合によります)。
書込番号:19805457
2点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]
この商品をもともと持っていて、その後Androidからiphpne6に変えました。
もう使えないかなと引き出しの奥に置いておいたのですが、新たにiphpne6用のモバイルバッテリーを買おうかと思い、ふと思い出して取り出してきました。
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品はiphone6で使えるのでしょうか?
使えるとしたら、どのように使えばいいのでしょうか?
ちょっとだけ、カパっと取れる部分をPCのUSBに接続して充電し(商品本体の黄緑色のライトが使えば充電中という意味?)、その後、USBとiphone6のコードを使ってiphone6につなげたら充電ができたようなので、このような使い方で合っていますか?
4点

これより古いQE-PL201でiPhoneも充電してます。
iPhone付属のLightningケーブルで充電器のUSB-A端子で充電できます。
アタッチメントはiPhoneでは使いません。
file:///C:/Users/beer/Documents/p_qepl203103ql202103_t_201306121723_0.pdf
アタッチメントを使う場合は
Apple純正アクセサリーにLightning - Micro USBアダプタと言うものが売られています。
http://www.apple.com/jp/shop/product/MD820AM/A/lightning-micro-usb%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=97
書込番号:19608319
2点


以下のリンクに飛び、電源機器型番から探す、QE-QL202、docomo、appleの順にクリックないしは選択するとiPhone6に適合していることが確認できます。ろくすけくろすけさんの使い方で正しく充電出来ているのなら全く問題はないです。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php
書込番号:19608339
2点

こんにちは
>大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、この商品はiphone6で使えるのでしょうか?
わたしも旧機種をiPhone6で使っていますが、もちろん普通に使えています。
>ちょっとだけ、カパっと取れる部分をPCのUSBに接続して充電し(商品本体の黄緑色のライトが使えば充電中という意味?)、その後、USBとiphone6のコードを使ってiphone6につなげたら充電ができたようなので、このような使い方で合っていますか?
合っています。
Lightningケーブルで充電器のアタッチメントを外し、USB接続で充電します。
ちなみに、iPhone6の最大入力電流は1.4A程度です。こちらの製品の出力電流は1.5A
iPhone6標準のコンセントアダプターの出力は1A
ですので、若干早く充電できます。
参考
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-24555.html
書込番号:19608851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます!
取扱説明書も拝見しました!
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
充電できていても、良くない使い方だったらいけないのかなと思っていました。
助かりました!
>LVEledeviさん
画像まで!
ありがとうございます。
アンペア?が違うと充電の時間も変わってくるんですね。
とてもわかりやすく、ありがとうございます。
皆さん、お礼を申し上げるのが遅くなり申し訳ありませんでした。
これで安心して使えます!^^
書込番号:19750285
1点



モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046
初めてモバイルバッテリーを購入しようと考えています。
商品説明を見ると最大500回充電可能と書いてありましたが大体500回を超えるとモバイルバッテリーが使えなくなる、ということなのでしょうか?
また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。
回答お待ちしております。
書込番号:19337586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ELECOM Q&Aより
Q.【モバイルバッテリー】寿命は?/充電できません
A 約500回の繰返し充電ができますので、3日に1回充電するような使い方ですと、約4年間使用できる計算になります。
(※使用方法によって変わってきますので、あくまで目安とお考えください。)
目安の約500回を超える充電回数により、正しく充電されても、使用できる時間が短くなった等は、寿命の可能性があります。
買い替え等をご検討ください。
書込番号:19337639
1点

充電式のバッテリーは充電を繰り返す毎に性能が少しずつ劣化し、持続時間が短くなってきます。終止電圧→満充電の繰り返しでバッテリーの容量が当初の60%程度まで落ちた状態を充電可能回数として規定しているらしいので今回のバッテリーもそのケースに当てはまるでしょう。500回を越えると急に使えなくなる分けではなく、その先もさらに性能が劣化しながらも使い続ける事は可能ですね。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_prolong_lithium_based_batteries
リチウムイオンバッテリーは保存時の周囲温度や充電量への依存度が大きく、高温状態や満充電での長期保存は寿命を縮めるようです。まあどちらも日常使いでは管理が困難でしょうから真夏の車内に放置しない位しか注意方法は思い浮かびません。
http://batteryuniversity.com/learn/article/how_to_store_batteries
書込番号:19337706
2点

こんにちは
バッテリーを長く持たせようとお考えなら、充電し過ぎをしないことです、例えば自宅にいる間は充電してる方を見かけますが、
寿命が短くなるようです。
当方の携帯のバッテリーは、空になる警告音が出たり、目盛が1になるまで充電しませんが、もう5年以上持っています。
>モバイルバッテリーは消耗品なんですか。
一口で言えば消耗品となるでしょう、繰り返しの充放電にもいずれ寿命が来ます。
寿命が来ると、満充電しても使える時間が段々短くなります。
書込番号:19338079
1点

電池のスペックにある「寿命が約500回充電」というのは大深度の場合の充電の場合です。
浅い充電の場合は1回には数えません。
リチウムイオン充電池には、「大深度の充電で劣化する」という特性があります。
例えば、モバイルバッテリーを100%の充電状態から0%の状態まで使い切って、また0%から100%充電を繰り返した場合(深い充電)、500回くらいで50%程度まで容量が低下(劣化)します。
その後は急速に劣化が進み、充電出来る量も減ってきます。
モバイルバッテリーを50%程度しか使わないでまた充電するような使い方の場合は、比較的浅い充電となりますので500回を超える充電でも深い充電と比べて劣化が少なくなります。
そのため、そのような使い方の場合もっと長く使えます。
>>また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。
はい、消耗品です。
書込番号:19339794
2点

>商品説明を見ると最大500回充電可能と書いてありましたが大体500回を超えるとモバイルバッテリー
>が使えなくなる、ということなのでしょうか?
500回くらいで購入当初の半分くらいの容量しか充電できなくなることを寿命としています。
>また、モバイルバッテリーは消耗品なんですか。
すべての充電池は消耗品です。でも充電池の最大の敵は「過放電」です。いまのリチウムイオン電池や
ニッケル水素電池は継ぎ足し充電によるメモリー効果はほとんどないので、充電池を放電して使い切る
必要はありません。
モバイルバッテリーの満充電の状態でスマホを充電しきれないなどの容量低下があったとき、バッテリー
の買い替えをご検討ください。
書込番号:19364765
2点



モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-R10
本体への充電が早そうなので、検討中なのですが、
3DS等、携帯ゲーム機の充電には使えるのでしょうか?
急速対応してなければ使えるのでしょうか?
そもそも、モバイルバッテリー自体使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19340835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のリンクのパナソニック モバイルバッテリーの対応端末検索ツールでの例ですが任天堂の3DS、DS、DS Lite、DSi、DSi LL、3DS LLとソニーのPSP Go、PSP3000、PS Vitaについてバッテリー容量等の制限は若干あるもののコネクタ端子さえ合えば問題無く使える事になっています。STEP1でゲーム機、STEP2でNintendoかソニーを選択してみて下さい。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php
例えば任天堂のゲーム機用にはマイクロUSBを独自形状に変換するコネクタ、PS Vitaは場合によってはUSB変換コンバータを用いる等です。また、充電される側がQuick Charge 2.0に対応していなければ通常の5V充電になるだけです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3NK1DA/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PMPI12/
書込番号:19341322
2点

>sumi_hobbyさん
詳しく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。早速、買いたいと思います(^^
勉強になり、本当に感謝です(^^
書込番号:19341909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046
こちらのダンボー10400mAhではなく、ダンボー10050mAhの方なのですが質問です。
ダンボー10050mAhの給電回数がiPhone6で3.5回分と書いてありました。
私は5cユーザーなのですが、フル充電するには5cと6だとどちらが少なく済みますか?
また、10400mAhと10050mAhで購入を迷っているのですがどちらが良さそうでしょうか。350mAhではそこまで変わるものですか?
たくさん質問してしまってすみません。宜しくお願い致します。
書込番号:19339345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>私は5cユーザーなのですが、フル充電するには5cと6だとどちらが少なく済みますか?
iPhone 5cのバッテリー容量 1507mAh
iPhone 6のバッテリー容量 1810mAh
iPhone 6 Plusのバッテリー容量 2915mAh
との事なので、iPhone 5cの方がフル充電される時間は短いでしょう。
ただ、ヘビーに使うのならバッテリー容量が多いiPhone 6やiPhone 6 Plusの方が充電回数も少なくなり、バッテリーの劣化も少ないと思います。
>>また、10400mAhと10050mAhで購入を迷っているのですがどちらが良さそうでしょうか。
>>350mAhではそこまで変わるものですか?
数値の通り、ほんの3.5%程度の違いでしょう。
書込番号:19339760
0点

以下のリンクの情報によればiPhone 5sの充電電流が0.98A、iPhone 6の充電電流が1.38Aとあります。追加のリンク情報ではiPhone 5sの充電時間は2時間40分、iPhone 6の充電時間は2時間とあります。
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-24555.html
http://cohtaro.com/2014/02/2447
http://review.itmedia.co.jp/review/articles/1410/03/news041.html
ここから先はかなり仮定が入りますんで実体とは合わない部分が多々あると思いますがご了承下さい。まず、とらんす。さんがお持ちのiPhone 5cの充電電流と充電時間をiPhone 5sと同一とします。それからどのiPhoneでも充電開始から充電終了まで同一の充電電流であるとします。それからリチウムイオン充電池の電圧とUSBポートの電圧の差は考慮しません。
早速、机上計算を進めます。iPhone 6の充電3.5回分をmAhに直すと1380*2*3.5=9660mAh、ここで10050mAhと差がありますがこれはcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066の効率によるものでしょう。では得られた9660mAhからiPhone 5cの充電回数を見積もってみます。9660/980/2.67≒3.7という事で僅かにiPhone 5cでの充電回数が多くなります。
cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD version CHE-046の効率をcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066と同一とすると実際の容量は10400*9660/10050≒9996mAh、これをiPhone 5cの充電回数に置き換えると9996/980/2.67≒3.8という事で充電回数に直すと殆ど差がありませんね。cheero Power Plus 3 13400mAhではどうかと言うと同様の計算でiPhone 5cの充電回数が約4.9回と1回以上の余裕があります。
という事で以下のリンクの書き込みでも触れていますように容量第一でいくならcheero Power Plus 3 13400mAh、出力ポートによる電流差が無いなどの利便性や小型軽量という点でcheero Power Plus 10050mAh DANBOARD version CHE-066がいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000605546/SortID=19337595/#19337981
書込番号:19339924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





