モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL201-K [ブラック]

スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

すいません。
こちらの製品のことをイマイチよくわかっていないのですが・・・
ビデオカメラのACアダプタにつないで、補助バッテリーとして使えますか?

ちなみにビデオカメラは2010年発売のキャノンのHF R10です
http://kakaku.com/item/K0000080063/

本体にmini-BのUSB端子はついていますが、充電には使えないみたいです。
ビデオカメラ用の端子が付属、もしくは販売してたりするのでしょうか?

一応、予備バッテリーを一つ持ってはいるのですが、それでも2時間程度しか録画できません。
3個目を購入してもよいのですが、そう頻繁に長時間撮りたいわけでもないので、どうせなら
子どものDSやタブレットも充電できるモバイルバッテリーの方が使い勝手がいいかな!、と思いまして。

書込番号:16644015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/29 07:50(1年以上前)

HF R10のDC INが8.4Vという時点でQE-QL201を含む通常の5V出力のモバイルバッテリーは使えませんね〜。5V出力に加えて8.4V出力も備えたモバイルバッテリーはあるのかなと探してみたらこんなのがありました。
https://www.denchipuro.jp/product_info.php/cPath/10/products_id/5878
但し、付属している豊富な変換コネクタにもHF R10互換のものは無いらしく、さらにHF R10用のACアダプタを新たに入手してそのケーブル部分だけを利用し、自分で改造するしか手は無さそうです。

書込番号:16644881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2013/09/29 12:25(1年以上前)

もし使用できれば、結構便利かと思ったのですがダメですか・・・。
今は動画もスマホで十分になってきましたからね!
ビデオカメラの需要は減少して、これから先も一般的な普及は困難な感じですね。

それにしても、わざわざ調べていただいて、ありがとうございます!
こんな品物が販売されているんですね!
ただ、大容量なのは良いのですが、価格がちと高いのと、重いのがネックですね。
しかも、要改造となると・・・素直に予備バッテリを複数購入しておいた方が安上がり
です。。。

それがわかっただけでも、大変参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:16645672

ナイスクチコミ!0


スレ主 superlightさん
クチコミ投稿数:700件

2013/10/05 10:54(1年以上前)

結局、バッテリーを買い増しすることにしました。

ですが、大変参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:16668314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3DSLL

2013/06/26 21:19(1年以上前)


モバイルバッテリー > 多摩電子工業 > TL160K

クチコミ投稿数:4件

こちらは3DSLLにも使えますでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:16298730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 09:57(1年以上前)

もう見てないと思うけど一応。
3DSと充電コネクタが同じだから3DSLLでも使えるけど、ゲーム機しか使わないならAnker Astro3Eみたいな3千円以下の商品で事足りると思うよ。
これはノートPCへも充電ができるってとこがポイントの商品だから。

書込番号:16656817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

故障...?

2013/09/30 23:16(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:4997件

7月頃に買ってそれいらいちょこちょこ使用しているのですが、最近スマホを2台同時に充電をすることが増えて本体も充電しつつスマホ(xperia Zとxperia acro HD)も充電していると、
両方のスマホが、充電→充電終了→充電→たまに安定して充電をおこなえますが、また充電終了、が永遠ループされます・・・
ただ、本体の充電を止めるとスマホ2台に安定して充電をおこなえます。

これって仕様ってわけではないですよね。。。?

書込番号:16651748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2013/10/01 02:35(1年以上前)

本体を充電しつつ、スマホやTabletの充電を、するのはどうでしょう。
負荷がかかるのでは、ないでしょうか。
本体の充電と、電源供給は、別の方が良くありませんか。

書込番号:16652313

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:4997件

2013/10/01 07:37(1年以上前)

それは承知の上で使用しています。

訳あってちょっとの間こういった充電が増える為、書き込みさせて頂きました。

書込番号:16652611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/10/01 13:00(1年以上前)

取扱い説明書の「本体の充電と機器への給電を同時に行う」のセクションを見ていくと「ご注意」の所に給電を優先すると書いてあり、その設定の際はACアダプターの出力がほぼスルーでUSBポートに出力されていることになります。

バッテリー自体の出力は2ポート合計で3.6Aまで対応出来ることになっていますが、ACアダプターの出力は2.1Aしかありません。今回の現象はスマホ2台充電で2.1Aを越えているため、ACアダプターの出力電流保護回路が働き、このような結果になっていると予想します。

解決策としては3.6A以上の電流出力を持ったACアダプターに変えるしかないと思います。ソニーにしてみれば仕様の範疇だという言い分が返ってくるかもしれませんが、僕から言わせれば付属品の選択のポカミスですね。

書込番号:16653406

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sky878さん
クチコミ投稿数:4997件

2013/10/01 15:23(1年以上前)

MiEV様、sumi_hobby様書き込みありがとございました。

なるほど、そういう意味だったんですね。
それでACアダプター自体の出力も切れてたのか...
一応モバイルバッテリーを保護するような形にはなっているんですね。

ふーむ、もうしばらくこのような使い方をしなきゃならないのでACアダプターを買うことにします。

皆様ありがとうございました!

書込番号:16653758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL203-W [白]

スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

こういった製品を初めて買おうと思っています。

バッテリ本体へAC電源からの充電は
専用アダプタの購入が必須でしょうか?

それともiphoneのアダプタ経由のUSB充電も可能なのでしょうか?

ド素人なのでよろしくお願い致します。

書込番号:16404545

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/07/26 10:54(1年以上前)

いわゆるモバイルバッテリは、基本的にUSB経由で充電します。USB充電は規格が決まっていますから、原則としてなんでも使えます。
モバイルバッテリにも充電器にも、電圧(V)と電流(A)が書いてあります。とくに電流は0.5〜2A程度と幅があります。充電器の出力電流が、バッテリの規格電流以下だと、充電時間が長くなります。越えても安全装置がありますから、故障することはありません。iPhone用のアダプタはもっとも一般的な5V/1Aのハズです。
なお、このバッテリは無線充電(Qi)対応ですから、あえてこの機種を選ぶのであれば、Qi専用の充電器を使わない手はないです。

書込番号:16404668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yanaseさん
クチコミ投稿数:47件

2013/07/26 12:42(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます
大変参考になりました。

ということで教えていただいた無線充電(Qi)対応は必要無さそうなので
普通のQE-QL202を購入します

ありがとうございました。

書込番号:16404922

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/07/26 13:29(1年以上前)

このモバイルバッテリーの取扱説明書には、
「●家庭用コンセントから充電する場合は、純正の専用 AC アダプター をお買い求めください(お買い上げの販売店で取り扱っています。 7 ページ「別売品」参照)。純正以外のものを使うと本体が故障し、 発煙・発火するおそれがあります。」

と書かれていますね。
これは市販のUSB用ACアダプタには様々な品質のものがあり、低品質なUSB用ACアダプタを使って
充電した場合に何か不具合が発生しても保証は出来ない為に書かれているものですね。
なので、原則的に指定以外のUSB用ACアダプタを使用しての充電は、保証の対象外になります。

iPhoneの純正のUSB用ACアダプタですが、これは一定以上の品質を持っていると考えられるので、
一応充電は可能です。何か不具合が発生する事もおそらく無いと思います。
私も、自己責任において、iPad2のACアダプタを流用する事もあります。
一応、上記の事は頭の隅にでも覚えておいた方が良いですね。

あと、リチウムイオン充電池は発火、爆発し易い危険度の高い充電池なので、充電中は何か異常があっても
直ぐに対処出来る様にしておいた方が良いですね。
純正のACアダプタで充電する場合でも、例えば自宅で充電する場合は、充電中は留守にしない等、
充電しているそばを離れない様にしておいた方が良いです。

書込番号:16405020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/25 22:32(1年以上前)

↑何か読んでると、
 トイレの温水便座の取説で、「当社指定のトイレットペーパーをご使用ください、それ以外は、お尻のかぶれの可能性があります。また、指定外のトイレットペーパーは常に監視しておかないと、トイレまたは、家屋の故障原因に成ります。」という感じで考えたら良いんですかね???

書込番号:16632887

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

どれを買えば良いか判らず迷っています

2013/09/14 13:37(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

スマホ REGZA IS04 を使用しております。

モバイルバッテリーの存在を最近ようやく知りまして早速購入しようと思い、パナソニック製品にしようかなとまでは決めたのですが…
見た目も詳細もとても似ていて…一体どれを購入すれば良いのかわからず迷っております…

・QE-PL202-W [ホワイト] Qi方式に対応したモバイルバッテリー
・QE-QL202-W [白] USB/AC充電に対応したモバイルバッテリー
・QE-PL203-W [白] USB/AC充電と無接点充電に対応したモバイルバッテリー

今迷っているのはこの3点です。

値段差もあまりないので、持っていて便利なのであれば高いのでも良いかなと思っているのですが、その高いものに高い価値があってそれを自分が使う可能性があるのかがさっぱりわかりません…。

前述しましたが、基本はスマホの充電にのみ使用を考えております。

・携帯への充電速度が早ければ嬉しい(モバイルバッテリー自体への充電速度はあまりきにしません)
・持ち歩くので薄型軽量であれば嬉しい

重視するのはこの2点です。

その他多分あまり使わないですが
3DS・iPadも所持しておりますので、万が一の時にこの辺に対応出来れば更に助かります。


電化製品難しくて判らないので、お知恵拝借出来れば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16584408

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2013/09/14 14:27(1年以上前)

どれも出力が1.5Aなのでスマホへの充電時間は同じです。

・QE-QL202-W [白] USB/AC充電に対応したモバイルバッテリー
がシンプルかつ充電機能は他と同じ又は優れています。

モバイルバッテリーへのUSBでの充電時間は12時間かかりますが
「別売」のACアダプタを使えば6.5時間(一晩で済みますね)

他の二種類は置くだけ充電できるようなメリットもありますがそれをするには
他にもコストがかかりますので不要だと思います。

同時に二台への充電が可能ですがそれをするとそれぞれ充電時間が長くなりますのでご注意ください。

書込番号:16584564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/16 21:23(1年以上前)

たぬし様

丁寧な解答ありがとうございました!!!!!!

迷い無くお勧め頂いた

・QE-QL202-W [白] USB/AC充電に対応したモバイルバッテリー

で購入しようと思います!!
ありがとうございました!!
ここで質問出来てよかったですわぁ〜い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

短いですがお礼だけ。
ありがとうございました!

書込番号:16596182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/25 22:04(1年以上前)

解決済みに成っていなかったので、横槍になるかもしれませんが、候補に上げられたバッテリーは、「おくだけ充電」機能が有るか無いか、新機種か型落ちかの違いです。型番の中でPLがおくだけ充電対応・QLが非対応と、実質的にはその程度ではないでしょうか???
203では急速充電のうたいも付きましたか、、、
新機種では容量も少し上がっていますが、、、
それより、くだらない付属品と、価格で決めた方が良いと思います。
PL202を使っていますが、懐中電灯アタッチメント くだらないですが、たまにトンデもなく便利と思う時があります。
また203のケーブル巻取りアタッチメントすごく、羨ましい!!
あとは、販売店での価格で決めてはどうでしょうか?
価格が同じなら、おくだけ充電付きにしてみては? 意味は有りませんが。

書込番号:16632753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Apple製品には?

2012/11/25 23:24(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F2LSAVP

スレ主 まぽこさん
クチコミ投稿数:3件

iPhone5、ipad(第3世代)にも対応しますか?

またトータル2.1A以上では安全装置が働くみたいなので、iPhone5、ipadを同時には充電できないのでしょうか?

書込番号:15392188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件

2013/09/25 13:34(1年以上前)

http://s.kakaku.com/mag/kaden/id=927/

書込番号:16631031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング