モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

充電しながら給電

2012/08/02 13:20(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-K [ブラック]

スレ主 toshi-masuさん
クチコミ投稿数:7件

QE-PL202-KをQiパッドで充電しながらスマホに給電は可能でしょうか?
もしくはQiパッドで充電完了⇒スマホに給電⇒給電した分充電という作業が自動で行われるか
知りたいです

書込番号:14886905

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/08/02 14:43(1年以上前)

給電は出力ボタンを押さないと始まりません。また給電中は充電できないようです。
というか、そんなややこしいことをするより、最初からACアダプタ経由で直接スマホを充電した方がカンタンです。

書込番号:14887119

ナイスクチコミ!8


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/02 16:53(1年以上前)

このモバイルバッテリーは、他の機器への給電中と同時にバッテリー自身を充電することは出来ません。
取扱説明書にも「給電中は、USB モバイル電源を充電できません。」と、明記されています。

取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_qe_pl102_202_ql101_201_201205301007_0.pdf

また、バッテリーに付いているボタンはDC出力ボタンで、このボタンによって給電の開始をする
様になっています。なので、給電は自動的には開始されません。

書込番号:14887508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

U01Lとの違いは

2012/07/29 22:51(1年以上前)


モバイルバッテリー > エレコム > DE-A01L-4710BK [ブラック]

スレ主 yue3さん
クチコミ投稿数:45件

DE-A01L-4710** とDE-U01L-4710** の違いは何でしょうか?
メーカページ見ても特別なことは書いてありませんし。
U01LでもIphoneは充電できておりますし…。

書込番号:14873264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

無接点充電について

2012/06/15 10:51(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K

クチコミ投稿数:53件

この商品を購入し結構重宝しているのですが、充電し忘れすときが結構あったりするので、無接点充電をしようと考えています。

ここで質問なのですが、Panasonicから出ている電源パッド「QETM101 ECM750」等以外のmaxcel「WP-PD10.BK」や「GETPOWERPAD」など、他のQi規格の電源パッドでの充電も問題なくできるのでしょうか?

書込番号:14683117

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/06/15 17:27(1年以上前)

業界による認証機関のテストを通らなければ、Qi規格準拠とは表示できません。
したがって使えるはずです。使えなければ規格の意味がありませんし。

書込番号:14684121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 Charge Pad QE-PL201-KのオーナーCharge Pad QE-PL201-Kの満足度5

2012/06/15 22:50(1年以上前)

同一規格の製品同士では相互に互換性があるのが普通(当たり前)ですから使えるはずです。
というか、そのためにメーカー間(業界)で仕様を統一して規格化しているわけです。

書込番号:14685305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2012/07/25 12:54(1年以上前)

こんにちは。
当方、他社製充電パッドを使っているので、遅まきながらご参考で。
ドコモのqi充電パッド(スマホN-01D付属品)、マクセルのスタンド型パッドST10BKを所有していますが、どちらでも問題なく充電できていますよ。
先に書かれている方々の仰っている通りで、互換性を持たせるためにわざわざ規格を定めて、それに準拠していることを表示して売っている以上当然ながら、と言ってしまえばそうなのですが・・心配されるお気持ちもわからなくはないです(笑)。

書込番号:14854610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2012/07/25 12:57(1年以上前)

追伸、
「GETPOWERPAD」はqi規格準拠ではないので使えないはずです。
お間違えなきよう、念のため。

書込番号:14854633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2012/07/22 15:34(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]

スレ主 拝島さん
クチコミ投稿数:9件

今後、価格はどのくらいまでさがっていきますかね?

書込番号:14841482

ナイスクチコミ!0


返信する
エド@さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/22 19:00(1年以上前)

あくまで推測です。
今年中に買いたいのであれば3000円弱くらいまで

将来的には2000円を切る程度になると考えます。

書込番号:14842213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2012/07/23 13:44(1年以上前)

こんにちは。
ここの「価格推移グラフ」で旧PL201や101の過去例が見られますが、それによれば発売後半年弱位でほぼ底値に到達、以後新機種202/102発売までほぼ横這いだったようです。

上記からの勝手な推測ながら、
この夏場過ぎか秋口にはかつてのPL201同様、最安値3000円台前半ってあたりで落ち着くのではないかと思いますよ。

ただし昨今のスマホユーザ急増もあり、この手の商品に対する需要と供給の量やバランスが以前と違うでしょうから、必ずしも先例に倣うとは限りませんけどね(笑)。

書込番号:14845460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

QE-PL202-KとQE-QL201-Kの違い

2012/07/14 08:43(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-K [ブラック]

スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
さっそくですが、
QE-PL202-KとQE-QL201-Kの違いについて教えてください。

スマートフォン用のモバイルバッテリーとして
購入を検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:14804607

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/14 11:08(1年以上前)

PL202は無接点充電に対応しているもの、QL201は、無接点充電に対応していないもの。
違いはこれ位ですね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120409-1/jn120409-1.html

書込番号:14805113

ナイスクチコミ!3


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/15 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。

ACアダプタはどちらも別売りなのでしょうか?

書込番号:14808401

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/15 01:31(1年以上前)

ACアダプタはどちらも別売りです。

提示したプレスリリースにもその事は明記されていますよ。

書込番号:14808663

ナイスクチコミ!3


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/20 19:39(1年以上前)

書かれていましたね、、、すいません。

さっそく購入しました!
しかし、auのXperia acro HDを使用していますが、
本体とUSBの部分があいませんでした。
充電器のほうには使えるのですが、本体にも直接つないで
使えるように出来ますか?

書込番号:14833027

ナイスクチコミ!1


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/21 02:18(1年以上前)


何度もすいません。
充電台使わずに充電することが出来ました。
勘違いでした、、、

この充電器をUSB3.0で充電すると、
充電時間に変化はありますか?

書込番号:14834790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2012/07/21 05:03(1年以上前)

こんにちは。
旧機種PL201使用者ですが。

結論としては、USB3.0ポートにつないだほうが短時間で充電されるはずです。

規格上でUSB2.0以前では給電機能の上限が500mAなのに対して、3.0では900mAに向上しており、別売の専用ACアダプタ(上限1A=1000mA)に匹敵する給電能力があります。

従いUSB3.0ポートを使えば、説明書記載の「専用ACアダプタ使用時」並みの所要時間で充電できることになります。
(あいにく当方USB3.0ポートを持ったPC等を持ってないので未検証、あしからず)

まぁACアダプタはパナの専用品でなくてもスマホ用のもので使えますし、
あるいはこの際、どこか有名どころのUSB・ACアダプタで出力電流が大きめなのを買い足したほうが便利でしょうね。
探せば千円以下で買えて、まさに「早い・安い」です。
24時間稼働のパソコンでもお使いなら別ですけど(笑)。

書込番号:14834947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2012/07/21 05:22(1年以上前)

すみません言葉足らずだったかも、で念のため補足です。

スマホ用としていまお持ちのACアダプタを使った場合と、パソコン等のUSB3.0ポートを使った場合との比較なら、充電の所要時間はほぼ互角でしょう。
スマホ用として一般的に売られているACアダプタは出力700〜800mA位で、USB3.0ポートとは能力的に大差ありませんから。

USB2.0のポートと3.0のポートとでの比較なら、先述のごとく規格の違いから3.0ポートのほうが短時間で済むはず、です。

書込番号:14834963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone4Sをどの程度まで充電できますか?

2012/07/15 03:17(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L27D

クチコミ投稿数:29件

iPhone4Sユーザーですが、1日外出すると地図を見たりネットを見たりで
すぐに10%台まで充電がなくなってしまいます。

できるだけ荷物を減らしたいのでこちらを検討しているのですが
10%台から、1.何分ぐらいで、2.どの程度まで充電を回復
させることができますでしょうか?

初心者で恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:14808864

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/15 08:48(1年以上前)

iPhone4Sのバッテリ容量は1420mAh。
このバッテリは2700mAhですが、すべて充電に使えるわけではなく、iPhone系の場合は60%程度です。
したがってフル放電の状態から、1回ちょっと充電できます。
充電時間は、専用アダプタよりは多少長くなるようです。急速充電される80%充電までは、1〜2時間といったレベルでしょう。100%になるまでかなりかかるのはACアダプタと同じです。

書込番号:14809336

ナイスクチコミ!0


toto家さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/15 15:05(1年以上前)

3月に購入して使用しております。
iPhone4sのios5.1の充電で10%台ですと一度満充電してもまだ余力があります(正確な残量は不明)時間は計った事がないので分かりません。
前にエレコムの同等品を購入しましたが一ヶ月で充電出来なくなりSANYO製にいたしましたが、安定しており問題無く使用しております。

書込番号:14810624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング