
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2024年8月5日 03:38 |
![]() |
1 | 4 | 2024年7月10日 11:36 |
![]() |
2 | 4 | 2024年5月18日 09:50 |
![]() |
1 | 2 | 2024年5月17日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2024年4月22日 19:55 |
![]() |
1 | 7 | 2024年4月3日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore Essential 20000 A1268011
質問します
色々中華性の商品は故障や中には爆発などと
書いてある記事読みましたが
こちらのANKERは、信頼できるメーカーでしょうか
又日本でお問い合わせ窓口もありますでしょうか
3点

>こちらのANKERは、信頼できるメーカーでしょうか
日本国内では、結構出回っているメーカーだと思います。
ただ、何処のメーカーのバッテリーでも運が悪ければ事故は起こります
>又日本でお問い合わせ窓口もありますでしょうか
貴殿の↓に対して回答した中に該当バッテリーの商品説明HPリンクを貼りましたが、
その一番下に『サポートへの問い合わせ』がある。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001228254/SortID=25837993/#tab
書込番号:25838163
0点



モバイルバッテリー > ANKER > Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]
停電流?
低電流モードは付いてません
Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)
A1383N11 (ブラック) / A1383N21 (ホワイト)
や
https://kakaku.com/item/K0001635339/
なら、低電流モードがある。
付いていれば取説に記載があるので、必要なら確認して下さい
書込番号:25803689
0点

>不具合勃発中さん
87W??
>kaso05さん
低電流モードはないですが、そこまで問題ないのでは?
書込番号:25804647
1点


>不具合勃発中さん
新製品でしたか、失礼
最近はANKERは4ヶ月くらいで改良品出してくるので困りますね(笑)
このスレ製品もちょい先に5000の出したばかりですし
>kaso05さん
Fusionシリーズで探されてると思うのですが、違いますかね??
10000容量で低電流なら色々ありますからね(ない方が少ない)
書込番号:25805045
0点



モバイルバッテリー > ANKER > 737 Power Bank (PowerCore 24000) A1289N11 [ブラック]
パソコン(45W)とこの機種につないでAC100Vからパススルーとして使いたいです。外出先の充電器として使う。AC100V側のコンセントはどれを買えばよいでしょうか?UGREEN 140W 充電器は1万円を越えます。とても高く。何かアドバイスいただけるとたすかります。外出時にPC用のモバイルバッテリーとしても使いたいのでこの機種を選んでいます。
書込番号:25738452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かうかうさん
パソコン1台を動かすだけなら、45Wの充電器で良いのでは。
書込番号:25738479
2点

>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、PC用のモバイルバッテリーとしても使いたいんですよね。
書込番号:25738537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かうかうさん
PCは常に45W消費するわけではないので、余った電力で充電はできます。
充電時間を短くしたいなら、出力の大きな充電器が必要になるので、価格との見合いで決めるしかありません。
書込番号:25739171
0点

>あさとちんさん
あっ、そういう意味ですね。すみません。
140Wコンセント==>737==>ノートPC(45W)
あさとちんさんのご提案
45Wコンセント==>737==>ノートPC(45W)
確かにですね。
書込番号:25739182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > ANKER > 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) A1651111
こんにちは。このものと737で迷っています。737は2400mAh(出力ワットも65w以上)と大容量です。こちらの733はACコンセント内蔵でとても良いです。こちらをモバイルバッテリーとして使う場合は30W出力になり、パソコンは65Wの入力です。外で使う場合が多く、PC用のモバイルバッテリーとして使えるのか、どれくらい継続できるのかを知りたいです。アドバイスをお願い致します。
書込番号:25738433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンは65Wの入力です
これは、ACアダプタの最大定格ですよね?
PCの定格電圧は何Vなんですか?
このモバイルバッテリーで何時間持つかは、
定格電圧✕消費電流で決まるでしょう。
で、消費電流は、PCの使い方によるでしょう。
例えば、PCの電圧が20Vなら、出力電流は最大1.5Aなので
10000mAh(=10Ah)/1.5=約6.7時間 (USB-Cポート使用)
だし、消費電流が少なければ、もっと長持ちする。
ということでしょう。
書込番号:25738573
1点

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。45Wの間違いでした。20Vで2.25Aですね。2,250mAなので、3-4時間ですね。ただ、この733はモバイルバッテリー(AC100Vにつながないと)と30Wしか出ないので、そもそも使えないかもですね。3時間持てば御の字です。
書込番号:25738592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-C45-5000BU [ブルー]
本品を購入予定です。取説PDFには、まとめて充電の方法が記載されていますが、ホームページ等で見る限り、まとめて充電に対応していないように見受けられました。実際はどうなのでしょうか?
書込番号:25709883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かん太♂さん
容量の割に高いですね、どこに魅力が有るんですか?
書込番号:25709901
0点

アドレスV125S横浜さんの指摘通りですね。
この値段なら10,000mAhで出力ももっと大きい物を買ったほうがいいでしょう。
PD対応も。
出来れば残量表示が1%単位で見れるもの。
自分のがそうです。
書込番号:25710272
0点



エレコム MPA-ACCP30WHにモバイルバッテリーのAnker PowerCore Speed 10000 QCを繋いで充電しようとしたところ充電できませんでした。なぜでしょうか?
0点

https://xn--p9j1ayd.net/archives/36826
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-ACCP30WH.html
https://www.ankerjapan.com/products/a1266
書込番号:25684054
0点

>milk2550さん
どのようなケーブルで接続したのでしょうか。
充電できていないことはどのように確認しましたか。
書込番号:25684072
1点

>milk2550さん
こんにちは。どちらのユーザーでもないですが。
両者の仕様上、
充電できない理由が見当たらないです。。。
ちなみに各々、
片や違うAC充電器を繋げば充電できる、
他方違うモバイルバッテリーやスマホに繋げば充電できる、で即ち、
「MPA-ACCP30WH〜Anker PowerCore Speed 10000 QC の組み合わせでだけ何故か給電・充電ができない」という状況である、っていう理解で合っていますか?
だとすると、
使っているケーブルの問題ってことになるんですが、
両者の間にどんなケーブルを使ったか不詳ながら、USB Type-Aプラグ to.Micro-Bプラグってケーブル一本モノ(=途中で某かの変換アダプタとかで中継や変換はしてない)で繋いでいるとして、それを別物に取り替えてもダメですかね?
もしや、
Type-C to Cのケーブル+Type-Cジャック〜Micro-Bプラグへの変換アダプタ(=たまに売ってますが本来使っちゃダメな類のアダプタ)を付けた、Type-Cプラグto Micro-Bプラグなんて形のケーブルは使ってないですよね?
今一度ご確認を。
書込番号:25684112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルは変えても同じです。通常のケーブルで変換していません。
Anker PowerCore Speed 10000 QCにAC充電器からなら充電できますがUSBからだと充電できない状態です。
出力が足りないのでしょうか
書込番号:25684119
0点

>milk2550さん
>AC充電器からなら充電できますがUSBからだと充電できない状態です。
MPA-ACCP30WHからなら充電できるということ?
USBとは何の機器のUSB端子ですか。
書込番号:25684150
0点

サポートの方に聞いたところ、寿命だととのことでした。この口コミも見てもらった後の回答でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご回答頂きありがとうございます。
2017年のご購入で御座いますと、恐れながら本体バッテリー自体が経年劣化してきているものかと存じます。
ご利用頻度にもよりますが、モバイルバッテリーの寿命は概ね2年程度、ご利用頻度が低い場合でも3〜5年程度となりますので、弊社と致しましては買い替えを推奨いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書込番号:25684894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





