モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

極低温環境で使用できるUSB電源

2023/01/03 18:31(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > BQ-CCA3

クチコミ投稿数:1件

この商品を-10℃〜-15℃の環境でモバイルバッテリーとして使用しようと考えているのですが、eneloop proを8本差して使用した方に使用感を聞きたいです、また似た用途に使用できる他商品はありませんか?

リチウムイオンバッテリーの使用可能温度は大抵の場合-5℃と、北海道の真冬では使用できないものですが。
同社製eneloop proはニッケル水素電池を使用していて-20℃での使用が可能な為、低温向きの商品と言えます。
乾電池式の携帯充電器と組み合わせることで低温特化モバイルバッテリーを作成できるのですが
4本や2本仕様のものでは5V0.5A等限られた用途にしか使えない出力な上
1.5Vの乾電池を使用する前提の商品なのでeneloop proでは出力が更に下がると予想できます。

また他社製品でもある機能ですがそのまま充電も可能ということでいちいち電池を取り外す手間なくここも良い点と言えます。

以上の理由から低温対応のeneloop proで出力5V1A程度を出力するモバイルバッテリーとして当商品は期待できますが
実際に似た環境で使用している方がいましたら使用感を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25081056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

超急速充電ができません

2023/01/03 04:45(1年以上前)


モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore 10000 PD Redux 25W A1246011

クチコミ投稿数:1件

galaxy a53 5g用にモバイルバッテリーを探したところ、こちらの商品名から「redux」を除いた「powercore 10000 pd 25w」(型番: A1246N11)という商品があったため購入したのですが、pps対応のはずなのにスマホ側の表示が超急速充電になりません。
店頭限定品とのことで検索しても情報がなかったため、性能が全く同じこちらの商品のページで質問させていただくことにしました。
ちなみに店頭で購入した際も、別々の店員さん2人に「この商品はreduxが入った商品と同じようだが何が違うのか」と質問したのですが、どちらの答えも「性能は全く同じで材質が違うだけだろう」といったものでした。
また、モバイルバッテリーではない普通のpps対応充電器も持っているのですが、そちらと繋ぐとスマホにはしっかり「超急速充電」と表示されます。同じコードで確認したのでコードのスペック不足ではないと思います。

原因がわかる方はどうか回答お願い致します。

書込番号:25080178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメケースは?

2022/12/29 08:30(1年以上前)


モバイルバッテリー > ANKER > 633 Magnetic Battery (MagGo) A1641021 [ホワイト]

スレ主 Tosyanさん
クチコミ投稿数:44件


現在magsafe対応の手帳型のケースを使っています。
一応充電は出来るのですが、付く力が弱く出来ればこの製品の方を持っても滑らないケースを探してます。

ケースを使うと余りくっ付かないものなのでしょうか?
現在、この製品使う時にはケースから取り出して使ってます。

当方iPhone14proを使ってます。

オススメのケースあればよろしくお願い申し上げます。




書込番号:25073383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/12/29 09:07(1年以上前)

安く上げるなら、100均のケースがいいです。
もし買ってから好みでなかったら、買い替えしても懐に痛くなくていいでしょう。

書込番号:25073410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

充電ケーブルなのですが。

2022/01/23 16:53(1年以上前)


モバイルバッテリー

クチコミ投稿数:485件

タブレットの充電に100均のタイプCケーブルを使ってたのですが
長さが1mしかなく使いづらいのでAmazonで2mのケーブルを購入。
100均のケーブルでは動画を見ながら充電しても100%までいってたのに
Amazonで購入したケーブルは充電量が少ないのかバッテリーが切れます。
同じアダプターを使ってのでケーブルの差なのかな?と。

数種類購入したケーブルは3Aまで対応と書いてるけど嘘?
なにか選ぶ基準ってあるのですか?

書込番号:24558950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/01/23 18:50(1年以上前)

>@エスティマ@さん
こんばんは

電圧降下により、充電電圧が不足しているのかもしれないですね。

書込番号:24559154

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2022/05/01 01:21(1年以上前)

ケーブルが長くなるにつれて電圧降下により充電電力が低下していくようです。
ケーブルが長くなったうえ、Amazonの2メートルケーブルの品質が思った以上に悪く、充電電力がさらに低下してるのかも。

https://chankumablog.com/usb-cable/#toc3

書込番号:24725540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:485件

2022/05/01 02:36(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
2.4AのアダプターにAmazonで購入したケーブルが駄目なので
ドン・キホーテでアダプター一体式の1.8Aのアダプター2mを買ってきました。
こちらは普通に充電出来るのでAmazonで購入したケーブルが怪しいみたいですね。

書込番号:24725573

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2022/10/31 22:16(1年以上前)

>>Amazonで購入したケーブルが怪しいみたいですね。

100均のケーブルって意外と抜き差し耐久性もあったり性能も良いですね。
私もアマゾンで何本か買ったことがあるのですが、見た目が良くても耐久性がありませんでした。

書込番号:24989107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー > Apple > MagSafeバッテリーパック MJWY3ZA/A

クチコミ投稿数:8件

マグセーフ用のリングを後付でケースの内側に付けたいのですが、ケースの内側に付けても十分な磁力を発揮できるものはあるのでしょうか?

書込番号:24977562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2022/10/31 11:51(1年以上前)

ここはモバイルバッテリーの情報交換用です。
あと、「ケースの内側」とは「外側」の間違いでは?

MagSafe対応ケースの外側に付けられるリングはAmazonとかでいっぱい売られています。
例えばAnker 610 Magnetic Phone Grip。

書込番号:24988285

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9065件Goodアンサー獲得:356件

2022/10/31 13:08(1年以上前)

>汗っかき野郎さん

kakaku.comサイトで検索すると下記の製品あたりです。

https://kakaku.com/search_results/%83X%83%7D%83z%20%83%8A%83%93%83O%83z%83%8B%83_%81%5B%20MagSafe/?category=0005%2C0009&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top

書込番号:24988415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー > エレコム > DE-C37-5000GN [グリーン]

クチコミ投稿数:36件

ハイキングに携帯するに便利なスマホ充電器を探しています。
軽くて早く充電できるものがいいですが、この商品はどうでしょう?
充電まで時間がかかる場合、その間写真を撮ったり、調べ物はできないのでしようか?

スマホ機種はGooglePixel3aです。
電車の中で2時間ネットで調べ物をすると、現地到着時に充電率は80%に下がり、マップ検索や写真撮影で昼頃には60%、2時には40%にまで下がり、ひやひやです。

アドバイスをお願いします。

書込番号:24981673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/10/26 17:24(1年以上前)

>そらまめ054さん
こんにちは

GooglePixel3aの内臓容量は 3000なので、これに5000を加えると

8000になり、元の2.7倍になります。

この容量で 十分ではないでしょうか。

書込番号:24981688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2022/10/26 17:27(1年以上前)

電車の中や歩いている間、バッテリーに繋ぎっぱなしにしておけばいいのでは?

書込番号:24981690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/10/26 17:37(1年以上前)

お使いのGooglePixel3aは3年前のです。
内蔵電池の劣化もある程度進んでいるでしょう。
GooglePixel3aの内蔵電池は3,000mAh。
今回のモバイルバッテリーは5,000mAh。
充電出来ても1回でしょう。
それにGooglePixel3aは急速充電のPD仕様品ですが、選んだモバイルバッテリーはPD未対応では。
PDの記載はありませんでした。
自分も先月モバイルバッテリーを買いました。
10,000mAhでAmazonで2,780円、PD対応。
今回のは電池残量が4つのLEDランプですが、自分のは1%単位のデジタル表示で残量がわかりやすいです。
「Lettop 18W」で検索すると、複数出てきますが同じ物なので、2,780円のでいいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/s?k=Lettop+18W&i=electronics&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3FRE87946QJ4I&sprefix=lettop+18w%2Celectronics%2C181&ref=nb_sb_noss

書込番号:24981707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2022/10/26 19:37(1年以上前)

なるほど!基礎的なこともわからず。。有難うございます。

書込番号:24981850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/26 19:51(1年以上前)

【モバイルバッテリーの選び方】

[充電速度について]
・スマホがPixel3aってことなんで、モバイルバッテリーを買うときはPD(USB-PD)対応って書いてるやつを買うこと(PD充電というのを使えば超急速充電になる=早く充電できる)
・モバイルバッテリーにはUSBケーブルを挿す穴が複数付いてあるやつがあるけど、PD充電を使うには必ずUSB-Cを使う(昔からある平べったくて大きめのUSBとスマホを繋いでも超急速充電にはならない)
・なのでPixel3aと充電器をつなぐケーブルは両端がUSB-Cのケーブルを使わないとダメで、さらにUSB-PD対応と書かれたケーブルを使うこと(Pixel3aについてくるケーブルはそれなんじゃないかな?)

[モバイルバッテリーの大きさ(容量について)]
・モバイルバッテリーには必ず“****mAh”って数字が書いてあってそれがバッテリーの大きさ(容量)
・スマホにもそれぞれ容量があってPixel3aの場合は“3000mAh”、これだけ見るとモバイルバッテリーの数字が一緒なら1回分、2倍なら2回分って思ってしまうけど(3000mAhならPixel3a1回分、6000mAhならPixel3a2回分)そうはなってなくて、モバイルバッテリーの容量の7掛けくらいが実質充電できる(スマホに移せる)容量と考えること

例:
5000mAhのモバイルバッテリー:×0.7=3500mなのでPixel3a 1回分+α
10000mAhのモバイルバッテリー:×0.7=7000mAhなのでPixel3a 2回分+α
20000mAhのモバイルバッテリー:×0.7=14000mAhなのでPixel3a 4回分+α

大きいモバイルバッテリーを買っておけば何回も充電できるから便利は便利だけど(20000mAhだと4回分だからスマホを最初に充電してる分と合わせて5回満タン分使える)、大きいモバイルバッテリーは大きくて重いので、例えば毎日家に帰って充電は出来る、でも夕方くらいにスマホの充電が少なくなって家に帰るまでの分を補えればいいってことなら5000mAhでも事足りるし無駄な重さのものを持ち歩かずに済む

なので自分の生活スタイルと必要な充電量を考えてどれくらいのやつを買っておけばいいかを決めると無駄はないと思うよ

>充電まで時間がかかる場合、その間写真を撮ったり、調べ物はできないのでしようか?

ちなみに充電中でも写真撮ったりはネットしたりは可能で、ただ充電ケーブルが短いとスマホとモバイルバッテリーを一緒に持たないとダメとかなってくるし電車の席に座ってとかならいいけど歩きながらとかなら長めの充電ケーブルを使ってモバイルバッテリーはポケットに入れてスマホだけ持ってとかの方がいいとか工夫はした方がいいんじゃない?

書込番号:24981867

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2022/10/26 20:07(1年以上前)

PDとはそういう意味だったのですね。ためになります。Amazonで見ましたら、悪くなさそうですね。できたら明るい色のものが欲しいですが、以前、Moxniceのピンク色のやつに一目惚れして買ったら、充電できず、交換してもらったのにまたできず、という失敗もありました。

参考にして決めたいと思っています。有難うございます。

書込番号:24981883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2022/10/26 20:47(1年以上前)

なるほどです。本当にわかりやすく、かつ丁寧に説明していただき、有難うございます。

皆さま、初心者の私にご親切に教えてくださり、有難うございました。勉強になりました。

書込番号:24981951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2022/10/26 20:48(1年以上前)

自分は長く自宅で充電し、出先で使うやり方だと、残量を気にして見たいものが見れないこともありました。
今回10,000mAhを買ったら、2回以上は楽に充電出来るのと、急速充電対応でかなりの短時間で充電できます。
買ってよかった思います。
書かれたように中には粗悪品があり、容量が少なかったり、短期間で使いものにならないのがあります。
稀の稀ですが、異常な発熱・亀裂・液漏れ・発煙・発火が起きることもあります。
リチウムイオン電池はまだまだ製品の安全性が劣っているものもあります。
Amazonなら保証中に問題が起きたら、交換・返金してくれます。
今回の金額(送料込)で10,000mAhなら、コスパはいいと思います。

書込番号:24981957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/10/26 23:33(1年以上前)

皆さま有難うございました。
長年、何を読んでもわからず、諦めていたのですが、とくに「どうなる」さんの説明は、初心者には涙が出るほどありがたく、プリントアウトしたほどです。
とはいえ、どうしても見た目で選びたくなり、いったんショップで見つけたパープルの可愛いやつを買いかけたのですが、MiEVさんのアドバイスを再度読み、やはりLettop 18Wだろうと思い、アマゾンで購入しました。

皆さま、本当にありがとうございました!

書込番号:24982222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/26 23:56(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08WRFQL4H

これか…

これの場合
A:USB-Cの方でUSB-PD対応ケーブルで充電すると超急速充電
B:USB-CでPD非対応ケーブルで充電すると普通の充電(急速充電)
C:USB-A(反対側の大きめの挿し込み口)で充電すると普通の充電(急速充電)

PD対応ケーブルを使うのが速いから一番いいんだけどPD対応ケーブルはちょっと高い(100均にも売ってたりするけどやっぱ高めだったりする)、BかCの充電ケーブルなら100均で普通に買えるしさっき書いたとおり、短いケーブルの方が使いやすいシーンと長いケーブルの方が使いやすいシーンてのが出てくるはずなので、充電の速度が違ってくるという理屈さえ覚えておいて、安いケーブルも含め短め、長めのやつとか複数用意しておくとかすれば無駄な出費を抑えつつ便利に使えるんじゃないかな?

あとモバイルバッテリーのUSB-Cは充電専用(ここからスマホに充電)のやつ、給電専用(ここからモバイルバッテリーに充電)のやつと充電/給電両用(スマホに充電するときも、モバイルバッテリーに充電するときも同じ穴を使う)のやつがあって、買ったモバイルバッテリーは充電/給電両用のタイプだね(←これに関しては何を言ってるのかよく分からないかもだけど)

書込番号:24982264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/10/27 01:02(1年以上前)

もう買ったということなので今さら感はあるけどカラフルで評判がよさそうなPD対応10000mAhのやつ

https://www.amazon.co.jp/dp/B09PYBJHB2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08H2GS69V/

書込番号:24982331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/28 04:54(1年以上前)

スマホの電力を消費してから、都度、モバイルバッテリーから充電するやり方だと、、、
・充電ロスで実際に使える電力が減ってしまう
・充電回数が増え、スマホのバッテリーの劣化が進む
・劣化が進んだバッテリーはロスも増える

で、長い目で見るとあんまりヨロシクナイので、ハードに使うなら、先にモバイルバッテリーをつなぎっぱなしで使って、モバイルバッテリーの電力から消費する方がいいです。

>電車の中で2時間ネットで調べ物

バッテリー接続状態でも苦にならないですよね。(カッコ悪いけど)

>マップ検索や写真撮影で昼頃には60%

特に山の中などでは電波が弱くなりますので、スマホは自動的に強度を上げて通信しようとするため激しくバッテリーを消耗します。
基本は通信を切って (フライトモード) 使いましょう。
ただし、着信や遭難対策用の位置情報更新も使えなくなるので、電波の良さそうなところで時々通信をオンにするなど。家族に位置情報を送っておきましょう。
なお、GPSは衛星の電波を受信しているだけでたいして消耗しませんので積極的にオンで構いません。

あとマップをオンラインで使ってませんか?
パケットが飛ぶので電力を消費しますよね。オフライン地図を使いましょう。
特に山用のアプリなら予めダウンロードできるようになってたりすると思います。家でできますよね。

>2時には40%にまで下がり、ひやひやです。

そもそもスマホの地図をあてにするなら予備のバッテリーは必須であり、ひやひやしてる時点で崖っぷちをフラフラしながら歩いてるようなもんですよ。遭難予備軍です。
電車の中用と、予備の2つを用意しましょう。(使うことを前提としたものは予備ではありません)

あと、旧いバッテリーは拘泥せずに交換しましょう。容量80%なら寿命が尽きてます。
充電しても充電してもすぐになくなるのでいくら対策しても灯篭の斧。いつスマホが起動しなくなるかわからないので信頼性にも問題があります。

書込番号:24983576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/10/30 23:25(1年以上前)

なるほどです。

書込番号:24987747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/10/30 23:28(1年以上前)

おおっ! ピスタチオとラテグレーが素敵。次回のためにカートに入れました。

書込番号:24987752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/10/30 23:35(1年以上前)

なるほど、ハイキングでバッテリーが消耗されるのは、そういうことだったのですね!
たしかに崖っぷちのひやひや遭難予備軍でした(笑)。実に参考になりました。

書込番号:24987761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング