モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

端末の使用時間について

2012/03/24 09:48(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

クチコミ投稿数:31件

先日購入しました。
ためしに、AUのGalaxy S2 HDをバッテリー残量25%から充電してみました。
問題なくフル充電できたのですが、
端末の使用時間が通常の半分くらいのような気がします。

寝る前に充電して、以後特に操作してなく、
バッググラウンドで動くアプリもいつもとおりでしたが、
朝起きたらバッテリー残量が10%をきっていました。
通常のAC充電でしたら、70%は残ると思います。

同じような現象をGalaxy SとEneloopのスティック型でも経験してますが、
外部バッテリーによる充電ではやはり通常のAC充電のようには
いかないものか、どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:14337528

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/25 12:44(1年以上前)

ACアダプターからの充電も、モバイルバッテリーからの充電も電気に違いはありません。
例えば、中身の詰まった電気、中身のスカスカの電気みたいなものは無いですよ。
2Aの電流値で約1時間充電した2000mAhの充電量、0.5Aの電流値で約4時間充電した2000mAhの
充電量の電気は同じです(発熱等でロスする分の電気は除く)。

おそらく何か別の原因、理由がある様に思います。

書込番号:14343768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電による表示ランプについて。

2012/03/22 23:47(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K

iPhone 4Sでこちらの商品を使いたいなと思ってるのですが、こちらの商品はiPhone 4Sやその他の機器への充電が、完了(満タン)になると表示ランプ(QE-PL201側)は自動的に消えますか?

書込番号:14331229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/23 02:40(1年以上前)

このバッテリーを使っている知人の話によると、充電終了後インジケーターランプは消えていたそうです。
私が使っている三洋のL54Dでは、機器の充電完了後、機器からの電気の消費が続けばランプは消えませんが、
電気の消費が無くなれば、L54Dのランプは暫くすれば消えています。

この様な外部バッテリーでは、接続される機器の充電状態は判りません。
その接続される機器で、充電が終ったのち電気の消費が無くなれば、L54Dと同様にインジケーターランプは
消える様になっていると思いますよ。

書込番号:14331870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/03/23 20:12(1年以上前)

iPhone 4Sの電池が100%になってもランプが消えないんですが、これは正常なんですかね?
iPhone 4Sの方も100%の数字の右のバッテリーマーク内にはコンセントの絵があるのですが、どーなんでしょうか?

分かる方居ましたら教えて下さい。

書込番号:14334780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 Charge Pad QE-PL201-KのオーナーCharge Pad QE-PL201-Kの満足度5

2012/03/24 07:34(1年以上前)

正常かどうか?と言うことであれば仕様上は、“正常”だと思います。
なぜなら、取説に相手(iPhone等)への「給電終了後にランプが(自動で)消える」と言う記載は
されておらず、記載されているのはむしろ、「給電が終了したらDC出力ボタンを押してオフに
して下さい。(ランプが消える)」と記載されています。これは、“自動では電源オフにならない
から自分でボタンを押してオフにしてね”つまり、“ランプは自動では消えない”と言うことだ
と思います。

しかし、です。他の方の情報やいろいろなレビュー記事にもあるように、100%給電が完了する
と本製品側のランプは消える(自動オフする)ようですね。
私は、本製品をiPhone4sで使用していますが、100%給電が完了すると“概ね”ランプは消えて
自動で電源オフしています。ただ、どういうわけか、100%給電が完了していて暫く待っていても
ランプが消えないことがあり、この際は自分でボタンを押して本製品側の電源をオフにしています。
本製品側のその時の充電量等が関係しているのかもしれませんが、なぜなのかは私にはわか
りません。

ご参考になれば。

書込番号:14337047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 15:07(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:14338905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件 Charge Pad QE-PL201-KのオーナーCharge Pad QE-PL201-Kの満足度5

2012/03/24 19:04(1年以上前)

実は取説の「使用上のお願い」には

“使用機器の機種により電源パックと使用機器の充電表示が同時に消えない場合がありますが、
異常ではありません。使用機器の充電表示が消えると充電完了です。”

とも書かれていて、これは多分、“基本的に100%給電完了で自動で電源オフ(=ランプ消灯)する
けど、電源オフにならなくても異常じゃないです”と言っているのだと思うので、つまり、100%給電
で電源オフ(=ランプ消灯)する設計には一応なっているってことですね。

総合すると、多分、基本的には自動で電源オフ(=ランプ消灯)する設計にしてあるが、充電する
機種やそのときの状況などで自動で電源オフしない(=ランプ消えず)こともかなりあるので、
取説としては、そんなちょっと中途半端な(統一性の無い)書き方になったんだと、勝手に思って
います^^;

基本的には手動でボタンを押して電源オフするようにして、自動で電源オフ(=ランプ消灯)しなく
ても、あまり気にする必要は無いと思います。

書込番号:14339972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2012/03/24 19:06(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。

すごく参考になりました。

書込番号:14339977

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/25 10:14(1年以上前)

このままだと誤解する人が居そうなのでもう一度書いておきますが、
このバッテリーで、給電される側の機器の充電池の充電完了を検知している訳ではありません。
この様なバッテリーは5Vを供給しているだけで、判るとしても接続された機器でUSBから
電気を消費しているかどうかだけです。

接続される機器や充電されるバッテリーは様々なものがあり、その全ての違い等は
このバッテリー側では判断できません。

その点は注意する様にしましょう。

書込番号:14343039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

W(白)は汚れが目立つ?

2012/03/04 00:10(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

クチコミ投稿数:279件

店にQiパッドとPL101-W(白)の動作見本品が置いてあったのですが、PL101の表面がツルツルではなく少しザラザラした艶消し加工のせいか、汚れで黒ずみ汚くなっていました。

PL201のW(白)も汚れやすいですか?

白いSANYOの54D(Qi無し)か、docomoのポケットチャージャー02(5000mAh)も同じように汚れやすいのでしょうかね?

ツルツルの光沢表面の白なら汚れにくそうなのに…

K(黒)の方が汚れても汚れが目立たない?
逆に手脂が目立ちます?

書込番号:14236708

ナイスクチコミ!1


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/04 10:04(1年以上前)

私も昨日チャージパッド見てきました。
PL201ホワイトが置いてありましたがマッド加工されているので
手垢などでめちゃくちゃ汚れてました。ほとんど薄茶色になってました・・・

私はL54Dを所持していますが2ヶ月ほど使用しても全く汚れはつかないですね。
やはり表面加工の素材によりますね。

油脂はどの素材であれつきますので、汚れなどが気になるのであれば
チャージパッドの場合はブラックを選んだ方がいいと思います。

書込番号:14237913

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/05 00:52(1年以上前)

白は長く使っていると、白がくすんでくる様になってきますかね。
私は三洋のL54Dを持っていますが、使っていると光沢の場合は細かい擦りキズが
結構目立ってきます。
でもこう言うモノは使ってナンボなので、私は少々のキズや汚れ等は特に気にしていません。

キズや汚れ等をどうしても付けたく無い場合は、常に布製の袋等に入れておく位しか
無さそうですね。

書込番号:14242263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 10:35(1年以上前)

遅レスですが黒のバッテリーパックは艶消しのおかげで手垢が目立つような事はあまりありません。
無接点充電パッドの方はピカピカツルツルの表面加工なので手垢が付くとかなり目立ちますが、そもそも無接点というだけあって手が触れる事はあまりないハズなので問題は無いと思います。

バッテリーパックを載せる部分には付属の保護シート(厚みがあって凹凸加工のしてある樹脂製の物)を貼るので経年使用で傷が目立ってくるといった心配も無さそうです。

書込番号:14312481

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

スレ主 je8ytnkwさん
クチコミ投稿数:15件

これとほとんど同じ,但しちょっと違う三洋KBC-L54Dというのが有りますが,この二つは両方とも電池は三洋エネループでなのでしょうか?容量は5400mAhで同じようですが。
どなたかご存知なら教えてください。三洋よりずいぶん安いので気になっています。

書込番号:14249533

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/06 19:00(1年以上前)

三洋エネループそのものかも知れないし、パナの皮をかぶったエネループかもしれませんね。

ここのレビューによると、同じ工場で造られているということです。

書込番号:14249994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/06 20:05(1年以上前)

無接点に対応しているか否かの違いがあるようです。
Qiに対応していながらsanyoのより気持ち安いですね。

書込番号:14250328

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/03/07 01:54(1年以上前)

このバッテリーとL54Dは、同じリチウムイオン充電池内蔵で、容量も5400mAhと
同じ、最大出力電流値も1.5Aまでと同じなので、他の機器への充電性能としてはどちらも
同じと考えて良いと思います。

違いはこの機種では無接続充電(Qi規格)に対応していると言う事だけですね。

書込番号:14252296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 je8ytnkwさん
クチコミ投稿数:15件

2012/03/07 09:42(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
やはり同じなんですね。
だったらパナがお勧めですね。ネットでヨドバシ,ビッグカメラ共3810円で出てます。
有難うございました。パナを買ってこようと思います。

書込番号:14253010

ナイスクチコミ!1


backlitさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 08:09(1年以上前)

“容量も5400mAhと同じ、最大出力電流値も1.5Aまでと同じなので、他の機器への充電性能としてはどちらも同じ”ですが、“この二つは両方とも電池は三洋エネループなのかどうか”はわからない、ということですね。(仕様は同じでも中身は「同じ可能性がある」というだけで、同じかどうかはわからない。)

書込番号:14312085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続(変換?ケーブルについて

2012/03/17 14:26(1年以上前)


モバイルバッテリー > Energizer > Energizer XP18000

クチコミ投稿数:64件

宜しくお願いいたします。

当方、パナソニック「CF-Y7」でこの商品の利用を検討しています。

メーカーWebページを見ると、接続(変換?)ケーブルが必要だそうです。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/xp_list/xp8000_18000/pana.html

そこでAmazonで調べると「Aタイプ」「Bタイプ」と2種類あるようで、どちらを用意すればよいかわかりません。
チップの色で違うようですが、CF-Y7で使うのにどちらが良いかお分かりの方、ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:14302352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/17 15:16(1年以上前)

XP8000/18000用12V/3A変換ケーブルAタイプ・Bタイプ共にムラウチドットコム扱ってるので違いを問い合わせてみては?

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WF/front/ShowCustomerInquiryMail.do?fowardUrl=/WF/inquiry_mail.jsp

書込番号:14302533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2012/03/17 15:24(1年以上前)

satorumatuさま、さっそくありがとうございます。
ムラウチドットコムは利用したことがなかったのですが、問い合わせてみました!

書込番号:14302556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 USBケーブル

2012/03/10 19:53(1年以上前)


モバイルバッテリー > Energizer > Energizer XP18000

スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

付属していたUSBケーブルがひび割れてしまい、チップつけれなくなったのですが、どんな型番で探せば良いのでしょうか?ケーブル自体にはWB12と書いてあるのですが、チップファインダーで探しても該当なしになります。型番が変わったのでしょうか。

書込番号:14269118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング