
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年1月22日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月19日 23:46 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年1月19日 19:46 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月18日 05:34 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月16日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月11日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
通常のUSBケーブルの出力は規格上5V 1Aなので他のケーブルだと使用上問題はありませんが
1.5A出力の能力は発揮できないと思われます。
書込番号:14048912
0点

この製品に添付されているUSBケーブルも1Aしか流せないのでしょうか?
書込番号:14048977
0点

このモバイルバッテリーに添付されているUSBケーブルは、このバッテリー自身をPC等
から充電する為に用意されているものですよ。
そのケーブルを他の機器を充電することに流用する分には問題無いと思いますが、その機器を
充電できない場合があってもそれは不具合等ではありません。
それから、このバッテリーの出力は最大1.5Aまでとなっていますが、このバッテリーに
接続して充電する機器が全て1.5Aで充電される訳ではありません。
充電される側の機器では、内蔵されているバッテリー等(その機器の特性等)に応じて
その機器を充電する為の最大電流値が決められています。
例えば、その機器の仕様で充電が600mAとなっていれば、電源側で1500mAを供給
しても600mAでしか充電されません(つまり充電ケーブルは600mAに対応して
いれば問題ありません)。
何を充電するのに使用するのかがわかりませんが、充電ケーブルはその充電したい機器に
適合するものを使えば良いだけですよ。
書込番号:14052997
0点

ありがとうございます。
添付のUSBケーブルは、本機を充電するための物だったのですね。
例えば、スマホを1.5Aで充電したい場合は、
本機〜スマホ間のUSBケーブルはどういった物を使えばよいのでしょうか?
スマホは1.5Aに対応しているとします。
書込番号:14053116
0点

>本機〜スマホ間のUSBケーブルはどういった物を使えばよいのでしょうか?
前の書き込みで、
「充電ケーブルはその充電したい機器に適合するものを使えば良いだけですよ。」
と書いていますが...。
そのスマートフォンに添付されているUSBケーブルか、市販のものならスマートフォンの
充電にも対応と書かれているものです。
書込番号:14053307
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K
スマフォの予備バッテリーとして本器を購入し、早速充電して、スマフォ(n-04c)に付属の充電用USBコードを使って充電しようとしたのですが充電が開始されませんでした。ためしに予め持っていたELECOMスマートフォン用AC充電器MPS-X10ACUCシリーズのケーブルを使っても充電されませんでした。ちなみにwalkmanは充電できました。おそらくUSBケーブルに問題があると思うのですが、せっかく購入したのに充電できないのはもったいないので何か解決法を教えて頂ければうれしいです。
0点

スレ主さんへ
下記メーカーの適合機種検索では、MEDIAS N-04Cは「ご利用頂けません」と表示されます。
残念ながら、ケーブルの問題ではない気がしますが・・・・?
http://panasonic.jp/chargepad/search/select.php
書込番号:14012025
0点

返信ありがとうございますm()mほんとですね…購入前に調べておけばよかったです。walkmanと同時に充電するとなんとか充電されるのでそれで我慢します…
書込番号:14012072
0点

私も適合を確認せずにauのINFORBAR(A01)への充電用に購入し付属及び市販のデータ転送が可能なUSBケーブルでは充電ができずに、メーカーに問い合わせて対応していないとの事であきらめかけたのですが、スマホ購入時に買っていた充電専用モードとデータ転送モードが切り替えられるUSBケーブルの充電専用モードでは問題なく充電できました。
充電できる保証はないので知り合いで充電専用で使用できるUSBケーブルを持っている方がいましたら試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14043371
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K
先日、スマートフォン(Xperia arc)を充電するためにこの商品を購入致しました。
こちらに付属のusbケーブルをdc outに接続しXperia arcに接続で充電できているのですが、そのケーブルはXperia arcに付属のusbケーブルを使用したほうが良いのでしょうか?
少しばかり気になったので質問致しました。何方か回答宜しくお願いいたします。
0点

microUSBケーブルであればどれを使っても問題ありません。
ちなみにこの製品のUSB出力もDC5V1.5Aで
ごく一般的な充電器と同じ出力なので特に気にすることもないですよ。
書込番号:14035642
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
手持ちのKBC-L2BSでは出力不足のせいか、充電出来ませんでした。
KBC-L54Dは5V/1.5Aと、SONYが来春発売予定の
PS Vita純正ポータブルチャージャーと出力が同じなので、
もしかしたら使えるのではないかと。
試してみた方、どなたか教えてください。
1点

そうですか、残念です。
個人的にはeneloopが好きなのですが、
sonyのVita用を購入することにします。
maroron111 さん、ありがとうございました。
書込番号:13925398
0点

私はKBC-L2Bを使っているのですがPSVITAの充電はできますよ。
ケーブルはVITA付属のUSBケーブルを使っております。
ほぼ空の状態からゲームをしながらでも充電できいつの間にかフル満タンになっております。
これがあれば外出時電池切れの心配はありません。
書込番号:14035971
1点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
初めましてこんにちは。
災害時の緊急用バッテリーとして、この商品を購入を検討しているのですが、
もし電気の供給が完全ストップした状況から、この商品に再充電する方法はあるのでしょうか?
例えばSSL-SBWの様なソーラーチャージャーと組み合わせて充電することは可能でしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
ちなみにipad2とWM3500R(wimaxルーター)の充電用と考えております。
0点

家の電気の停電時のこのバッテリーへの充電方法ですか...。
方法としては、ノートパソコン等のUSBから充電、DCコンバーターを介して車から、または
非常用電源(別途購入しておく必要があります)から充電でしょうか。
>例えばSSL-SBWの様なソーラーチャージャーと組み合わせて充電することは可能でしょうか?
これについては過去に書いています。満充電する為には相当の日数がかかりそうなので、
あまり現実的では無い様に思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000273409/SortID=13802352/
参考までに...。
書込番号:14025773
2点

>nehさん
ご返答ありがとうございました。
過去ログに同じような内容が書かれていたのですね、失礼いたしました。
ソーラーチャージャーとの組み合わせは、不可能ではないが現実な
効果は期待しない方がいいようですね。
やはり災害時は、電力の復旧を待つしか手がないのでしょうか。
書込番号:14029483
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
下側の出力端子から
iphone4Sに接続しても充電されないんですが、
これ仕様ってことはないですよね?(まったく充電中状態にならない)
他のスマホだと本体側のランプが点灯しても、
出力が弱いのか充電されてない。
買ったときは端子2個同時使用でも充電できてたはずなので。
ためしにUSB扇風機繋いだら、回転したので
出力はしてるけど充電するだけの出力が行われていない?
不良だと思うので一応、店にメールしたんですが
交換・修理の場合の往復送料がこっち負担なので複雑です
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





