
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月23日 21:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月21日 15:09 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月20日 07:43 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月13日 08:35 |
![]() |
6 | 2 | 2011年8月5日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月3日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
つい最近AQUOSPHON IS12SHでスマホデヴューしたばかりのものです。
携帯に比べるとバッテリーの消耗の早さにおどろいてしまいました。
モバイルブースターで対応している方が多いと聞きましたが、
こちらの機種はIS12SHで充電できますでしょうか?
なにかUSBのケーブルが問題になっているようですが、意味がわかりません。
もしこちらの機種で充電できるのなら、他に購入するものがあるのでしょうか?
またもしこちらの機種で充電できないのであれば他にIS12SHで充電できるものはありますでしょうか?初心者でわからないことばかりです。助けていただければありがたいです。
0点

こんばんは。
私はドコモのSH-12Cですが、問題無く使用出来てますよ♪
書込番号:13410490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

スマホの電源offにしなくても充電できますよ。
書込番号:13401043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

ズバリ容量と出力です。
電気の量(電力)は電圧(V,ボルト)×電流(A,アンペア)で決まります。
そして、USBは規格上5Vの0.5Aですが、スマートフォンを始め多くの機種はそれより大電流での充電に対応しています。大電流で充電すれば、それだけ早く充電できます。
たとえば、代表的な乾電池式充電器としてSANYO製エネループKBC-D1BSがあります。
この製品はエネループを2本使用した場合で5V/0.5Aで最大70分出力です。
0.5A以上の電流を発生させる事は出来ません。
対して本製品は5V/0.5A出力時で300分間も出力できます。
仕様には書いてありませんが、単純に計算して5V/1A出力(iPhoneや、今夏のauスマホの標準ACアダプタと同じ数値)で約150分の出力が可能です。
電池交換が出来ないデメリットもありますし、
リチウムイオン式は価格が高いですが、それに見合ったメリットはあります。
あとは使い方に応じて、ですね。
書込番号:13395092
0点

approachさん
ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。
今まで乾電池式でいいんじゃないのと思ってましたが、能力が全然違うんですね。
書込番号:13395305
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
こんばんは。
ICONIA TAB A500を購入予定なんですがA500ってUSBからの充電ができず
ACアダプターからしかできないようです。
QE-PL201は持っていてスマホやiPod Touchなどに使っているのですが
iPadも充電できるようなのでUSB→DCジャックの変換ケーブルを使って充電できないのでしょうか。
詳しい方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

USBからDCジャックのプラグへ変換する場合、DCジャックの極性や形状等の規格が
同じであること、充電されるもののACアダプタに書かれている電圧(V:ボルト)が同じ
であること、電流値(mA:ミリアンペア等)が充電に必要な電流値を満たしていること
等の条件が合っていれば、充電は可能だと思いますが、本来説明書に書かれていることでは
無い方法になるので、これは自己責任において行うことになります。
特に極性や電圧値が異なる場合は、接続することで壊れる可能性が高いので、あまりお勧めは
できませんが...。
書込番号:13368030
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL101-W
スマホ(au infobar a01)用に検討中です。
QE-PL-201とは出力が違うようですが こちらでも充分かなあ、と
悩んでいます。
あとこちらの商品は スマホを充電しながらスマホ使用できますか?
よろしくお願いします。
0点

>あとこちらの商品は スマホを充電しながらスマホ使用できますか?
スマホを充電しながらそのスマホが使用できるかどうかは、このバッテリーの問題では無く
そのスマホ自体の問題でしょう。
スマホのメーカーに問い合わせた方が良いと思いますよ。
書込番号:13321164
1点

質問者です。
購入しましたので ご報告しておきます。
infobar、使用しながら充電可能です。
ご参考までに。
書込番号:13339481
5点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
ACアダプタの出力が DC5V 1A 。 USB3.0の出力が DC 5V 最大900mAとなっています。
USB2.0とみなされ変わらないと思いますが、USB3.0からの充電だと2.0より充電時間が早くなるのでしょうか?
0点

USB3.0のケーブルを使えばもしかしたら・・・。
USB2.0のケーブルを使ったら、2.0と同じじゃないですかね。
書込番号:13331130
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





