
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月16日 22:16 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月5日 16:05 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月30日 13:26 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月3日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月9日 18:23 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月9日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP
ソニーの大容量モバイルバッテリーCP-F10LSAVPレビュー
http://azapedia.mydns.jp/2013/11/12/296.html
実質5.3回の充電ができるようです(acroの場合
0点



モバイルバッテリー > ロジテック > LPA-LA1-3010BK [ブラック]
本バッテリーは3回ほど充放電を繰り返した状態(活性化が十分かどうかは不明)
iPad miniは、50%の段階まで消耗
この状態で、接続して画面offして放置 ⇒ 起床後、iPad側の93%表示と本バッテリーのすっからかんを確認
iPad miniに給電できるって事は、iPhone/iPod touch向けには十分に電力供給出来るって事ですね。
あとは耐久性位かな、気になるのは・・・・値段はもう、過ぎたことだから気にしない(苦笑)
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-A01D-1908GN [グリーン]
これはiPhone用の充電器です。
スマートフォン用の充電器(DE-U01D-1908GN)もあるのですが、
こちらのiPhone用(DE-A01D-1908GN)の値段があまりに安いので買いました。
充電に使っているのはUSB電源のGND端子と5V端子だけです。
測定したところ出力電圧も5Vに調整されていました。
ご参考までに、充電しているスマートフォンはauのIS06です。
USB充電ケーブルは下の100円ショップ(セリア)で購入したau用の充電専用ケーブルです。
http://blog-imgs-36.fc2.com/s/u/t/sutemaru/DSCN1970_svga.jpg
もちろん、iPhone4/3GS/3Gを買った時にも、これを使う予定です。
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-A01D-1908BK [ブラック]
最近なにかと話題が多い急速充電対応の話。
この製品のUSBデータ端子の電圧を調べたところ
D-=2.64V(VBUS端子の隣)
D+=1.94V(GND端子の隣)
AppleのiPhoneやiPodを1A以下で充電できる仕様でした。
試しにiPadを動作させながら充電してみると0.99Aの電流が流れていて
「充電できません」の表示が出ることもなくこれも充電できることもわかりました。
但しiPadは充電電流が0.9A未満くらいになると「充電できません」と出るので
この場合はスリープか電源オフにして0.5A以下の通常モードでしか充電できないので注意。
メーカーの定格は800mAですが1Aまで流せる実力はある様子。
また、上に書いたiPad充電を2A出力のUSBアダプターにつなげると1.6A流れていたので
充電器側、充電される側で1Aの制限をかけているようです。
実売価格が1000円切る乾電池使用のモバイルバッテリーとしては合格だと思います。
1点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
またまだバッテリーを満了すれば2回は使えるし、充電残量もランプ状態で分かります!
多少重たいのが気になりますが。
バッテリー充電にあまり時間かからず、家に帰って2時間くらいで充電満了になるので嬉しいです!
書込番号:16814625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-A01L-4710WH [ホワイト]
バッテリーを満了すれば、2〜3回は使えるし、充電残量もランプ状態で分かるので、すごく気に入ってます(*^∀^*)
スマホへの充電時間も短いのが魅力的です!
バッテリーの容量が大きいから、充電には時間がかかりますが、自宅に戻って就寝するまでには充電ができているので、嬉しいです!
書込番号:16814587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





