このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2013年6月13日 22:35 | |
| 1 | 1 | 2013年5月11日 03:26 | |
| 0 | 0 | 2013年4月22日 20:52 | |
| 1 | 0 | 2013年4月18日 01:24 | |
| 0 | 0 | 2013年3月3日 20:30 | |
| 2 | 0 | 2013年2月2日 01:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP
購入したばかりです。
スマホSO-2Eが、色々対策を講じても、使用中(待ち受け中は1%/1h程度まで出来た)のバッテリ消耗が思いの外大きいので、非常用電源として購入しました。
リチウム電池の特性として、満充電保存を長時間しない方が劣化を考えると良いようなので、10000mAならば、満充電でなくても、スマホ2回程度は余裕で充電できる所は魅力です。価格も、こなれてきてると思うので。
また、パナソニックや他のメーカーは充電回数が500回程度なのに対して、1000回なのも選んだ理由です。
ただ、さすがに10000mAは少し重いですかね。290g。
まあ、他のメーカーと同等ですが。(当然ですね)
また、バッグが重くなりそうです。すぐ慣れると思いますが。
ただ、1点、どうしても納得がいかないのが、充電アダプタです。
差込刃が折りたたんだり、引っ込んだりしない事です。
携帯する時に、かさ張るし、穴が空く恐れも。
今時の充電器では、ありえないような手抜きです。
モバイル機器の付属品としては、「なぜ?ソニーさん」と言いたいです。
これ以外は、これからです。
2点
私も、iPhone5からXPERIA ULに機種変更して、
以前から使用していたSANYOのKBC-L2BSでは充電できないことが分かり、
こちらの機種を購入しました。
中華製のこれの半額以下の物も少し考えましたが、
トラブル回避のために信頼できるものにしました。
ACアダプターの差し込み口が折れないのは、やはり邪魔ですね。
まあ、ACアダプターまで持って行くような遠出は滅多に無いですけど。
アルミ(?)の綺麗な外装を傷付けたくないので、
パナソニックのシェーバーに付いてきたポーチに入れてから
カバンの中に入れて持ち歩いています。
1000回充電可能なので、先にスマホの純正バッテリーの方がダメになりますね。
一応、予備の純正バッテリーも買ってありますが…
書込番号:16244016
1点
Yasu1005さん、レスありがとうございます。
中華製を、思い留まれたのは賢明だったと思います。
中華製の全てが、いかがわしいとは思いませんが、バッテリーのように定量的な性能の評価が難しい物は、やはり、信頼できる日本製の方が安心です。
レビューにもありましたが、Xperia Zで、私は2回と3回目は70%まで充電できました。
10000mAh*70%/2330mAh=3回と考えていましたが、60〜70%程度の能力なのでしょう。
それでもこの製品ならば、携帯を新型に買い換えたとしても次の機種までは使える性能だと思います。
書込番号:16247681
2点
うめやすさん、どうもです。
XPERIA ULでは一回目26%から、二回目24%から、三回目20%から、
すべて100%まで充電してまだ余力を残しています。
これだけの性能があれば本当に十分ですね。
次の携帯を買う頃には、平均的なバッテリー容量が上がって
今ほどの充電回数はできないと思いますが…
書込番号:16249233
2点
モバイルバッテリー > ルックイースト > Power-Pond LE-UBT12K-WH [ホワイト]
power-pond(残量100%)をNEXUS7に充電(25%〜)と給電(100%の状態の電源が入っているNEXUS7に電力供給)
したところ、連続で40時間ほどpower-pondの残量が持ち続けました
さすがに、40時間後には電源が入らなりましたがそれでも相当持ったほうだと思います
ちなみに、NEXUS7はずっとyoutubeを見たりブラウザを使ったりしました。
0点
モバイルバッテリー > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-SE06-LU50/BK [ブラック]
2、000円程度に売られていましたが、製品自体は三洋製で、かつてのエネループのモバイルブースターの容量の違うバージョンだと思います。
自分の場合タブレットを持ち歩いたりはせず、モバイルバッテリーはしょっちゅう使う物でなく充電のできない環境等のスマホの非常時に使用するのですが、エネループのモバイルブースターは充電をして1ヶ月程度放置していても、70%以上のバッテリー残量が残っているのが助かりますしこの製品もそうでした。
最近は無名メーカーの大容量をうたう製品も多いんですが、そのような物ですぐ放電する商品よりはこのような品質もしっかりした製品のほうが自分にとって助かります。
自分が購入した価格であれば、すごくコスパはいい物でした。
1点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL301-K [ブラック]
楽天コジマネットで代引き&送料無料「¥5,200-」で販売されていたので、
最寄りのコジマ店舗に電話し、コジマネットと同じ「¥5,200-」にて、
販売して頂く事は可能かを聞くと・・
回答は「店舗では¥7,980-」でしか販売しておりません。
お値引きは出来ませんのでネットで購入して下さい」との事でした。
ケーズデンキのネット販売でも「¥5,200-」で販売されていたので、
念のために聞いてみようと連絡すると、速攻「イイデスよ」の一言。
更に、コジマネットより値引きして「¥5,000-でイイデス!」。
ええええぇぇ〜っ!。ケーズデンキさん、やはり、スゴすぎますよ。
と言う事で、コジマ店舗価格より「¥2,980-」も安い価格にて、
購入させて頂きました。
即日購入でき、この価格で、この大容量と言う安心は最高です!。
通勤は勿論、出張に行くのも楽しみになりそうです!。
(付け加えますが。楽天コジマネットの代引き&送料無料「¥5,200-」も魅力的だと思います)
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





