
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2011年9月12日 21:42 |
![]() |
21 | 0 | 2011年8月24日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
発売前に購入予約しておき、予定出荷日も9日〜11日と表示されていたのに、今朝になってアマゾンから『誠に申し訳ありませんが、注文商品の入荷に時間がかかっており、お届け予定日がまだ確定しておりません。現在、お客様に商品のお届け予定日をお知らせできるよう、調整を続けております。誠に申し訳ありませんが、調整のうえ、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。商品のお届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。』とのメールが来ました。
予約しておいたにもかかわらずこのような対応はよくあることなのでしょうか??アマゾンで予約していて私と同じような対応をされた人はいますか?あるいはアマゾンで予約していた人ですでに商品が届いた人はおられるのでしょうか?
0点

予約商品については、Amazonは入荷数に合わせて予約を取る訳ではないので入荷待ちになるのは普通にあります。
私も何度も経験してますが限定品以外はそのうち入荷するのでそれまで待ちます。
それがいやなら在庫品以外はAmazonで買わないようにするしかありません。
書込番号:13482251
0点

手裏剣は税関でとめられるさん,家電貧乏おやじさん返信ありがとうございました!やはり早く予約した方から順番に商品が届くのですね。発売日が近づくにつれ値段が下がっていったので一旦キャンセルして底値で購入しようとしたのが失敗の元だったようです。
書込番号:13482411
0点

Amazonでは予約商品の価格保証というシステムがありますけどこれは適用外だったんですか?
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=hp_lnav_dyn?ie=UTF8&nodeId=200182500
書込番号:13483761
0点

商品の詳細ページに「予約商品の価格保証」と表示がありませんでしたので毎日価格チェックをしていました。
書込番号:13483913
1点

私は9月8日に、この製品を知り、Amazonへ直ちに注文へ。
その時点で、4000円ちょうど(送料込)で頼みましたが、
翌々日10日には届きました。
現在は4422円となっていますが…ちょっぴり謎です。
書込番号:13489387
0点

本日商品が届きました!たしかにマーケットプレイスで買った方が安く買えたみたいですね。いい勉強になりました^^
書込番号:13492213
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
SANYOに電話して聞いてみたところ
ワイヤレス給電の国際標準規格 Qi への対応
パナソニック Charge Pad QE-PL201 ○
SANYO eneloop mobile booster KBC-L54D ×
eneloop mobile booster KBC-L54Dは、ワイヤレス給電 Qi用のコイルが無いので
パナソニック Charge Pad QE-PL201より本体の大きさが、縦1mm、厚みが2mm、小さいようです。
ただ、コイルが無い分、重さが軽くなってると思ったのですが、約2g重くなってるというのは「?」でした。
製品としての違いは以上の点だけだそうです。
電話に出て頂いた方は、「オープン価格ですし、価格は需要と供給のバランスで市場が決めるという部分が大きいので確かなことは言えないですが」と前置きした上で、Qiに対応していない分、製品に使われてる部品数が少ないので、市場価格はパナソニックの Charge Pad QE-PL201 より500円程度は安くなるのでは。と、おっしゃってました。
製品発表時にもプレス向けにSANYOの方が、そうおっしゃっていたそうです。
Qi は今のところ自分には凄く必要な機能というわけではないので、この製品が9月8日に発売になってすぐにCharge Pad QE-PL201より500円前後安い市場価格になってくれれば、安い方が良いので、こちらを購入しようかと思いますが、価格があまり変わらないのなら、Qi の機能が付いてるパナソニック製を今すぐ買ってしまってもいいのかなぁと、悩んでおります。
あと、Charge Pad QE-PL201と同じく、こちらの製品も充電しながら給電というのは出来ないようです。
書込番号:13412274 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





