
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 10 | 2013年8月19日 13:02 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月9日 08:16 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年8月6日 00:47 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月5日 07:32 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2013年8月3日 08:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年8月2日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP
先日買って本体への充電を済ませ、手持ちのスマホで早速使おうとしたんですが、
もしかしてこれはスマホを使用しながら充電って出来ないのでしょうか?
充電を始めて20秒くらいで電源ランプが消えてしまいます。
鞄の中に入れて触らないでおくとずーっと充電されてる時もありますが、
時々鞄の中を見ると電源ランプがついてない時もあります。
ついていても使用し始めると同じく切れてしまいます。
それとも夏だから温度が高いせいでしょうか?
とはいえ外で使用したことはなく、冷房の効いた室内での使用のみなのですが。
鞄の中でも外を歩いてから車に乗り、車が動き始めてすぐ見ると電源が落ちてることを考えると、
車があまり冷えてないので温度が高いことを感知して電源が落ちたと考えればいいのでしょうか?
だとすると、完全に冷えた場所でスマホを使用しないで充電するのみでしか使えないのでしょうか?
書込番号:16411839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このバッテリーは、2ポート合計で最大3.6Aの出力が出来る様なので、充電出来ないとは
考えにくいですね。
他のUSB充電機器の場合はどうでしょうか?
もしかしたら接触不良等の初期不良の可能性もあるので、一応購入店に問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:16411993
6点

ありがとうございます。
先ほどケーブルを変えて試してみましたが、
やっぱりすぐ電源ランプが落ちてしまいます。
ちなみに使用しているスマホはDIGNOで、
使用したケーブルは付属のものでしたが、
スマートフォンが古すぎて対応出来ないなどということもあるのでしょうか?
以前いくつかのモバイルバッテリーを使用していたときはなんの問題もなく充電出来ていました。
ちなみに購入したのはAmazonです。
先ほどソニーのサポートセンターに電話して、明日詳しい方から連絡頂くことになりました。
DIGNOとの相性の問題ならもうどうにもなりませんが、
なんとか充電出来るようになればいいと考えています。
書込番号:16412148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
自分も同じ症状です。スマホはシャープ製SH−01Dです。
充電が出来たり出来なかったり、いつの間にかモバイルバッテリーの電源が落ちている状態です。
電源を入れてもスマホの給電ランプが付かずまったく充電出来ないときもあります。
メーカーに問い合わせた所、お盆休みの為、回答が19日過ぎになるとの事です。
お盆休みで出かける頻度が多くなる為に買ったのに散々です。
レオ太郎2さんのメーカーからの回答はいかがだったでしょうか?
お教え頂ければ参考にさせて頂きます。
書込番号:16458015
2点

CP−F10L側の不具合かもしれませんね。
同様な使い方をするとスマホが満充電まで行ってからCP−F10L側の電源が落ちて充電サイクルが終了しますから。
お盆休みで使いたいのにお盆休みと重なるとは不運でしたね・・・
これに懲りず問題解決しましたら、使い倒してください。
書込番号:16458766
4点

ありがとうございます。
ソニー側とau側の回答を総合すると、結局このバッテリーは高出力設計なので、
DIGNOを使い出すとバッテリーが「電気必要なんだ?もっと送らなきゃ」と思って一気に出力し、
DIGNOが古いタイプなので高出力を受け止め切れなくて、シャットアウトしてるんじゃないか、
ということでした。
古いとはいってもまだ2年たってないんですけどね。
ちなみに家族のiPhoneや3DSは充電可能でした。
また、私がDIGNO買ったのと同時くらいに買った古いサンヨーのモバブーは充電可能でしたが、
今年初めに家族が買った新しいサンヨーの全く見た目同じバッテリー(コンセントからの差込が丸いタイプ)は充電出来ませんでした。
なので、新しいタイプのバッテリーの出力を受け止め切れないというのが正解なのではないかと思っています。
ちなみに外で充電出来ないと困るので、思い切ってスマホを機種変し、ソニーXperiaSOL22にしました。
それからは何事もなく充電出来ています。
書込番号:16458819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
auとソニーの回答は上のようなことでした。
なので原因はDIGNOの古さだったようです。
古いとはいってもそんなにたってないんですけどね。
で、上に記したように、思い切って機種変してしまいました。
AQUOSの最新のと迷ったのですが、AQUOSはまだ最新のが対応機種になっておらず、
何か不具合が出たら困るなと思って、対応機種になっていたXperiaにしました。
その後は何事もなく充電されていますので、あんまり古いものは新しいバッテリーに対応出来ないのかもしれませんね。
書込番号:16458829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sonyのホームページで対応表が出ていました。
SH−01Dは対応となっていた為、故障の可能性が高いとの事で先日、購入店で新しい物と交換して頂きました。
が・・しかし、今度はきちんと動作するか確認のため就寝中にモバイルバッテリーで充電しながら朝を迎えたら
携帯のバッテリー残量79%。。
バッテリーチェックアプリを入れていたため確認したら夜中、90%付近で給電がストップしたようです。
もちろん寝ているためスマホやモバイルバッテリーには指一本触れていません。
どうしてでしょうか。
書込番号:16465076
5点

うーん、私も詳しくないのでよくわからないのですが、ソニーに電話して聞いてみてはどうでしょうか?
最初は発売された時期を見てDIGNOと同じくらいの時期だったため、私と同じ理由かと思いましたが、
確かに対応機種になってますよね。
ソニーのサポートなら何か明確な答えをくれるかもしれません。
お役にたてなくてすみません。
書込番号:16465130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
先ほどソニーの詳しい方から連絡がありました。
…がしかしそういった事例が今まで無いとの事なのではっきりしたことが分からないとの事でした。
(もう一度良く確認してみるとは言ってもらえましたが…)
今度また電源が落ちたり充電出来なかったら機械を検査するので送って下さいとの事でした。
ただ、電器屋さんで一度交換してもらっているだけに故障なのか仕様などの相性なのかは分かりません。
とりあえずメーカーからの連絡がもう一度あるようなので待ってみます。
書込番号:16485797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですね。
そういえばソニーに問い合わせした時にも言われたんですけど、他の機器はフル充電されます?
例えば3DSとかご家族のスマートフォンとか。
それで試してみてフル充電出来るようなら、お持ちのスマートフォンとの相性なのかもしれないですよ。
書込番号:16485830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

充電する側のコネクタはUSB規格に合わせられているので、充電は出来ると思いますよ。
私もたまにiPad2のACアダプタでモバイルバッテリーを充電する事があります。
但し、メーカー指定外の充電方法になりますので、自己責任においてと言う事になります。
書込番号:16451607
1点



2ヶ月ほどこの商品を使いましたが、今日は急に充電ができなくなりました、、、青く光ったLEDはPOWERのボタンを押しても何も反応してくれません。 つい昨日充電を完璧にしたので充電がないとは考えられません、、、
結構 ガッシリしたモデルでしたので簡単に壊れるとは思っておらず、説明書等の紙はもうありません、、、この商品はもう諦めた方がいいのでしょうか? 何か対策等がありましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:16433309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外見がガッシリしているからと、壊れにくい事の理由にはならないですよ。
外見はしっかり作られていても、内部の基板のハンダ付け等が中途半端な例は良くあり、
それによる不具合が出る事も少なくありません。
これは、結構大容量のリチウムイオン充電池が使われているので、自分で何とかしようとせず、
早急にメーカーに問い合わせた方が良いと思いますよ。
最悪は、充電池が発火、爆発する可能性があるかもしれません。
リチウムイオン充電池は、エネループ等のニッケル水素充電池と比べると、非常に危険な
充電池ですよ。
それから、取扱説明書は処分せずに、必ず残しておきましょう。
誤った使い方をすると非常に危険ですから。
書込番号:16435925
1点

コメントありがとうございます。新しく知る事もあり、とても参考になりました。m(__)m一度 業者の方に電話してみようと思います。
書込番号:16441065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > バッファロー > Voltissimo BSMPB0180BK [ブラック]
これも含めて急速充電器は、家電量販店にて聞いたんですが、急速充電器ですると、スマホ電池は、通販充電よりは、悪くなると聞いたんですかが、本当でしょうか?このモバイルバッテリーを検討してたので、
詳しい方教えて下さいませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:16435429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>急速充電器ですると、スマホ電池は、通販充電よりは、悪くなると聞いたんですかが、本当でしょうか?
通販充電と言うのはよくわかりませんが...。
スマートフォン等の充電機能は、通常は充電可能な最大充電電流が設定されていて、
仮に10アンペアもの大電流が取り出せる電源につないでも、それに応じて充電時間が
短くなる訳ではありません。
充電される側に設定されている最大充電電流以上の電流値で充電される事はありません。
ただ、急速充電は、充電池の発熱も大きくなるので、少なからず充電池の寿命には影響はありますよ。
これは、リチウムイオン充電池、ニッケル水素充電池等、他のタイプの充電池でも同じです。
書込番号:16435848
0点

回答
ありがとうございます。通販ではなく、通常充電でした。そういう事が、あるんですね。という事は検討してるのは、他の急速充電より、大電流での充電なので、すごく発熱する事が、考えられるんでしょうか?
書込番号:16436217
0点

例えば、スマートフォンの充電に使われる最大電流値が5V1Aだとすると、このモバイルバッテリーの
出力5V2.4A(最大)で充電を行なったとしても、スマートフォンの充電に使われるのは1Aまでで、
出力5V1AのACアダプタをつないで充電する場合と同じです。
スマートフォンへの充電時間が早くなる事は無く、スマートフォンの発熱も出力5V1AのACアダプタで
充電している場合と同じです。
と言う事です。
書込番号:16437885
0点

分かりやすい説明ありがとうございます。教えていたただいた事を参考に、もう一度よく検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:16438228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
このモバイルバッテリーにすればMAXまで充電しスマホバッテリー切れの状態から私のスマホをどのくらい充電出来ますか?
価格も踏まえもっと良いモバイルバッテリーあれば教えてください
今使ってるのは初めて使った時からMAX充電しても5%程度しか充電出来ませんので
書込番号:16413075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種?でしたら1700mAhですので約3回フル充電できますね。
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol21/spec/
書込番号:16413144
0点

使用されているスマホのバッテリーの容量は1700mAhの様ですね。
このモバイルバッテリーの容量は5400mAhなので、単純計算で3回は充電できる...とはなりません。
理由は、リチウムイオン充電池の電圧は3.7V、その間にUSBの5Vへの電圧変換処理の
エネルギーのロス分があります。なので単純計算は出来ません。
その為、パナソニック側でもプレリリースにおいても、5400mAhのタイプで1400mAhの
リチウムイオン充電池のスマートフォンのバッテリーを充電できるのは目安として約2回と書かれています。
なので、1700mAhのバッテリーだと、1回+α程度で、2回は厳しいでしょう。
プレリリース:
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120409-1/jn120409-1.html
書込番号:16413330
0点

>プレリリース...×
プレスリリース...の間違いです。
失礼しました...。
書込番号:16413357
0点

バッテリー自体を充電容量が高いものに変えたほうがいいですか?
私のスマホに合うバッテリーありましたら教えてください
書込番号:16414533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリーの容量を大きくした方が良いかどうかは、すれ主さん自身の使い方次第なので、
ここで返信する人には何がすれ主さんに合うのかどうかはわかりません。
ただ、容量の大きなものにした場合は、それに応じてサイズも大きく、重くなります。
また、モバイルバッテリーの充電時間も多くかかる様になります。
ちなみに私の場合は携帯やiPad2等用に、このモバイルバッテリーと同じ容量(5400mAh)の
サンヨーのモバイルバッテリーを持っていますが、目的は緊急用、また、出来るだけ余分な荷物にはしたく無い
ので、5400mAhの容量でも特に問題無く使っています。
書込番号:16414635
0点

わかりました。
このモバイルバッテリーを近日買おうと思います。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:16414717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みになっていますが個人的に試験をしたデータを書いておきます
参考にしてください
PL202は取り説では2500mAh分の放電能力になっています
私の実測では1A放電では新品時は2620mAhを5Vで放電出来ましたので
VLのバッテリーが1700mAhなので
VLがすっからかんの状態から、電源を切って充電すると
2620÷1700≒1.57となり
一回目は満タン、2回目は57%(あくまで目安でそこまで正確ではありません)となります
ちなみに新型のPL203やQL202は1A放電だと3600mAh分(実測値)ありますので
VL相手だと3600÷1700≒2.11となります
高効率になったため同サイズでもかなり放電容量が増えました
また純正のACアダプターを使った充電も新型は30分早くなっています
旧型のPL202は在庫破棄でかなり安くなっていますのでPL202も捨てがたいですね
ご参考までに
書込番号:16431192
0点



モバイルバッテリー > ルックイースト > Power-Pond LE-UBT12K-BK [ブラック]
1週間位、使用後に放置してしまい、久々に使おうとAC充電器に差しました。
しかしPだけが点滅し、何時まで経っても充電されません。
抜いて再度ボタンを押しても反応がありませんでした。
買って来て1年は経ってます。
もう使えないのでしょうか?
書込番号:15588723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常ですとあり得ないですが、中国製品などなら、ありえる話です。
大容量バッテリーを購入したのに、瞬く間に自己放電してしまうとか…
バッテリーは、爆発する危険がありますので、おかしかったら廃棄しましょう。
下記のように、明るいLED搭載で、バッテリーの残量確認ができるものが便利です。
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/mbt-5200/
書込番号:15588769
0点

ご回答ありがとうございます。
何かあるといけないので、残念ですが廃棄することにします。
やっぱり中国製は外れがありますね。
ありがとうございました。
書込番号:15589691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品の採用セルはパナソニック製ですよ。
自然放電が早いとか爆発とはかまずあり得ません^^
中華メーカーだからと言って、中華製のセルを使ってるとは限りません。
組立がお粗末で壊れるとかならあり得ますけどね。
書込番号:16428357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





