
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年3月19日 01:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月10日 20:17 |
![]() |
12 | 6 | 2013年2月1日 02:20 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年1月27日 15:11 |
![]() |
7 | 4 | 2013年1月22日 19:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月6日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
1 DC出力ボタンは軽く押しただけで反応しますか?
私のは長押ししなければ反応しないのですが、一度軽く押した後もう一度押すと、長押しでなくても発光部が光ります。
2 説明書には「何も接続していない状態で押すと、バッテリー残量がしばらく表示します。」とありますが、表示させると発光部は付きっぱなしで消えません。
みなさんのはどうでしょうか?これは故障ですかね。
0点

1.
詳しくは判りませんが、ON/OFFを制御する部分に小さなコンデンサー(電気をある程度
貯める)があり、それに電気が溜まるとON、またはOFFが有効になる様になっているのかも
しれません。
2.
バッテリーの残量表示のランプは、10分後位に消えますよ。
確認してみてください。
2.で10分後位にランプが消えれば、故障等では無いと思いますよ。
1.は2.の仕組みに関係している様に思います。
書込番号:14025695
0点

nehさん返信ありがとうございます。
2については試してみたところ無事消えました。
1についてはこういう仕様だと思う事にします。押しても付いたり付かなかったりで何か気持ち悪いですが。
書込番号:14030563
0点

僕のeneloopモバイルブースターKBC-L54Dもけっこうボタンの反応が悪い時があって気になっていました。
ちなみに3日前に買ったばかりです(笑)
5〜10回に1回は反応しません。
まあボタンを押した感触自体が明らかに弱々しいので、ボタンの作りに関しては手抜きというかショボいんだと思います。
こうして僕を含めて同じ症状のかたが複数いると
いうことは、きっと元々こういう仕様なんですね。
書込番号:15909632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-M01L-1920BK [ブラック]
買った最初に70%充電してあると書いてありましたが、チャージングランプは4つのうち2つしか点灯していなく、スマホを一回とちょっと充電したら空っぽになってしまいました。昨日初めて本体に充電しましたが、12時間たってもチャージングランプは3つしか点灯しません。何回か充電しているうちに4つフル充電されるのでしょうか?リチイムイオン電池はフル充電すると持ちが悪いと聞くので、フル充電しないほうがいいのでしょうか?また、スマホの電池が切れると繋いだままスマホを使用してるのですが、あまり好ましくないのでしょうか?すみませんが教えてください
書込番号:15589627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じような状況でした。
12時間では3つまでしか点灯しなかったです。
12時間以上(正確に覚えていないですが、15時間ぐらいだったか)充電してみたら、4つまで点灯した状態になりましたよ。
思っていた以上にフル充電までに時間がかかるのですが、形やサイズが気に入っています。
書込番号:15591268
0点

私も12時間程度充電したら、LEDが4つ点灯しました。
ちょっと時間がかかるみたいです。
充電時間の長短に関しては、もしかしたら充電する際のUSB電源の容量とかの影響があるのかもしれませんね。
書込番号:15745315
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL301-K [ブラック]
10月3日に家電店にて購入したばかりなのに
既に裏面中央に縦の膨らみを感じます
初めからそんなものだったか覚えてませんが
膨らみはなかったように思えます
みなさま、どう思われますか?
1点

縦の膨らみと言うのがどの様なものかはわかりませんが、購入したばかりなら購入した家電店に
持って行って、店員に問題無いものかどうかを問い合わせてみましょう。
場合によっては他の同じ製品も同じかどうかの確認をしてもらえるか、またはとりあえず新品交換して
もらえるかもしれません。
ここでは実際の状況がわからないので何とも言えません。
(無接点充電に対応している様なので、普通に考えれば膨らみは無い様に思いますが...)
書込番号:15167685
2点


みなさま、お早うございます
昨日、レシート持って店へ行ってきました
同じように質問してくる人が他にもいるそうです
結論から言えばメーカに戻して調べる以外方法は
ないらしいです
今のところ問題の連絡は受けていないということで
製品としての特徴?(問題点)ということで
納得するしかないそうです
ただ使っていてこれ以上膨らむ場合は使用を
やめてほしいとも言われました
平らなテーブルにおいて、膨らみの影響で
カタカタぐらつくのは嫌ですが、ボタンのある
表を下にしてぐらつきをガマンして使い続ける
しかないようです
何とかしてほしいものです。パナソニックさん
書込番号:15171184
3点

解決済みですが・・・
私のものも膨らんでいました。購入して1回フル充電して使っただけです。
新品時は膨らんでいたかどうか不明です。そんなん普通は調べませんからね〜
パナソニックの製品を信頼して買っているのにちょっと不安です。
書込番号:15175145
2点

こちらのクチコミを読んで購入しました。
パッケージから出して充電前の新品状態では膨らみはありませんでしたが、初めての充電中に膨らんできました。
結論から言えば、多分こなもんなんでしょうね。
書込番号:15523673
1点

この「QE-PL301、底面膨らみ」のクチコミを拝読してから、新品を購入してみました。
新品でも目視で確認できる程に膨らんでいますね。このご指摘(質問)、素晴らしいです。
日本家電メーカー製とは思えない「設計レイアウトの " 初歩的ミス "」です (///∇//).....。
本来、内部電池の大きさや膨らみ、バラツキ、組み立てクリアランス、等々の
基本ハードを設定し、内部容量や外観樹脂カバーの造形を決めます。(初期の目標値もあります)
樹脂内部にはカバー強度を増し、内部ハード部品を固定するためにリブが設けられていますが、
それらも含めて・・恐らく、設計部隊の基本レイアウト決定時に、ミスっちゃったのでしょう。
「ポチ脚が4つ」設けられていますが、全く機能せず、お腹でクルクル回るのが可愛いですね。
「愛嬌 ( ´艸`) 」として、使い続けたいと思います。
しかし、このモバイルバッテリーを持ち、外出する時の「安心感」は素晴らしいですね。
☆★とても面白いクチコミでした★☆。
書込番号:15699581
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL201-W [ホワイト]
auのスマートフォン用共通ACアダプタ04(0401PWA)で本製品は充電可能でしょうか?
パナソニックの純正ACアダプター(QE-AP104)の出力が1Aなのですが、au共通ACアダプタ04の出力が1.8Aなので、発熱とかしないか心配です。
逆に純正品より充電がはやくなる...とかないでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

このモバイルバッテリーの入力側(充電)の仕様は、電圧が5Vで最大電流は1Aです。
これを充電するには、電圧が5Vで電流値が1A以上の電気を与えれば、電気が空の状態から約7時間で
充電出来ます。
電圧値は同じである必要がありますが、電流値は1Aより大きくても問題はありません。
1Aより大きな電流値を与えても、充電は1Aまでしか充電されません(充電時間は短縮出来ません)。
電流値が1Aより小さい場合は、それに応じて充電時間も長くなります。
電流値が小さすぎると充電出来ない場合もありますが...。
このモバイルバッテリーは、以上の様な仕様となっています。
ACアダプタは、純正でなくても上記の条件に合っていれば充電はできると思いますが、もしも何か不具合が
発生した場合は、メーカーの保証は通常は適用されません。
メーカーの保証が有効なのは、純正のアダプタを使用した場合のみです。
純正以外のACアダプタを使用する場合は、以上の事を理解した上でご使用ください。
書込番号:15677752
4点

nehさん
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
仕様としては支障がないとのことですので、まずは共通ACアダプタ04を流用してみたいと思います。
自己責任で、という点も承知いたしました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:15678085
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
この充電池と、同じパナソニックから発売されているQE-QL201との違いはなんでしょうか?
自分で確認した限りだと、重量が少し違うのと、「Qi」という非接触充電に対応しているかどうかが違うだけだと思うのですが、ほかに違う部分をご存知の方がいたら教えてください。
1点

>「Qi」という非接触充電に対応しているかどうかが違うだけだと思うのですが、・・・
書かれている通りで、機能的には無接点充電に対応している/いないの違いだけと考えて良いと思いますよ。
書込番号:15604957
2点

はい、認識の通りです
重さと、厚みが1ミリくらいだったかな?違うくらいで。
後でQi対応とか後付け出来ないし、街中に置くだけステーションとかあったら使える時もあるかな、とPL202にしました。
一度買えば長く使いそうなので、利用幅は多い方がいいかなと思ったのと極端な市場での値段差なかったし。
書込番号:15607017
2点

高さと奥行き各2mm 幅は一緒
重さ8g(142と150)
と置くだけ充電の差のみですね
書込番号:15607041
2点

nehさん、京都単車男さん、ご返答ありがとうございました!
結局、少しでも軽いほうがいいかなと思い、201にしました。
書込番号:15656085
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php
パナは公式に使えると言ってますね
ちなみに私はVLで使ってます
書込番号:15579902
1点

返信ありがとうございます!
解決しました(^_^)
書込番号:15579974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





