
このページのスレッド一覧(全668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月13日 08:35 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月3日 17:58 |
![]() |
6 | 2 | 2011年8月5日 21:09 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月24日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月29日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年7月18日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
こんばんは。
ICONIA TAB A500を購入予定なんですがA500ってUSBからの充電ができず
ACアダプターからしかできないようです。
QE-PL201は持っていてスマホやiPod Touchなどに使っているのですが
iPadも充電できるようなのでUSB→DCジャックの変換ケーブルを使って充電できないのでしょうか。
詳しい方いらしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

USBからDCジャックのプラグへ変換する場合、DCジャックの極性や形状等の規格が
同じであること、充電されるもののACアダプタに書かれている電圧(V:ボルト)が同じ
であること、電流値(mA:ミリアンペア等)が充電に必要な電流値を満たしていること
等の条件が合っていれば、充電は可能だと思いますが、本来説明書に書かれていることでは
無い方法になるので、これは自己責任において行うことになります。
特に極性や電圧値が異なる場合は、接続することで壊れる可能性が高いので、あまりお勧めは
できませんが...。
書込番号:13368030
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
ACアダプタの出力が DC5V 1A 。 USB3.0の出力が DC 5V 最大900mAとなっています。
USB2.0とみなされ変わらないと思いますが、USB3.0からの充電だと2.0より充電時間が早くなるのでしょうか?
0点

USB3.0のケーブルを使えばもしかしたら・・・。
USB2.0のケーブルを使ったら、2.0と同じじゃないですかね。
書込番号:13331130
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL101-W
スマホ(au infobar a01)用に検討中です。
QE-PL-201とは出力が違うようですが こちらでも充分かなあ、と
悩んでいます。
あとこちらの商品は スマホを充電しながらスマホ使用できますか?
よろしくお願いします。
0点

>あとこちらの商品は スマホを充電しながらスマホ使用できますか?
スマホを充電しながらそのスマホが使用できるかどうかは、このバッテリーの問題では無く
そのスマホ自体の問題でしょう。
スマホのメーカーに問い合わせた方が良いと思いますよ。
書込番号:13321164
1点

質問者です。
購入しましたので ご報告しておきます。
infobar、使用しながら充電可能です。
ご参考までに。
書込番号:13339481
5点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BSと迷っております
この充電器QE-PL201自体の放電率ってどのくらいなんでしょうか。充電器に充電しても数日使用しなければ
放電されてしまい、また充電器への充電が必要なんですよね。
一方、KBC-L2BSはeneloopということで一度充電器への充電をすれば、(eneloop電池と同様に)放電されずに
ずっと使用可能な状態なのでしょうか。
充電器は持っておらず、これまで調べたこともほとんどないので初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点

この機種はエネループと名称は付いていますが、内蔵されているバッテリーはリチウムイオン
充電池です。
具体的な自然放電率はどれ位なのかは判りませんが、ニッケル水素充電池よりは少ないハズ
ですよ。
書込番号:13289981
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
つい、最近スマートホンを購入しました。ドコモのアクオスフォン(SH−12C)を購入しましたが、電池の消耗の速さにびっくりしています。
これを購入したいのですが、アクオスフォンに使えますでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありません。どなたか教えてください。
0点

SH-12Cに対応しているかどうかは分かりませんが、
対応しているかどうかの多くはケーブルに依ります。
例えば、auのA01(NISHIKIGOI)は、
本機(QE-PL201)に通信対応充電ケーブルを接続しても充電出来ません。
「充電」単体としての専用のケーブルを使えば充電出来ます。
ですが、同じauのIS03はデータ通信兼用ケーブルを使っても充電出来ます。
おそらく充電にしか使えないケーブルを入手すれば充電に使えるとは思いますが、
よくご確認の上、ご購入ください。
書込番号:13270792
0点

同梱されているPC用microUSBケーブルを利用すれば問題無く使えると思います。
また同ケーブルを利用してPCからのCharge Padへの充電も出来ます。
本品ユーザーですが使い勝手が良くスマホフル充電2台分はイケます。
書込番号:13278419
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
リチウムイオンバッテリーとありますが、これはケータイやノートPCなどに使われている電池でしょうか?
書込番号:13266951
0点

この機種は容量が5400mAのリチウムイオン電池が使用されていますね。
最近の携帯やノートPC等に使われているリチウムイオンバッテリーと同等のものと
考えて良いです。
書込番号:13267005
0点

ありがとうございます。
ニッケル水素充電池を充電できる訳ではないのですね。
書込番号:13267018
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





