
このページのスレッド一覧(全667スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年8月22日 15:04 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2023年5月14日 12:33 |
![]() |
16 | 2 | 2023年5月5日 06:55 |
![]() |
2 | 1 | 2023年3月1日 18:44 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月7日 16:16 |
![]() |
1 | 4 | 2023年1月25日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > エレコム > DE-C38-10000BK [ブラック]
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230804
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1257930?sale=mmsale20230804
1点




モバイルバッテリー > ANKER > 622 Magnetic Battery (MagGo) A1611N11 [ブラック]
既出でしたら、大変申し訳ございません…
こちらの商品、MagSafe機能での充電の他に、充電器として、iPhone端末本体への充電する機能はありますでしょうか?
普段はMagSafe充電器として、外出時にはモバイルバッテリーとして活用したいと思っています。
書込番号:25258208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Side3さん
できますよ。
このType-C端子でバッテリーからの充電が可能です。
iPhoneへはMagSafe(コレは「MagSafeもどき」なのもありますが)ではやはり速度が出ないのと伝送ロスも大きいので、急ぎの時はType-C to Lightningケーブルを使ったりもします。
ちなみに充電器からの充電もこのType-C端子が兼務してます。
書込番号:25258369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
ご回答、ありがとうございます!
申し訳ございません、もう少しだけ製品の仕組みについて教えてください。
この製品を使ったiPhoneへの充電ですが、
電源コンセント→製品のUSB-C→製品バッテリ→iPhoneとなりるかと思いますが、
例えば、製品のバッテリー容量が無い状態の時のiPhoneへの充電は、
@製品本体への充電を飛ばしてiPhoneに対してただの非接触充電器として動作するのか?
Aそれとも、先ずはバッテリーを満充電にしてから、そのあとに非接触充電器としてiPhoneに充電するのか?
Bそれとも、バッテリーを満充電にしたのち、あくまでバッテリーから、iPhoneへ非接触充電、同時にiPhoneへ充電され減ったバッテリー電力分を(USB-Cを介した)外部電源より充電。
充電の流れ(順番)を教えていただけますと幸いです。
書込番号:25258947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Side3さん
どうやらSide3さんは、この製品をコンセント(充電器で)に繋いで、屋内でのMagSafe充電台としての使用を主目的とされてるのでしょうか?
私は逆にその使い方はほとんどしません。
バッテリーを自宅で充電して外出先でMagSafe(実際にはただのQi)充電器として利用しています。
(ケーブルで充電することは非常に稀です)
なので確実とは言えませんが、
提示の三つの中では恐らく、@とBのミックスのように思えます。
先ほど実際にやってみたら、iPhoneもバッテリーも共に充電表示になります。
多分ですが、コンセントからの電流をバッテリーを通過して直接(いわゆるパススルー充電?)iPhoneへ給電しつつ、どう考えてもMagSafe(この製品はなんちゃってなのでただのQi充電)でのiPhoneへの給電量は、コンセントからの給電量を大きく下回るので、余った電気がバッテリーに充電されてるのかな?と思います。
もしバッテリー本体の充電表示がスマホへの充電の意だけの表示だったとすれば、少なくともiPhoneは充電されているのでパススルー充電、つまり@にあたると思います。
そう考えると@、もしくは@プラスアルファというとこでしょうか?
書込番号:25258984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
ご回答いただき、誠にありがとうございます!
確認までしていただいて、大変恐縮です。
ご想像の通り、屋内でのMagSafe充電台としても、期待をしていまして、お伺いさせていただきました。
ご確認結果より、ユーザ側は、バッテリー/充電台をあまり意識せずに使えそうだと判りました。
是非、購入に向けて検討したいと思います!
改めまして、どうもありがとうございました!!
書込番号:25259810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore Slim 10000 A1229021 [ホワイト]
AndroidスマホとiPhoneと両方で利用できるモバイルバッテリーを探しています。製品の詳細を見るとほとんどが端子がtype-Cやtype-Aです。この場合iphoneのlightningケーブルは利用できませんよね?それともケーブルの変換アダプターを利用するのでしょうか?
書込番号:25248075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>parumuさま
>この場合iphoneのlightningケーブルは利用できませんよね?
ごめんなさい、この意味が理解出来ませんでした。
もしかして、Lightningケーブルでバッテリーを充電したいという意味でしょうか?
どちらが上流でどちらが下流か判断付かず、取り敢えずスマホへの充電としてレスしますね。
こちらの商品ですと、USB-Cはバッテリー充電時の入力のみ、出力は出来ない様です。
(最近のiPhoneはUSB-C→Lightningなので使いにくいかも)
parumuさま所有のAndroidとiPhone機種がわからないので、純正所有ケーブルを特定出来ませんが、単純に
*USB-Aコネクタ-お使いのAndroidUSB端子(USB-CもしくはMicroUSB)
*USB-Aコネクタ-Lightning
注意)このバッテリーはUSB-Aコネクタ-MicroUSBは付属なので購入不要です。
上記2本のケーブルを準備する、もしくは荷物を減らしたい等でしたらオススメはしませんが、こういったアダプタもあります。
(Lightning→USB-Cを貼った理由は、逆のケースよりも充電不可などの不具合が少ないっぽいです)
https://www.amazon.co.jp/dp/B085VHX67X/
書込番号:25248101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>parumuさん
type-Cやtype-AはACアダプターからモバイルバッテリーに充電する時に使う端子です。そのためのケーブルは付属しています。
モバイルバッテリーからスマホに充電する時はお持ちのケーブルを使います。
書込番号:25248102
6点



モバイルバッテリー > テック > TMB-5KWH [白]

ワッツは質流れ品や処分品も扱うので、お買い得品が見つかることもあります。初期のダイソーも同じような感じでした。
書込番号:25164138
1点



モバイルバッテリー > エレコム > EC-M01BK [ブラック]
本製品を100回も利用していない状態です。
いつものように充電を試みましたところ、
充電初期の4つあるLEDのうち1つ目が点滅した状態が続きまして、
充電が完了しない状況です。
直前では、LED4つ点灯(満充電)状態でも、使用してすぐにバッテリー切れになる状態でした。
この状況、もう寿命なのでしょうか?
0点

寿命というか、故障ではないでしょうか?
書込番号:25111119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Side3さん
こんにちは
完全に放電してしまったのかもしれません。
内部電池の交換が必要だと思います。
書込番号:25111139
0点

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
完全放電してしまうと、電池交換(つまり実質買替え…)となるのですね…
書込番号:25113283
0点

>S_DDSさん
ありがとうございます。
オルフェーブルターボさんが書き込んでいただいておりますが、
完全放電による電池交換のようです…
意図的に放電したことはないのですが、きっとコレでしょうね…
買替えですかね…
書込番号:25113289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





