
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > SONY > CP-V5B (B) [ブラック]
問題点は.
・異音がする
・バッテリーがMAX充電出来ていても充電がが途中で途絶える
・バッテリーの持ちが悪すぎる
まず言えることはオススメしないことです。
星5は、絶対桜です。笑
なかなか充電が出来なくて1代目は不良品だと思い交換をして、2代目が届き、不良品だと思ったポイントが不良品ではなくて、機能性が低い ということを確認しました。
間に合わせでこれまた買いました。
希望を込め、もしかしたら行けると思い、3代目を買いましたが、使用して2ヶ月、充電を何回もしても途中で途絶えて充電出来ません。おそらく壊れました。
ダンボの方が断然いいかもしれません。
書込番号:22114183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > サンワサプライ > BTL-RDC10BKN2
北海道の火力発電所はほとんどが運転開始から30年以上経過しており、トラブルを起こし再び停電となる恐れがあります。
地震後に再稼動させた、運転開始から40年経過している石油火力の音別発電所はトラブルを起こし停止しました。
今後は他の発電所でもトラブルを起こす可能性は十分にあります。
電力の需要が増大する冬に向け、各家庭でできる対策は家庭用蓄電池やソーラーチャージャーを持つことです。
こちらの記事で解説しています。
https://sophisociety.com/2018/09/16/%e5%8e%9f%e7%99%ba%e3%82%92%e5%86%8d%e7%a8%bc%e5%8b%95%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a8%e5%8c%97%e6%b5%b7%e9%81%93%e6%b0%91%e3%81%af%e5%86%ac%e3%82%92%e8%b6%8a%e3%81%9b%e3%81%aa%e3%81%84/
0点

日本は、原子力発電所も火力発電所も古くなりすぎです。
大気汚染を覚悟で石炭火力発電所を多数建築するしか無いかも知れません。
停電に備えてガソリン発電機を持っていますが、メンテナンスが大変過ぎで使えません。
ソーラー発電は、避難所で役立ちそうです。
>RAVPower ソーラーチャージャー ソーラー充電器 16W 2ポート iPhone Android各種対応 RP-PC008
のように、USB充電出力を持つ太陽電池が便利です。
書込番号:22113907
0点



モバイルバッテリー > ADATA > Power Bank AP20000D-DGT-5V
【ショップ名】
じゃんぱら札幌店
【価格】
2980円
【確認日時】
2018.9.13 午後5時頃
【その他・コメント】
10000mahが1500円もありますが、
重さの面と価格でこちらを選びました。
3点



モバイルバッテリー > マクセル > MPC-CW10000PWH [ホワイト]
地震でモバイル探して見つけたのがこれですけど、急速充電対応で本体の充電時間は早いと思いますよiPhone・iPad充電はOUT1と書いてましたが1と2で何が違うのですけね。
4点

試しに充電してみましたがHUAWEI nova lite 2・残量残り35%から3回満充電充電出来ました。
書込番号:22107549
5点

モバイルバッテリーのロス率ですが、公式には電池容量の標準値(最少値9750mAh)と書いてますが実際容量8000mAh位だと思いますけど平均容量60%の中マクセルのは80%はあると思いますので優秀かと思いますよそれに本体の充電時間も短いほうなので。
書込番号:22120698
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





