
このページのスレッド一覧(全668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年9月24日 14:06 |
![]() |
1 | 0 | 2018年8月7日 13:54 |
![]() |
3 | 0 | 2018年8月6日 12:32 |
![]() |
2 | 1 | 2018年8月3日 01:58 |
![]() |
6 | 0 | 2018年8月1日 21:54 |
![]() |
6 | 18 | 2018年9月20日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL105-P [ピンク]
このモバイルバッテリーは容量2900mAhですがロス率は30%程度で実容量2030mAhですね最近のスマホは容量多いので足りないかもですね。
書込番号:22133439
1点





モバイルバッテリー > マクセル > MPC-CW5200WH [ホワイト]
いままでいろいろな安物メーカのモバイルバッテリーを使ってきましたが。
これがダントツで信頼性高いです。
趣味柄何日も充電できないような環境になることがあるので5個もってます。
3点



モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore+ 26800 PD
よく理屈はわかりませんがこちらのバッテリーのPDポートからタブレット「HP Pro x2 612 G2」に充電できました。
付属の充電器(Anker PowerPort Speed 1 PD30相当だと思います)や
別途購入した「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」ののPDポートからでは充電できなかった
(HP Pro x2の充電ランプが白点滅したあと消灯しました)のでひと安心です。
どれもPDポートで同じケーブルを使ったのに、PowerCore+ 26800 PDからだけ充電が出来たのはなぜなのでしょうか?
本当はPowerCore+ 26800 PDは非常用モバイルバッテリーとして購入しており、
自宅等では上記の付属充電器や別途購入品から充電したかったので;
ボルトとかアンペアがよく理解できていないので解説くださると幸いです。
1点

「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」もPowerCore+ 26800 PDも出力できるタイプの仕様は同じですね。
「Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery」に繋ぐと相性?なのか誤作動なのか?違うモードで出力されてしまうのでしょうかね。
書込番号:22005077
1点



モバイルバッテリー > エレコム > DE-M01L-6030WH [ホワイト]

充電時に使用しているACアダプタは出力1.8A以上のものを使用していますか?
書込番号:22001317
0点


たまに充電器とモバイルバッテリーとの組み合わせでアンペアがあまり上がらないのがありますね。
書込番号:22001606
0点

タブレットにも使用してみましたが1A以下でした。
スマホとタブレットのバッテリー残量40%以下で試してみました。
書込番号:22001646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熊巫女さん、こんにちは。
充電ケーブルはバッテリ付属のものでしょうか?
USB規格で0.5A(0.9A USB3)以上を電源側から取り出したい場合は、
データ端子が200Ω(以下)で接続された充電ケーブルを接続することで
そのモードとなるようになっていますが、いかがでしょうか?
書込番号:22001652
0点

ケーブルはスマホとタブレットに付いてきたのを使用してます。
書込番号:22001689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


写真の接続だとモバイルバッテリ→スマホへの給電時の話ですか?
給電時はスマホやタブレットの充電制御によるので何とも言えないと思いますよ。
1.8Aというのは、このモバイルバッテリへの充電時の最大入力電流が1.8Aということです。
書込番号:22002527
3点

充電は普通に問題無かったです。電源ボタン無いようですがケーブル挿すと自動で電源入る様ですスマホは4000のバッテリー積んでますが1.5回は充電出来そうですね後満充電になったら止まるようでモバイルバッテリーのLED消えてました。
書込番号:22003576
0点

>>もう一度タブレットに使用してみましたら1A出ました。
スマホやタブレットとの相性ではないでしょうか。
書込番号:22003599
0点

相性だと思いますスマホは役0.98Aで充電されてましたがタブレットは1.67Aで充電出来てる様です。
書込番号:22003938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給電時の話なら、このモバイルバッテリの1ポート最大出力は2.0Aです。
スマホやタブレット等への充電であれば端末側で電流を制御するので、端末の状態によりモバイルバッテリからの充電電流が異なっていても当然です。
書込番号:22004463
2点

スマホはZenFone 4 Maxですが急速充電に対応してなかったのが原因でしたが付属の充電器は2Aの付属してますが同じように1A前後なのですよね。
書込番号:22007060
0点

LED表示おかしいゲージ3個残ってるにも関わらず充電止まりLED消えます壊れたかな。
書込番号:22035273
0点


おかしな使い方したのでゲージが狂ったのかも知れませんですね、その後6000mahのタブレットを充電しましたが4700mahまでは充電できましたね80%までしたけどタブレットは満タンは難しいですね。
書込番号:22036075
0点

6日の北海道地震で活躍してくれましたファーウェイのスマホ残り残量30%から満充電迄1.5回充電出来ましたモバイルバッテリーのロス率考えますと実容量は4500mAh位はあるかと思われます。
書込番号:22123116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





