モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

Panasonic mobile充電器故障?!

2015/01/02 08:33(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-AL101-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

赤の点滅サインが出て充電出来なくなりました。ボタンを押しても変わらず。5ヶ月前に購入して3回ほど使用。故障でしょうか?

書込番号:18328218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/02 09:01(1年以上前)

以下のリンクにある取扱説明書のp7によると赤の点滅では周囲温度が低過ぎる若しくは高過ぎるので適切な温度に保つか、橙の点滅ではUSBプラグ部分の異物等による警告でコンセントを抜いてUSBコードを挿し直す等の対策が書かれています。お試し下さい。
http://ctlg.panasonic.com/jp/pocket/usb-mobile/mobile-ac-adapter/QE-AL101.html

書込番号:18328267

ナイスクチコミ!8


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/01/02 15:18(1年以上前)

>赤の点滅サインが出て充電出来なくなりました。

まず、その製品に添付されている取扱説明書を見てみましょう。
インジケーターの表示(点灯、点滅等)についての説明が書かれています。
また、故障かどうかは、取扱説明書の「故障かな?と思ったら」(7P)の所を見てみましょう。
ここにはインジケーターの点滅についての説明が書かれていますよ。

取扱説明書を紛失してしまったのなら、以下の様にメーカーのホームページで
見ることができます。

取扱説明書:
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/qe/qe_al101.pdf

不明な点がある場合は、まずは取扱説明書をキチンと見てみましょう。

書込番号:18329239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/01/02 17:30(1年以上前)

ありがとうございます❗️温めたら緑色の点灯になりました❗️

書込番号:18329511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2015/01/02 17:32(1年以上前)

ありがとうございます❗️しばらく温めたら充電できるようになりました。トリセツまでありがとうございます。助かりました。

書込番号:18329518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/12/28 20:35(1年以上前)

>櫻井翔子さん

トリセツによると原因は「充電する場所の温度が高い若しくは低い」、対処の方法は「5℃〜35℃の温度の場所で充電する」と記述されています。しかし、この温度の範囲内で充電しているにもかかわらず赤が点滅し充電出来なくなりました。温めたら充電出来ましたが…

書込番号:22355900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

壊れたと思いきや復活?

2014/12/30 19:39(1年以上前)


モバイルバッテリー > テック > TMB-11K

クチコミ投稿数:49件

この製品を買って数回使い、その後機会がなく放置してました。秋口に久しぶりに必要になって満充電し、ランプが5個ついているのを確認していざ使おうとすると、ランプ5個がつきっぱなしでPOWERスイッチにも全く反応しなくなってました。スマホやタブレットを繋いでも全く充電できず、ランプがつきっぱなしなので、放電するまで数日放置し、こりゃ外れを引いたかと、保証書等もとってなかったのであきらめ、他の製品を購入しそちらを使ってました。

昨日、処分する前にもう一度充電してみるかとランプ3個くらいまで充電し、iPhone5Sを繋いでみると、なんと充電しているではありませんか。
そこで、さらに6時間ほど充電し、今度は2A出力からタブレットの充電をやってみると、きちんと充電しています。LEDの表示も正常です。
これは何だったのでしょうかね。とりあえず捨てずに使ってみようと思います。

書込番号:18320769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3DSに使えますか?

2014/12/26 06:14(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]

スレ主 美花さん
クチコミ投稿数:54件

スマホ用に購入検討しています。
そこまで使用する機会がなさそうなので3DSにも使いたいのですがメーカーの対応表?を見ると3DSは

・別売りケーブル…当社パーツとしては準備しておりません(電池パック本体のコードはご使用になれません)

と書いてあります。
よくわからないのですが汎用のケーブルのようなものを買えばいいんでしょうか?それとも実質3DSには使えないという意味ですか?

書込番号:18306018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/26 07:24(1年以上前)

> 汎用のケーブルのようなものを買えばいいんでしょうか?
そういうことですね。QE-QL202に付属しているUSBコードアタッチメントはスマホやタブレット用のマイクロUSBです。3DSの充電端子はマイクロUSBではない独自のものですし電圧が4.6Vと若干違いますから変換プラグ等を用いれはOKということになります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3NK1DA/

書込番号:18306121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/26 08:39(1年以上前)

ニンテンドー3DSの充電コネクタは任天堂独自のものです。任天堂もパナソニックも充電を保証する
マイクロUSBとの変換プラグやUSBコードを販売していません。他社製品の品質はそれぞれ異なり
ますから、変換プラグやUSBコードの不具合については製造元や買ったお店にお問い合わせください。

ゲームショップでスマホ充電器で3DSを充電できる変換プラグをお求めください。

書込番号:18306277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 美花さん
クチコミ投稿数:54件

2014/12/28 04:59(1年以上前)

皆さん早々にご回答ありがとうございました。
こちらの商品と合せて購入したいと思います!

書込番号:18312019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できなくなった

2014/11/29 12:58(1年以上前)


モバイルバッテリー > ティ・アール・エイ > cheero Power Plus DANBOARD version CHE-046

スレ主 ケイ3さん
クチコミ投稿数:7件

2014年4月購入。保証期間(6か月)が切れた頃からスマホへの充電ができなくなりました。使用可能回数500回と書いてありますが、1年もたない商品でしょうか?

書込番号:18219219

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/29 13:03(1年以上前)

リチウムイオン電池を上手に使う方法
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium13.html
メーカーが発表しているリチウムイオン電池(単セル)の寿命は、300サイクルでおおむね70〜80%、500サイクルでおおむね50〜70%となっています。

>>使用可能回数500回と書いてありますが、1年もたない商品でしょうか?

上記のように500回充電した場合、バッテリーの容量が新品の50〜70%程度まで低下するだけで使えなくなる事はありません。
おそらく、このモバイルバッテリー自体の故障かと思います。
1年間に500回も充電しないでしょうから、本当は1年保証くらいあると良いですね。

書込番号:18219239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/11/29 13:20(1年以上前)

可愛い充電電池だと思ったら、デカいんですね。
電池は、使い方で寿命がかわります。放電しすぎに注意しましょう。

推奨充電電池
1)BESTEK バッテリーレスキュー [13600mAhリチウムイオン搭載ジャンプスターター] 緊急対応
 (5v/12V/19v)パソコン緊急充電/LEDライト/スマホ充電 充電式 非常用電源 非常用バッテリー BTCS001
2)モバイルバッテリーケース USB2ポート 2A+1A出力 18650x4本充電機能付 あきばお〜
  電池は偽物が流通していますので、よく調べてから買って下さい。

書込番号:18219295

ナイスクチコミ!1


スレ主 ケイ3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/29 13:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

書込番号:18219319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケイ3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/09 18:17(1年以上前)

バッテリー故障のご回答ありがとうございます。保証期間は1年欲しいです。

書込番号:18253424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニックだから安心です。

2014/11/21 15:57(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-W [白]

クチコミ投稿数:3件 QE-QL202-W [白]の満足度4

パナソニックだから安心です。

もう1点RAVpowerモバイルバッテリーと比較しながら、評価していきたいですが、
先日Youtubeでhttps://www.youtube.com/watch?v=hHjHQJKXDNE&list=UUKjNkGY645qPhT3OaB2QGzg
このビデオを見まして、このRAVpowerモバイルバッテリーをAmazonより購入しました。

パナソニックの製品だから、安心で購入できます。
営業マンですので、常に出張したり外出したり、5800mahじゃ満足できないです。

最初も迷っていた、このRAVpowerというブランドを聞いたこともねぇ〜。
安価でYoutubeのチャンネルさんからのご紹介も良かったし、買いました。

充電がなんと速いですし、挿すと自動的に充電開始だと便利、俺のiPhone5になんと5回までフル充電できました。
仕事にものすごく役に立つわ〜

皆様に仕事以外には、パナソニックの方をお勧めです。外出や出張が多い場合、間違いない大容量なRAVpowerの方をお勧めします。

書込番号:18190910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時間について

2014/11/16 13:05(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F2LA (S) [シルバー]

スレ主 piro-さん
クチコミ投稿数:9件

この商品をお使いの方に質問です。
ACアダプターを使用しての満充電時間は何時間くらいかかりますか?
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:18173338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/11/16 14:20(1年以上前)

お使いの方では無く調べた者ですが、CP-F2LAの製品ページと取説によると別売りの2.1A出力のUSB ACアダプターであるCP-AD2を用いた場合にCP-F2LAへの充電時間は7.5時間ということです。寝る前に充電開始しておけばギリギリ間に合いそうな時間ではあります。
http://www.sony.jp/battery/products/CP-F2LA/
http://www.sony.jp/battery/share/images/products/charger/pdf/CP-F2LA.pdf
http://www.sony.jp/battery/products/CP-AD2/

書込番号:18173522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piro-さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/16 22:11(1年以上前)

説明書に書いてあったんですね。
些細な質問にもご回答いただきまして、ありがとうございました。

書込番号:18175240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング