モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

¥800

2014/09/10 12:34(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL102-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:327件

コジマ三鷹店のワゴンセールで見つけました。
二台目モバイルバッテリーとして小さいものを探していたので
お手ごろな価格で満足ですが、
手持ちのスマホを100%まで充電できる容量はありません。
非常用の懐中電灯として使えるのは便利かも・・・

書込番号:17920577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

¥980

2014/09/10 12:21(1年以上前)


モバイルバッテリー > 多摩電子工業 > TL040K

クチコミ投稿数:327件

テックランド福岡城南AV生活館でワゴンセールの中から見つけて買いました。
4,000mAhの容量ですが、2,300mAhのスマホを一回充電したら空になります。
こんなものなのでしょうか?

書込番号:17920546

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/09/10 19:12(1年以上前)

店頭在庫が長期の場合、充電池が不活性化している場合があります。
不活性化状態になっていると、本来の容量まで電気が蓄えられない状態になっています。
この場合は、充電/放電を何回か繰り返す事で、活性化状態になりますので、
それで確認してみましょう。

なお、4000mAhの容量があるからと、そのまま2300mAhの容量で割った回数分充電できる訳では
ありません。
電圧変換等での電気のロス分がありますので、実際には、一般的には電池容量の6〜8割分程度に
なる事が多いです(電圧変換の効率により割合は変わります)。

2300mAhの充電池なら何とか1回分はフル充電出来そうですね。

書込番号:17921572

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作確認情報

2014/09/09 22:25(1年以上前)


モバイルバッテリー > 電池企画販売 > MobilePower MP-24000

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:672件

ジョーシンのポイントが貯まっていたので、楽天ギフトカードへ交換して、注文をしました。
\11,006- + Point 202付
このモデル、付属するアダプタが2パターンある様なので、
アダプタの種類の記載があるお店で購入しました。
その中では、最安値近辺かと思います。

(ネットの過去最安値が送料別 \9,741-、秋葉の店頭売りで \7,880-
3月に秋葉原の店頭で、この機種の下位モデルを試しましたが、アダプタが合わず充電不可でした。
お店の方の親切な対応に感謝です。)

付属のアダプタ[C]で、Panasonic CF-B10CWADRでの充電を確認。
おそらく、予備で所有している後継モデルの CF-B11QWHBRや旧モデルの CF-Y8FWMCJRも使用出来るかと思います。
アダプタ[E2]で、acer ICONIA W700も使用出来そう。

CF-B10CWADRの充電で空になってしまったので、今日は、ここまで。
後日、追加のレポを上げます。

書込番号:17918974

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:672件

2014/09/09 23:48(1年以上前)

上の追記です。
届いた商品・メーカー保証書(6ヶ月)は、こちらですが
http://bp-s.co.jp/products/mobilepower-series/

アダプタの種類は、こちらでした。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobilepower/

注文したお店のページでは、お問い合わせ・保証等は、こちらの案内でした。
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobilepower/

輸入・販売の代理店が異なる様ですが、購入された他の方は、どの様な記載でしょうか?

書込番号:17919344

ナイスクチコミ!0


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:672件

2014/09/11 22:26(1年以上前)

CF-B10CWADRでの動作稼働時間
液晶最大輝度・wi-fiでネット接続・FLASHゲームを2種類起動・プレイ中で、1時間30〜45分充電していました。

書込番号:17925641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 00:36(1年以上前)

すみませんが秋葉原の店頭売りとは何処でしょうか?
アダプタが2パターンあるとのことですが購入前の判別は可能なのでしょうか
質問ばかりですみませんが回答よろしくお願いします♪

書込番号:18407434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で

2014/09/05 21:59(1年以上前)


モバイルバッテリー > エレコム > DE-M01L-1110BKL [ラージブラック]

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:884件 DE-M01L-1110BKL [ラージブラック]のオーナーDE-M01L-1110BKL [ラージブラック]の満足度3

廃盤の処分価格で、税抜き92円で購入しました。(税込み99円)

本体はマット調で傷が目立つ事がないので良いですが、埃が目立つ感じで、ランプが赤で、四段階の表示です。
付属品は、短いUSBケーブルのみなので、自宅にあるケーブルとACアダプターで充電する方が良いですね。

在庫処分にしても、安すぎですね。

書込番号:17904782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 薄くて軽い

2014/08/18 22:07(1年以上前)


モバイルバッテリー > ロジテック > LPA-LA1-3010WH [ホワイト]

スレ主 tagioさん
クチコミ投稿数:2件

カバンの中にいつも入れておきたいので薄くて軽いものをさがしていました。ソフマップで3000円代で5000mahがうられていたので5000円程度で3000mahは少し高価でしたが重いといずれバックに入れなくなるので満足です。コードも格納出来てコンパクトにまとまってます。
欲を言うなら充電側も収納して欲しかった。

書込番号:17848311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

保存時はどうすれば良いのでしょう?

2014/08/15 00:49(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL202-K [黒]

クチコミ投稿数:1187件

何度か夜行バスを使っていると、やっぱり充電が持ちません。と言う訳で今回「QE-QL202」を購入しました。
こういう類の商品は初めてなので、「普段使わない時にどうすれば良いのか」が解りません。
絶えずアダプターを挿して充電しておくべきなのか、完全に使い切った上で空にして保存しておくべきなのか。どちらが良いでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:17835654

ナイスクチコミ!0


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/15 01:00(1年以上前)

 保存するには、50〜80%ぐらい充電した状態が一番良いとされています。逆に放電した状態で
保存していると過放電となり、バッテリーが使えなくなってしまう可能性があります。
 50%だけ充電というのは難しいのと、少しずつ放電するので、私は満充電状態で保存し、
いつでも外で使える状態にしています。一度使ったら、残量がなくなるまで他のものも
充電し、バッテリーのフル充電をしてから保存してます。
 

書込番号:17835676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/15 01:05(1年以上前)

6〜7割程度の充電量で保管するのが良いです。
しかし、残量表示がないバッテリーでは、困ります。
むしろ、日常的に懐中電灯にしたりして活用しましょう。
◆USBバッテリ直結型ズーム機能搭載強力LEDライトを買ってみた
http://hitoriblog.com/?p=25759

書込番号:17835690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件

2014/08/15 01:19(1年以上前)

有り難う御座います。
では常時充電するのは駄目だし、完全に放電状態にするべきでは無いと。
で、ある程度充電しておいて給電を辞めおいておけ。という認識で良いのでしょうか?

書込番号:17835713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/15 02:19(1年以上前)

その通りです。
電池が劣化していないなら、1〜2ヶ月おきに、充電すれば、いいと思います。
使っていないと、少しづつ、自己放電しますから、また、充電すればいいです。
電池を痛めるので、完全放電を避ければいいです。

書込番号:17835772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/15 02:25(1年以上前)

スレ主さん、懐中電灯にという提案もありますが
結局別のことに使用するとその分寿命に繋がりますし
懐中電灯の部分の出費も必要になります。
しかも普段使いをするといざ必要になったときのことを考えて
充電のタイミングにも気を使うことになります。

そんな無駄な気を使ったり寿命を縮めたり別の部品に
お金を使うくらいなら満充電で保管しておいた方が断然
幸せな生活を送れると思いますよ。

寿命に関しては満充電での保管は少し寿命に影響するのは
確かです。
でもよく考えてください。携帯にしろポータブル機器にしろ
充電するときは大体満充電にして実際に使用するときに
備えますよね。
同じことだと思いますよ。

あと、使用する機会が少ない場合も満充電にしておく方がいいです。
なぜかというとバッテリの寿命に一番影響するのは
過放電です。そしてバッテリは自己放電で少しずつ
容量が減ります。つまり下手に充電を少なくすると
過放電になるリスクが高まります。
最初の回答者の方の使い方と一緒ですね。


あくまで一般的な話ですが回答者の中には、
知識もないのにどこかで聞いてきた情報を
もっともらしく語って、全然実使用とかけ離れた
回答を平気でする人や一番たちの悪いのが
質問に便乗して自分のお気に入りの商品を
勧めてくる場合があります。
何が言いたいかというと、自分の使用状況に
あった回答をしている方が誰かをよく見極めないと
せっかくの便利な機器も無駄な使い方になってしまうかも
知れませんよ、ということです。

あ、ちなみに私はモバイルバッテリで懐中電灯にしています。
それ専用で購入していますので他の機器の充電用とは兼用にはしていませんが。
気軽に充電できて、好みの電球で使えるので便利ですね。
ワンコの散歩に毎日使っています。

あ、長くなってすみません。


書込番号:17835782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件

2014/08/15 02:59(1年以上前)

皆さんどうも有り難う御座いました。
充電が終わったらケーブルを抜いて置いておこうと思います。

書込番号:17835798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/15 03:37(1年以上前)

自分は、Panasonic製PC、Let's noteを、使っています。
電源設定で、充電時、80%で、完了する事が出来ます。
満充電を繰り返すと、早く、電池の劣化が進むからと、取説に書いてあります。
ただ、初期設定では、この機能は、切ってあるので、充電すると、100%まで、充電されます。
このPCの前も、Let's noteですが、この機能は使いませんでした。
4年と少し使いましたが、さほど、劣化は感じません。
ま、多少は、劣化は進んでいるのでしょうが。

書込番号:17835819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/15 07:19(1年以上前)

無知で長ったらしい文章を書きスレ主を混乱させる人がいるので注意してください。
リチウム電池の新品を買うとわかりますが、満充電で売られていません。

◆バッテリー寿命を長持ちさせる方法
http://appllio.com/explanation/20130425-3511-about-lithium-ion-rechargeable-battery

◆リチウムイオン電池の寿命を長持ちさせるのは、使い切って満充電?継ぎ足し充電?
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-1657.html

◆推奨LED付きリチウム電池(停電時にも役立ちます。大変明るいです。)
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/mbt-5200/

書込番号:17836023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/15 07:35(1年以上前)

>携帯にしろポータブル機器にしろ。充電するときは大体満充電にして実際に使用するときに備えますよね。
こう言う間違った文章を書く人がいます。
これらの機械を満充電するのは、すぐ使う予定があるからです。
スレ主様の質問は、長期間使わない時に、どうしたら良いかという質問です。
3ヶ月から半年に一回充電すれば十分でしょう。
市販の商品も回転率が悪いとかなり長期間放置されて発売されています。
私の場合は、使っていないカメラなどの電池は、1年に1回電池の状況をチェックし必要に応じて充電しています。

書込番号:17836053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/15 09:43(1年以上前)

>長期間使わない時に、どうしたら良いかという質問

で、あなたの回答は
○70%にしましょう
→現実的に無理。
○懐中電灯にしましょう
→充放電繰り返して寿命縮める。本末転倒。

あなた以外の全員が現実的な回答をしていることに
気づいてください。
理想ばかり書いていてもスレ主さんは実行できません。

書込番号:17836319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/15 12:16(1年以上前)

もう少し考えて書き込みをしましょうよ。
>70%にしましょう→現実的に無理。
LEDの消費電力がわかっているのだから、満充電してから一定時間使えば70%にできる。
>懐中電灯にしましょう。→充放電繰り返して寿命縮める。本末転倒。
あなたは、何百回も充電するほど頻繁に懐中電灯を使うのですか?
それだけ有意義に使ったら本望でしょう。
一ヶ月に一回程度充電するだけなら、寿命にほとんど影響しません。
むしろ、自然劣化による寿命のほうが問題でしょう。
ご自身の書き込みが、いいかげんだと自覚した方が世の中のためです。

書込番号:17836729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/15 12:34(1年以上前)

ひとつだけいいこと教えてあげましょう。
モバイルバッテリは昇圧ないし降圧して出力
していますから、単純に出力の電流が
電池の消費電流ではありません。
そして、この回路の消費電流及び効率は
絶対公開はされません。

困りましたね。どうやって70%に出来ましょう?

>本望でしょう
70%を気にして使わないといけない懐中電灯を
使った人生なんて幸せになれませんよ。

>一ヶ月に一回程度充電するだけなら、寿命にほとんど影響しません
へ〜月一の使用なら一生使えそうですね。
ほぼ寿命に影響ないなら。

言えば言うほど無理が出てきましたね。
どうしますか?

そろそろ、いつもみたく顔を真っ赤にしてあることないこと書いて
削除依頼出して証拠隠滅ですかね。
もうやってるか。

書込番号:17836777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/15 16:35(1年以上前)

自分の書いていることがメチャクチャだと気がつかないのですか?
>70%を気にして使わないといけない懐中電灯
70%ぴったりににしないとうけない理由なんて無いでしょう。
懐中電灯として使い充電を繰り返すとき70%なんて、何の意味も無い数字でしょう。
この数字は長期間、使用しないで保管する場合です。
もう粘着するだけが目的の恥ずかしい書き込みは、止めましょう。
勝ち目が無いことは、わかっているのでしょう。

書込番号:17837359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/08/15 17:18(1年以上前)

で、長期間保管するために70%にするには
どうするんですか?
出来るんですか?

話をそらさないでやり方書いてくださいよ。


>満充電してから一定時間使えば70%にできる。

さあ、どうぞ。
一定時間はどう求めるんですか?

出来もしないこと書くなよ。

書込番号:17837465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング