モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2012/07/22 15:34(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]

スレ主 拝島さん
クチコミ投稿数:9件

今後、価格はどのくらいまでさがっていきますかね?

書込番号:14841482

ナイスクチコミ!0


返信する
エド@さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/22 19:00(1年以上前)

あくまで推測です。
今年中に買いたいのであれば3000円弱くらいまで

将来的には2000円を切る程度になると考えます。

書込番号:14842213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2012/07/23 13:44(1年以上前)

こんにちは。
ここの「価格推移グラフ」で旧PL201や101の過去例が見られますが、それによれば発売後半年弱位でほぼ底値に到達、以後新機種202/102発売までほぼ横這いだったようです。

上記からの勝手な推測ながら、
この夏場過ぎか秋口にはかつてのPL201同様、最安値3000円台前半ってあたりで落ち着くのではないかと思いますよ。

ただし昨今のスマホユーザ急増もあり、この手の商品に対する需要と供給の量やバランスが以前と違うでしょうから、必ずしも先例に倣うとは限りませんけどね(笑)。

書込番号:14845460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー > Energizer > Energizer XP18000

クチコミ投稿数:8件

10KΩ抵抗…接続の様子(マイナス側はまだ途中)

最後にエポキシ&タイバンド固定

【現象】
 私が所有のHPノート(6710b,8710W)に今回購入した外部電池のXP18000を接続すべく変換プラグを探してみますと、AB08(7.4/0.6mm)プラグがサイズ適合致しました。
早速接続をしますと、本体PCから「ACアダプタ低電圧警告、純正ACアダプタ使用を…」とのメッセージ。
そして残念ながらAB08変換プラグでは今回購入のXP18000外部電池動作には切り替わりませんでした。
(このHPノート機種対応プラグにはAB13という型番がオプション取寄で可能の模様。http://tipfinder.xpalpower.com/02tip.php?rp=&cno=&did=3&device=Laptop&bid=3&brand=HP&mid=7338&model=8710w

【調査】
 普通に動作している純正ACアダプタと今回購入のXP18000変換コネクタAB08との違いを早速調べてみました。
電源極性、電圧(19V)は合致しますが、DCプラグ中央Pin、無負荷時での電源信号端子には純正ACアダプタには約+15V程の電圧(基準-接地側)が出ているものの、外部電池XP18000から変換AB08経由でコネクタ中央Pinからは電圧が0Vで、AB08変換プラグ中央Pin部分の配線がされていないことが判明しました。
どのような条件でHPノートが純正ACアダプタを認識するのか続いて試行調査をしてみました。

ACアダプタがOFF、非通電時での中央Pin端子と+側、および-側との抵抗測定結果は各々約300KΩ(両極性とも同じ)でした。

【対策】
 純正アダプタ内部から+、-、信号の計3本のケーブルでコネクタ先端まで接続されているかもしれませんが、純正ACアダプタを分解した訳でないので、詳細は不明です。

とりあえずAB08コネクタカバーL字内側からカッターナイフで縦方向に切断、取出し、中央Pin端子から1/4W抵抗10KΩを+側と-側に計2本、接続してみたところ、無事にHPノートがXP18000からの電源供給を受付けました。

(中央Pin信号端子には電源電圧の約半分、9V程度が出力されている状態。抵抗を片側-に1個接続だけだとNG(電圧ナシ0V)。+側だけ1個だとPC起動時間がやたら重かった感触。私は取寄せのAB13プラグを所持しておらず、中央信号PinにAB08と比較してどの部品が組まれているのかは不明。信号端子の部品は抵抗以外…半導体Diかもしれない…。)

【再組立&まとめ】
 縦切除後のAB08変換プラグは柔軟ゴム系素材をナイフで取り除き、2液エポキシ樹脂とタイバンドで元のL字形に固め、外観はペンチホールドのキズだらけの格好ですが、実用可能となりました。

 追試される方は、ノートPCのDC電源供給箇所、パワーラインですので基本的な電子加工等ある程度腕に自信がある方にしかこのような改造はお勧めは出来ませんが、オプションの変換コネクタAB13を取寄せに躊躇されておられる方へは参考となるテクニカルレポートをお届けしました。

書込番号:14831944

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/07/20 15:11(1年以上前)

とりあえずやってみようというそのスピリット、すばらしいです。 (^^v

あとは抵抗値を適正値に調整できて、見た目も美しく仕上げられると完璧ですね。

書込番号:14832082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/01 14:10(1年以上前)

+側330kΩ、-側0.1μFセラミックC接続のID信号

ほかのHPノートPC DCアダプタのID信号では、以前の抵抗だけでの回路では、ID信号の認識が上手くいかないことが判明しました。

電源+側端子に330キロオーム、GND端子側には0.1μFセラミックコンデンサを接続したID接点を作成し、ID電圧信号が18.76V
相当の出力となるようにすると、ノートPC電源の信号として、正しく認識されるようです。

大元の回路図は、HPの電源アダプタPPP009Lの内部回路図に配線されているID信号回路の部分から、抽出しています。

HPのノートPCのDCアダプタは、ID信号情報がPC側に伝わらないと充電動作などが働かないので、このDCアダプタで使われているID信号の情報を知っておくことは、他のモバイルバッテリーなどを接続して利用するときに、ある意味、重要となる情報です。

書込番号:25910756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPhone4Sをどの程度まで充電できますか?

2012/07/15 03:17(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L27D

クチコミ投稿数:29件

iPhone4Sユーザーですが、1日外出すると地図を見たりネットを見たりで
すぐに10%台まで充電がなくなってしまいます。

できるだけ荷物を減らしたいのでこちらを検討しているのですが
10%台から、1.何分ぐらいで、2.どの程度まで充電を回復
させることができますでしょうか?

初心者で恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:14808864

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/15 08:48(1年以上前)

iPhone4Sのバッテリ容量は1420mAh。
このバッテリは2700mAhですが、すべて充電に使えるわけではなく、iPhone系の場合は60%程度です。
したがってフル放電の状態から、1回ちょっと充電できます。
充電時間は、専用アダプタよりは多少長くなるようです。急速充電される80%充電までは、1〜2時間といったレベルでしょう。100%になるまでかなりかかるのはACアダプタと同じです。

書込番号:14809336

ナイスクチコミ!0


toto家さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/15 15:05(1年以上前)

3月に購入して使用しております。
iPhone4sのios5.1の充電で10%台ですと一度満充電してもまだ余力があります(正確な残量は不明)時間は計った事がないので分かりません。
前にエレコムの同等品を購入しましたが一ヶ月で充電出来なくなりSANYO製にいたしましたが、安定しており問題無く使用しております。

書込番号:14810624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

QE-PL202-KとQE-QL201-Kの違い

2012/07/14 08:43(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-K [ブラック]

スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
さっそくですが、
QE-PL202-KとQE-QL201-Kの違いについて教えてください。

スマートフォン用のモバイルバッテリーとして
購入を検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:14804607

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/14 11:08(1年以上前)

PL202は無接点充電に対応しているもの、QL201は、無接点充電に対応していないもの。
違いはこれ位ですね。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120409-1/jn120409-1.html

書込番号:14805113

ナイスクチコミ!3


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/15 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。

ACアダプタはどちらも別売りなのでしょうか?

書込番号:14808401

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/07/15 01:31(1年以上前)

ACアダプタはどちらも別売りです。

提示したプレスリリースにもその事は明記されていますよ。

書込番号:14808663

ナイスクチコミ!3


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/20 19:39(1年以上前)

書かれていましたね、、、すいません。

さっそく購入しました!
しかし、auのXperia acro HDを使用していますが、
本体とUSBの部分があいませんでした。
充電器のほうには使えるのですが、本体にも直接つないで
使えるように出来ますか?

書込番号:14833027

ナイスクチコミ!1


スレ主 strn_6さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/21 02:18(1年以上前)


何度もすいません。
充電台使わずに充電することが出来ました。
勘違いでした、、、

この充電器をUSB3.0で充電すると、
充電時間に変化はありますか?

書込番号:14834790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2012/07/21 05:03(1年以上前)

こんにちは。
旧機種PL201使用者ですが。

結論としては、USB3.0ポートにつないだほうが短時間で充電されるはずです。

規格上でUSB2.0以前では給電機能の上限が500mAなのに対して、3.0では900mAに向上しており、別売の専用ACアダプタ(上限1A=1000mA)に匹敵する給電能力があります。

従いUSB3.0ポートを使えば、説明書記載の「専用ACアダプタ使用時」並みの所要時間で充電できることになります。
(あいにく当方USB3.0ポートを持ったPC等を持ってないので未検証、あしからず)

まぁACアダプタはパナの専用品でなくてもスマホ用のもので使えますし、
あるいはこの際、どこか有名どころのUSB・ACアダプタで出力電流が大きめなのを買い足したほうが便利でしょうね。
探せば千円以下で買えて、まさに「早い・安い」です。
24時間稼働のパソコンでもお使いなら別ですけど(笑)。

書込番号:14834947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2012/07/21 05:22(1年以上前)

すみません言葉足らずだったかも、で念のため補足です。

スマホ用としていまお持ちのACアダプタを使った場合と、パソコン等のUSB3.0ポートを使った場合との比較なら、充電の所要時間はほぼ互角でしょう。
スマホ用として一般的に売られているACアダプタは出力700〜800mA位で、USB3.0ポートとは能力的に大差ありませんから。

USB2.0のポートと3.0のポートとでの比較なら、先述のごとく規格の違いから3.0ポートのほうが短時間で済むはず、です。

書込番号:14834963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

充電時間は?!

2012/07/13 21:16(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]

本機の前身となるエネループの同形式KBC-L54Dを使用しています。
半年ほど前に購入し、約1週間に1回の充放電を繰り返しておりました。
給電先はiPhone4Sです。

質問兼報告なのですが、最近になって充電が大変遅くなった様に感じて
SANYOに問い合わせ、品物を送付させていただきました。
原因不明の症状と言うことで交換という手配のもと、返ってきましたが
新品のはずの同製品も、微妙に充電が遅いと感じております。
具体的に言いますと、50分間の給電でiPhone換算で言うと30%分ほどしか充電されていませんでした。
僕のiPhoneの問題なのかと思い、知り合いのもので充電してみましたが充電速度は変わらず。
ケーブルも交換。端子も変えてみましたが状況は改善せず。
アウトプットが1.5Aの5Vなので、付属の交直変換機が出してくる電流よりも高いのですが...

この形式の製品を使っている皆様、大まかな充電時間を教えていただけますか?

書込番号:14802771

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/14 00:47(1年以上前)

外してたらゴメンなさいですが…。

もしかして満充電付近(残量80%以上とか)で測ってませんか?

私のはiPhone4なので4Sとは若干異なるかも知れませんが、
電池残量0〜80%まではほぼリニアに、毎分約1%の速さで充電されて行きます。
が、80%を超えると速度が半分ぐらいに下がり、90%を超えるとさらに半分、
満充電付近ではかなり遅いです。

モバイル電源はこれの一つ前のPL201を使っていて(出力は5V 1.5Aでこの機種と同じ)、
1Aの純正ACアダプタでも、また2.1Aの某タブレット用でも変わりません。
±1割ぐらいの誤差は出ますけどね。主に温度に支配されてる印象です(寒いと明らかに遅い)。

#出力アンペア数は、原則「大きい分には問題ない」です。最大でそれだけ出せるよって意味ですから。

書込番号:14803850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/14 19:30(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
充電は残25%から開始しました。
アップル社いわく、充電時に容量の約80%を超えると
自動的にトリクル充電時に切り替わる様ですね。

ネットで得た情報ですが、リチウムポリマーは充電時に電池内の温度が低かった場合、
充電効率が悪いみたいですね。
僕の場合、室温ですので25℃くらいと言うところでしょうか?
そこまで低温と言うわけでもないので周囲の温度による影響では無いと思うのですが。。

書込番号:14806915

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/14 23:27(1年以上前)

なるほど。トリクル充電や温度の影響で遅くなっている訳ではない、という事ですね。
失礼しました。

>50分間の給電でiPhone換算で言うと30%分ほどしか充電されていませんでした。

ACアダプタを使って、残量25%からのスタートで上記の充電を行ったら何パーセントまで行くでしょう?
あるいは、お使いのモバイルバッテリーでは以前はどれぐらいだったのでしょう?

私のiPhone4だと、純正ACアダプタ、モバイルバッテリー(PL201)ともに約75%まで溜まります。
#単純に25(%)+50(分)です。前述のように±1割程度の誤差はありますが。


あと考えられるとしたら

・iPhoneの側に問題がある。例えばパーセントゲージが狂っているとか。月イチぐらいでリフレッシュしないと狂いますし。
 →しかし、他人のiPhone4Sでもやっぱり遅いんですよね。うーん。

・モバイルバッテリーがヘタっている
 →しかし、メーカーで新品(?)に交換されている。うーん。

困りましたね。解がみつかりません。…ここは一つ怪奇現象ってことで、って訳には行きませんわな(^^;

お力になれず済みませんm(_O_)m

書込番号:14808119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/07/15 09:06(1年以上前)

充電前

充電後

早速のご返信ありがとうございます。
LUVARUI様と同様、iPhone4SでもAC100Vから
純正ACアダプターを併用して約40分で容量の50%ほど充電できます。

メーカーに問い合わせても、交換するから送ってくれの一点張りで
一番大切な、なぜそうなっているかと言うところを予想すらしてくれません。

テスターで端子電圧を測ってみましたが5.2Vと、概ね定格値に近かったので
どこが問題点なのか、僕も予想すらつきません。


ご丁寧にありがとうございました。
また進展があれば報告いたします。

書込番号:14809399

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

カインズホームセンター

2012/07/13 12:12(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K

クチコミ投稿数:223件

先日、近所のカインズホームへ買い物に行ったら、この商品が在庫処分特価
で、980円の表示でした。その店舗では在庫切れ『売り切れ』だったので、昨日
別店舗に出向き確認すると、同じ表示だったので、誤表示ではないかと疑いつつ
レジで精算すると、確かに980円で購入できました。
なぜか、ブラックのみで、ホワイトは3980円でした。

売り切れていなければ、超特価ではないでしょうか!?

書込番号:14801027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2012/07/13 14:20(1年以上前)

すいません
どちらのカインズホームでかわれたんですか

書込番号:14801432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2012/07/14 14:58(1年以上前)

 愛知県内(名古屋市内)の2店舗です。

書込番号:14805899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/14 16:31(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:14806209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング