
このページのスレッド一覧(全669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2012年3月7日 12:40 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月19日 10:35 |
![]() |
1 | 6 | 2012年3月29日 18:32 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月26日 19:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年2月26日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月23日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
皆さんこんにちは、mobile boosterの購入を検討しています。
携帯用ゲーム機器(3DS や PSVITAなど)の充電にも使用出来るでしょうか?
よく調べれば良いのですが・・・すみません御教授下さい。
0点

PSPでは、出来ているので、他はどうなのかな?と調べたら出てきました。
PSVITAは、USB端子側がUSB 3.0なので、USB2.0のeneloopは充電出来ません
3DSは、 KBC-L54Dと3DSをつないで充電している人がいるので、こちらを参照です。
http://drivestyle.blog39.fc2.com/blog-entry-1334.html
書込番号:14248605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぺんてんさん、ありがとうございます!
VITAで使えないのが残念ですが、3DSでいけそうですね!
う〜ん3DS専用に買うか・・・迷います(笑)
どうもありがとうございました!
書込番号:14251074
0点

べんてんさん
すみませんが分かりましたら教えてください。
「PSVITAは、USB端子側がUSB 3.0なので、USB2.0のeneloopは充電出来ません」
と書かれましたが,USB3.0とUSB2.0は電源仕様も何か違うのでしょうか?
それともPSVITA特有の話ですか?
つまり,充電用USBケーブルはプラスマイナスの電気を供給するだけでなく,何らかの双方向で通信していて,その仕様がUSB3 と2で違うということですか?
細かなことで申し訳ありませんが,実はある特殊コネクターを持つデジカメの電源ケーブルを,自作しようと考えていたところなので,もし分かりましたらお願いします。
書込番号:14253073
0点

PlayStation Vita独自の形状に成っているそうです。
参照:
http://ascii.jp/elem/000/000/657/657465/index-2.html
PlayStation Vita用のモバイル充電器を発売するので、こちらを買った方が確実と思います。
参照:
http://www.jp.playstation.com/psvita/peripheral/pchzpc1j.html
書込番号:14253620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
店にQiパッドとPL101-W(白)の動作見本品が置いてあったのですが、PL101の表面がツルツルではなく少しザラザラした艶消し加工のせいか、汚れで黒ずみ汚くなっていました。
PL201のW(白)も汚れやすいですか?
白いSANYOの54D(Qi無し)か、docomoのポケットチャージャー02(5000mAh)も同じように汚れやすいのでしょうかね?
ツルツルの光沢表面の白なら汚れにくそうなのに…
K(黒)の方が汚れても汚れが目立たない?
逆に手脂が目立ちます?
1点

私も昨日チャージパッド見てきました。
PL201ホワイトが置いてありましたがマッド加工されているので
手垢などでめちゃくちゃ汚れてました。ほとんど薄茶色になってました・・・
私はL54Dを所持していますが2ヶ月ほど使用しても全く汚れはつかないですね。
やはり表面加工の素材によりますね。
油脂はどの素材であれつきますので、汚れなどが気になるのであれば
チャージパッドの場合はブラックを選んだ方がいいと思います。
書込番号:14237913
1点

白は長く使っていると、白がくすんでくる様になってきますかね。
私は三洋のL54Dを持っていますが、使っていると光沢の場合は細かい擦りキズが
結構目立ってきます。
でもこう言うモノは使ってナンボなので、私は少々のキズや汚れ等は特に気にしていません。
キズや汚れ等をどうしても付けたく無い場合は、常に布製の袋等に入れておく位しか
無さそうですね。
書込番号:14242263
1点

遅レスですが黒のバッテリーパックは艶消しのおかげで手垢が目立つような事はあまりありません。
無接点充電パッドの方はピカピカツルツルの表面加工なので手垢が付くとかなり目立ちますが、そもそも無接点というだけあって手が触れる事はあまりないハズなので問題は無いと思います。
バッテリーパックを載せる部分には付属の保護シート(厚みがあって凹凸加工のしてある樹脂製の物)を貼るので経年使用で傷が目立ってくるといった心配も無さそうです。
書込番号:14312481
1点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
3810円 ポイント10%で販売しています。
ヨドバシのポイントをお持ちならポイント消化できるので(ポイントで買うと当然のことながらポイントは付きませんが)そこそこお買い得ではないでしょうか。
1点

26(日)に購入致しました。
新宿東口のヨドバシで、店頭表示¥3,810円ポイント10%
店頭表示が高かったのですが、
YAMDA LABI西口で、交渉の結果。
¥3,810円ポイント11%
新宿の家電量販店でも、在庫がある店舗が限られているようなので、
この価格で満足してます。
ちなみに、ビックカメラ.comでも同価格です。
書込番号:14215464
0点

にっし〜。 さん
ヨドバシは全国的にこの値段なんでしょうかね。昨日札幌店で買おうと思って行っくと在庫切れで、別の家電量販店で交渉して購入しましたが。
先ほど充電しましたが コンセントフル充電4時間で終了しました。(説明書は7時間になっている)
書込番号:14215493
0点

たむしょ さん
検証を兼ねて、スマートフォン(灰鰤)のACアダプターEA-84(DC5V 1A)で充電。
6時間くらいでランプが消えました(満充電)
充電しながら出力出来れば、最高なんですけど、、出来ないようです。
都内のヨドバシは在庫があれば、同価格ですが、どこへ行っても無い状態なので、
買って正解でした。
ビックカメラ.comの掲載が消えているので、エネループより安い為か売れまくっているようですね。
書込番号:14215650
0点

にっし〜。さん
札幌店は「キャンセル料は発生しませんのでお気軽に注文下さい」の張り紙が貼っていました。(普通キャンセル料とるの?って問題はありますが 苦笑)
充電しながらの出力は出来ないんですね、残念!!
スマホのバッテリーの持ちが悪いので購入しましたが、このブースターからスマホへの充電も、コンセントから充電するより速かったように感じます。(気のせいかな)
バッテリーの残量気にするのから解放されそうです。この金額でしたら安いもんですね。
家族用にもう1つ買おうかなっと思っています。
書込番号:14215688
0点

たむしょ さん
私も、2年使った為、電池の持ちが悪くなったので、
交換か機種変かと、悩んでいたところに、これを見つけたので、ラッキー!!って、感じです。
付属のACアダプターが、スマートフォンにも使えるので、
わざわざ、純正品を買わなくても、ACアダプター+USBケーブル+充電池がセットになって
安い金額で購入出来るので、とてもありがたい商品です。
書込番号:14215767
0点



モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
Panasonicのホームページに書かれている対応機種にはiPod nano 6thが含まれていると思うのですが、実際に充電してみると初めの数分は充電されるのですが途中で充電されなくなってしまいます。
ケーブルを変えて充電してみましたが改善されません。
また、充電が中断されるまでの時間も毎回ばらばらのようです。
これは初期不良なのでしょうか?それともiPod nano 6thを充電するとそうなってしまうものなのでしょうか?
実際使われていて同じようになっている方や、解決法、原因に心当たりのある方は返信お願いします。
0点



モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop music booster KBC-9VS
この製品の出力は、センターマイナスのφ5.5mm(外径)・2.1mm(内径)ですが、使用したい機器がいわゆる「EIAJ極性統一コネクタの#3」、すなわちセンタープラスのφ4.7mm(外径)です。
この場合、本製品−(本製品付属の)極性反転ケーブル−(本製品付属の)出力ケーブル−変換コネクタ(または変換ケーブル)−使用機器の順に接続すればよい、ということはわかります。
しかし、これでは接続が煩雑なのと、見た目もよくないので、本製品と使用機器の間を1本のケーブルで接続したいと思っています。長さは、50cm以上で、できれば100cmまでを希望しますが、50cm以上あることが必須です。そういう接続ケーブルは、どこかで入手できるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

御希望のケーブル(プラグサイズ+極性一括変換)はおそらくどこにも無いでしょう。
半田ゴテを持っている方なら、御希望サイズのDCプラグを買って、配線用ケーブルなどを(極性反転して)半田付けすると好きな長さのものが作れます。
http://eleshop.jp/shop/c/c11201117/
またはDCプラグ付きケーブルに必要サイズのDCプラグを付けると良いでしょう。
http://eleshop.jp/shop/g/g73V311/
書込番号:14207424
2点

コメントありがとうございます。
> ツキサムanパンさん
千石電商でも同じことを言われました(笑)
ハンダづけは学生時代はよくやってましたが、いま、手元にハンダごてがないんですよね。工具から揃えることを考えると、既製品があればそちらのほうが安いかなぁ、なんて思ってました。
しばらく他の方の回答を待ってみて、やはり既製品がなければ、自作の方向で考えます。
書込番号:14208059
0点



モバイルバッテリー > VALUEWAVE > WTD13666A-BK [ブラック]
旅行に行ってスマホのバッテリー切れに泣いたので思い切って購入しました。エネループに拘ったのですが、この製品で良かったと思ってます。
以外にかさばらず、2.1A出力で便利に使ってます。お勧めです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





