モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全670スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

直接充電できますか

2011/10/05 17:23(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

クチコミ投稿数:64件

購入しました。

付属のACアダブタで直接スマートホンを充電できますがバッテリーに問題はありますか?
出力1Aになってますが、スマートホン付属の充電器は出力850mAでした。

又、スマホ付属のACアダブタでこの商品L54Dは充電出来るのでしょうか
自宅での充電はスマホのACアダブタで、スマホ本体・L54Dの充電
会社ではL54DのACアダブタで、スマホ本体・L54Dの充電が出来れば
ACアダブタ持ち歩かずに助かるのですが

書込番号:13586458

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/07 02:32(1年以上前)

それぞれのACアダプタのプラグの形状や電源ライン等の規格が同じであること、充電される
もののACアダプタに書かれている電圧(V:ボルト)が同じであること、電流値(mA:
ミリアンペア等)が充電に必要な電流値を満たしていること等の条件が合っていれば、一応
充電は可能だと思いますが、本来説明書に書かれていることでは無い方法になるので、これは
自己責任において行うことになります。
もし何か問題が起こっても、誰も責任は持てないし製品の保証もされない可能性があります。

ちょっと冷たい様ですが、正規のACアダプタ以外のもので充電することは、リスクのある
方法だと言う事を理解しておいてください。

書込番号:13592643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/10/07 08:48(1年以上前)

電圧はDC5V同じで、電流が850mAや1A
ハンズフリー(SONY)もDC5V 500mA 同じDC5VだったらmA電流が
違っても充電時間が左右されるだけなのでOKと聞いたことがありますが
本当でしょうか?

書込番号:13593082

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/07 13:33(1年以上前)

>同じDC5VだったらmA電流が違っても充電時間が左右されるだけなのでOKと聞いたことがありますが
本当でしょうか?

OKと言うのは、どこから聞いたのでしょうか?

こう言うものでは説明書に必ず、専用のACアダプタを使ってください等と書かれていると
思います。なので、それ以外では保証が効かなくなってしまっても仕方がありません。

ACアダプタ側の容量が小さい場合、充電される側については仕様通りに充電されない、充電と
同時使用では充電できないとか、ACアダプタ側は、設計された能力の限界近くを使うことに
なるので発熱が大きくなり、製品寿命に影響が出る可能性があると考えられます。
それ以外にも、何か問題が発生するかもしれません。

ACアダプタの容量によっては一応充電はできるかもしれませんが、自己責任になると言う事です。

書込番号:13593898

ナイスクチコミ!1


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/07 20:56(1年以上前)

nehさんの書かれているように自己責任かとは思いますが、
手持ちのau IS06とKBC-L54Dでは、双方のACアダプタを入れ替えても問題なく
充電出来ています。
私の場合、出張時などにKBC-L54DのACアダプタのみ持ち歩いて常用していま
すので、恐らく問題ないかと思います(保証は出来ませんがw)。
なお、充電時間については特に計測した訳でないので正確な差はよく分かり
ませんが、体感上は同じ位の時間で満充電していると思いますよ。

書込番号:13595334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneへの充電について

2011/10/03 00:57(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W

クチコミ投稿数:2件

iPhoneへの充電の際の質問ですが、iPhone側の電池が100%になっていても充電池側(QE-PL201)のランプがずっと点灯したままになっています。
iPhone側が100%になったら充電池側も自動的に切れて欲しいと思うのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
充電池の残量が減るのがもったいないように思えたので書き込みさせて頂きました。
よろしくお願い致します。

書込番号:13576671

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/10/03 08:47(1年以上前)

ケーブルを接続してDC出力中はインジケーターは点灯し、何か異常と思われることがあった
場合に消灯する仕様ですね。

接続される機器の充電については、通常、充電される側の充電完了は、充電される側で管理
しています。電源側(このバッテリー)では充電完了は見る必要は無いでしょう。
また、充電しながら機器を使用している場合もあるでしょう。

それから、このバッテリーに接続されるものは充電できるものだけでは無いと思います。
例えばUSB扇風機で、ケーブルを接続してDC出力ボタンを押して扇風機を使っていている
場合、一旦扇風機のスイッチを切ることでDC出力を停止してしまうと、再度扇風機のスイッチを
入れても動かないことになりそうですね。

なので、この様な仕様になっているのだと思いますよ。

書込番号:13577288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/10/05 01:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。とても気になっていたので助かりました!

書込番号:13584488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

実は最安値15800円ですね

2011/10/04 19:44(1年以上前)


モバイルバッテリー > Energizer > Energizer XP18000

スレ主 denken1shuさん
クチコミ投稿数:6件

NTT-X Storeが16800円からHPで1000円引きで15800円です。即買いしました。
あと1個なのでお早めに。

書込番号:13582916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

auのIS06で

2011/10/03 09:19(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

使ってます
空の状態からで2回の満充電が可能です
ただ 06の充電が終わっているのに L54DのLEDが消えないのですが
これは使用でしょうか?
アマゾンの口コミを見たときに充電完了と同時にLEDも消えると
見た覚えがあるので!
LEDがつきっぱなしということは過充電とか本体の放電にもつながりますよね

書込番号:13577346

ナイスクチコミ!0


返信する
wachi_catさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 13:56(1年以上前)

古いエネループの製品「eneloop USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L3S」
は充電完了した場合、LEDは消灯します。また、何も接続しないで出力した場合、自動認識しますが、
「eneloop mobile booster KBC-L54D」は何も接続していない状態でもLEDの消灯はしない仕様になっています。

書込番号:13578157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 beru44さん
クチコミ投稿数:731件

2011/10/03 17:11(1年以上前)

お世話様です
ということは この機種は 充電完了してもLEDは
消灯しない仕様なのですか?
もしそうなら 不便ですよね
いくらLEDでもつけっぱなしでは放電してるのと同じですよね

書込番号:13578636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Charge Pad QE-PL201とeneloop mobile booster KBC-L54D

2011/09/25 22:25(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

クチコミ投稿数:83件

これからスマホを購入する予定ですが、
現携帯でも充電がもたないので、充電器を購入予定です。

<購入予定機種>
Xperia acro IS11S【au】

どちらにしようかとても迷っています。

どちらも良いところ、悪いところがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13547912

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/09/27 05:53(1年以上前)

他機種への充電機能としては、どちらも内蔵バッテリー容量は5400mAh、5V出力は
最大1.5Aまでと同等なので、性能差は無いと考えて良いです。

違いは、PL201側が無接点充電に対応している位ですね。
好みで選べば良いと思いますよ。


書込番号:13552967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/10/02 21:00(1年以上前)

nehさん>
ありがとうございます。
そんなんですね〜。
安心して、これ買います(笑)

書込番号:13575319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

INFOBAR A01では使用出来ません

2011/09/17 00:39(1年以上前)


モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D

クチコミ投稿数:142件

子供と妻のINFOBAR用にAmazonで予約し購入しましたが、
残念ながらINFOBAR A01では使用出来ませんでした。

シャープのHPのマッチング一覧にINFOBARが載っていなかったので、
確認しなかった自分が悪いのですが、非常に残念です。

買ったそうそうゴミになりそうです。
検討中の方はご注意を!

書込番号:13508990

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:142件

2011/09/17 01:32(1年以上前)

自己レスです。

いろいろ調べていたら充電出来る人もいるようですね!
でもマッチング一覧からは途中からINFOBARが削除されたようなので、
INFOBARとこの商品は相性が今ひとつのようです。

書込番号:13509126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/09/18 12:11(1年以上前)

はすふくさん
一度下記の方法を試して下さい

INFOBAR A01と充電用ケーブルを繋ぐ
L54Dのボタンを押しランプが点灯したこと確認する
L54DのUSB上か下に刺す 上がダメなら下 下がダメなら上

私の友人はパナのPL201で、この方法でGalaxy Tabが充電出来たり出来なかったりします
私のPL201は、何をやっても全くダメすすが(笑)

おそらく個体差で、実質1.5A出力出来てないんだと思います
最大1.5Aですがメーカーは、あくまで最大1.5Aだと逃げるでしょうね
私の友人のは、おそらく1.5A出力出来たり出来なかったりだと思います
1.5A出力出来た場合はTabの充電が可能なのだと思います
私のは・・・・
PL201でもTabで出来る方がいるようですので
INFOBAR A01でも出来る方がいるのなら個体差だと思います

私もスレ主さんも、外れを買ったようですね

メーカーも何とかしてほしいですね

PL201もSANYO製品でしょうからL54Dと仕様は同じだと思います
おくだけ充電の違いのみですね

パナのH.Pでは、Tabは動作品に入ってますが、SANYOのH.Pでは非対応です
出入力等は、同じ仕様で・・・ありえませんね

書込番号:13515008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2011/09/18 15:11(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

自宅に戻ったら試してみたいと思います。

しかし、SANYOもエネループブランドを大事にしてほしいです!

書込番号:13515605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2011/09/21 00:28(1年以上前)

おっさん2006.comさんさん

ご報告が遅くなり申し訳ございません。
確認してみたのですが、結局使えませんでした。
とても残念です。

書込番号:13527212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sai1さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/22 13:50(1年以上前)

電話機の電源を落とすと充電できます。電話機が電気を使いすぎているのではないでしょうか。電話機側の個体差な気がします。
A01は起動にスゴく時間がかかるから、それで充電できてもなぁという感じです。

書込番号:13533171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2011/09/22 15:05(1年以上前)

ご報告、ありがとうございます。
残念ですがその方法で充電が出来たとしてもあまり役には立ちませんね。

ちなみにPanasonicのモデルも買ってみましたが、やっぱり使用出来ませんでした(T_T)
本当に残念です。

書込番号:13533369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/02 00:52(1年以上前)

はすふくさん
私も同じように購入後なかなか充電できないでいたのですが、
あきらめきれず調べたところ、電源を入れたままで充電できる方法がありました。

KBC-L54Dの付属コードではなく、充電専用のケーブルを使用します。

付属のコードがどのような構造かわかりませんが、
通信と充電を兼用したケーブルだと、
KBC-L54Dとデータ通信中とINFOBAR A01が判断するためか?充電されないようです。

私の場合、充電専用のケーブル(au純正ケーブル)をわざわざ購入するのは、
避けたかったので、
普段コンセントで充電する時に使用してた18芯-microUSB変換アダプタ01と
乾電池式充電器のUSBケーブルをつなげて使用してみたら、
電源ONのままで充電されました。

よろしかったら試してみてください。

書込番号:13572142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2011/10/02 07:16(1年以上前)

私もいろいろ調べてみました。
今は何故充電出来ないのか把握で来ているようですね!
帰宅したら試したいと思います。
情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13572612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2011/10/02 13:08(1年以上前)

Rix iCharger XPERIA ( SO-01B ) 用 リール式USB通信・充電器 (microUSB)充電・通信切替スイッチ付き(ブラック) RX-XPERIA11
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Z0BLGO/ref=oss_product

ネット情報ですとこのケーブルの評判が良かったので使用してみました。
結果は問題なく充電できるようになりました。

SANYOもPanasonicも同梱ケーブルを対策してほしいですね!

書込番号:13573604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング