このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年9月30日 19:01 | |
| 1 | 2 | 2011年9月25日 16:32 | |
| 1 | 2 | 2011年9月23日 21:58 | |
| 6 | 2 | 2011年9月19日 11:04 | |
| 0 | 5 | 2011年9月19日 09:32 | |
| 4 | 1 | 2011年9月19日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
現在docomoのP-03BとiPod touch(3世代)を使っています。
近々遠出する機会があるので、購入を考えています。
コレでケーブルを用意すれば、P-03BとiPod touch(3世代)は充電できるのでしょうか?
対応機種には入ってないようなんですが、充電できないということでしょうか…?
また、いずれはスマートフォンの購入を考えていて、Qi対応?の機種も候補に入っているので、エネループのほうではなく、こちらを買おうかと思っているんですが、Qi対応以外に違いはあるんでしょうか?
いずれウォークマンや3DSもほしいなあと思っているので、この機会に買おうかと思ってます。周りに持ってる人がいなくて、安いものではないので是非教えてください(/_;)
0点
先週購入し、以前から持っていたdocomoF-01CとiPod touch第4世代用巻き取り式ケーブルで充電しておりますが、特に問題ありません。
書込番号:13566213
![]()
0点
booyan_2006さん
返信ありがとうございます! 問題なく使えるようで安心しました(*^_^*)
購入しようと思います!
書込番号:13566739
0点
モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
明後日に成田空港よりアリタリア航空機でイタリアのフィウミチーノ空港へと渡航予定です。
飛行機内へのリチウム電池の持ち込みには制限があるようですがKBC-L54Dは機内持ち込み可能でしょうか?
一応調べてはみたのですが確証を得られませんでした。
実際に持ち込んだ方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点
実際にチェックを行う空港に聞かれた方が確実なのでは?
書込番号:13546106
0点
基本的に引っかかるのは業務用の大型バッテリです。この手の小型のものは対象外です。
心配なら、アリタリア航空に直接問い合わせてください。
書込番号:13546319
1点
モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-K
INFOBARを使っていますが、付属のケーブルでは充電出来ません。試しにauのアダプターHS-TEAのケーブルをつけてみたら一度だけ充電出来たのですが、今日は出来ませんでした。過去の質問を見ると、充電専用ケーブルがあるとのことですが、どこで購入できるのでしょうか?
書込番号:13526474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めてコメします<m(__)m>
私も充電ができなく困っていました。ネットでPL201-Kを買ったのですが、結局使えず。。
学生なので新たにau既製品を買うのが経済的に厳しく。。
そこでネット検索で調べた結果、充電専用のケーブルが存在するらしく、
近くのコジマ電気で買いました。
500円くらいで売っている充電専用のmicroUSB充電ケーブルです。
私もまったく同じ悩みを持っていたのでぜひ役に立つとうれしいです。
端末に付属でついてきたケーブルと違い差込口部分が幅広めなので、
きちんと奥まで差し込んでください。
そうしたら使えます!!
書込番号:13538085
1点
画像まで載せてのアドバイス、ありがとうございます。明日辺り探しに出掛けてみます。
PanasonicのHP がもう少し丁寧なら助かると思うのですが。
書込番号:13539050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L54D
まず、KBC-L54Dをフル充電してiphoneへ送電してみました。
実験1、KBC-L54Dフル充電直後でiphone側のバッテリー残量0%からの充電。
LEDはグリーンで点灯。
完全に100%充電完了。
実験2、KBC-L54Dの残り残量は前回からの残りで、前回使用から2日後に決行。
また、前回同様、iphone側のバッテリー残量0%からの充電。
LEDはイエローとレッドが半々でほぼオレンジっぽい色で点灯。
完全に100%充電完了。
実験3、更にKBC-L54Dの残り残量は前回、前々回からの残りで前回使用から
更に3日後で最初にフル充電してから約6日後に決行。
前回、前々回同様、iphone側のバッテリー残量0%からの充電。
LEDはレッドで点灯。
33%充電の辺りで終了。
※尚、充電時間の目安として約3分の一程度を回復させるのに1時間前後が必要になる。
フル充電だと約3時間前後なので、コンセントからの供給並の送電が可能。
今回の実験では充電中は殆ど操作をしなかった結果になります。
もし何らかの操作をある程度行えばさらにパーセンテージは下がるとは思いますが、
使用しながらでもフル充電2回は可能かと思われます。
また、完全に0%にしない場合での使用ではさらに回復力が上がると思います。
※例えば20%以上残っている状態からの使用。
なかなか良いしろものですよw
コレを一つ持っておけば、遠出をした時とか緊急時に重宝すると思います。
迷わずに買いましょう♪
書込番号:13519196
6点
とても分かりやすいレポートありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:13519326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
充電できることを家族のiPhone4で確認しました。
また、iPad(2ではありませんが)での充電も可能です。
但し、iPadに充電する場合、この充電器の充電開始ボタンを押す前に、iPadを接続しておく必要がありそうです。また、iPadへの充電はさすがに時間がかかりそうです。1%アップさせるのに3分ほどかかります。
更に、iPhone4とiPadとの同時2台充電も可能です。
書込番号:13514444
0点
>1%アップさせるのに3分ほどかかります。
失礼!
今時計をみて測ると、4分30秒から、5分ほど掛かりました。
書込番号:13514507
0点
板違いとなりますが、iPhone使用者のスレ主さんには、Qi対応の下記製品もお勧めですね。
>http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/16/news128.html
外出時には、この充電器とiPhoneを持参し、自宅ではiPhoneとこの充電器を2台同時充電が実現できそうですね。
書込番号:13514550
0点
口耳の学さん、日本海側のけんちゃんさん、貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:13518962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリー > パナソニック > Charge Pad QE-PL201-W
購入して1週間ほどです。
いろいろな危機に充電し、便利さを実感しているところですが、
少し気になる点を発見しました。
スマートフォン(galaxy S2、iphone 3GS)、携帯(NOKIA)、PSP(PSP3000)に充電し、しっかり満充電までいくことを確認しましたが、満充電になった際、PSPだけ充電中のランプが消えず、どこでプラグを抜いてよいのかわかりません。スマートフォン、携帯では、満充電後には充電中のランプが消えます。
何が問題なのか分かりませんが、ちょっと気になったので、レポートしました。
4点
わたしは、できました。PSPの充電マークが、オレンジから緑になりました。途中抜き差しした直後でした。(関係あるかはわかりません) なお、PSPの充電口と、USB口(このパナソニックの機械の接続部位)のコードを探すのがヤヤ面倒でした。プレイしながら充電するには、PSP右下の充電口をつかわねばならないそうですので。
書込番号:13518235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)






