このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2024年7月16日 08:40 | |
| 1 | 4 | 2024年7月10日 11:36 | |
| 1 | 0 | 2024年6月20日 19:09 | |
| 0 | 0 | 2024年5月23日 17:32 | |
| 2 | 4 | 2024年5月18日 09:50 | |
| 1 | 2 | 2024年5月17日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > CIO > SMARTCOBY TRIO CIO-MB67W2C1A-20000 [ブラック]
良さそうですね。
アマゾンプライムデーセールで6000円台
https://amzn.asia/d/0jkr0I4x
関連スレ Xiaomi 13T Pro
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036997/SortID=24623573/
書込番号:25812981 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
motorola edge 40のモバイルバッテリー関連スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041884/SortID=25704283/
書込番号:25812998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モバイルバッテリー > ANKER > Power Bank (10000mAh Fusion Built-In USB-C ケーブル) A1637N11 [ブラック]
停電流?
低電流モードは付いてません
Anker Power Bank (20000mAh, 87W, Built-In USB-C ケーブル)
A1383N11 (ブラック) / A1383N21 (ホワイト)
や
https://kakaku.com/item/K0001635339/
なら、低電流モードがある。
付いていれば取説に記載があるので、必要なら確認して下さい
書込番号:25803689
0点
>不具合勃発中さん
87W??
>kaso05さん
低電流モードはないですが、そこまで問題ないのでは?
書込番号:25804647
1点
>不具合勃発中さん
新製品でしたか、失礼
最近はANKERは4ヶ月くらいで改良品出してくるので困りますね(笑)
このスレ製品もちょい先に5000の出したばかりですし
>kaso05さん
Fusionシリーズで探されてると思うのですが、違いますかね??
10000容量で低電流なら色々ありますからね(ない方が少ない)
書込番号:25805045
0点
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10945
に評価記事がありますが、iPhone12以降はMagSafe対応のモバイルバッテリー一択だと思います。
充電ケーブルなしで充電でき、スマホの裏にくっつくのでブラブラしない。
これは、使ってみて本当に便利だと感じました。
また、スマホの裏にバッテリーを付けたまま、バッテリーをAC電源に繋げば、バッテリーとスマホの充電を同時に行えます。
MagSafe対応iPhoneでは、ケーブルで繋げないといけないモバイルバッテリーは考えられません。
0点
モバイルバッテリー > ANKER > 737 Power Bank (PowerCore 24000) A1289N11 [ブラック]
パソコン(45W)とこの機種につないでAC100Vからパススルーとして使いたいです。外出先の充電器として使う。AC100V側のコンセントはどれを買えばよいでしょうか?UGREEN 140W 充電器は1万円を越えます。とても高く。何かアドバイスいただけるとたすかります。外出時にPC用のモバイルバッテリーとしても使いたいのでこの機種を選んでいます。
書込番号:25738452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かうかうさん
パソコン1台を動かすだけなら、45Wの充電器で良いのでは。
書込番号:25738479
2点
>あさとちんさん
アドバイスありがとうございます。
ただ、PC用のモバイルバッテリーとしても使いたいんですよね。
書込番号:25738537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かうかうさん
PCは常に45W消費するわけではないので、余った電力で充電はできます。
充電時間を短くしたいなら、出力の大きな充電器が必要になるので、価格との見合いで決めるしかありません。
書込番号:25739171
0点
>あさとちんさん
あっ、そういう意味ですね。すみません。
140Wコンセント==>737==>ノートPC(45W)
あさとちんさんのご提案
45Wコンセント==>737==>ノートPC(45W)
確かにですね。
書込番号:25739182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリー > ANKER > 733 Power Bank (GaNPrime PowerCore 65W) A1651111
こんにちは。このものと737で迷っています。737は2400mAh(出力ワットも65w以上)と大容量です。こちらの733はACコンセント内蔵でとても良いです。こちらをモバイルバッテリーとして使う場合は30W出力になり、パソコンは65Wの入力です。外で使う場合が多く、PC用のモバイルバッテリーとして使えるのか、どれくらい継続できるのかを知りたいです。アドバイスをお願い致します。
書込番号:25738433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パソコンは65Wの入力です
これは、ACアダプタの最大定格ですよね?
PCの定格電圧は何Vなんですか?
このモバイルバッテリーで何時間持つかは、
定格電圧✕消費電流で決まるでしょう。
で、消費電流は、PCの使い方によるでしょう。
例えば、PCの電圧が20Vなら、出力電流は最大1.5Aなので
10000mAh(=10Ah)/1.5=約6.7時間 (USB-Cポート使用)
だし、消費電流が少なければ、もっと長持ちする。
ということでしょう。
書込番号:25738573
1点
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。45Wの間違いでした。20Vで2.25Aですね。2,250mAなので、3-4時間ですね。ただ、この733はモバイルバッテリー(AC100Vにつながないと)と30Wしか出ないので、そもそも使えないかもですね。3時間持てば御の字です。
書込番号:25738592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





