このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年1月3日 18:31 | |
| 5 | 1 | 2023年1月3日 18:27 | |
| 0 | 0 | 2023年1月3日 04:45 | |
| 1 | 1 | 2022年12月29日 09:07 | |
| 1 | 0 | 2022年12月17日 22:15 | |
| 8 | 4 | 2022年10月31日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この商品を-10℃〜-15℃の環境でモバイルバッテリーとして使用しようと考えているのですが、eneloop proを8本差して使用した方に使用感を聞きたいです、また似た用途に使用できる他商品はありませんか?
リチウムイオンバッテリーの使用可能温度は大抵の場合-5℃と、北海道の真冬では使用できないものですが。
同社製eneloop proはニッケル水素電池を使用していて-20℃での使用が可能な為、低温向きの商品と言えます。
乾電池式の携帯充電器と組み合わせることで低温特化モバイルバッテリーを作成できるのですが
4本や2本仕様のものでは5V0.5A等限られた用途にしか使えない出力な上
1.5Vの乾電池を使用する前提の商品なのでeneloop proでは出力が更に下がると予想できます。
また他社製品でもある機能ですがそのまま充電も可能ということでいちいち電池を取り外す手間なくここも良い点と言えます。
以上の理由から低温対応のeneloop proで出力5V1A程度を出力するモバイルバッテリーとして当商品は期待できますが
実際に似た環境で使用している方がいましたら使用感を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
モバイルバッテリー > ADATA > Power Bank AP10000QCD-DGT-CBK [ブラック]
新品購入し、
充電率60%だったので、
一晩充電したが
60%から変化無いので、
自治体ゴミとして、捨てました。
一回も使わずして残念です。
書込番号:25080914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
altanativerockさん
先にADATAへ問い合わせされてもよかったかも。
書込番号:25081048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
モバイルバッテリー > ANKER > PowerCore 10000 PD Redux 25W A1246011
galaxy a53 5g用にモバイルバッテリーを探したところ、こちらの商品名から「redux」を除いた「powercore 10000 pd 25w」(型番: A1246N11)という商品があったため購入したのですが、pps対応のはずなのにスマホ側の表示が超急速充電になりません。
店頭限定品とのことで検索しても情報がなかったため、性能が全く同じこちらの商品のページで質問させていただくことにしました。
ちなみに店頭で購入した際も、別々の店員さん2人に「この商品はreduxが入った商品と同じようだが何が違うのか」と質問したのですが、どちらの答えも「性能は全く同じで材質が違うだけだろう」といったものでした。
また、モバイルバッテリーではない普通のpps対応充電器も持っているのですが、そちらと繋ぐとスマホにはしっかり「超急速充電」と表示されます。同じコードで確認したのでコードのスペック不足ではないと思います。
原因がわかる方はどうか回答お願い致します。
0点
モバイルバッテリー > ANKER > 633 Magnetic Battery (MagGo) A1641021 [ホワイト]
現在magsafe対応の手帳型のケースを使っています。
一応充電は出来るのですが、付く力が弱く出来ればこの製品の方を持っても滑らないケースを探してます。
ケースを使うと余りくっ付かないものなのでしょうか?
現在、この製品使う時にはケースから取り出して使ってます。
当方iPhone14proを使ってます。
オススメのケースあればよろしくお願い申し上げます。
書込番号:25073383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安く上げるなら、100均のケースがいいです。
もし買ってから好みでなかったら、買い替えしても懐に痛くなくていいでしょう。
書込番号:25073410
1点
モバイルバッテリー > ADATA > Power Bank AP10000QCD-DGT-CBK [ブラック]
充電中・放電中にコイル鳴きします。静かな部屋だと、2mほど離れていても「ジー、ジー、ジー」という高音が聞こえます。その他は機能・価格ともに優れた製品だと思います。個体差も十分に考えられますので、参考程度にどうぞ。
書込番号:25057777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットの充電に100均のタイプCケーブルを使ってたのですが
長さが1mしかなく使いづらいのでAmazonで2mのケーブルを購入。
100均のケーブルでは動画を見ながら充電しても100%までいってたのに
Amazonで購入したケーブルは充電量が少ないのかバッテリーが切れます。
同じアダプターを使ってのでケーブルの差なのかな?と。
数種類購入したケーブルは3Aまで対応と書いてるけど嘘?
なにか選ぶ基準ってあるのですか?
2点
>@エスティマ@さん
こんばんは
電圧降下により、充電電圧が不足しているのかもしれないですね。
書込番号:24559154
1点
ケーブルが長くなるにつれて電圧降下により充電電力が低下していくようです。
ケーブルが長くなったうえ、Amazonの2メートルケーブルの品質が思った以上に悪く、充電電力がさらに低下してるのかも。
https://chankumablog.com/usb-cable/#toc3
書込番号:24725540
3点
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
2.4AのアダプターにAmazonで購入したケーブルが駄目なので
ドン・キホーテでアダプター一体式の1.8Aのアダプター2mを買ってきました。
こちらは普通に充電出来るのでAmazonで購入したケーブルが怪しいみたいですね。
書込番号:24725573
1点
>>Amazonで購入したケーブルが怪しいみたいですね。
100均のケーブルって意外と抜き差し耐久性もあったり性能も良いですね。
私もアマゾンで何本か買ったことがあるのですが、見た目が良くても耐久性がありませんでした。
書込番号:24989107
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





