このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2019年6月25日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2019年6月9日 23:09 | |
| 9 | 5 | 2019年6月7日 11:23 | |
| 6 | 0 | 2019年3月31日 20:56 | |
| 16 | 5 | 2019年3月27日 09:59 | |
| 31 | 0 | 2019年3月21日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > Silicon Power > Power Bank S150 SP15KMAPBK150P0KJE [ブラック]
リチウムイオン電池は3.8Vなので電圧を昇圧する回路が入っていますが、
3.8V 15000mAh → 5.0V 9450mAh
という意味で裏面に記載してあるのでしょうか?
書込番号:22758510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
モバイルバッテリーは、リチウムイオン電池の容量で表示する慣習なので、5Vに換算はしません。
実際は、昇圧するときの効率があるので、5V8000mAhくらいでしょうね。
書込番号:22758881
![]()
0点
モバイルバッテリー > サンワサプライ > 700-BTL038M
amazonのおすすめで7か月前に購入。普通に使っていましたが、保障の切れ後になってACコードの差込口(充電端子)の接触不良が発生。最終的に中のパーツが折れて充電もできなくなってしまった。廃棄するしかなくなった。
0点
モバイルバッテリー > BLUEDOT > BMB-51K [黒]
先日購入しておおむね気に入って使っているのですが、一点疑問があります。
本製品をPixel 3に付属の充電器で充電しようとしたのですが、LEDが点灯せず充電できないのです。
その充電器はUSB PD対応で、5V/9Vの出力となっています。
本製品はPD非対応のようなのですが、その場合は5Vで充電が行われると予想していたのに、そうではなかったということです。
USB PDやType-Cの規格に詳しい方がいらしたら教えてほしいのですが、
・USB PD充電器を非対応デバイスにつないだ場合はどのような動作が一般的なのでしょうか?
・デバイスと充電器の組み合わせによって、充電できたりできなかったりすることがあるものなのでしょうか?
メーカーさんにも問い合わせ中で、一回目の返信としては
・本製品はPD非対応です
・5V出力の充電器を使ってください
とのことでした。
書込番号:22699257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>澄み切った空さん
返信ありがとうございます。
リンク先のブログを読んでみましたが、「PD非対応機器には充電できない」とは読み取れなかったのですが……
ケーブル挿入すると5V出力しつつネゴシエーションを行って、その結果出力電圧の切り替えが行われると理解しています。
非対応機器の場合、どのようなネゴシエーションの結果、出力電圧が遮断されるのでしょうか?
何も応答しなければ、5V出力が保持されるのかなと思っていたのですが……
書込番号:22700029
0点
http://kurokamina.hatenablog.com/entry/Type-CtoMicro-B
間に タイプBをはさんで、タイプCに変換するのはどうかな。
書込番号:22700261
0点
>澄み切った空さん
本製品はmicroUSB入力もあるので、Type-C to microUSBの変換ケーブルがあればまた違う結果が得られるかも知れませんが、それを確認したいとは思ってないです(ケーブル持ってないし〜)。
--
私が知りたいのは、初めに書きましたとおり、
・USB PD充電器を非対応デバイスにつないだ場合はどのような動作が一般的なのでしょうか?
・デバイスと充電器の組み合わせによって、充電できたりできなかったりすることがあるものなのでしょうか?
の2点です。
--
ちなみに、紹介いただいたブログの別エントリで、PD受電非対応のスマホにPD対応充電器を接続したら5V/1.5Aで給電された例が載っていました。
https://hanpenblog.com/8053/
また、こちらのPDFによると(あまり詳しく読みこめていませんが)、充電器は5Vを出力するが被充電デバイス側で電流を引き込まずに充電を止めるという例もあるようです。
http://hama.world.coocan.jp/USB-Type-C-jyuden-jittai.pdf
--
現時点で、本製品はレビューを書くことを条件に送料込み108円で販売されてます。
https://www.bluedot.co.jp/store/
https://www.bluedot.co.jp/customer/campaign/
検証好きな方、お一ついかがですか(笑)
書込番号:22700533
1点
メーカーとやり取りを重ねて、以下の回答を得ました。
・USB Type-C出力の充電器には対応していません。
・USB Type-A出力の充電器を使用してください。
原因はType-CのCC端子に必要なプルダウン抵抗を入れてないことと思われ、そのことも伝えてありますが、「工場に確認しないとわからない」ということで回答はもらえませんでした(回路図見ればすぐわかることなんですけど…)。
--
初めの私の質問については、以下のようになるとわかりました。
・USB PD充電器を非対応デバイスにつないだ場合はどのような動作が一般的なのでしょうか?
↓
5Vで充電される
・デバイスと充電器の組み合わせによって、充電できたりできなかったりすることがあるものなのでしょうか?
↓
すべての機器がType-Cの規格にそったつくりになっていれば充電できるはずだが、現状ではそうなっておらず、充電できない組み合わせがある
これから購入される方の参考になれば幸いです。
書込番号:22718888
7点
モバイルバッテリー > マクセル > MPC-C6700PPK [ピンク]
>上州うさぎさん
こんにちは。
どこのスマホでも使えますよ。
これに限らずモバイルバッテリーの大方が同様ながら、どの機種に使えるとか使えないとかの選り好みする仕様ではないです。ご安心を。
好みの大きさ・重さ・デザインと予算で選んでください。
概して能力が高い(詰めて持って歩ける電気の量が多い)ものほど大きく・重くなりますから、ご自身が持ち歩くに不便のない上限がどの辺か?で絞り込んでみましょう。
但し、この機種に付属するコードは、少し前までAndroidスマホで主流だったMicroBプラグのものなので、比較的新しいAndroidスマホ(Type-Cジャック仕様)やiPhone(Lighteningジャック)に繋いで使うには、別途にそれ用のコードや変換プラグの手持ち品を使うか買い増すかする必要があります。
買っても百円〜の出費ですけどね。
ご検討を。
書込番号:22559340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
早速に、親切丁寧なご説明をいただき、ありがとうございます。
現在のスマホはの機種は、DIGNO Gですが、これにも使えるということですね。
それから、今年中に、できればYモバイルとかYQモバイルとかいう割安のスマホに切り替えたいと思ってますが、
これらにも使えるということでよろしいのでしょうか。
書込番号:22559876
3点
あくまで一般論として「明らかに使えない理由が見当たらないから使える筈」としか申せません。
どうしても不安ならメーカーに問い合わせましょう。
書込番号:22560043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
重ねての質問に、丁寧迅速にご回答をいただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:22561419
2点
この度は、初歩的な質問に、迅速かつ親切丁寧なご説明をいただき、感謝申し上げま
す。購入の可否については、実際に商品を見て、決めたいと思います。
今後も、よろしくお願いいたします。
書込番号:22561429
1点
モバイルバッテリー > BLUEDOT > BMB-102W [白]
日曜日に購入手続きして火曜日に到着しました。ホワイトとピンク色を各1台購入しました。7割程度の充電がされておりましたが満充電にしておこうと充電を開始しましたが何か変だと思い確認すると前後のカバーが逆に付いてました。ホワイトとピンクのどちらが間違えてるのか分かりませんがホワイトは表カバーの右に充電残確認ボタン、ピンクは表カバー右に残量表示LEDです。使用には何も関係無いのですが中味は大丈夫かと心配になります。安いので仕方ないか・・・。使用しての感想は後日アップします。
書込番号:22546607 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)





