このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年10月2日 09:57 | |
| 2 | 4 | 2013年10月1日 15:23 | |
| 0 | 2 | 2013年9月30日 00:02 | |
| 1 | 1 | 2013年9月28日 19:41 | |
| 0 | 0 | 2013年9月27日 02:23 | |
| 4 | 4 | 2013年9月25日 22:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
もう見てないと思うけど一応。
3DSと充電コネクタが同じだから3DSLLでも使えるけど、ゲーム機しか使わないならAnker Astro3Eみたいな3千円以下の商品で事足りると思うよ。
これはノートPCへも充電ができるってとこがポイントの商品だから。
書込番号:16656817
0点
モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP
7月頃に買ってそれいらいちょこちょこ使用しているのですが、最近スマホを2台同時に充電をすることが増えて本体も充電しつつスマホ(xperia Zとxperia acro HD)も充電していると、
両方のスマホが、充電→充電終了→充電→たまに安定して充電をおこなえますが、また充電終了、が永遠ループされます・・・
ただ、本体の充電を止めるとスマホ2台に安定して充電をおこなえます。
これって仕様ってわけではないですよね。。。?
0点
本体を充電しつつ、スマホやTabletの充電を、するのはどうでしょう。
負荷がかかるのでは、ないでしょうか。
本体の充電と、電源供給は、別の方が良くありませんか。
書込番号:16652313
0点
それは承知の上で使用しています。
訳あってちょっとの間こういった充電が増える為、書き込みさせて頂きました。
書込番号:16652611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取扱い説明書の「本体の充電と機器への給電を同時に行う」のセクションを見ていくと「ご注意」の所に給電を優先すると書いてあり、その設定の際はACアダプターの出力がほぼスルーでUSBポートに出力されていることになります。
バッテリー自体の出力は2ポート合計で3.6Aまで対応出来ることになっていますが、ACアダプターの出力は2.1Aしかありません。今回の現象はスマホ2台充電で2.1Aを越えているため、ACアダプターの出力電流保護回路が働き、このような結果になっていると予想します。
解決策としては3.6A以上の電流出力を持ったACアダプターに変えるしかないと思います。ソニーにしてみれば仕様の範疇だという言い分が返ってくるかもしれませんが、僕から言わせれば付属品の選択のポカミスですね。
書込番号:16653406
![]()
2点
MiEV様、sumi_hobby様書き込みありがとございました。
なるほど、そういう意味だったんですね。
それでACアダプター自体の出力も切れてたのか...
一応モバイルバッテリーを保護するような形にはなっているんですね。
ふーむ、もうしばらくこのような使い方をしなきゃならないのでACアダプターを買うことにします。
皆様ありがとうございました!
書込番号:16653758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイルバッテリー > エレコム > GM-V01L-2320BK [ブラック]
土曜日の夕方に2個購入しました。
その時点での残りは店頭に10個ほど、店内レジ横のモバイルバッテリーコーナーに幾つかでした。
(当初口コミとか書こうと思ってなかったのできちんとチェックしませんでした)
スペック表にはバッテリー容量2350mAhとしか書いてありませんがこのバッテリーは7.4V、それに対して大抵の製品は3.7Vなので実質では4700mAh程度だと思います。
ちなみに手元にあるバッテリーで比較すると、
ELECOM GM-V01L-2320 7.4V 2350mAh 17.3Wh
maxell MLPC-4000 3.7V 4000mAh 15Wh
SANYO KBC-L2B 3.7V 5000mAh 19Wh
となっています。
0点
同じく999円で購入しました。まだ、8個くらいはあったかな。
LED消えるまで満充電した状態では、iPad3の45%から始めて完了では65%でした。
3.7V5000mAhとか10000mAhとかの製品でも、iPad相手では使ってみると期待通り増えないことは多いので、こんなものかと思ってます。
電流が高いみたいなので、iPadが完全放電してから充電スタートできるか、そのうち試したいと思います。
書込番号:16644694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予告通り、iPad3を完全放電してから使ってみました。
完全放電とはいっても、1%から使い始めて自動的にスリープしてすぐす。それでも純正でないACアダプタでは充電開始しない状態です。
その状態でもこのバッテリーは充電可能で、最終的に31%まで充電しました。
これを買った時にはおそらくしばらく放置されてたはずなので、こちらが完全放電→完全充電で回復した可能性もありますね。
約30%は、もう一つ持っている無印中華系の3.7V6000mAhとほぼ同じくらいです(重さも同じくらい)。
普通の使い方ならこれで十分だと思います。
書込番号:16648209
0点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL104-W [白]
サイクルエナジー CP-F10LSAVPのときも
同じようなことあったけど
ヨドバシをはじめメジャー量販店が
急に一斉に値上がりして
また元に戻りましたね
CP-F10LSAVPのときは 新ネクサス7 発売直後に
この機種は 新アイフォン5 発売直後に
・・・って別に関係ないか
1点
しかし、この大きさは罪だ
QE-QL201-Kなどの旧製品が
とてもお買い得になってるので
単に容量だけで選べば
その手のほうを買ったほうが圧倒的にコスパはいい
しかし、この製品
自分のiPHONE5入れてるポーチにぴったり収まってしまう
つまり
iPHONE5入りポーチ持ち運ぶ限り
置き忘れたりすることがないのだ!
なので 結構欲しくなってきている
書込番号:16643123
0点
モバイルバッテリー > マクセル > mobile VOLTAGE MPC-B2800PK [ピンク]
mobile voltage 2800
iphone5のモバイルバッテリーとして購入しました。
最近は10000mAhぐらいの、スマホを3回以上フル充電できるようなものが人気ですが、
気軽に持ち運べてかさばらず、外観もアルミでかつてのipod nanoを彷彿とさせるデザインで気に入りました。
iphone5も1.5回分くらい充電できるので、モバイル用途としてはこれぐらいで十分です。
0点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL203-W [白]
こういった製品を初めて買おうと思っています。
バッテリ本体へAC電源からの充電は
専用アダプタの購入が必須でしょうか?
それともiphoneのアダプタ経由のUSB充電も可能なのでしょうか?
ド素人なのでよろしくお願い致します。
0点
いわゆるモバイルバッテリは、基本的にUSB経由で充電します。USB充電は規格が決まっていますから、原則としてなんでも使えます。
モバイルバッテリにも充電器にも、電圧(V)と電流(A)が書いてあります。とくに電流は0.5〜2A程度と幅があります。充電器の出力電流が、バッテリの規格電流以下だと、充電時間が長くなります。越えても安全装置がありますから、故障することはありません。iPhone用のアダプタはもっとも一般的な5V/1Aのハズです。
なお、このバッテリは無線充電(Qi)対応ですから、あえてこの機種を選ぶのであれば、Qi専用の充電器を使わない手はないです。
書込番号:16404668
![]()
2点
>P577Ph2mさん
ありがとうございます
大変参考になりました。
ということで教えていただいた無線充電(Qi)対応は必要無さそうなので
普通のQE-QL202を購入します
ありがとうございました。
書込番号:16404922
0点
このモバイルバッテリーの取扱説明書には、
「●家庭用コンセントから充電する場合は、純正の専用 AC アダプター をお買い求めください(お買い上げの販売店で取り扱っています。 7 ページ「別売品」参照)。純正以外のものを使うと本体が故障し、 発煙・発火するおそれがあります。」
と書かれていますね。
これは市販のUSB用ACアダプタには様々な品質のものがあり、低品質なUSB用ACアダプタを使って
充電した場合に何か不具合が発生しても保証は出来ない為に書かれているものですね。
なので、原則的に指定以外のUSB用ACアダプタを使用しての充電は、保証の対象外になります。
iPhoneの純正のUSB用ACアダプタですが、これは一定以上の品質を持っていると考えられるので、
一応充電は可能です。何か不具合が発生する事もおそらく無いと思います。
私も、自己責任において、iPad2のACアダプタを流用する事もあります。
一応、上記の事は頭の隅にでも覚えておいた方が良いですね。
あと、リチウムイオン充電池は発火、爆発し易い危険度の高い充電池なので、充電中は何か異常があっても
直ぐに対処出来る様にしておいた方が良いですね。
純正のACアダプタで充電する場合でも、例えば自宅で充電する場合は、充電中は留守にしない等、
充電しているそばを離れない様にしておいた方が良いです。
書込番号:16405020
![]()
0点
↑何か読んでると、
トイレの温水便座の取説で、「当社指定のトイレットペーパーをご使用ください、それ以外は、お尻のかぶれの可能性があります。また、指定外のトイレットペーパーは常に監視しておかないと、トイレまたは、家屋の故障原因に成ります。」という感じで考えたら良いんですかね???
書込番号:16632887
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




