モバイルバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルバッテリー のクチコミ掲示板

(2172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全670スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

残念ながら

2013/07/27 18:07(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL203-W [白]

ELUGA X P-02EのワイヤレスチャジャーP02で充電できると思い購入しましたが
残念ながら、ワイヤレスチャジャーP02はQi対応でないことから充電できませんでした。
「置くだけ充電」、「Qi(チー)」規格を明確にして欲しいもんです。

書込番号:16409135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/27 19:27(1年以上前)

うみんちゅーcomさん初めまして

ワイヤレスチャジャーP02の充電は、ELUGA P−02EのバッテリーがQI対応でないため本体の位置を合わせる必要があります
中央から少し外れたところに印がありますのでそこと合わせてみてください
充電できるはずです
ほかのQI対応のスマホも充電できますので可能なはずです、もう一度確認してみてください

書込番号:16409352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/07/27 22:29(1年以上前)

北の熊オヤジさん
ありがとうございます。

ここ数日、向き、位置をいろいろ変えてワイヤレスチャジャーP02で試してみました。
充電状態(P02、PL203ともにLEDが点灯)になりますが、数分でP02、PL203
ともにLEDが点滅状態となり充電できません。

P-02Eの口コミで調べたところQE-PL301では充電できたとの書き込みもあり
QE-PL203でも出来る可能性があります。
ただし、ワイヤレスチャジャーP02はQi規格でないことから保障外となるようです。

今回QE-PL203を購入して調べるまで、P-02EがQi対応であることから
当然ワイヤレスチャジャーP02もQi規格と思っていました。

書込番号:16409985

ナイスクチコミ!0


neereeさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:57件 QE-PL203-W [白]のオーナーQE-PL203-W [白]の満足度5

2013/07/29 10:19(1年以上前)

私の使ってるPL202、PL203、PL301、PL302はドコモのワイヤレスチャージャー01、02とのどの組み合わせでも充電できているので、Qi規格かどうかで微妙に違うみたいですね

勉強になりました

逆のパターンで古い富士通の機種ですがパナソニックのチャージパッドでの充電は出来ているので機種はQiなのかな?

置くだけ充電=Qiとしてほしいものです

書込番号:16414723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/31 19:21(1年以上前)

neeree さん
貴重な情報をいただきありがとうございます。

neeree さん所有のPLシリーズ、ワイヤレスチャジャ01、02ともにQi規格のようですので
充電できなければ、不具合としてドコモ、パナソニックに対応を依頼できますが

残念ながらワイヤレスチャジャーP02はQi規格でないことから対応してもらえないようです。
たまの出張の際に使う程度なので、専用 ACアダプターを新たに購入し使いたいと思います。

クチコミノの題名を「残念ながら」としましたが、モバイルバッテリーとしては
容量、大きさ、使いよさ、信頼性ともに満足しています。






書込番号:16422849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー > テック > TMB-23K

クチコミ投稿数:148件

Mac使いの人にはこちら↓が出ました。(^o^)丿

テック 「Macノートに対応した大容量モバイルバッテリーを発売」を発表
http://www.tecnosite.co.jp/press/press-tmb-23kformac/

価格comさんへ
「充電池・充電器 新製品ニュース 」でこれくらいの情報は把握してね。
担当者たるんでるよ!

書込番号:16421822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

非常に良いですね

2013/07/30 23:54(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL301-K [ブラック]

クチコミ投稿数:501件

購入してから1ヶ月経ちますが、良いです。

新型のモバイルチャージャーが発売された関係で、旧型は値下がりしていますね。

この価格差凄いですよね。

店頭販売だと倍近く新製品はします。

それを考えると非常に在庫があるうちはこちらのほうが良いかもしれません。

書込番号:16420571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2013/07/31 04:34(1年以上前)

eneloop時代からある5,400mAh→8,100mAhですね。
この製品は、いいと思いますよ。

書込番号:16420984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL104-K [黒]

スレ主 sakultutoさん
クチコミ投稿数:37件

PanaSenseモニター販売で入札下限価格が2,500円だったので買わなかったけど
Oi対応のスマホ持ってないからちょうどいいんだよな
厚さも旧モデルの半分以下になったし(容量ちょっぴり減ったけど)
QE-PL20○とか容量多いのにするとDC5V 1.5A(2ポート合計)で
1ポートだと0.75Aになってしまってまうし、2台同時に充電したい人には便利だろうけどね
俺にはこれが合ってるかも、特別カラーverとかその内出てくれるといいなあ

書込番号:16387245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 過放電を防止する機能はありますか?

2013/02/10 18:15(1年以上前)


モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL301-K [ブラック]

スレ主 nikokazukiさん
クチコミ投稿数:14件

スマートフォンなどの充電が満タンになった場合に

自動で充電を停止してくれる機能は付いているので

しょうか?

調べてみたのですが、よくわかりません

ご存知の方は教えて下さい
よろしくお願いします

書込番号:15744742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/02/10 18:50(1年以上前)

nikokazukiさん  こんばんは。  その機能は無くて、「機器への充電が済んだらDC出力ボタンを押してオフにします」と書いてありますね。
PDFマニュアル
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_qeql301_t_201208231619_0.pdf

書込番号:15744884

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikokazukiさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/10 21:21(1年以上前)

BRD さん、返信ありがとうございます

そういう機能は付いてないということですね…

充電が終わりそうになったらスイッチオフにすればいいんですよね…

いい商品なのに残念です

書込番号:15745727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/10 21:29(1年以上前)

>スマートフォンなどの充電が満タンになった場合に
>自動で充電を停止してくれる機能は付いているので
>しょうか?

このモバイルバッテリーの過放電を防止する機能と言う事ならありますよ。

例えば、このモバイルバッテリーの充電の残量が少ない状態で他の機器に給電しても、モバイルバッテリーの
電気が無くなると(給電できる限度になると)、給電は自動停止します。
また、このモバイルバッテリーの最大出力電流を超えてしまう様な場合も、給電を停止する、保護機能を
持っています(過大放電の防止)。

但し、スマートフォン側のバッテリーが満充電になったかどうかの判断はしていません。
例えばスマートフォン側のバッテリーが満充電になっても、スマートフォン側がモバイルバッテリーの電気を
まだ使い続けていれば、モバイルバッテリーの電気が無くなるまで給電をし続けます。
この場合も、このモバイルバッテリーの給電できる限度になると、給電は自動停止します。

書込番号:15745796

ナイスクチコミ!3


スレ主 nikokazukiさん
クチコミ投稿数:14件

2013/02/11 01:53(1年以上前)

nehさん、返信ありがとうございます

やっぱり、そうですよね

国産ということで、この商品にしようと思っていましたがもう少し、検討しようと思います

ありがとうございました

書込番号:15747331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/02/11 08:52(1年以上前)

もしもこの手のリチウムイオン充電池を使っているものに、過充電や過放電防止機能が無かったら、
バッテリーが膨張する等、異常があっという間に起こり、発火爆発等、既に大きな問題となっていると
思いますよ...^_^;

書込番号:15748018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件 QE-QL301-K [ブラック]のオーナーQE-QL301-K [ブラック]の満足度5

2013/07/11 00:39(1年以上前)

実際にQE-QL301を使っていますが、スマホ側が満充電になると、しばらくしたらランプが消灯して、給電は止まります。

書込番号:16353086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニー様からええのが出ましたな

2013/05/06 20:50(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

パナのQE-QL201-KとQE-QL301持っていて
特に不満はないのですが

これはいいですねぇ

欲しくなります

たしかに中国製の同じくらいの容量のにくらべると
割高ですが

なかなかデザインもかっこいいですし
寿命も1000回と長い(公表はしてないが上記のパナのは500回が目安だとか・・・)

あと1000円安くなったら買うかも
非常時電源としてたくさんあって困ることはないでしょうから

書込番号:16103197

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/05/07 01:26(1年以上前)

すごいですね(´゚д゚`)
いつの間にか、10000mAh時代に突入してたのですね(;^ω^)

昔より安くなってますね(*'▽')

書込番号:16104377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/07 16:21(1年以上前)

出力が最大 3.6A って点も素晴らしい!!

他の充電池は出力1Aや1.5Aの物が多いが、
最大出力3.6Aだとケーブルにもよるが最近の急速充電対応スマホを早く充電できそうだし、
ほとんどのタブレットでも使えそうですね。

書込番号:16105904

ナイスクチコミ!2


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/05/11 13:38(1年以上前)

MA★RSさん いかおにさん

レスありがとうございます

なんというか
スマホ全盛+タブレット端末の急激な普及で
1年前とは状況が変わりましたからね

一応この手のバッテリって
家電業界にとって
お金の匂いがする分野なので
年々進化しないといけないのでしょうね

書込番号:16120911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 10:36(1年以上前)

仕様を見ましたが何処製のセルかが不明ですね。
国産だと良いのですが。

書込番号:16174380

ナイスクチコミ!0


VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度5

2013/07/09 21:30(1年以上前)

2台同時充電を行っても安定しているのは強みですよ。
やはり3.6A出力は凄いです。

書込番号:16348899

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルバッテリー」のクチコミ掲示板に
モバイルバッテリーを新規書き込みモバイルバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング