このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年5月28日 13:30 | |
| 1 | 0 | 2013年5月26日 23:34 | |
| 0 | 4 | 2013年5月26日 18:06 | |
| 5 | 5 | 2013年5月20日 16:51 | |
| 1 | 1 | 2013年5月19日 14:19 | |
| 1 | 3 | 2013年5月16日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL202-W [ホワイト]
iPadなどはQi(無接点充電)に未対応ですから、置くだけ充電は出来ません。iPhoneをQiに対応させるカバーなどはあります。
いずれにしても、このバッテリは、バッテリ自体の充電がQiでできる、というだけです。これを使ってスマホを充電させるには、通常のモバイルバッテリ同様、ケーブルが必要です。また出力の関係で、iPadには使えません。iPhoneなら2回ちょっとは充電できるでしょう。
書込番号:16186745
0点
回答ありがとうございます。ipadも充電できるお勧めの充電器はありますでしょうか?
書込番号:16186753
0点
この機種ならiPad3は充電可能とパナソニックのHPに書かれていますよ。
以下のページでapple製品を指定してみましょう。
http://panasonic.jp/battery/chargepad/search/select.php
但し、この機種のリチウムイオン充電池の容量は5400mAhなので、iPad3では+20%程度位しか
充電出来ないと思いますが...。
ちなみに、iPad2では5400mAhの容量で、+45%程度の充電が出来ます。
書込番号:16187086
0点
モバイルバッテリーのUSB出力が、少なくとも1.5A以上あるものなら充電は可能だと思いますよ。
iPad3等の充電容量を多くしたいのなら、さらにリチウムイオン充電池の容量の大きなモバイルバッテリーを
選ぶしか無いです。
書込番号:16187106
0点
ありがとうございました。ipadはそんなに充電しないのと、非接触充電は必要無いのでQE-QL201-Wを購入しようと思います。ご回答いただいた皆様ありがとうございました
書込番号:16187151
0点
モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP
価格は8,980円なのですが、プレミア会員だと1,750円引きになっています。
(私はプラチナステージなのでゴールドとシルバーの方が対象かどうかはわかりません。)
さらに200円引きクーポンも使え、ポイント還元率は10%です。
最終的な支払い金額は7,030円で703ポイントになります。
なお、この価格で購入できるのは5月30日までのようです。
1点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL301-W [ホワイト]
この様なモバイルバッテリーでは、過電流防止機能が付いているので、これに引っかかる場合は
充電出来ない可能性はありますね。
ただ、1つの機器だけの接続で1.5A以上の電流を要求するものは今のところはあまり無いと思いますので、
充電は出来ると思いますよ。
但し、1.5A以下の機器でもUSBのデータラインを見ているものでは、充電出来ない可能性はあります。
その場合は、それに対応したケーブルを使うことで、充電できる様になる可能性があります。
実際に接続してみないと、何とも言えないですね。
後は、実際に使用された人からの回答を待つしか無いでしょう。
(この様なモバイルバッテリーは、他でも使えるので自分で試すのが一番早いかも...^_^;。)
書込番号:16150774
0点
nehさん
ご回答ありがとうございました
店頭で試して購入できる店があれば良いのですが。。。。。
書込番号:16170163
0点
> この1つ容量の少ないモデルでは充電できませんでした
この意味が、
「充電は出来たけど満充電できなかった」ということであれば
このバッテリーでは満充電できるかもしれませんが、
「全く充電が始まらなかった」ということであれば
このバッテリーでもダメだと思います。
SC-01Eのスレで充電できるモバイルバッテリーを尋ねたほうが良いのではないでしょうか?
書込番号:16171052
0点
>店頭で試して購入できる店があれば良いのですが。。。。。
私が書いているのは、自分で買ってみて試すと言う意味ですよ...^_^;。
私もこれと同じタイプのモバイルバッテリーを使っていますが、購入時は自分が持っている
PHS(もう7年以上前の古い機種^_^;)で使えるかどうかわかりませんでしたが、PHS以外でも
使えるものがあるだろうと言う事で、買って自分で試しました。
(回答を待つより手っ取り早い)
まぁ自分で試すかどうかは、個人の自由ですね...。
書込番号:16180061
0点
本器の仕様では、本器への充電は、USB端子(1A)からと、明記され、
満充電までに22時間と記載されえています。
例えば、市販の2A出力のACアダプタから充電すれば
ほぼ半分の時間で終わるのにと思うのですが、
可能でしょうか?
0点
>例えば、市販の2A出力のACアダプタから充電すれば
ほぼ半分の時間で終わるのにと思うのですが、・・・
残念ながら2A出力のACアダプタを使っても、充電時間は半分にはなりません。
仕様でUSB入力は5V、1000mAと書かれているので、これは充電は5Vの電圧で
最大電流が1000mAまでと言う意味ですよ。
22時間と書かれているのはPCのUSB端子(500mA)からの充電の場合ですね。
1A出力のACアダプタ(USB出力)で、11時間です。
仕様通りなら2A出力のACアダプタを使っても11時間です。
書込番号:16116383
2点
分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。
11時間なら、「寝ている間」に相当の割合が充電できそうですね。
価格もお安いですし、前向きに検討できます。
書込番号:16116405
0点
そう言えば、この機種はリチウムイオン充電池の容量が11000mAで、1Aで11時間と言う事は、
最初から最後まで1Aの定電流で充電している様ですね。
パナソニックのモバイルバッテリーでは、例えば5400mAの容量を1AのACアダプタで7時間かけて
充電します。これは満充電に近くなると、バッテリーの劣化を早める熱の発生を抑える為に、満充電近くに
なると充電する電流値を下げている制御をしているからですね。
このバッテリーにはその様な対策がされていない様なので、充電する場合は注意しておいた方が良さそうです。
書込番号:16125573
1点
出力DC5.0V-1.0A(イーモバイルGP02付属品)と出力DC5.0V-2.0A(Nexus7付属品)アダプターで、
このモバブを充電しましたが、どちらも13時間前後かかりました。
充電中は4〜7wの電力が始めから終了までずっとかかってました。
まだ2回しか0→100%充電してないのでバッテリーが活性化してないと思いますけども…
これからはLED1〜2個残の点灯から8時間充電で使用しようと思います。
ちなみにこのモバブ満充電からNexus7に充電した時は、
1回目:3時間20分程で11%→98% 2回目:3時間10分程で22%→88% の後でも残量はまだ余裕がありました。
このモバブ満充電からNexus7に20%→80%充電なら3回ほど活けそうです。
Nexus7使用中の給電においては10分程で1%上がるかどうかでしたね。
書込番号:16135623
1点
私は、docomoのポイントでもらった、ACアダプタ 04(DC5.0V 1,800mA)
で充電してみました。
購入して初めての充電でしたが、すでにランプが4つ点く状態でしたので
さらに、少しだけ充電してから、Nexus7に給電してみました。
ランプ4つ半の状態から、Nexus7(2%→98%)給電したら
ランプ2つになりましたので、丸々2回位のフル充電はできそう、
と期待しています。
これからNexusもTMB-11Kも、フル充電→エンプティを2〜3回繰り返し、
所期の性能が発揮できるようにしたいと思います。
書込番号:16155234
1点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-QL201-K [ブラック]
普段は卓上にて充電をします。
困っているのは外出先で充電をしても赤く点滅して直ぐに消えてしまいます。
スマホは一回交換してくれました。が、あれからもこのPanasonicの充電機を直接指すと点滅して充電されないっといった現象が起きます。
因みに周囲の方のスマホで試すときちんと点灯し、充電されますので、充電器は故障なし。
自宅で卓上ホルダーでも直接さしての充電もうまくいきますのでスマホも異常無し
もしかすると充電残量10%以下でやろうとすると充電されないとかあるのでしょうか…
書込番号:16145452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もしかすると充電残量10%以下でやろうとすると充電されないとかあるのでしょうか…
充電残量が十分にある状態では充電出来ると言う事でしょうか?
それなら不具合等では無く、正常である可能性がありますね。
このモバイルバッテリーでは、リチウムイオン充電池の3.6Vの電圧をUSBの5Vの電圧に
昇圧して出力しています。
充電池の充電残量が少ない状態では、昇圧の処理等で電気の余力が少なくなり、電流値が規定の
電流値まで出せなくなる事があります。
おそらくそれで充電が出来なくなったと考えられます。
他のスマホでは充電できると言うのは、そのスマホでの要求電流値が小さかったからではないでしょうかね。
考えられる事としては、以上です。
書込番号:16150718
![]()
1点
この商品を購入して一回目の使用で
充電満タンの状態から2400mAhのスマホを2回しか充電できませんでした。
スマホはスタンバイ状態で充電しました。
商品は11000mAhなので3回は充電できると思うのですが、これは初期不良なのでしょうか?
モバイルバッテリー初心者なので教えて下さい。
書込番号:16072013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーには慣らしが必要です。
電気関係は門外漢なので、解説は以下のサイト様に丸投げしますが、とりあえずしばらく使ってみては?
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
書込番号:16089287
0点
>この商品を購入して一回目の使用で
購入から初めての使用と言う事で一つ考えられる事は、バッテリーが休眠状態(不活性化状態)になっている
可能性がありますね。
休眠状態では、本来のバッテリー容量まで使えない事があります。
この場合は、何度か充電/放電を繰り返す事で本来の充電容量(活性状態)に戻ります。
まずは何度か充電/放電を繰り返して様子をみてみましょう。
書込番号:16094220
0点
解答ありがとうございます。
その後まったく充電できなくなり交換しました。
充電池の知識がなかったので勉強になりました!
ありがとうございました。
書込番号:16141255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




