このページのスレッド一覧(全670スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年8月30日 20:05 | |
| 1 | 0 | 2012年8月23日 11:08 | |
| 0 | 2 | 2012年8月23日 07:07 | |
| 3 | 0 | 2012年8月23日 03:51 | |
| 1 | 0 | 2012年8月21日 05:00 | |
| 0 | 3 | 2012年8月20日 19:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モバイルバッテリー > ルックイースト > Power-Pond LE-UBT12K-WH [ホワイト]
Power-Pondシリーズは、容量の違いで3種類、色も形も似た製品がありますから、もしかしたら間違いかもしれませんね。
もし本製品が3880円ならまさに破格ですね〜
確認できたらまたお願いします。
まあ私はもう所持しているので買いませんがw
書込番号:14999200
0点
今日、訪問したところ4990円でした。。。。
確かに昨日は3880円だったと思うのですが期間限定価格だったかもです
場所はドスパラモバイル館です
書込番号:15000172
0点
モバイルバッテリー > パナソニック > QE-PL102-W [ホワイト]
携帯・モバイルルータ・デジカメ・iPadなど,USB電源が必要なものが増えてきて,出先での充電のために,以前はノートPCのUSBポートを利用していました.が,いちいちPCの電源を入れておくのが面倒なので,携帯できるUSB電源を探していました.
ちょうど価格も下がってきて,緊急時にはLEDライトが15時間も利用できるということで購入.大きさは手のひらにすっぽり入るくらいで,かさばらず,いつもカバンにいれて持ち歩いています.
1点
モバイルバッテリー > 三洋電機 > eneloop mobile booster KBC-L27D
こちらの後継機種のパナソニックQE-QL101に付属する”LEDライトアタッチメント”
をこの機種につけて利用できるのでしょうか?基本的性能は同じにみえるのですが、どうでしょうか?LEDの部分だけ余計に出っ張るイメージでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
USB電源に付けるアタッチメントですから、基本的にあらゆるUSBバッテリや電源に付けられるはずです。後はデザインとサイズの問題だけです。
もちろん、メーカーによる動作保証はありませんが。
書込番号:14967729
0点
LEDライトアタッチメントはUSBーA型で、このバッテリーの出力端子と同じなので問題無く点灯はできます。
外形寸法は仕様上は同じですが、微妙にフチの曲線等でズレはあるかもしれません。
ただ、このサンヨーのバッテリーはLEDの様な少ない消費電力のものが接続される事まで想定はされて
いないと思われるので、もしかしたら点灯させてもしばらくしたら消えてしまい、長く連続点灯が出来ない
かもしれません。
長く連続点灯できるかどうかは、実際に試してみるしか無いですね。
書込番号:14970198
0点
モバイルバッテリー > ルックイースト > Power-Pond LE-UBT12K-WH [ホワイト]
無線LAN子機の非常用電源として使用したいと思っています。もしAC100V電源が停電したとして、ACアダプターからの給電が停止した場合、自動的に充電していたバッテリー側からの給電に切り替わってくれますでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
とくに問題ないでしょう。
というか、ACアダプタは充電専用です。ACアダプタ接続時でも、直接、そこから給電されているわけではないです。
書込番号:14959475
0点
補足です。
>無線LAN子機の非常用電源として使用したいと思っています
常時充電しつつ常時放電することになりますから、バッテリの寿命は極端に縮まります。これはあくまでモバイルバッテリであって、UPSではありませんから、そういう使い方は想定されていません。
書込番号:14959492
0点
スレ主さんが書かれている使用状況がちょっとよくわかりませんが、例えば、言い換えれば、
このバッテリーが充電中の状態か充電されていない状態かに関わらず、このバッテリーへの操作は
一切すること無く外部機器への給電をし続ける事が出来るかどうか...
(input側にACアダプターを接続し、output側には外部機器を同時に接続している状態)
と言う事で良いでしょうか?
私はこのバッテリーを持っている訳ではありませんが、このバッテリーの取扱説明書やFAQを見る限り、
このバッテリーへの充電と外部機器への給電は、同時には出来ない仕様になっている様です。
また、外部機器への給電は、電源ボタンを押下する事で給電開始する様になっている様です。
(電源ボタンの押下無しでは、自動では給電開始はしない)
以上の事から動作としては、外部機器への給電開始後は、バッテリーが無くなると給電停止、その後、
バッテリーへの充電を自動で開始。バッテリーが満充電になると充電を終了し、その後は電源ボタンを
押下するまでは、外部機器への給電は開始しない...
と言う事になりそうですね。
もし私が一番最初に書いた様な事(バッテリーを操作する事無く外部機器への給電をし続ける事)を期待
しているとしたら、それはおそらく出来ないと思います。
取扱説明書:
http://www.lookeast.co.jp/download/LE-UBT12K-WHv1.pdf
FAQ:
http://www.lookeast.co.jp/products/power_pond.html
書込番号:14960296
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
モバイルバッテリー
(最近3年以内の発売・登録)




