携帯電話アクセサリすべて クチコミ掲示板

携帯電話アクセサリ のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

fire stick tvでの利用

2019/09/01 16:40(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W

スレ主 R03Cさん
クチコミ投稿数:32件

fire stick tvでの利用はできますか?

書込番号:22893685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/03 12:48(1年以上前)

>R03Cさん

回答にはなりませんが、別スレの書き込みがありました。参考になるかわかりませんが貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001063019/SortID=22893734/

書込番号:22897612

ナイスクチコミ!0


スレ主 R03Cさん
クチコミ投稿数:32件

2020/05/23 23:16(1年以上前)

>銀漢の賦さん
ありがとうございます。でも若干使用が違うようでやり方がわからないです

書込番号:23422945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/02/17 18:39(1年以上前)

プロジェクターとFire TV Stick 4Kを購入したのでトライしましたが、結果は問題なく視聴出来ています。

設定手順は、以下の通りでした。
1) Fire HD用アプリの ”ワイヤレスTV(StationTV) for Kindle”を野良アプリとしてインストール
2)bluetooth4.0 マウスを接続 (チャンネル、音量などの操作に必須)
3)設定メニューのアプリ一覧から、StationTVを起動

ちなみに、インストーラ(apk)の取得、野良アプリのインストール等で幾つかアプリが必要ですが、全てfreeのものがストアにありました。
動作保証は出来ませんので、自己責任にてお願いします。


書込番号:23972672

ナイスクチコミ!0


a.k.a_abさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/26 02:45(1年以上前)

当方、Fire 7とFire HD10とFire Stick TV 4K Maxを使用してるので参考までに。


実はAndoroid(FireOS)系のOSとアプリはOSのバージョン制限があるため、
アプリ側の適用OS ver.の上限・下限から外れているとインストール出来ません。

Fire系は機種でAndoroid(FireOS)のメジャーVer.は固定のため、
入手時に適応アプリがストア類に表示されればインストール&利用が可能です。

しかしその後アプリがVer.アップして下限OS Ver.が引き上げられてしまうと、
使えていたはずのアプリがストアから消え、再インストールが不可能になってしまいます。

もちろん既に適応したVer.のアプリがインストールされている場合は、
アプリのアップデートは行われず、使用可能なVer.のアプリがそのまま残るので良いですが、
Fireを工場出荷時の状態に戻し、上述のような状況になると再インストール不可になります。

なので、世代明記(FireOS Ver.)のない状態で、Ver.表記のないアプリの動作報告は、
無意味とまでは言いませんが、その人の状況に合っているかは判らないことになります。


でStation TVはPIX-BR310世代までの視聴アプリで、
後継機から視聴アプリが変わったこともあり、ある時期からアップデートされていないため、
対応FireOS Ver.上限が少し低いため、Fire Stick TV 4K Maxではストアにも表示されません。

同様のことは他のFire機器、Andoroid機器でも同じです

僕の場合はDIXIM Playという有料アプリで代替し視聴は問題なく可能ですが、
録画予約&録画済番組の削除に対応していないため、
Station TV動作機で削除をかけている状況です。


PIXELA側としてはサポート期間終了で放置なのでしょうが、
基本的に仕様が変わらない現行機種用の視聴アプリは継続リリースしてるのですから、
サポート外でいいので、対応機種部分を書き換えて、機種適応させて貰いたいですね。

書込番号:25438024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

専用アプリのみ??

2023/08/04 10:05(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > Insta360 > Insta360 Flow Standalone CINSABBA_Flow01 [ホワイト]

クチコミ投稿数:8件

専用アプリ使用時のみジンバル使用が可能なのでしょうか?
例えば通話アプリなどでもある程度機能を使えたりするのでしょうか?

書込番号:25370486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/07 18:52(1年以上前)

はじめまして。

専用アプリを使ってトラッキングや認識機能が働きます。またジンバルからの録画開始や停止、各種操作が可能となります。

アプリを使わなくてもジンバル機能は使えますがスマホの画面をタップしての操作となります。

通話アプリでは単なるスマホスタンドとしてしか機能しないはずです。トラッキングなどはしないはずです。

持てますが私はアプリでしか使用していません、

回答になってますでしょうか?お力になれず申し訳ありません。

書込番号:25374507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/23 12:50(1年以上前)

>だぐまんさん

私は一眼レフをやめてiPhone15ProMAXに切り替えジンバル購入を検討しておりinsta360flowを購入する予定です。
多くの点でDJIより優秀なようで詳細をinsta365に問い合わせました。
共有させていただきますので参考になさってください。
DJIもinsta360FlowもiPhoneとの親和性が高いそうです。(YouTube比較動画)
以下は、すべてiPhoneを前提にした確認事項です。

<問い合わせ確認事項>

・アプリを使わず撮影できますかの問い合わせで確認しました。
1. スマホカメラの基本的な機能はそのまま使うことが可能ですが、自動追跡自動照準などが使用できなくなる為、アプリを使って撮影するのがお勧め致します。
2.外部マイクについて:
   ・外部マイクはアクセサリーシューで装着可能ですが、データ転送したり、給電したりするのはございません。
    録音データはスマホと直接に転送しますので、有線・Bluetooth・WiFi、どちらもよろしく存じます。
3.内蔵電池は交換できないため外部電源で給電したり作動させることが可能か確認しました。可能です。
4.スマホの手ブレ補正は光学式手ブレ補正、及び電子式手ブレ補正で手ぶれを打ち消すようになります。
   スマホの手ブレ補正は画像の一部をトリミングし、低照度下で安定性が低くなります。
   Flowのようなジンバルは画面を切り取れなく、低照度下もスムーズに作動できます。
   特に、急速に移動する際にFlowの手ブレ補正はスマホより大幅に向上させます。
5. アプリInsta360でファームのアップデートが可能。
6. スマホとinsta360flowの接続方法は、BluetoothとFlowのWi-Fi信号を使って接続する為、ケーブルの接続は不要

書込番号:25434473

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 S23ultra でこちらのペンって使えますか?

2023/09/06 16:18(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > ワコム > Dr. Grip Digital for Wacom CP202A01A [アクアブルー]

クチコミ投稿数:44件

イラスト用として使いたいです。

書込番号:25411521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話アクセサリ

クチコミ投稿数:18件

こんばんは♪
有識者のかた教えてください。
iPhone X S 256MBの携帯を使用しています。さ写真のデータが重くなってきたので今回このフラッシュメモリー?を購入し保存を試みました。
最初はiPhoneからパソコンにDCIMフォルダを出してパソコンを経由してフラッシュメモリーに保存をしていました。しかしながらDCIMフォルダが素直に出る時と出ない時があるのでパソコンを介さないで保存できる方法がないか?をしらべたところ、Apple製のカメラアダプター3を購入してそこから直接保存できることを知り、今回試みました。
ここからが質問です。
保存したい写真を選択し、バファローのフラッシュメモリーに保存を試みますが、保存ボタンがグレーアウトしていて保存ボタンが押せません。
「読み出し専用」とでてきます。
これは何か設定ミスとかが原因でしょうか?
とても困っています。゚(゚´Д`゚)゚。

使用の環境は
アップル純正のカメラアダプター3を使用し、バファローフラッシュメモリーをさして、給電もしています。

お知恵をくださいm(__)m

書込番号:25407932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/03 21:40(1年以上前)

横の赤いスイッチが読み込みになってないですか?

書込番号:25407971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2023/09/03 21:47(1年以上前)

>fwshさん
こんばんは。
この赤いスイッチはスライド式で、差し込み口の収納に使われるものです。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:25407978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/03 21:58(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT202037

カメラアダプター3は書き込み 未対応のようです

書込番号:25407993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/03 22:06(1年以上前)

すいません

違いました

記事が間違っているよう

外付けssdだと電力不足で書き込みできないケースがあるよう

写真のは外付けssdのようで

フラッシュメモリで試されては

書込番号:25408008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽CD取り込みについて。

2023/07/08 11:46(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > IODATA > CDレコ6 CD-6WW [ホワイト]

クチコミ投稿数:1238件

こちらの商品は、専用アプリに依存するのでしょうか?

これまで、遠方のレンタルCD店に車で行き、自宅PCでCDデータを取り込んだ後に、店舗に返却に行ってました。
最近は、ノートパソコンを持って行き、車の中でデータを取り込み、返却しています。

最近、このようなスマホに曲を取り込める機器を知りました。

この機械を使い、スマホにFLAC形式で取り込み、それをPCにコピーしたり、USBメモリやSDカードにコピーしたりできるでしょうか?
常に専用アプリが無いとデータの取り出しはできないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25334947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 12:19(1年以上前)

>ワギナーさん

sdやusbをプレイヤーに直接さしてコピーできるみたいですね
操作にはアプリが必要のようです

特に取り込んだ曲に縛りはなく、一般的なmp3やflacになるようです

アプリを通さずデータのやり取りはわからないです
できそうですけどね

曲情報やジャケットを取り込むにはアプリとネット環境が必要ですね

あと電源はスマホとは別のようです

モバブやシュガー電源、コンセントが必要ですね

書込番号:25334979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/08 12:49(1年以上前)

>fwshさん

取り込むときや、コピーするときには専用アプリが必要でも問題ないのですが、コピーしたあとは自由になりますかね?
専用アプリなしでデータを移動できないと、面倒なことになります。

CDレコ6には、本体にSDカードスロットがあるようですが、例えばCDレコ5でも、スマホとPCをUSBケーブルでつなぎ、曲データをPCに移動したりできますかね?

これができないと、私には必要ないものとなりますね。

あと、楽レコも同じようにできるでしょうか?

書込番号:25335008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 12:52(1年以上前)

最近cdは近所のTSUTAYAでなくなってしまって全然聞かなくなりました

かわりにyoutube プレミアムにはいって聞いてます
ダウンロードもできるので便利です
falcだとデータくいますしね

音は少し落ちますね

書込番号:25335009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/08 12:55(1年以上前)

>fwshさん

FLACはデータ食いますね!

でもMP3はなんとなくイヤですね〜。

楽レコやCDレコで取り込んだ曲は専用アプリ内でしか動作しないのですかね?

書込番号:25335014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 13:17(1年以上前)

カーオーディオで再生する場合、カーオーディオが対応しているメモリーのフォーマット形式、再生可能なファイル形式を、カーオーディオのマニュアル等でご確認ください。

カーオーディオで再生できること前提なのでアプリ関係ないでしょう

メディアプレイヤーみたいな感じだと思います

書込番号:25335041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 13:21(1年以上前)

cdレコ5も同じようなコンセプトですがusb、
sdスロットがないですね
wifiとかも?

値段がそんなにかわらないので5を買うメリットまったくないですね

書込番号:25335047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/08 13:30(1年以上前)

>fwshさん

ナビの対応形式は、USBメモリ FAT32でフォーマットしたメモリで、音楽形式は、FLACやMP3両方に対応します。

専用アプリに依存せずに、自由にファイルを移動できればいいのですが。
バッファーローの楽レコも同じですかね?

一応、I/Oデータに問い合わせてみました。

これでできるなら、かなり便利なものになりそうです。

遠方のレンタル店にCD1枚だけ返しに行くときなんかは、バカみたいですから、笑

書込番号:25335055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 13:55(1年以上前)

車のオーディオは中にはAndroidが入っているものもありますが基本sdとかusbとかから音楽を再生します
ページにはカーオーディオでの再生ができると書いてあり、カーオーディオにはそのアプリが入らないため、データ形式が対応していれば問題ないと解釈できます

アプリで囲い込みする必要性も感じません
pcにつなげばメディアプレイヤーで保存できるなか、あえてできなくしたら、買う側もメリットないですし、商品の優位性もなくなりますからね

リンゴさんとか一部だと思いますよ

そういう商売してるの

書込番号:25335097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/08 14:06(1年以上前)

>fwshさん

私の考えすぎでしたかね。

CDレコ、なかなか良さそうです。
ノートパソコン持っていかなくて良くなるのも相当なメリットになりますし。

車のオーディオは、Android入ってません。

USBやSDカードを挿して聴くタイプのものです。
CDも付いてないです。

初めにバッファーローの楽レコを見て、心配になりましたね。
https://www.buffalo.jp/contents/topics/special/rakureco/

このページの下あたりに添付画像の回答が掲載されていたので、そのあたりはI/OデータのCDレコがいい、ということになるのでしょうかね?

書込番号:25335109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/08 14:18(1年以上前)

なるほど
そういう背景があったのですね

バッファローのはファイル形式とか一切書いていないので持ち運びできないが前提っぽいですね

ioのはsdカードに記録できる時点でそのような縛りはなさそうですね
ファイル形式の記載もあるので

一応問い合わせの返事きてからポチるとよさそうですね

書込番号:25335130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/08 14:23(1年以上前)

>fwshさん

バッファーローの楽レコは、何かファイルを自由にコピーしたりできなさそうですよね?

そうですね。
回答が来てから判断します。

私の使い方では、コピーできないと話しにならないですからね。

書込番号:25335137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/08 21:14(1年以上前)

CDレコは電源がDC5vジャックなので

スマホ、CDレコ、モバイルバッテリー、USBケーブル、電源ケーブルの5つあればどこでも音楽取り込み可能ですよ。

取り込んだデータ自体は普通にコピペ可能なのでスマホで取り込んであとでPCにコピペ可能です。

スマホの通信つかって曲名やアーティスト名も勝手に入れてくれるのでめっちゃ楽ですよ

弱点は圧縮形式が2種類(AACかFLAC)しかえらべないことでしょうか。

書込番号:25335702 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/08 21:19(1年以上前)

すいません
SDカードやUSBメモリ書き出し時はMP3もいけるんですね…しらなかったっすorz

書込番号:25335713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 04:05(1年以上前)

>kumakeiさん

CDレコ、コピー可能なんですね。

更に、MP3にもエンコード可能とは!
私はFLAC派なのですが、家族の車がMP3かAACしか聴けないナビなので。

ずっと専用アプリに依存するのは自分的に使えないので、この商品は持っていると重宝しそうです。
ノートパソコン持って行くよりかは、CDレコの方がスマートですよね。
あとは、音質ですが、パソコンと変わりませんよね?

電源は、モバイルバッテリーを使う場合は、専用のUSBケーブルを使わないといけないみたいですね。

私は、車のシガーをコンセントに変換する機器を使って、付属のコンセントを接続しようと考えてました。

それか、車のUSB端子からも電源を確保できる?

アンカーのバッテリー持ってるので、専用のUSBケーブルを購入して電源確保したほうがいいですかね?

もう一つの似たような商品、バッファーローの楽レコは専用アプリに依存しますよね?

書込番号:25336095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 04:08(1年以上前)

>kumakeiさん

CDレコなら、別にCDレコ6でなくてもいいでしょうかね? 

出来るだけ安いヤツで済ませたいです。

書込番号:25336100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/09 05:05(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06X96CKYC/ref=cm_cr_dp_mb_top?

mp3はエンコできないかもですが
アプリ使って変換かな?

書込番号:25336118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2023/07/09 05:15(1年以上前)

11日からアマゾンタイムセールですよ

書込番号:25336123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:499件

2023/07/09 09:44(1年以上前)

>ワギナーさん
過去の関連スレの内容からこのように考えられます。

・CDからスマホへの楽曲のコピーには専用アプリの利用が必須となります。

・スマホへのコピーは専用アプリの関連フォルダに行われ、再生も専用アプリで行うことが前提になっています。ただし、MP3形式などの楽曲ファイルが置かれるフォルダは、一般的なファイル管理アプリで確認およびコピー、移動等が行える状態ですので、任意にファイル操作が可能なようです。

あくまでも、自身で確認した利用者による報告であり、公式なものではないので注意。公式に確認しても回答はないと思われます。自己責任でどうぞということです。

書込番号:25336420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2023/07/09 10:53(1年以上前)

音楽CDを取り込むのはパソコンでもリッピングに対応したアプリが必要です
それと同じでスマホでもリッピングに対応したアプリが必要です
「CDレコミュージック」アプリとなります
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.cdrecomusic&hl=ja

取り込み先のフォルダをmusicフォルダ内の任意の場所に変更できます
ファイル管理アプリから「musicフォルダ内の任意の場所」を開き曲のデータをコピーすれば良いです

CDの取り込み先を変更したい(SDカードに取り込みたい)
https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/#p2_5

CDから取り込んだデータがどこのフォルダに格納されるのか「初期値(フォルダ)」の説明が見当たらないため、分からない人は「CDレコミュージック」アプリを使えばコピーが出来るというものです
取り込んだデータが何処にあるのか分かれば専用ソフトでなくてもコピーはできます

取り込むファイル形式は公式サイトの情報で確認できます
flacには対応しています

書込番号:25336510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 13:21(1年以上前)

>fwshさん

>https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B06X96CKYC/ref=cm_cr_dp_mb_top?

なるほど!
こちらはロジテックの同じような機能をもつ商品ですね。

安くていいですね!

バッファーローの楽レコは、専用アプリに依存するようなので、CDレコかこちらのロジテックのものにしたいと思います。

>11日からアマゾンタイムセールですよ

そうですね!
当該商品も、セール対象になればいいのですが!

ポイントアップはある感じですね。


>ryu-writerさん



>・CDからスマホへの楽曲のコピーには専用アプリの利用が必須となります。

そうなのですね。
まあ、取り込んでしまえば、そこから先は自由な感じですかね。

>・再生も専用アプリで行うことが前提になっています。

こちらは、I-Oデータに問い合わせして、回答が返ってきました。

Android端末の場合、I-OデータのCDレコミュージックアプリ以外の再生アプリでも再生はできる、とのことでした。



>ただし、MP3形式などの楽曲ファイルが置かれるフォルダは、一般的なファイル管理アプリで確認およびコピー、移動等が行える状態ですので、任意にファイル操作が可能なようです。

>公式に確認しても回答はないと思われます。自己責任でどうぞということです。

了解いたしました。
ありがとうございます。

I-Oデータの回答では、スマホやスマホのSDカードへの取り込みはできるけれど、パソコンへのコピーやファイルの移動は保証できない、とのことでした。

多分、できるのでしょうね。
保証できないと回答された部分は、ご自由にどうぞ、保証できないですが、という感じでしょう。
確かに、I-Oデータのソフトではない部分ですからね。
その部分は、マイクロソフトになるのでしょうか。


>zr46mmmさん

>音楽CDを取り込むのはスマホでもリッピングに対応したアプリが必要です
「CDレコミュージック」アプリとなります


なるほど!
「CDレコミュージックアプリ」という名の専用アプリは、リッピングに必要なのですね。


>ファイル管理アプリから「musicフォルダ内の任意の場所」を開き曲のデータをコピーすれば良いです

普通にコピーできるのですね。


>CDから取り込んだデータがどこのフォルダに格納されるのか「初期値(フォルダ)」の説明が見当たらないため、分からない人は「CDレコミュージック」アプリを使えばコピーが出来るというものです

なるほど!
専用アプリを使えば、ファイルを探す必要もなく、すぐに出てくるので、便利だよ、ということで、リッピングが終われば、再生、コピー等に必須ではないのですね。



>取り込むファイル形式は公式サイトの情報で確認できます
>flacには対応しています

I-Oデータの回答によると、MP3では取り込みできないようです。
FLACとAACで取り込み可能のようです。

書込番号:25336745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 13:24(1年以上前)

あとは、どの世代のCDレコがいいのか、ということになりますね。

どの世代のものでも基本的に変わらないでしょうかね?

車のシガーソケットにコンセントに変換できる機器を挿して、付属品のACアダプターを使用しようと考えています。

書込番号:25336748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/09 16:00(1年以上前)

>CDレコなら、別にCDレコ6でなくてもいいでしょうかね? 

mp3でとれるのはレコ6でUSBメモリかSDに取り込み行った場合のみです

mp3でとりたいなら6一択です

mp3あきらめるならどれでも大丈夫かとおもいますが、同梱品のケーブル関係はチェックしたほういいとおもいます

書込番号:25336946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 16:09(1年以上前)

>kumakeiさん


MP3で取り込むときは、CDレコ6本体のSDカードスロットを使って取り込んだときにできますね。

スマホストレージに直接、取り込んだら、AACかFLACかALACになりますよね?

書込番号:25336961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1601件Goodアンサー獲得:286件

2023/07/09 17:35(1年以上前)

CDから取り込みはflacとAACです
CDレコ(CD-6Wシリーズ)にSDカードやUSBメモリードライブがあるのでパソコンなし曲が取り込めます
mp3はmp3で取り込めるということです

flacで取り込んだデータをパソコンなしでmp3に変換できるものではないです

SDカードやUSBメモリーから音楽データを取り込んで本アプリで聴く

CD-6WシリーズにSDカードやUSBメモリーを挿せるのでそこでmp3のデータを既に持っている場合はスマホのCDレコミュージックアプリで聴けるようにmp3のデータを取り込めるというものです

https://www.iodata.jp/lib/manual/cdrecomusic/#p_import1

書込番号:25337102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/09 17:47(1年以上前)

>zr46mmmさん

MP3でも取り込んでいたのは、家にFLAC非対応の車があるためで、AACには対応しているので、CDレコ6のように、わざわざ外部スロットまで使用して取り込みは行わない気がしますので、CDレコ5かそれ以前の物かなぁと考えております。

あとは、Wi-Fiモデルにするか、有線接続タイプにするかです。

書込番号:25337120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/09 20:29(1年以上前)

>Wi-Fiモデルにするか、有線接続タイプにするかです。

多分どのモデルも有線無線両方できたはずですがおすすめは有線ですね。(間違ってたらすみません)

取り込み速度が速いのとWiFiだとまれに失敗する場合があるので…

書込番号:25337374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/10 04:15(1年以上前)

>kumakeiさん

CDレコ5S Wi-Fiモデルにしようかと考えています。

車の中なので、線が多いとかさばって大変かと思いまして。
わざわざオススメしてくださっているのに、すみません。

失敗対策として、2つ分データを取ろうと思います。

内臓ストレージと内臓SDカードにそれぞれ1つずつ。
家に帰ってから、パソコンに取り込み、チェックします。
FLACとAACなので、合計4回取り込みしないといけませんが。


それと、電源ですが、シガーをコンセントに変換するセルスター製の機器があるのですが、これ使って大丈夫と思いますか?

それか、専用のモバイルバッテリーからとるUSBケーブルが売ってありますが、これを車のスマホ充電用のUSBに繋いで電源取る方がいいでしょうかね?

書込番号:25337750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/10 06:38(1年以上前)

>ワギナーさん

取り込み失敗の場合は音飛びするというより取り込みが中断するイメージです。再開も可能なんで何個も取る必要ないです。



レコシリーズのACアダプタはDC5Vのジャックなんで特に専用品いらないですよ。

一昔前のゲーム機のPSPなんかと同じ形状なんで流用可能です。(実際自分は100均でかったPSP用のUSB充電ケーブルとモバイルバッテリーで駆動してます)

「dc5v USB」

なんかで検索すれば500円以下の商品も多数あるので検索してみてください

書込番号:25337804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/10 07:42(1年以上前)

>ワギナーさん

1点注意が必要なの忘れてました

https://www.iodata.jp/ssp/magazine/11/

WiF接続iで取り込んだ場合

iphoneは問題ないんですが、andoroidスマホだと曲名やアーティスト名は手打ちになります。

なのでandoroidユーザーであれば、やはりケーブル接続のモデルをおすすめします。

書込番号:25337861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 03:14(1年以上前)

>kumakeiさん

>iphoneは問題ないんですが、andoroidスマホだと曲名やアーティスト名は手打ちになります。

これは本当ですか??!
もうポチってしまいましたよ!!!

かなり昔の機種の話なのではないですか???

書込番号:25339238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/11 07:10(1年以上前)

1個前にリンク貼りましたが、公式サイトのヘルプにかいてあるので多分そのままだとおもいます。

機器の問題というよりOSの仕様的な問題が大きいんですよ

よくよく考えれば当たり前なんですが、WiFi繋いだら普通パッケット通信ってOFFになりますよね?

iphoneはWiFiの接続先がインターネットに接続できないとパッケット通信を併用できる仕様なんですがandoroidはそれができないのでAndroidスマホとCDレコを直接WiFiつなぐとオフラインになってしまう仕様なんです

荒業で一応回避する方法があって
Androidスマホ⇔モバイルルーター⇔CDレコ
とつなぐとデータ通信可能なので曲名はいります
ただまあまあ面倒ですが…

書込番号:25339350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/11 07:23(1年以上前)

pixel6とcdレコ6を直接WiFi接続しても曲名取得できる動画がyoutubeにアップされていたの一部機種ではできるっぽいですね。

自分も家帰ったらいちど試してみます

書込番号:25339365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 07:33(1年以上前)

その動画のリンクをお願いできますか?

また、有線接続なら、確実に曲情報まで入りますかね?

書込番号:25339374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/11 07:40(1年以上前)

自分のみた動画です

https://m.youtube.com/watch?v=a21b544Z1ys

0:16付近でWiFi繋いで通信できないエラーが出てるシーンあるんですが、pixel6だとWiFi繋いでもパケット通信維持できてるみたいですね


有線だと曲名ははいりますよ。
(スマホにsim入っててデータ通信できるのが前提ですが)

書込番号:25339380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 07:50(1年以上前)

>kumakeiさん

このエラーは、普通に出るようなんですよ。

説明書に書いてあります。

これは、CDレコ5の説明書になります。

https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/cd-5w_and.pdf

書込番号:25339393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/11 07:58(1年以上前)

>ワギナーさん

手持ちのAndroidでネットに繋がってないWiFi機器に接続して見ましたが、パケット通信も維持できるので大丈夫そうですね。(andoroid13のpixel7aとアクオスsenae6)

よほど古い端末じゃなければandoroidでも曲名の心配なさそうですね(いらぬ心配させてすみません)

書込番号:25339403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 08:01(1年以上前)

>kumakeiさん

もしかしてですよ、データ移行時は通信が切れて、移行したあとに、データ通信できるようになってから、そのアルバムのデータを取り込むとかですかね?

書込番号:25339409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 08:15(1年以上前)

>kumakeiさん

さっきの説明書の下に「データベースに接続できないときは」とあります。

もしかして、曲データ移行中はネットが切断されて、CDレコとの接続が終わったらネットが回復し、データベースに接続できるようになっている、というのは考えすぎですか?

書込番号:25339426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/11 21:18(1年以上前)

>kumakeiさん


シガーソケットに挿すタイプのUSB充電器ですが、今使っているやつは、機器により9V 2A とかになります。
5V 2Aのときもあるのですが、CDレコに使えますかね?

CDレコは、5Vで2A以上となってますよね。

https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html
こういう、最大5V 3A と明示されている機器を使った方がいいのでしょうか?

書込番号:25340214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 07:25(1年以上前)

>機器により9V 2A とかになります。5V 2Aのときもあるのですが、CDレコに使えますかね?

多分大丈夫ですよ。
ただ取り込み時間結構かかるんでモバイルバッテリーのほうがおすすめです。

特にFLACはデータ量多いんでまあまあ時間かかります。

書込番号:25340642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 15:09(1年以上前)

>kumakeiさん

モバイルバッテリーの方が早いんですか?

今のところ、車のUSBから電源取ろうと考えています。

試しにスマホに挿してみると、9V付近になったりしますが、別のスマホだと5V付近になったります。

そのシガーソケットに挿すプラグはこちらの品です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DVKLVS7/

ちなみに、プラグに表示される電圧は14Vくらいなので正常なはずです。

書込番号:25341090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 15:22(1年以上前)

>モバイルバッテリーの方が早いんですか?

早さはかわりませんが、車種にもよるとおもいますがアイドリング状態じゃないとシガーソケット使えないの、取り込み中(例えば30分くらい)アイドリングさせておくのもガソリンもったいないかなと思った次第です

>試しにスマホに挿してみると、9V付近になったりしますが、別のスマホだと5V付近になったります。

急速充電対応したスマホ挿せば9Vになりますが、非対応であれば基本5Vですので特に問題ないとおもいますよ

書込番号:25341117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 15:32(1年以上前)

>kumakeiさん


>取り込み中(例えば30分くらい)アイドリングさせておくのもガソリンもったいないかなと思った次第です

それなら、問題ないです。
前は、家に持ち帰ってPCで取り込んでまた返しに行ってましたので。
今回からの方が、ガソリン使わないことになります。



>急速充電対応したスマホ挿せば9Vになりますが、非対応であれば基本5Vですので特に問題ないとおもいますよ

急速に対応したスマホで試したので、9Vになったのですね。

何か、CDレコ等、機器側には制御装置が付いているのでしょうか?

書込番号:25341130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 16:05(1年以上前)

>ワギナーさん

usb tyep Aの端子って4本のラインがあって

電源
+D
-D
GND

とあるんですが、急速充電(quick charge)対応機器だと+Dと−Dにデバイス(スマホ側)がD+/D-ラインに特定の電圧(0V/0.6V/3.3V) の3値の組み合わせで出力する電圧を要求してそれがうまく通ると、電源ラインに9Vなどの高い電圧を加える仕組みになってます

なので非対応機器に9Vなど高い電圧は印加されない仕組みになってます

書込番号:25341158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 16:16(1年以上前)

>kumakeiさん

そんな、要求をスマホ側がしていたのですね。

そのような要求をしないCDレコなどの機器は5Vの電圧のままということになるのですね。

電流は2A以上ということになっていますが、5Aなどでもいいのでしょうか?

書込番号:25341166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 16:25(1年以上前)

>電流は2A以上ということになっていますが、5Aなどでもいいのでしょうか?

5Vで5Aも出せるアダプタは多分ないですが、高い分には問題ないですよ。

低いと問題でる場合がありますが…

書込番号:25341173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 16:44(1年以上前)

>kumakeiさん


なるほど!

スマホで電流測定したときに、2Aも出て無かったもので少し心配ですね。

https://www.elecom.co.jp/products/MPA-CCUQ03BK.html

これなら最大3Aということで、いいかもしれません。

書込番号:25341190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 16:50(1年以上前)

>ワギナーさん

電流はデバイス側(スマホなど)が要求分のみアダプタが出力するので2A引っ張ろうとするとなかなか大変ですよ。

カタログ値で2Aうたっているものであれば大丈夫ですが、最悪相性問題もゼロとはいいきれなのでまずやってみるとしかいえないです。

書込番号:25341197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 17:12(1年以上前)

>kumakeiさん

なかなか難しいのですね。

安いシガープラグをコンセントに変換するセルスターものを持っていますが、そちらを使ってもいいと思いますか?

CDレコとは、付属の電源アダプターを使うことになります。

書込番号:25341222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2023/07/12 18:46(1年以上前)

>安いシガープラグをコンセントに変換するセルスターものを持っていますが、そちらを使ってもいいと思いますか?

もうすでにもっているのであればそれで十分かとおもいます

もしそれで不都合でればなにか購入する形で十分ですよ

書込番号:25341353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/07/12 19:11(1年以上前)

>kumakeiさん

これです。
https://www.cellstar.co.jp/products/dcac/ftu/ftu-90b.html

これまで、プレイヤーの類に使用したことがありません。
コンセントで電源をとる電動空気入れに使用したことがあるのみなのですが、CDレコに使っても大丈夫なものですかね?

これを持っていったら、手持ちが多くなるので、初回だけ持っていき、今持っているシガーのUSBチャージャーか、純正のUSBから電源を取って、上手くいかなかったら最終手段としてこれを使おうと思っています。

書込番号:25341391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/09/03 12:00(1年以上前)

>kumakeiさん

スマホに取り込んで、PCにデータを移すことが可能でした!
なぜか、スマホに取り込んだ時点で曲名に違う文字が追加されているので、MP3タグというソフトで、修正しています。

ジャケット画像は、作ったフォルダをMusic Center for PCに追加して、より良い画像に更新できることがありました。

これで、レンタルショップの往復をせずに済みます。
環境にも優しいかも!

ありがとうございます。

書込番号:25407155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > SwitchBot > SwitchBotロック W1601700-GH [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

アプリにロックを追加する際に、指紋認証パッドの接続が上手く出来ないようで、電池を正しく入れてくださいと言われてそれ以上進めることができない状態なんですが、
アドバイスしてくださる方はいませんか?

書込番号:25321501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/09/01 14:38(1年以上前)

これ以上進めません。

私も同様の現象となり先に進めません。
指紋認証パッドのみ登録する事はできますので、指紋認証パッドの故障ではないようです。
(指紋認証パッドのみ登録してもロックが登録できないので意味ありませんが…)
その後、問題は解決されましたでしょうか?
解決方法がわかればご教示お願い致します。

書込番号:25404709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング

携帯電話アクセサリ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る