このページのスレッド一覧(全866スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2020年8月10日 18:54 | |
| 5 | 3 | 2020年8月4日 04:49 | |
| 0 | 0 | 2020年7月25日 17:06 | |
| 2 | 2 | 2020年7月11日 22:28 | |
| 60 | 8 | 2020年6月28日 09:37 | |
| 0 | 0 | 2020年6月25日 11:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > Apple > Apple Pencil 第1世代 MK0C2J/A
ググッたのですがイマイチ納得できなかったので、ご存知の方がいらしたら教えてください
ipad第7世代とApple Pencilを購入しました
メモやお絵描きアプリを使用していますが、ペアリングなし、Apple Pencilの充電なしでも書けます
筆圧感知もできています
アプリ自体は指でも書けるものです
Apple Pencilを充電、ペアリングして使用する必要性って何でしょうか?
アプリによりますか?せっかく購入したのに享受できてないのはもったいないのでどなたかお願いします
書込番号:23591144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>riritonさん
基本のメモAppと比べて筆圧感知や傾き感知で差はありませんか?
また、バッテリー切れだとただのスタイラスペンです。
紙に描いてるようなリアリティありますか?
傾きに関してはハッキリすると思います。
筆圧もアプリ側で速度やペン先などで変化出すものはあると思います。
当然それらとは一線を画します。
書込番号:23591211
![]()
3点
>riritonさん
お使いのペンは間違いなくApple Pencil第1世代でしょうか?
本来ペアリングなし、充電なしでは使えないはずです。
他社の静電容量式の製品ではないですか?
書込番号:23591293
![]()
0点
>エクルさん
ご返信ありがとうございます。所持しているのはApple Pencil第1世代で間違いありません。
同時に購入して開封時にペアリングしました。その後Bluetoothを確認すると未接続になっており、最後に充電してから10日以上経っており、恐らく30時間以上使用しているのですが書くことができて不思議でした。
試しにペアリングを解除してみたら書くことができなくなりました。
不思議な現象でしたが、やはり充電は必要だったのですね。
納得できました。ありがとうございました。
書込番号:23591349
0点
>Taro1969さん
ご返信ありがとうございます。
開封時にペアリングをしていましたが、Bluetoothは未接続だったので不思議でした。
それに加えて最後にApplePencilを充電してから30時間は経っているので、ご指摘の通りスタイラスペンのような使い方になっていたのかもしれません。
もしくはApple Pencilの充電のもちが驚くほどよかったか・・・?(アタリ商品でしょうか笑)
試しにペアリングを解除したところ書けなくなったので、やはり充電は必要だったのだと納得しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:23591362
1点
携帯電話アクセサリ > IODATA > DVDミレル DVRP-W8AI3
【使いたい環境や用途】
dvdをプロジェクターを使って映したいのですが、dvdミレルを使ってipad.iPhoneで再生し、それをプロジェクターに接続する使い方はできますか?
または
DVDミレルのアプリを直接インストールできるプロジェクターはありますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23577670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こっちゃんずさん
TVやプロジェクターへは無理みたいです。
※DVDミレルは、ミラーリング機能やHDMIケーブルを使ったテレビ等への出力は非対応となります。
https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/dvrp-w8ai3/spec.htm
AndroidベースのWi-Fiで映像受けられプロジェクター表示出来るものは知りません。
もうプロジェクターと言うより、画面がプロジェクターのタブレットな気がします。
書込番号:23577729
0点
ありがとうございます。
DVDミレル→iPadをwifiで接続し再生してから
iPadとプロジェクターをHDMI接続する方法も出来ないということでしょうか?
書込番号:23577855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こっちゃんずさん
>※DVDミレルは、ミラーリング機能やHDMIケーブルを使ったテレビ等への出力は非対応となります。
これに引っ掛かります。
デジタルデータの複製など著作権保護の観点からだと思います。
市販のDVDコンテンツがダビング出来ないのは分かると思います。
TV録画も10回までのコピーしか許可されていません。
ミラーリングにはそういった保護機能が働かないため
著作権保護のあるなしの見分け付かないので全てなのだと思います。
ご自身はプロジェクター利用と思われていますが、ブルーレイや
録画機に出力するとコピーガードなしに何でもコピー出来てしまいます。
と、言うのが私の想像です。
もしかしたら専用アプリを使うことで出力制限をOS側でするのかもしれません。
どちらにしても著作権保護の観点だと思います。
書込番号:23577865
![]()
2点
題目の通りです。
既出でしたらすみません。
android one s5 android10の最新バージョンにアップデートしたらアプリ動作消去がおかしくなりました。
アップデートに気づいたのは昨日です。
アクティブな動作アプリを閉じても、画面下から上方向にスワイプすると動作中で再度でてきて無限ループです。
※サブ端末で家に置いてあり、詳細なバージョン確認まだです。
0点
先日防犯カメラを購入。
シャープ、アローズ、ネクサス7、アイフォンはセットアップ終了で全て見ることができました。
しかし、妻のファーウエイだけが何回やってもダメでした。
必ず英文が出てきます。ファーウエイだから?。セキュリティの問題?。機種変更しか道はないんでしょうか?。
1点
英語の文面では特にインストール不可とは読めませんけど。同意してagreeを押せば次に進めるんじゃないですか?
書込番号:23527625
1点
まあ、注意事項なんですが、同意にしてから......って、
いやいやいや。何回やっても なんですよ。
とりあえずは、ありがとうございました。
書込番号:23527658
0点
シムカード入れる枠が引っ張り出せなくなりました。
ネジを取ってケースを外そうとしても、割れそうで固くて無理です。
iPhone修理しますって所では断られました。
スマホはauショップで購入ですので、auショップに持っていけばいいのでしょうか。
1点
>ボバフェッタさん
見たところ、ドコモのガラケーですね。
一度、ドコモに持って行って見てもらう訳には行きませんか?
なんとなくですが、あっさり無料で直してくれそうな気がします。
保証はできませんが。
書込番号:23490495 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>スマホはauショップで購入ですので
MNP手docomoからauに行ったということですかね?
端末は野次馬おやじさんが書かれている通り、docomoの端末なのでdocomoに問い合わせです。
トレイが取れない場合、SIMと接触する金具が浮き上がって引っ掛かっている可能性が高く、有償修理になるかも。
無償対応ならラッキーですが、修理費用より中古で買い換える方が安いかもしれません。
書込番号:23490676 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
シャープのエヴァ携帯ですね
10年以上前の機種なので
ドコモで修理受付終了です
修理はあきらめて下さい
書込番号:23490949
8点
これですかね。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product/sh06anerv/
既に修理受付終了機種ですのでドコモでも修理出来ませんし、auは関係ありません。
↓のようなショップでお願いするしかないと思います。
http://www.town-online.co.jp/recovery/index.htm?yclid=YSS.EAIaIQobChMImaf_3aWb6gIVVsEWBR1QbQI6EAAYAyAAEgLCZ_D_BwE
https://flash-agt.com/garake/price/
書込番号:23490954
9点
>スマホはauショップで購入ですので、auショップに持っていけばいいのでしょうか。
NTTドコモ 06Aって書いてるけど?(SH-06A?)
僕これ使ったことないんだけど、写真見た感じ標準のSIMトレイじゃなく小さいSIMカード入れるためのアダプタなんじゃない?(SIMを入れずにトレーだけ押し込んでしまっちゃって抜けなくなった)
もしそうだとすれば
・クリアファイルみたいな柔らかいけど張りのある薄い何かを用意する(クリアファイルが一番手っ取り早い)
・横幅はSIMカードと同じ幅で長さはちょっと長めに切る(5cmくらいの長さに切ったセロテープみたいな帯のようなものを作る)
・抜けないトレイを真っ直ぐ引き出せるだけ引き出す(軽く引き出せる程度でいい、無理に引っ張っちゃダメ)
・トレイの隙間からさっき作っておいた板を挿し込む
・板がある程度奥まで入ったら出っ張ってるSIMトレイを押し込む
・両方奥まで入ったらSIMトレイを抜く
これで取れるよ(間違ってもトレイを無理やり抜こうとしちゃダメ<最悪壊れる)
自分でSIMトレイを変えてとかだと自己責任なんだけど、ひょっとすると中古で買って最初から純正トレイじゃないのが入ってたとかあるのかな?
書込番号:23490964
9点
>ボバフェッタさん
うまく行ったようでなによりです。
ただ、私が言える立場じゃありませんが、打ち間違いには充分気をつけられた方が良いかと思います。
書込番号:23492689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
本機をiPhoneとiPadとアンドロイドで運用しています。なおハブも導入済みです。
iPhoneでのハンズフリーは不可解な動きが出て恐ろしいので運用を停止しています。アンドロイドでのハンズフリー解錠は成功率に不満ながらもなんとか運用できる状態なので設定をオンにしています。ところが過去数回ほどハンズフリー設定がオフになっている事例がありました。自分でオフにした覚えはありません。アプリのアップデートやファームウエアのアップデートがきっかけかもしれません。
同様なことを経験している人いませんか?改善方法はありませんか?
なおアンドロイド機はpixel3 os:10 です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






