携帯電話アクセサリすべて クチコミ掲示板

携帯電話アクセサリ のクチコミ掲示板

(4888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

性能について

2018/05/06 22:54(1年以上前)


携帯電話アクセサリ

クチコミ投稿数:20件

iPhoneX、iPhone8及びGalaxyNote8ではトータル的な性能はどれがいいのですか?

書込番号:21805687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2018/05/07 08:19(1年以上前)

トータルとなるとiPhoneが有利になるかとは思いますが、スレ主様はどんな用途で使用したいのでしょうか?それによっても出てくる回答はかなり違ってきます。

書込番号:21806231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/05/10 00:03(1年以上前)

使い方については、極々普通の使用です。あと、メールなりラインなりの文字の入力のし易さはどうですか?

書込番号:21812731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2018/05/12 01:29(1年以上前)

まずはじめに、極々普通のなどといった表現はこのようなサイトでは使わないことをおすすめします。
理由としては普通というのが人によって全く違うことがあるからです。ゲームをバリバリにやるのが普通の人もいればメールと電話だけの人もいるのです。ここでは必ず使用目的、用途を明記する癖をつけましょう。
そのうえでですが、個人的な意見になりますがメール、ラインが主であればiphone8あたりがよろしいのではないかと思います。
iPhoneXやGalaxy Note8は確かに大画面ですが、逆に入力の際には大きすぎるように思います。また、有機ELの場合には文字ベースの場合には目が疲れやすくなるように思います。
文字入力のしやすさについては日本語入力アプリに依存する部分がかなりあるのでそれほど気にしなくてもいいかなとは思いますが。

書込番号:21817537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


REIblueさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/12 08:44(1年以上前)

iPhoneからGalaxyまで幅広い選択肢、いいですね。
なかにはiPhoneのノッチはクソダサいが、韓国製のノッチは大歓迎というメダリストもいるようです。

有機ELが目に悪いなんてことは無いですね。むしろ弱い光で、よりクリアに表現できるため、目には優しいです。

トータル的な性能は当然iPhoneXでしょう。Note8は個性が強いため、こればかりはご本人が実機で確認するしかありません。

ごくごく普通というなら、中間をとってiPhone8plusがいいでしょう。

書込番号:21817940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/05/12 08:55(1年以上前)

iPhoneXかGalaxynote8のどちらかで、私はXをおすすめしますが、スレ主さんがペンを多用したいのならnote8も面白いかと思います。

iPhone8に関しては今更ですかね。

書込番号:21817964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/05/12 09:47(1年以上前)

連投失礼致します。
質問の主旨とはズレていました申し訳ありません。

3機種の中で性能がいいのはiPhoneXだと思います。

書込番号:21818071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2018/05/12 23:28(1年以上前)

返信有難うございました。何とか踏ん切りがつきました。

書込番号:21819831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Habit Browser新規タブのスピードダイヤル表示

2018/04/17 16:47(1年以上前)


携帯電話アクセサリ

クチコミ投稿数:1件

HUAWEI nova lite 2でHabit Browserを使用しています。

ブラウザのホームの設定をスピードダイヤル表示にしているのですが、
新規タブを開いた際に上半分に検索履歴・下半分にgoogle日本語入力のパネルが表示され、
スピードダイヤルが全く見えなくなります。

そこで、新規タブを開いた際、スピードダイヤル画面がパッと表示されるようにしたいのですが
どなたか設定方法を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:21758799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2018/05/12 13:07(1年以上前)

スピードダイアルの追加画面になってしまう

これがスピードダイアル画面

>あきらきあらさん

私の画面と違いますねぇ。はて?

書込番号:21818439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:136件

2018/05/12 13:24(1年以上前)

@

A

>あきらきあらさん

私のところでは、
@ホームとスピードダイアルはスピードダイアルに飛ぶ(当たり前ですが)。
A新規タブを開いても、スピードダイアルへ飛ぶ(これもおかしくないと思います)

書込番号:21818470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話アクセサリ

クチコミ投稿数:13件

スマホ充電口にマグネット式のアダプタを取付しようかと思います。
予算的には安い方がいいですが、安全性や耐久性を重視したいと思っています。

何かオススメの物はありますか?

また合わせて伺いたいのですが、
使用感やそもそも使用しないほうがいい等のご意見がありましたらお願いします。

書込番号:21806866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2018/05/07 16:35(1年以上前)

機種依存性の高い質問なので、お持ちの機種のスレで聞いてください。
ただ、TypeC対応で評判のいいアダプタは無いと思いますよ。
https://king.mineo.jp/my/beba704268f01c68/reports/26999

書込番号:21806951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/05/07 17:16(1年以上前)

ありがとうございます
充電口はマイクロUSBになりますが機種依存するのですね

書込番号:21807002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/05/07 21:50(1年以上前)

一旦解決します

書込番号:21807580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W

スレ主 sonicsoundさん
クチコミ投稿数:2件

セットアップガイド通りの手順で、無線LANルーターに有線LAN接続しましたが、このチューナーがiPadのWi-Fi接続リストに表示されず、選べません。iPhoneでも同じ現象です。他のWi-Fi機器でも表示されないので、このチューナーからWi-Fi信号が出ていないような感じです。

本体のリセットや、接続等、すべて確認しましたが、理由が分かりません。初歩的なことで申し訳ありませんが教えていただければ幸いです。

書込番号:21776283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/04/25 00:06(1年以上前)

これ持ってないけど、こいつ自体が電波を飛ばすわけじゃないからWi-Fiリスト云々ってのは関係ないんじゃない?

ルーター、チューナー、iPadが同じネットワーク上にある前提でピクセラのアプリからチェックすれば出てくるのでは?

セットアップガイドの通りにやったって書いてるから、そのあたりの抜けはないのかもしれないけど

書込番号:21776338

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonicsoundさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/25 00:19(1年以上前)

>どうなるさん


早々にありがとうございました。解決しました。

チューナーを根元のNTTのモデムにつないでいました。
無線LANにつないだところ、仰せの通り「同じネットワーク上」と認識されたようでつなげました。
お騒がせしました。。

書込番号:21776373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/06 09:25(1年以上前)

動作モード切替

すでに解決したトピックですが、ネットワークの知識を持たない方が陥りやすい失敗例なので少し掘り下げておきます。初期設定時にiPadからチューナーが見つからない等、うまく設定出来ない時にPIX-BR310WをWi-Fiルーターへ繋ぎ変えたら出来たというのは、Wi-Fi製品がルーターモードで接続されていることが考えられます。この接続ですべての機能が動作すれば問題ありませんが、もしネットワークが2重ルーター状態になっている場合は、このままでは外出先視聴機能が使えない可能性があります。この場合はWi-Fiルーターをブリッジモード(メーカーによってはAPモードと表記する場合もある)に変更すれば解決する可能性が高いです。
Buffalo製のWi-FiルーターならAUTOモードで接続すればネットワークを判別して自動的にブリッジモードに設定されるはずですが、NECやELECOMの製品には通常そういった機能が無いため、手動で設定変更する必要があります。設定変更の方法については手持ちの製品に付属する説明書や、メーカーサポートを参照してください。

書込番号:21803531

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 2

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。本日、こちらの製品を注文しました。
そこで先輩の皆さまに、どんなアクセサリーや収納ケースを使用されているか、お知恵をお借りしたいと思っています。
今のところは、外付けマイクとミニ三脚、収納ケースを購入しようと考えています。

動画撮影時のマイクですが、iPhone8で撮影する予定です。lightening端子に直付タイプだと、本体と接触しそうなので、有線or無線のマイクがいいと思っています。
既に上手に運用されている方がいらっしゃったら、教えて頂けないでしょうか。

収納ケースや三脚の他にも、色々と探してみようと思っています。何か良いアイテムがあれば是非教えてください。

お願いばかりで申し訳ありません。
よろしくお願い致します。、

書込番号:21744450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/12 01:44(1年以上前)

マイクの件ですが、有線の場合はライトニングのジャックがiPhoneを三点支持で挟み込む仕様の為に塞がれてしまうので少し無理があると思います。
無線の場合はブルートゥースになると思うのですが、DJIGOアプリとOSMO MOBILE2のリンクでブルートゥースが使用されていますし、そもそもDJIGOアプリはブルートゥースマイクに対応されていません。
iPhoneのカメラアプリもブルートゥース非対応ですので、無線マイクを使うなら有料のカメラアプリを探すしかないような気がします。

収納の件ですが、外箱から取り出すと蝶番になっているケースに本体が収納されており、本体のジンバルが固定されるような形になっていますので、それを使ってみるのも1つの手かと思います。

ミニ三脚の件ですが、iPhoneを取り付けた状態での重量が600gオーバーになり結構重たいです。
なので数百円で売られているショボいやつはオススメできません。
amazonで1000円台で良さげなのがありましたので、最大荷重を調べた上で購入してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21745084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/04/12 07:37(1年以上前)

わたり蟹さま
丁寧かつ詳細なコメントありがとうございます。

3点支持とありますが、OSMO MOBILE 2 の場合は左右から挟み込む 2点支持ではなかったでしょうか…
ネット上でスマホの端子にケーブルを挿して、充電しながら使用できるとの画像と情報を見かけました。
そのため、有線タイプのマイクは使用可能かと思っていました。

無線タイプの情報とても勉強になりました。ありがとうございます。
危うく無線タイプを購入するかもしれませんでした。

有線タイプのマイクを使用できたとして、問題はどのようにマイクを固定するかと考えていました。
下部のねじ穴に固定できるカメラ用ホットシューなどがあれば、手持ちの際は下側にマイクを固定できるのでは…などと妄想していました。
スマホ、デジカメともに外付けマイクを付けて動画撮影したことがないので、マイクも手探りで購入してみたいと思います。

収納は、アクセサリー関係の購入が落ち着くまでは、教えていただいた外箱を外した状態で使用してみます。
ミニ三脚は多少の一眼を載せても、問題のないスペックを考慮して探してみます。

とても勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:21745280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/12 17:35(1年以上前)

横向き使用時 上下2点と右側(ライトニングジャック側)1点の3点支持

縦向きは2点支持 

>もふもふ大作戦さん

縦向きでは2点支持、横向きでは3点支持になります。
横向き2点支持での使用もできると思いますが、それでは両側(上下方向)のバネの自由度があるために着地ショックを受け止めきれず、着地する度に画面の縦ブレが発生するようです。
ですから横向き使用の時に三点支持になるような設計になっているのかと思います。
前スレッドで貼った露天風呂巡りのYoutube映像でわかると思いますが、取り付けとバランス不十分な状態で横向き撮影をすると、着地の際に縦ブレが発生することがわかりました。
以上のことから障害なく外部マイクを使用できるのは縦向き使用のみかと考えています。

書込番号:21746292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/04/15 14:11(1年以上前)

わたり蟹様
返事が遅くなり申し訳ありません。

ご丁寧に写真付きでご説明頂きありがとうございます!
横位置の場合に3点支持になるのがよくわかりました。

平べったい L字コネクタを使用してマイクに繋げば、3点支持に対応できなくもなさそうですが、
Lightning端子が衝撃や反動でダメージを受けてしまいそうですね。

別途ICレコーダーで録音した音声を編集で合成するか、
L字コネクタなどを使うか検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21753660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

5G帯が繋がらない

2018/03/31 20:52(1年以上前)


携帯電話アクセサリ > IODATA > DVDミレル DVRP-W8AI2

クチコミ投稿数:27件

購入して1週間。
スマホ2台(iOSとAndroid)で繋ぎました。
iPhoneは2Gも5Gも繋がり良い感じですが、
Androidは2GのWi-Fiしか繋がらない!
5G帯は飛んでいないようです。
(iPhoneでは飛んでいるのに)
なんででしょうか?2Gでは安定しません。
解決方法を教えたください。

書込番号:21718711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/02 14:29(1年以上前)

まず、使用しているAndroidの機種を教えてください。Androidは現行機種でも稀に5GHz非対応の機種が存在します(ほとんどのメーカーの現行モデルは5GHz対応ですが)。
なお、iOSはiPhone5以降とiPad全機種、iPod touch
第5世代以降 が5GHzに対応しています。

書込番号:21722909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 21:03(1年以上前)

>( ・∀・)KIRAさん
やはり使えない機種もあるのですね。
OSはAndroid 6.0.1で
機種はKYV39の
ミライエという、子どもスマホです。
なんとなく5Gはダメな気がします。

ありがとうございました。

書込番号:21723641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/02 21:29(1年以上前)

https://www.au.com/mobile/product/smartphone/kyv39/spec/

こちらがKYV39のスペック表ですが、「通信」見出し内の「Wi-Fi規格」欄が「IEEE802.11b/g/n (2.4GHz)」となっています。5GHz帯に対応している場合は、「IEEE802.11」の横に「ac」もしくは「a」が表記されます。またカッコ内に5GHzの表記がありません。
従って、残念ながらmiraie f KYV39は5GHz帯(IEEE 802.11ac/a)に対応していません。

5GHz対応か否かはスマホに内蔵されている通信用のチップで決まります。つまりハードウェアの問題で、本体更新やバージョンアップでは改善できません。

スペック上では5GHz帯に対応しているはずの機種でも表示されない場合は、
@アクセスポイント(ルータなど)と子機(スマホなど)の距離が遠い(5GHz帯は2.4GHz帯に比べ、壁などで減衰しやすい電波です)
A子機側に、2.4GHzのみを使用する設定がされている(接続先の周波数を選択できる機種の場合のみ)
上記2つの原因が考えられます。

書込番号:21723711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/02 21:35(1年以上前)

(顔アイコンの年齢欄を間違えました、すみません)
蛇足になりますが、5GHzに対応しない機種はエントリーモデルや「格安スマホ」などに多く、恐らくコストに関わるものと考えられます。
そう考えると、子供向けのスマートフォンである当機種が非対応であることも頷けますね…

書込番号:21723733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/04/02 22:26(1年以上前)

>( ・∀・)KIRAさん
子どもスマホは2Gだけなのですね。

素早い回答でわかりやすく、助かりました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:21723905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯電話アクセサリ」のクチコミ掲示板に
携帯電話アクセサリを新規書き込み携帯電話アクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング