
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  良好な電波位置を見つけ出すのは、携帯ワンセグと同じだと思う | 1 | 0 | 2012年4月1日 20:45 | 
|  ヨドバシで買いました。 | 0 | 0 | 2012年3月18日 11:55 | 
|  Dynabook AZで、使えました | 0 | 0 | 2012年3月8日 23:34 | 
|  もう1個買いました | 2 | 1 | 2012年2月13日 22:58 | 
|  VPN経由で視聴できました〜。 | 9 | 3 | 2012年1月27日 09:22 | 
|  Cメール受信できないと思ってましたが。 | 0 | 2 | 2012年1月25日 00:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話アクセサリ > IODATA > SEGCLIP mobile GV-SC500/AI
自宅内で良好な位置を探し出すのに、非常に時間がかかった。結局、窓の外のベランダで落ち着いた。風で落下すると怖いので、袋に入れて縛り付けた。
ワンセグだけあり、画質は荒いが、途切れることは無い。
携帯のワンセグで、電波状況を理解、把握しておけば、生かせると思う。
要するに、携帯ワンセグで、良好な電波位置を見つけ出せなければ、
この商品でも苦労すると思う
 1点
1点



携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV02-WFPL [ホワイト]
ヨドバシドットコムで買いました。
いや〜これ、いいですね。
STモードで快適です。
最初、設定で周波数を意味もわからず5.xxにしたらダメで
再設定も出来なくなり焦りましたが、リセットボタン押して
最初からやり直し、周波数を2.xxにしたら
あっさりうまくいきました。
これでサッカーを家族に気兼ねしないで見られます。
うしし。
 0点
0点



携帯電話アクセサリ > IODATA > SEGCLIP mobile GV-SC500/AI
Dynabook AZ ロシアROM化 Android2.2で問題なく動作しました。
ワイヤレスなので便利です。
ただ、使用する場合には、無線LANは使用できなくなります。
ストラップみたいなのは、アンテナなので、吊さないように。
 0点
0点





携帯電話アクセサリ > SB C&S > SoftBank SELECTION SB-TV02-WFPL [ホワイト]
今回こちらのものを衝動買いしてしまい、
ホントSTモード以外は簡単に設定できますね。
ただ我が家の環境ではSTモードはなかなかうまく接続出来ませんでした。
本題ですが、
VPN経由での視聴も問題なく出来ました。
正しマニアックな構成にしないと難しそうです。
 2点
2点

VPN経由で視聴できたのは素晴らしいですね。
素人は難しいでしょうね。そのやり方、大まかでも良いですが共有していただけませんか。
書込番号:14069935
 0点
0点

こんにちは、ygaxgdnhさん
一言で言うとちょっと難しいです。
試行錯誤の結果出来た感じです。
方法としては、色々あると思いますが、私の方法は
通常ブロードキャストは別のセグメント宛には飛びません。
パケットをキャプチャーしたわけでは無いですが、この手のプレイヤーは
ブロードキャストが届く同一セグメントである必要があるようです。
DLAN等も同じだと思われます。
そこで昔お世話になったソフトイーサの後継である
UT-VPNを使用して、サーバのブリッジ機能と
WindowsXPのイーサネットブリッジ機能で仮想で同一セグメントを構築。
下記のような感じで構築しました。
※注意
同一セグメントで、全てのパケットが届いてしまうので、DHCP等も受け取ってしまいます。
ルータのIP等もぶつからないように設定が必要です。
簡単な構成は下記の通りです。
[iPhone]
  ┃
[PC1]UT-VPN クライアント ※UT-VPNと通常NICをブリッジする。
[home1]192.168.24.200/24 GW 192.168.24.254
  ┃
[インターネット]
  ┃
[home2]192.168.24.100/24 GW 192.168.24.1
[PC2]UT-VPN サーバ ※ローカルブリッジ設定をする。
  ┃
[SB-TV02-WFPL]
上記で理解できない場合は、難しいと思います。
因みにこの状態を構築する事で、home1のDIGAからhome2のDIGAのビデオも
VPN越しでお部屋でジャンプ機能で再生する事が出来ます。
※あくまで私の環境で出来ただけで、個人の責任に置いて実施下さい。
書込番号:14070237
 4点
4点

toshi77778さん、親切に説明をいただきありがとうございます。
あまりネットワークには詳しくないので、やはり難しそうですね。
当面は構築しませんが、後々時間があればいろいろ勉強しながらチャレンジと思います。
本当に素晴らしいと思います。
自分すぐにはできませんが、VPNでできたという情報自体は意味大きいと思います。
書込番号:14073473
 3点
3点



IS01でガラケーと二台持ちにて今まで頑張ってましたが、流石に劣等感が否めなくなり…
というわけでスマホの機種変更を考えています。
しかし、家族とのキャリアメールを送受信するにあたり、3GをONせざるをえない
ということは、パケット代を節約できないので家計に影響が出て、ムリかと諦めかけていたところ
Cメールの代用を思いつきました!
早速wifiを切ったIS01にガラケーからCメール…
通知だけと思っていたのに、なんと内容文はおろか、絵文字まで受信できました♪
これでハードルが1つなくなりました!
 0点
0点

auのCメールはSMSで、最近は相手の携帯番号のみでソフトバンク・docomo・au間は問題なくSMS送受信が可能です。アンドロイドスマホも例外ではなく、アプリでSMSを確認できたりします。
Galaxyにも入ってますので、いまならどのキャリア・どのメーカー選んでもSMSに関しては問題ないと思います。
いい機種に巡り合えるといいですね。
書込番号:14060361
 0点
0点

おでんパイさん、ありがとうございます!
おかげでARROWS Zを手にしております。
通知バーにメッセージを表示してくれたり、ホームに着信通知数とメールを起動できるウィジェットを置けるので大変重宝しています(^-^)
書込番号:14064711
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)



 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 
 


