このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年11月11日 22:33 | |
| 2 | 19 | 2013年10月30日 07:24 | |
| 0 | 2 | 2013年10月3日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2013年9月11日 20:01 | |
| 0 | 1 | 2013年9月11日 13:11 | |
| 0 | 0 | 2013年9月7日 00:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > バッファロー > BSIP13PCTCR [クリア]
iPhone本体が見えるのがよくてこのケースを何代も買ってますが、
5s対応を謳ったこのパッケージから奥行き?が浅くなってます。
表側の縁部分がiPhone本体からかろうじて出てる程度。
今まではもう少し縁の深さがあったので、今回のは、万一、落下した際に心配になります。
もう一点、今回のケースはiPhone背面の上下の白いところが貼り付いた感じになります。
これも何社か買い渡り辿り着いたケースだったので、残念な感じです。
TPUならではの手にフィットする感じはいいので、悪は付けずその他にしますw。
次はどこか違うところのを買うかもね。
書込番号:16824346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
本機で使用するiPhone、iPadのアプリ「エリアフリーTV」は、iOS7でも問題無く動くことが確認されました。
アプリの詳細画面の説明の通り初期化が必要です。一旦エリアフリーTVは、データも含めて削除し、改めてダウンロードして下さい。
全部やり直しになりますが、動作は問題ありません。
でも、iOS7が、ちょっとバグっているようです(苦笑)
0点
一応情報元を挙げておきます。
現状では条件付き利用可能(正式対応版は後刻出ます。)という感じでしょうか…。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2013/tvtuner_ios7.html
書込番号:16607611
1点
おお、ピクセラさん、素早い対応ですね。
懸念のあった動作しないアプリが、意外に少ないようなので、iOS7へアップデートがすぐできるかもしれません。
そうすると、無料で利用出来るアプリなどメリットがおおきいのですが…
書込番号:16607719
0点
情報ありがとうございます。
iPhone5をiOS7リリースと同時にアップデートしたところエリアフリーTVが動作しなかったので、iPad miniのアップデートを躊躇してたところでした。
iOS7で動作しないテレビ関係のアプリが多い中、初期化・再設定で対応出来るのは非常に有り難いです。
書込番号:16609756
1点
初期化の機能はアプリにあるので改めてダウンロードする必要は無いようです。
でも好きならば、してください。appstoreのサーバが混みますが…
書込番号:16619747
0点
わたしのiPadは、iOS7にしてから動作しません。
エリアフリーTVを削除して、改めてダウンロードしても、「デジタルTVチューナを探しています」の画面で、
「デジタルTVチューナーのACアダプタをはずし、再度差し込んでください。」のエラーメッセージが出ます。
何度やっても、同じ状態です。
何か他にやることがありますか?
書込番号:16633190
0点
こんにちは、
動かない理由があるとすればiOS7は、関係ないと思います。
爪楊枝リセットは、されましたでしょうか。
リセットボタンに爪楊枝を押し込んで、10秒程度でしょうか。ランプが点灯するまで押し続け、そのあと爪楊枝を離します。
ちょんと短時間押せばOKでは無いようです。
アプリは、実行した実績がタスクリストに残っていたら、それを消してから実行します。Wi-Fiは本機のものに接続します。
機器の登録は、やり直しになりますが、うちでは大丈夫です。
書込番号:16633938
0点
リセットやりました。タスクリストもすべてのAppを終了させましたが、状況は変わりませんでした。
よく見てみると左上の「iPad」の文字の横のアンテナが一つも付いていません。
チューナーとの距離は30p以内にも関わらず・・・。
ネットワークの知識があまりなのですが、IPアドレスとサブネットマスクは値が入っているのですが、
それ以外は空白のままです。5GHzで接続しても2GHzで接続しても同じです。
Wi-Fi接続したあと、チューナーのLEDが緑点灯に代わるので、接続していると思ったのですが、もしかして繋がっていないのでしょうか?
チューナーが故障していると判断したほうが良いのでしょうか?
まだ、購入してから半年以内なんですが・・・。
書込番号:16637020
0点
こんにちは。
iPadの横にアンテナマークが無いということは。繋がっていません。距離は関係ありません。
iPadは、必ず本機のWi-Fiに繋いで下さい。"AT2G"か"AT5G"で始まるWi-Fiです。
IPアドレスやサブネットマスクの類いは、通常本機のDHCPサーバから取得しますので、入れないで下さい。
パスワードは本機に書いてあるものを入れます。
繋がりますでしょうか。
書込番号:16639152
0点
ご連絡ありがとうございます。
接続方法は間違っていません。本機に繋いでいます。
2.4GHz(AT2G)、5.2GHz(AT5G)両方試していますが、状況は同じです。
アップデートする前は、普通に繋がっていました。
我が家は、無線LANルーターが別にあり、いつも切り替えて使用していました。
というのも、我が家の無線LANルーターはちょっと古く2.4GHzしかありません。
本機を購入した当初は、その無線LANルーターに本機を接続して使用していましたが、
TV画面が途中で止まることがあり、無線LANルーターと本機を接続するのをやめて
5.2GHz(AT5G)で使用することにしていました。
(周波数の問題か、DS共が邪魔をして干渉しているか解りませんが・・・)
現在も無線LANルータには問題なく接続できているので、iPad側は問題ないと考えています。
やはり、本機の無線部分が壊れたのかなと・・・。
書込番号:16640039
0点
こんにちは
>よく見てみると左上の「iPad」の文字の横のアンテナが一つも付いていません。
とおっしゃっているのに、「本機に繋いでいます」と言われる根拠は何でしょう?
本当に繋がっていますか?
書込番号:16640926
0点
ちなみに、爪楊枝リセットを実行する事によりWi-Fiの設定は、初期化され、従来の設定では接続出来ません。今までの事はすべて忘れて消去して、最初から設定し直して下さい。
何度も繰り返すようですがIPアドレス以下の設定は「DHCP」で、その下の値は一つも入れないで下さい。
httpプロキシはオフです。
書込番号:16640957
0点
もしかしたら、そもそも、本機で爪楊枝リセットした上で再度、IPadで接続する方法をご存知無いのかもしれません。
ほかの方に、手伝ってもらったなんていう場合、あり得る事だと思います。
その場合、その他の無線LAN機器で、接続出来る事が判っている場合、本機とその無線LAN機器を有線(LANケーブル)で、接続しましょう。
もちろん、本機はその後、爪楊枝リセットをしてください。
iPadは、接続する事ができることが判っている無線LAN機器のWi-Fiに接続します。これでテレビが視聴できます。
その方が、本機の特徴である外部視聴をSTモードよりも安定してできるようになります。本機のWi-Fiは使いませんがそれも一つの解決方法です。
書込番号:16643342
0点
いろいろと、ご提案いただき誠にありがとうございます。
本日、購入した店に持っていき、その店のiPad,iPhoneで試したところwi-fiに接続できず、
wi-fi部が壊れている可能性があるとの判断となりました。
(IPアドレスの取得まではできており、ネットに繋がっているみたいですが、
そのあとの通信テストで引っかかっており、それ以上いかないみたいです。
iPhoneでやった時にそれが初めて解りました)
ご提案いただいた、無線LANと本機を有線LANでつないで使用する方法もあることは知っていましたが、
残念ながら我が家のLANとTVアンテナが近くになく接続するには15m程度のLANケーブルまたは同軸ケーブルを
引き回さなくてはならないです。ですので、壊れている部分を直すことにしました。
(そもそも、保証期間内の故障品をそのまま使う必要もないので・・・)
購入して5か月での故障は非常に残念ですが・・・
書込番号:16646691
0点
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369929978/
2ch の報告だとiOS7 側の問題ぽいですね。
iOS7のネットワーク自動取得設定でゲートウェイとDNSが空の設定をもらうネットワークでおかしいようです。
静的に設定したら通信できるようです。
書込番号:16646744
0点
やはり、繋がっていなかったのですね。
原因は機器の故障だったようですね。普通、Wi-Fiの接続に必要な要素はSSIDとパスワードのみでして、それ以外のものはDHCPで取得するのが通常です。これのおかげでラクしていますが、故障していたらお手上げかもしれません。直ったら教えていただけますでしょうか。
故障をお回避する方法があったとしても、その方法は一般的ではなさそうですね。
書込番号:16646985
0点
情報ありがとうございます。
2ch読みました。
微妙ですが、タイミングがiOS7に変えてからですので、やはり、バグなのか・・・。
やることは、全てやったのですが・・・
LAN接続情報クリアにタスクの終了、本体リセットにAPPの再インストール・・・
さすがに、自動取得がおかしいとは考えず、静的設定はやりませんでした。
ただ、こうなると、ピクセラでは対応不可?それとも、本体のプログラムに問題あり?
ファームでるのかな?とりあえず、修理にだしたので、ピクセラ殿の回答を待ちま〜す。
そもそも、自動設定できないのもまずいし・・・。固定IP取る価値ないし・・・。
書込番号:16647007
0点
もうすでに解決されたかもしれませんが・・・
私もiOS7にアップデート後,同様のエラーが出ました。
アプリを一旦アンインストールして,再度インストールすることで無事に見ることができました。
参考になるかどうかはわかりませんが,一応報告しておきます。
書込番号:16661846
0点
修理から帰ってきました。が、やはり故障ではなく、静的に設定するしかないとの回答でした。
ピクセラのHP確認したら、やっとその方法がPDFで掲載せれていました。
もう少し早く掲載して頂ければ、わざわざ修理に出すこともなかったのですが・・・。
まぁ、静的に設定したら、簡単に接続できました。
書込番号:16701357
0点
私もiOS7にしてからつながらなくなり
1、本体は有線LAN接続
2、iPhone上でエリアフリーTVアプリの再インストール
3、つまようじリセット
4、Wifiを”静的”設定
など ピクセラのiOS7対策ページなども見ながらやってみましたが いずれもダメで
電話サポートに相談したところ 修理預かりとなっています
書込番号:16772417
0点
既出でしたら申し訳ございません。
Apple純正ケースであるiPhone 5s caseを買いました。
純正だけあってサイズぴったりなのですが、
ケースの穴が小さく、イヤホンによってはしっかりジャックにはまりません。
Westone4Rは接続がゆるゆるで実用はほぼダメ、
ortofon e-Q7もしっかりはまっているとは言いがたいです。
さすがにケースやプラグを削るのはあれですので、
既にケースを買ってしまった人は、延長ケーブルを使うことになるでしょう。
現在、はまりそうな延長ケーブルを探し中です。
こんな罠があるとは思っても見ませんでした。
0点
調べたところ、確実そうなのは下記の商品でしょうね。
できれば短いL型の方がほしいのですが。
ELECOM MPA-EHPSシリーズ
4極ミニプラグ延長ヘッドホンケーブル
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ehps/bk/index.asp
たかだか10cmのケーブルで音質に大きな影響はないと思いますが、
もっと良さそうな物があれば、教えていただけると幸いです。
書込番号:16646333
0点
上記ケーブルを買いました。
ケースを装着したままでも問題なく刺さりましたが、
このケーブルをつなぐと音が悪くなる気がします。残念。
ケースは気に入っているので、
いいBTヘッドホンかウォークマンを買うかもしれません。
NW-M505が欲しいけど発売が12月。
書込番号:16662955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
iPhone、iPadなどでは、画面キャプチャーをする場合、上の電源ボタンとホームボタンを同時に押すと、画面キャプチャーが撮れるのは、割と知られていますが。これは、エリアフリーTVを実行してテレビ画面を表示中でもできます。
しかし、エリアフリーTVは、この画面キャプチャーを検出すると、「画面キャプチャーの処理を検出したため映像処理の再生を中断しました。」という表示が出て再生が止まります。しかし、ここぞと思いキャプチャーした画面は残っています。
わたしは、これでお気に入りの壁紙をゲットしました。受信中の番組だけでなく、録画した番組でも大丈夫です。止まったアプリは再起動すれば、いいだけです。
私の知る限りでは地デジなどの画面キャプチャーを一番奇麗に撮れる機種だと思います。Bluetooth音声送信の制限やAIrPlay不可など、きつい制限が存在する割に、こういうところで間が抜けていますね。というよりアプリを止めた分はすごいことかもしれません。画面キャプチャーだけは、がんばっても阻止出来なかったというのが事情かもしれません。
しかし、デジタル放送は、放送局や、制作会社、出演者等にも著作権というものがあります。いささかも、侵害する事がないように無断でネットなどで公開する事がないようにしましょう。
0点
携帯電話アクセサリ > SB C&S > SB-TV04-WRIP
エリアフリーtvのアップデートかありました。
3.0.021との事ですが。詳細はアナウンスの通りです。sSTモードは普段使わないので。わたしはわかりません。
今回は本体ファームのアップデートがありますので、少なくとも一回はローカル接続を実施しましょう。
その前でもローカル接続はできますのて。安心して下さい。
書込番号:16570978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正です。
最後の行「ローカル接続」は「リモート接続」の間違いでした。訂正します。
でないと意味が変ですね。
書込番号:16571135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日正式発表された、SONYのQX10とQX100。
詳しい記事がありました。
色々なスマホに使え、単品でも使えます。
http://gigazine.net/news/20130905-qx10-qx100-movie/
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
