このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2018年9月24日 21:03 | |
| 13 | 6 | 2018年8月23日 07:12 | |
| 6 | 3 | 2018年8月22日 19:31 | |
| 5 | 10 | 2018年6月15日 16:24 | |
| 7 | 1 | 2018年5月19日 11:00 | |
| 4 | 4 | 2018年5月17日 22:26 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
ハンズフリー機能の改善、首を長くして待っていたところ、
9月上旬リリースと聞いていたのだが
直前の8/29に見送りの告知って・・・
しかも「延期」とは書かれていないので
見送りということは・・・
このまま、うやむやにしてしまう
つもりなのかもしれませんね。
この会社は旧Qrio smart lockのサポート対応は
かなりいい加減でしたからね。
信用できない部分があります。
--------------
動作改善に向けた対策
(2018/8/29追記)
・ビーコン強度の調整機能を検証した結果、期待していた動作改善が見込めないことが判明しましたので、リリース対応を見送らせていただきます。引き続き、ハンズフリー解錠機能の動作改善・電池消費量削減に継続的に取り組んでまいります。
Qrio Lockがハンズフリー解錠に利用するビーコンの強度を調整する機能を2018年9月上旬頃にリリース予定です。また、Android版アプリの電池消費量削減についても合わせて対応を進めております。リリース時期が確定しましたら、本ページなどで皆様にお知らせいたします。
1点
先日、Qrio購入してハンズフリーに若干の不満を持っています。
私は原付スクーター乗りなのですが
スクーターで帰ってきて玄関前に停めてヘルメット被ったまま
すぐに家に入るのですが
ハンズフリー解除が間に合わないことが多いですね。
たとえBluetoothがONになっていてもドアに近づいて接続するまでの時間が
結構あるので、私みたいな使い方だと鍵で開けるほうが早い・・・
ドアから数mまで近づかないと接続されないのがネックな場合、
接続距離を10m、25mなどもっと遠くから選択出来たらと思う次第です。
この製品はBluetooth4.2なので無理?もし5.0だったら?
※ビーコンとか通信距離とか、私自身それほど詳しくないので的外れかもしれませんが。
やはり5000円出してリモコン(Qrio Key)買うべきかなあ。
書込番号:22128290
5点
書込番号:22128290の者です。
pass失念してログインできず新規で作り直しました。
さて、先日、Bluetooth接続距離についてQrioに問い合わせてみました。
その回答内容は以下のようなものでした。
「お問合せいただきました件、ハンズフリー解錠につきましては、
Qrio Lockの設置場所として設定いただきました場所から、およそ100m離れますと外出中と判定され、
外出中の状態でQrio Lockが発するビーコンを受信した段階で解錠を行います。
ビーコンの届く範囲につきましては、ご利用環境にもよりますが、1〜3mとなります。
ビーコン強度の調整機能につきましては、リリース対応予定でございましたが
想定していた動作改善が見込めない状態でございますため、
リリース対応を遅らせていただいている状態でございます。
なお、ご期待に沿うご案内ができず申し訳ございませんが、リリース時期につきましては
現在未定でございます。
Qrio Keyの接続可能範囲につきましては、Bluetoothの規格上、見通し40mとなっておりますが、
ご利用の環境により異なりますこと、ご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。」
このような内容でした。
9/24の時点で、うやむやにするのではなく時期は未定だが延期予定だそうです。
それと、サイトなどにも記載がなく、購入者各々が実際の使用から推測していた接続距離や
先日発売になったQrio Keyの接続距離について
直接メーカーから情報提供があったことは収穫なのかもしれません。
書込番号:22134623
3点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 2
皆さまに質問です。
当商品ですが、購入する媒体により保証の内容が変わるという事はあり得るのでしょうか?
丁度こちらの商品に興味があり動画を検索していましたがAPPLEで購入された方が失敗した、買ってはいけないとの動画を投稿されていました。
如何でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=eTGXqgrr2VE&t=625s
0点
DJIの製品のメーカー保証は高額なドローンも安価なカメラスタビライザーも購入日から15日間です。
またメーカーサポートはDJIに直接依頼するのが基本です。
保証期間が1年間ある国内の家電製品の感覚とは違い、非常に短期間の保証期間しかありませんので、購入後は早めに製品の初期不良がないか確認しなければなりません。
以上のことからDJI製品は何処から購入しようが同じかと考えています。
もし不安なのでしたら、対面販売をしているDJI認定ストアなどでの購入をお勧めします。
書込番号:21856922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ほっけきょ〜さん
保証期間の件ですが、OSMO関係はDJIドローンと違い1年間の保証がつくみたいです。
私は元々はドローンユーザーですので、スタビライザーもドローンと同様の保証かと勘違いしておりました、申し訳ありません。
しかしながら、やはりDJI製品の製品保証の窓口はDJIのカスタマーサービスになりますので、家電のように販売店へ持ち込み修理と言うわけにはいかず、販売店とアフターサービスは切り離して考えた方がよさそうです。
納期的に早いのはアップルやDJIストア。
納期は多少遅くとも説明を受けながら購入したいのなら認定ストア。
ポイントサービスを受けたいのなら家電量販店。
手軽に購入したいのならamazon。
こんな感じでいいのではないでしょうか?
書込番号:21861807
3点
「DJIの製品のメーカー保証は高額なドローンも安価なカメラスタビライザーも購入日から15日間です。」を自分が購入時参考に拝見しましたがお店で判明しました!大嘘ですよね!後に訂正してましたが 削除を希望します!
書込番号:22014867
1点
https://www.dji.com/jp/mobile/service/policy
アフターサービス規約の所から、主要パーツ無償及び有償修理保証期間を開けば、各製品の保証期間が見れますよ。
書込番号:22014972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃらい爺様さん
価格コムのカキコミは削除できません。
またその程度のリテラシーでは保障やアフターが難しい中華製DJI製品の購入はお勧めできません。
国産製品も併せてそうですが、商品の購入はご自身で情報を整理して責任をもって購入してくださいね。
それができずにカキコミの情報だけで購入し、2か月も経過した後にできない削除をしろとは単なるクレーマーと同じです。
書込番号:22050561
5点
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
購入して便利なのがハンズフリー(スマホが近づくと自動開錠)が
超絶便利でした・・・が、
最近、それが調子悪い。
アプリを再インストールしたり色々やっても同じ・・・なんじゃこりゃ??
・・・だったのですが、原因がわかりました。
最近、スマートウォッチを使いだしたのですが( しかも、ソニーのスマートウォッチのwena wrist !)
どうやら、それのblue thoothが干渉しているようなのです。
断定はできませんが、wena wristの電源を切ると、ハンズフリーは機能しているので
ほぼ、間違いないでしょう。
QRIOのホームページには
 
>世界的な電機メーカーであるソニーグループのIoT(Internet of Things)企業として設立されました。
ソニーグループであることを大々的に謳っているのですから
早急に解決してほしいものですね。
・・・と言うと、よくあるのが
「いやいや、
エクスペリアのソニーモバイルや
プレイステーションのソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のように
それぞれ、別会社であって云々・・・」
そんなことは消費者には関係ありません。
「ソニー」の名を冠したり、ホームページでソニーグループであることを堂々と謳っているのですから
それなりの対応をしてもらわないと!
売るときだけ「ソニー」の名前は使うが
サポートでは「別会社ですから〜」は通用しないです。
3点
ソニーは井深会長と盛田社長がいなくなってしゅうらくの一途
復活なるのでしょうか
書込番号:22042624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
干渉することなんていくらでもある。きりがない
書込番号:22043623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
だがQrioはアップルウォッチには対応(予定)する。
つまり、その気になればできるが
面倒だからやる気はない。
たとえ、それがソニーグループどうしの製品であっても。
書込番号:22049633
0点
時々、屋外でイヤホンを使い、YouTubeの動画を視聴する際、ボリュームを最大にしてもまだ小さく、会話などが聞き取りづらいときがあります。
スマホ単体では限界があると感じ、高能率なイヤホンを接続させてもあまり変化がありませんでした。
何か良い方法などご存じであれば教えて下さい。
【機種】シャープ製 アクオスRコンパクト
【OS】アンドロイド最新版
0点
お安くても良いのでノイズキャンセリング
が着いたヘッドセットを使いましょう。
http://amzn.asia/17x8mG5
高級イヤホンでも、オープンタイプだと、
騒音にかき消されて、
さらにボリュームを上げたくなります。
書込番号:21894484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、今使ってるのはインナー式ですね。
ノイズとは屋外の騒音ノイズのことですか?
確かに私の周りでオバサン達が井戸端会議で馬鹿騒ぎしてたら、音量最大にしていても全く聞こえないときがあります。
書込番号:21894511
0点
他のスレにも書きましたが…
iPhone付属のイヤホンは構造上遮音性が低いので、 一般的なカナルイヤホンに比べ音を大きくしないと音量が少なく感じられます。 
よく電車で音漏れさせている人がいるのはこのためです。 
(音漏れの多くはEarPodsです) 
カナルイヤホンに変更するほうが自分にも周りにも良いかと思います。 
書込番号:21894546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
実はカナルイヤホンも持ってましたけど、あれって低音重視で中高域が全くダメなんですよね。
私も低音厨ではないので、どちらかといえば安価なインナー式の音が好みですね。
クラシックとか高域重視するような曲には最高ですね。
書込番号:21894570
0点
インナーイヤーだとどうしても外音入りがちになりますよ。電車だと音量高くすると音漏れする事もありますし。自分もカナル式は最初違和感ありました。
カナル式を色々試聴して使うしかないと思います。慣れればそんなに気にならないかも。五千円前後まで出せば色々(バランスの良い音の物も)選べると思います。
書込番号:21894649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>smilepleaseさん
実はsmilepleaseさんのおっしゃるとおり、5000円ぐらいのカナルのイヤホンだったんですが、5000円でもダメダメでしたよ。
もう探す気が失せました。
やっぱりインナー式のほうが綺麗な音が出るようですね。
https://www.youtube.com/watch?v=K3jRH0LE_B4
上記、ソニー公式の新妻さんのPVですが、この辺で高域重視したいところです。
書込番号:21894712
0点
>うさだひかるVXさん
こういう高音が必要な曲だと五千円までだと低音が出ないとかありますね。都会の家電量販店やイヤホン専門店(eイヤホン)じゃないとそこまで色んなイヤホン試聴出来ないのでなかなかみつけられないかも。出来れば使われたカナル式のメーカー、型番がわかればおすすめの参考になると思います。
自分の知ってるイヤホンだとゼンハイザーのCX3.00が音の広がりがあってイヤーポッドに近い(ただし低音が不足気味、人によっては十分って人もいますが)感じかなとは思います。
とにかくインナー式は音大きくすると音漏れで周りに聞こえちゃうので、うち専門か小音量で使わないといけないと思います。
ですので、出来れば色んなイヤホンが試聴出来る大きな町の家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラがベスト)かeイヤホンみたいな所で、出来れば一万円くらいまでみて色々試聴なさるのが一番だと思いますよ。カナル式は慣れるまで違和感(音の広がりも含め)があるのは仕方ないです。
書込番号:21894785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
型版ですが不明です。箱も説明書も捨ててしまって、イヤホン自体も無印でしたから。
ただ分かっているのは、タブレットを扱ってるドスパラ(上海問屋)で取り扱ってる製品と言うことだけです。
書込番号:21894807
0点
ちゃんと探せばカナルでも合うものはありますよ。
書込番号:21894816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カナル型はまず、イヤーパッドを自分に合ったサイズ・形状に変えること。
耳栓と同じ構造なので、きちんと自分の耳に合っている(=密閉されている)場合、音を出していない状態でも周囲の会話がほとんど判別できないぐらいになる筈です。
日本人の場合、圧倒的にSかSSサイズがジャストフィットという人が多いようです。
能率と音質を考えるならば1万円ぐらいのエントリーモデルは欲しいところで、実売価格で8千円を超えると5千円台のイヤホンと別物の音になります。
(それ以上は値段が倍だから、音質も倍になるかというとそんなことはないので予算と相談で)
ただし、Youtubeの場合は、動画によっては音量そのものが小さい可能性もありそうですが。
書込番号:21897694
1点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 2
コメント失礼します。同じく納期情報です。
SEKIDOさんで
5/17昼 発注、5/18夕 発送通知でした。
税・送料込み16,800円でした。
ご参考まで。
書込番号:21835718
0点
TVと無線接続できる機械についてです。
書き込みNO[21827593]スレでのやり取りで
こちらの方面のご意見を頂いてみては?との事。
ご体験の意見等ありましたらお願いします。
0点
まず最初に、スマホの機種とテレビのメーカーと型番は何か、それを使って何をしたいのか、予算はいくらか、短く明確にまとめて書いてください。
機種名は正確に。GalaxyといってもS7なのかS8なのかNoteなのかEdgeなのか、いろいろあります。
また、スマホ画面をそのまま見たいのか、見たいのは写真だけなのか、動画も見たいのか、ネットもしたいのか。Wi-Fi環境はあるのかないのか。
元の書き込みを見ても、ちっともわかりませんよ。
android 8のgalaxyということですから、比較的新しい機種と思われますが、もしSmart View(=Miracast)があれば、テレビのHDMI端子にAmazon Fire TV Stickをつなげれば、写ります。
5000円弱で買えます。
Fire TV Stickは、本来はAmazonなどの動画配信サービス用ですが、実はmiracastレシーバーとしてもつかえます。
新しいせいか、非常に簡単かつ高速に安定して動きます。
https://www.dream-seed.com/weblog/review/fire-tv-stick-miracast
古くて不安定で正体不明のそこらへんのmiracastレシーバーとはだいぶ違います。
書込番号:21830198
3点
実際使われてるGalaxyの製品口コミで質問しないと、レスがつきにくいです。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_se=3
元スレは書込み番号でなくリンクはった方が簡単に見れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21827593/#tab
書込番号:21832142
1点
>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
スマホの機種とテレビのメーカーと型番は何か
私のスマホはGalaxyNote8scv37で、Androidを8.0に更新済み
TVは主にTH43D305ですが、こちらは機種を以後変更時は、購入のデバイスを利用出来るか確認して機種を変えるつもりです。
WiFiルーター接続使用時は、家庭で普及の液晶テレビに普通付いている外部端子活用での利用も
出来るデバイスを望んでいます。
予算はいくらか
予算は、使え方によります。
WiFiルーター限定でTV,動画のみですと、5千円から財布の紐考え出します。
WiFi無し環境で、スマホのランチャーより、全てミラーリングアプリにて動かせ、Web動画&外部ストレージ動画
各拡張子まで、PCの様に扱える。
またWiFiルーター有りでの環境では、TV⇔スマホ間はWiFiルーター接続に頼らない事で
スマホのWeb動画閲覧をWiFiルーター接続でスマホ料金がUPしない
こんなデバイスでしたら、2万は高いと思いますが検討対象に入ります。
もしSmart View(=Miracast)があればとは
にわか調べですいませんが、スマホアプリのみの事ですか?まだ商品デバイス見つけ出し出来てません。
 Fire TV Stickとは
よくWebで目にしますが。これはSmart Viewと2つのデバイス間で接続すると無線ルーター無し環境で
何ができるのです?
こちらの商品はWiFiルーター接続要とありますが
Smart View(デバイス)使用する事でWiFi環境無しの所で使えると言うことですか?
FireFox可能と云う事はFireFoxSyncも可に思います。
クラウド上のモノもスマホ別アプリ同時起動で、可能に思えました。
ご存じの間違い教えて頂けると助かります。
二代目と一代目の商品の見分け方は?
Fire TVの比較で(アマゾンURL長く書き込み不可でした)
ミラーリング機能の違いがどのように現れるのか?です
ミラーリング	ありFire TV Stick(モバイル端末によっては別途対応するアプリが必要です)
        	なし    Fire TV(別途対応するアプリが必要です)---どの様な事かこちらの意味不明です。
説明が伝わっているか判りませんが、出来たらWiFi無し環境でも使える
この内容からのオススメ商品と、理由お願いしたいです。
言葉で「こうゆうの欲しい」説明は、知識のない患者側の言い方になってしまいますがお願いします。
書込番号:21832149
0点
>ひまJINさん
実際使われてるGalaxyの製品口コミで質問しないと、レスがつきにくいです。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_se=3
もう一つ別カテゴリで重複させて良いのか?です。TRYはしてみます。
こちらの返信と同時に3重目スレUPの予定です。ご確認してみてください
元スレは書込み番号でなくリンクはった方が簡単に見れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21827593/#tab
スレにURLを書き込みと云う事ですね。
書込番号:21832306
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
