このページのスレッド一覧(全177スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2024年6月4日 19:25 | |
| 7 | 2 | 2024年2月14日 22:02 | |
| 8 | 0 | 2023年12月25日 21:06 | |
| 4 | 3 | 2023年11月10日 14:31 | |
| 1 | 2 | 2023年4月14日 07:27 | |
| 15 | 7 | 2023年3月20日 15:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
携帯電話アクセサリ > ASUS > ROG Tessen GU200A [ブラック]
ROG Phoneにはコントローラの物理ボタンを画面タップに変換する機能が標準搭載されており、
本コントローラと組合わせれば「原神」のような画面タップのみ対応したゲームでも快適に操作することが可能です。
しかし、変換機能を搭載していないスマホでは残念ながら操作することが出来ません。
どのAndroidスマホでもROG Phoneと同じように操作出来ると思って買うと後悔します。
4点
携帯電話アクセサリ > ピクセラ > PIX-BR310W
Mac用の視聴アプリStationTVのver.1.6.1がリリースされ、macOS11 Big Surに対応しました。
・macOS Big Sur(11)において、アプリが起動しない問題を修正しました。
・macOS Catalina(10.15)において、USB接続テレビチューナーPIX-DT195にて、ディスク書き込みができない問題を修正しました。
・macOS Mojave(10.14)以降のOSにおいて、アプリ起動中にスクリーンセーバーが開始される問題を修正しました。
・その他、いくつかの不具合を修正しました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stv_mac/support.html
4点
ちなみにver.1.6.1は、macOS 13 Venturaでも動作する模様です。
たぶんもうピクセラは動作保証はしないと思いますが・・・。
書込番号:24998044
2点
StationTV ver.1.6.1のmacOSでの動作状況です。
現在の視聴アプリでもそうですが、
AppleSilicon Macでは基本的にサポートされないようです。
Intel MacではmacOS 14.xでも動作します。
AppleSilicon Macでは、Rosseta2での動作になりますが、
基本的に視聴ウインドウを移動やリサイズすると、
著作権保護エラーでウインドウ無いがブラックアウトします。
音声は継続して流れます。
他にテレビ番組表画面などが、
バックグラウンドで出っぱなしになって消せなくなります。
視聴ウインドウの位置や大きさは、ブラックアウトしようが、
アプリ終了時の位置と大きさで、次回起動時に開く仕様ではあるので、
ブラックアウト覚悟で見たい位置と大きさに設定して、
アプリを再起動すれば見たい位置と大きさで視聴することは可能です。
書込番号:25622748
1点
携帯電話アクセサリ > Qrio > Lock Q-SL2
2019年から4年近く、1ドア2ロックで使っているので、電池(CR123A)のランニングコストが地味に効いていました。(多分、本体の購入費より累計の電池代の方が高い)
先日、たまたま秋葉原でCR123Aのリチウムイオン充電池を見つけて試しに買ってみたところ、まだ半月程度ですが問題無く使えています。
充電池を入れた状態でファームウェアのアップデートも問題なくできました。
私が買ったのは以下の製品ですが、他の製品でも使えると思います。
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5LDF
充電器込みで1870円なので、電池2回分で元が取れます。
ランニングコストにお悩みの方は、試してみると良いかもしれません。
8点
機種変更をしたら、電源OFFが音量ボタンと電源ボタンの長押しに変更されていて不便、という書き込み、レビューを時々見かけますが、こちら機種の仕様変更ではなく、OSの仕様かと思います。
また、元の電源ボタンのみ長押しで電源OFFする (電源メニューを表示する) 設定に変更できることが多いです。全ての確認はできませんが、
Xperia、AQUOSは、設定 − システム − ジェスチャー から。
Galaxyは電源ボタン長押しで電源OFFがデフォルトになっているようですね。
今さら感満載ですが、意外と知られていないのかも?と思い情報提供まで。
1点
おお
できた
ありがとうございます
何気に不便でした
書込番号:25499384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初心者の方から質問がよくある内容などは、FAQなどに纏めていますので、FAQを一通りみておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq44
>Q.電源ボタンの長押しで、電源メニューが表示されず、Googleアシスタントが起動してしまいます。どうしたらよいでしょうか?
>電源ボタン+ボリュームアップボタンで、電源メニューを表示出来ます。
>
>電源ボタンの長押しで電源メニューを出したい場合は、設定を変更する必要があります。
>■Pixel(Android14)
>設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→電源ボタンメニュー
>
>見つけれない場合は、設定の検索機能で「電源」を検索すれば、ダイレクトに移動できます。
最近、デフォルト設定をGoogleアシスタントにしている機種が増えてきたため、今後、質問が増えそうです。
AQUOSの以下の設定が分からない方もいるようです。
設定→システム→ジェスチャー→電源ボタンを長押し→長押しでアプリ起動→オフ
今日も、AQUOS sense8で設定方法が分からない初心者の方が、レビューに記載されていました・・・・・
書込番号:25499442
1点
totopさんと同じこと書いてますよ
なにか意味あるんですか?
書込番号:25499611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「547円、ゲオ限定の「モバイルショルダーストラップ GRND-MSS HU06」」のページで、「いいね!」ボタンをタップ後、謎・不明な表示になりました。
これは何なんでしょう?
他の人もこのような表示になりますか?
書込番号:25220341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>茶風呂Jr.さん
ですよね !
やはり なるんですね。
書込番号:25220874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://news.yahoo.co.jp/articles/8985a158eff5cdc66c8629e0e410f57bdb67182d
MNPでのキャリア変更促進が是ですからね
書込番号:25163599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラックになるようなことしなければ問題ないのに、政治家の身内とか役人の中にもブラックいるのかね。
なんか変だなって思いますね。
書込番号:25163655
3点
でも事業者側からしたら契約者を増やす目的の端末を食い逃げされまくっても問題なしは厳しいのは確か。
と言うか政府がどんどん雪隠詰めしてった結果、日本の移動体通信は世界的に見てもあり得ない方向に進んでいく…
大体キャリア本体の料金をあそこまで下げる必要は無いと思うんだけど。MVNOでもキャリアと同等の速さが出てしかも安い、他国と同じようなかたちにどうしてならないのか。
書込番号:25163719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
総務省の資料を読むと、
「MNOにおいて、「短期解約を行ったことがある」ことのみを理由として役務提供拒否をすることは電気通信事業法第121条第1項に違反し、業務改善命令の対象となり得る。」
とあることから、短期解約以外の正当な理由があれば拒否してもいいようですが、それってどれが該当するんでしょうね?
また、
「なお、こうした運用以外の手法(利益の提供を1人1回に限る等)により「転売ヤー」対策や「サービス利用意思を伴わない乗換え」対策を行うことを妨げるものではない。」
とあることから、短期解約と再契約を繰り返す転売ヤーに対しては、転売対策として端末値引き提供を停止するなどは問題ないようです。
書込番号:25163745
3点
>短期解約以外の正当な理由があれば拒否してもいいようですが、それってどれが該当するんでしょうね?
信用情報にキズがあるやつや!
不安なヤツに契約させんのは当然やな!
今は信用情報機関に審査通すから簡単に分かるけど昔は無かったからドコモで料金滞納したまま、auで契約出来たからな!
今は信用情報機関に直ぐのるから、携帯料金未納、遅延を繰り返すとキズ付いて他の審査に通りにくくなったり、落ちたりするやんや?
金払わん、払いそうもないヤツには契約させんのは当然や!
>短期解約と再契約を繰り返す転売ヤーに対しては、転売対策として端末値引き提供を停止するなどは問題ないようです。
これってキャリアが代理店にノルマを与えてるからやろ?
mnpでポイント稼がんとランク下がる、だから代理店は赤でも端末値引きしてポイントを稼ぐ訳やんか、キャリア側が何かせんとイタチごっこや!
結局、そこにメスいれんと無くならんわ!
書込番号:25163950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1円端末はダメです、短期乗り換えでブラックリストは違法です、っていったい誰得なの?
書込番号:25164033
2点
>エメマルさん
市場の自由競争を妨げないという原則が保たれるということは公正取引委員会の面目を保つということに繋がります(苦笑)
野放しにしといたら公取委が叩かれるから、やらなきゃいけないんですね。。
書込番号:25188509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


