このページのスレッド一覧(全377スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2018年6月15日 16:20 | |
| 7 | 11 | 2018年6月21日 11:56 | |
| 10 | 7 | 2018年12月18日 09:35 | |
| 1 | 3 | 2018年5月7日 21:50 | |
| 9 | 7 | 2018年5月12日 23:28 | |
| 20 | 5 | 2018年4月2日 22:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんにちは。
知識のある方にお伺いします。
現在、ドコモコラボでスマホを使用しています。
使用機種XZ(SO-01J)の機種変を検討していまして、機種が購入したいものがありません。
安いスマートフォーンに切り替えたいと思っています。
例えばハウエィP10やASUS等ですがドコモでは購入不可の様です。
ドコモ回線は現在のまま使用したいので使える機種がありましたら教えていただけないでしょうか?
使える機種はどの様な使用ならドコモで使用可なのか分からないもので宜しくお願いします。
SIMはドコモショップで変えようと思っています。I
0点
ROM 32GB RAM 3GBに不足を感じるのでしたらわかりますがスペックを落としてまで安い端末にする意味はないと思います
DSDSにしたい等の理由があるのでしたら別ですが現在の端末にご不満が無いのであればそのまましばらく購入したい端末が出るまでご使用になるのが正解のような気もします
電池持ちが悪いならバッテリーを交換してみるとか
書込番号:21897365 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>にんじんがきらいさん
こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
当方、エクスペリアにか買い替え18か月が過ぎました。
新機種が販売されましたが、あいにくドコモからは見合ったものが出ませんでした。
利用は電話・WEB閲覧・メール程度です。写真は取れればいいというレベルです。
現在使用している機種はバッテリー等の問題もありますが通信速度もスペックに比べ遅く感じてしまうのです。
これは使用なのかもしれませんが・・・」
ドコモの中からですとデザイン的なものも選択がありません。
シンプルな海外メーカーの物が価格的にもいいと思いました。
スペックは未確認ですみません。
書込番号:21897395
0点
夏モデルが出たので、、その前モデルの価格が徐々に下がっていくので、そのへんで適当なものを選ぶと云う選択肢がひとつ。
スペックを求めないならば、docomo with対象機種から選ぶの2択でしょうね。
私が機種変した1月頃なら一括648円のLG V20 PROがあったので一押しだったのですが、2年以上使うならWITH端末、2年目処で機種変していくなら型落ちモデルが無難でしょうか?
書込番号:21897435
2点
>甚太さん
通信速度と電池持ちを考えて、コストパフォーマンスを考えたら、GALAXY S8かV30+とかは、如何ですか。
1度じっくりと、実機を触れて、口コミを参考にしてみて下さい。
書込番号:21897507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライトユースで問題がないのなら、docomo withで月額が安くなるLG StyleもしくはGalaxy Feelにするといいでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027484_J0000027488_J0000024623&pd_ctg=3147
Galaxy Feelは一年前発売ですが、評判のいい機種です。
書込番号:21897683
1点
今年の夏に台湾旅行を予定しています。
初めての海外旅行の為、事前に色々と準備をしておこうと考えています。
その中で、海外での携帯電話の状況が分からず、教えて頂けたく書き込みさせて頂きます。
旅行関係の記事やネットでは、スマホを持っている事が前提での記事が多いのですが、私は
スマホを持っていないのです。
ガラケー&タブレットが普段使っている通信手段になります。
海外で電話を掛ける事が有るのか、正直よく分かりませんが、いざという時のために
何か通信機器は持参した方が良いのかしら?と思っています。
因みに現在使っている携帯電話は台湾では使えないようです。
タブレットを持参することも考えましたが、simフリーではないので、使えません。
そこで、simフリーのスマホを用意して、現地でsimカードを購入して使用すれば良いかと考えています。
只、ガラケーからスマホへの機種変更は考えておらず、一時的にタブレット代わりに持参するというイメージです。
通話は万が一、必要になるかもしれないので保険的な位置付けです。
今迄、スマホには興味がなく、量販店で見ても何が何やらチンプンカンプンです。
そこでお願いなのですが、初心者向けでコスパに優れたスマホの機種を教えて頂けませんでしょうか?
旅先での使用なので、携帯性を一番に考えています。
ネットでの調べ物、地図の確認等が思って主な用途になります。
とりとめのない文章になってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
1点
でも、個人旅行じゃなくて、
旅行会社のツアーで台湾に旅行するんですよね?
たいていの旅行会社は、モバイルルーターのレンタルをあっせんしています。
そのオプションと、手持ちのタブレットでネットするのがお手軽なのでは?
今後、頻繁に海外旅行デビューするなら
シムフリと現地SIMを入手するのもアリでしょうが、
単なる台湾ツアーでわざわざ用意するのも無駄金に思えます。
https://www.his-j.com/wifi/index.html
書込番号:21867176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは
台湾旅行楽しみですね
スマホの地図は便利です
グーグルマップで行先登録すると
海外でも日本語で20メートル先左ですと
案内してくれます
さて端末ですが
HUAWEI P10 lite SIMフリー
でいいと思います
量販店で2万5千円位です
現地SIMは中華電信SIM
5日間通話50TWD含むデーター無制限が
よろしいかと思います
販売場所は中華電信で検索すると出てきます
必要書類パスポートと免許しょ等が必要です
不明点があれば追加で質問してください
書込番号:21867670
![]()
0点
>at_freedさん
教えて下さりありがとうございます。
確かに自分のタブレットを使った方安上がりなのですが、治安が良いとはいえ、海外なので
今使用中の個人情報満載のタブレットを持ち出した場合のリスクを考えています。
新規購入のスマホ、しかも海外旅行で使用、帰国後はタブレット持ち出すのがちょっとという時に
タブレット代わりにデータ用格安simを入れようかと考えています。
電話はやはりガラケーの方が使いやすいです。
>mjouさん
詳しく教えて下さりありがとうございます。
スマホには今まで全く興味が無かったので、ネットを見ても店頭でみても何が何やらさっぱりわからず
悩んでいました。
教えて頂きました機種を見てみますね。
simについても情報をありがとうございます。
教えて頂きました中華電信sim、検索してところ、日本で事前に購入できるようです。
台湾着が夜の為、空港でsim購入出来るか少々不安でしたが、事前に購入して持って行けるなら
とても便利ですね。
色々と教えて下さりありがとうございました。
書込番号:21868131
0点
>mjouさん
先日は詳しく教えて下さりありがとうございました。
あの後、自分なりに調べてみたのですが、考えれば考えるほど混乱してきてしまいまして・・・
simは教えて頂きました中華電信のsimを購入予定です。
只、購入&設定で悩んでいます。
まず、台湾に着く時間が夜の9時過ぎです。
現地に着いてからsimを購入する時間が有るのか疑問です。
そして、現地で購入する時に、パスポートと免許証が必要と教えて頂きましたが、私は免許を持っていないのです。
と、なると日本でsim買って持参すれば良いという事になると思いますが、ここで又不安要素が有りまして。
私、この手の設定がとても苦手なのです。
正直、自分でできるのかどうか分かりません。
昔、初めてタブレットを購入した時には、お店の有償サービスで設定をお願いしました。
最近では、インターネットで調べながら、自分で設定していますが、
繁体字での表示で画面が出て来て理解できるのか、果てしなく不安に感じています。
色々と調べていた際に、iPhoneがオススメというような記事を読んだのですが、
iPhoneの方が無難でしょうか?
iPhoneは高額ですが、SEだったら、3万円位で未使用品が購入できそうです。
simの設定が出来ない事には、繋がらないですよね。
詳しい方から見れば、馬鹿みたいな質問かもしれませんが、教えて頂けますでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:21880131
1点
到着は桃園空港ですか
航空会社によりターミナルは違います
中華電信はターミナル1だと24時までなので
間に合います
ターミナル2だと22時までなので無理っぽいです
必要書類は
本商品ご購入時、空港カウンターでパスポートと第二証明書(搭乗券または運転免許証)のご提示が必要となります。
これは日本の空港で購入されても台湾に着いてからも同じですわかりやすく免許書と記載しましたが
搭乗券の半券でも大丈夫みたいです
設定に関しては海外主要メーカーはAPN設定済みですので
半自動みたく設定できます
確認事項は
台湾のどこの空港に到着するか
桃園だとターミナル1か2かわからなければ航空会社で決まっているので
航空会社を教えてください
SIMをアマゾン等で購入する方法もあります
スマホ機種は今日発売のmoto e5 が2万円程度なのでそれでもいいかもです
書込番号:21880862
![]()
0点
初めての海外で現地で設定がちゃんとできるか不安なら
国内の空港でモバイルルータ、または携帯電話をレンタルするのはどうでしょうか?
出発前までに手続き完了できるので、現地で時間を浪費する可能性も減らせると思います。
書込番号:21880874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
面倒がないのは確かにiPhoneかもしれません。
基本的にSIMも差し込めば使えます。
amazonでSIMも亜太電信なら売っているようです。
書込番号:21881208
0点
>mjouさん
ご親切に教えて頂きありがとうございます。
空港は桃園空港、航空会社はエアーチャイナです。
moto e5、お値段が魅力的ですね。
候補の一つとして考えてみますね。
>煮イカさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね。
機械オンチには、レンタルが一番手軽なのだとは思います。
只、現地で盗難に遭ったりしないか心配なのです。
自分の持ち物でしたら、悲しくても諦めますが、レンタル品の
賠償金もあるでしょうし、何より神経質なので、レンタルって
苦手なのです。
>yjtkさん
教えて下さりありがとうございます。
iPhoneってsim挿し込むだけで使えるのですか?
iPhoneが人気な理由が分かった気がします。
moto e5 若しくは、iPhone SE で考えてみます。
皆さまありがとうございました。
書込番号:21883841
1点
>j_shibukiさん
細かいようですが チャイナエア CI105ですねターミナル2到着です
3日に1度位早着ですから SIM買える可能性は3分の1です
成田で買うかアマゾンで買うかですね
当方は並ぶのがめんどいので
バンコク・台北旅行時はアマゾンでSIM買ってます
書込番号:21883922
![]()
1点
>mjouさん
ご親切に詳しく教えて下さりありがとうございます。
やはりsimは事前に購入して持参した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:21885754
1点
余計なお世話かもしれませんが、
やり取り見てると目先のことだけにとらわれ過ぎてる気がするので、いっそのことこれを機にご自身の携帯事情を見直してみるのはどうですか?
それこそ乗り換え検討すればキャリアでiPhoneを一括ゼロ円でゲット出来るかもしれないのに、台湾旅行だけのために二万超の白ロムって無駄金の気がします。
ガラケーにこだわる気持ちを無視するわけではないですが、仮にスマホにすることで今の携帯料金より安くなる等スレ主にとってメリットがあれば、前向きに慣れてみるようトライしてもいいのかな?と。
話が逸れましたが、
今回はひとまずポケットWi-Fiがスレ主さんにとって無難だと思いますよ。
盗難や紛失を気にするなら補償オプションに入ればいいだけですし、手持ちのタブレットは海外傷害保険の携行品補償で保証してもらえればいいんでしょうし(どこまで保証されるか知りませんが)。
書込番号:21911158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
携帯電話アクセサリ > DJI > OSMO MOBILE 2
みなさまこんにちは。
あと数日でosmo mobile2が納品されることになりました。
DJI社のアプリはapple系を優先?されていたり、最大許容重量もiphone8pに合せたような202gなどは承知しているのですが、今夏発売予定 XPERIA XZ2Premium(SO-04K)で使用できないだろうかと考えております。
XZ2P サイズ158*80*11.9 重量230g+α
osmoを使用されている皆様で
・スマホケースに収納したまま取付されている
・カウンターウエイト等を付けて使用されている
などで【許容重量202gや取付厚8.4o】を超えて使用できている方や試された方がいらっしゃれば、問題点などをお教え頂けないでしょうか。
DJI社としては、リリースしている数値内が推奨で、保証だとは思いますが、
「バランスさえシビアにとれていれば、多少バッテリーの消耗が早くなる」ぐらいの感じであれば使えるのでは?と希望的妄想をしております。
よろしくお願い致します。<(_ _)>
2点
>宮崎の陸の孤島さん
試しにiPhone8Plusに厚さ10mm 幅80mmのカバーを付けてOSMO MOBILE 2に装着してみました。
まず、挟み込みですが溝にははまらず外側のゴムに僅かに接地しているだけで、少しOSMO MOBILE 2を振ってみるとiPhone8Plusが落下しました。
また、センターにバランスを合わせて装着してiPhoneをチルトしてみましたらジンバルに干渉してしまいますので、幅80mmの携帯を装着するには無理があるようです。
画像2点を添付しておきます。
書込番号:21837220
![]()
3点
>わたり蟹 様
さっそくリプライを頂きありがとうございます。
うわっ!試して頂けたんですね!
私が知りたく試したかったそのものの画像まで添えて頂き、とても感謝しております。
わたり蟹 様からの画像で、【ホルダー挟み込み不足・チルト時の干渉】共に我慢できるような程度でないことがわかり、キッパリ諦めがつきました。
とりあえず古いXPERIAで動作等を試しつつ、スマホ機種を選びたいと思います。
Androidになる可能性が高いですが、皆様と情報の交換をさせて頂けるとありがたいなぁと思っております。
この度は、誠にありがとうございました。
書込番号:21840608
0点
Xperia XZsでは、良好に使えていたのですが、Xperia XZ2に機種変したため、裏面の丸みが災いしギリギリなんとか挟まっている程度で、いつ落ちてもおかしくない状態です。
また、カメラ位置が変更になっているせいで、撮影するとアームの一部が映り込みます。残念です!
どこからかアダプターでないかなぁ
書込番号:21875826
2点
>とらトラtoraさん
おはようございます!
XZ2に機種変されたのですね!
私も“わたり蟹さん”からご丁寧にホルダー近辺のお写真頂けたので、XZ2系の断面形状を考えるときついし、いざosmoが届いて、今の古いXperia Z2はなんなく取付けられたのですが、おっしゃるように最新XZ2系のカメラ位置がホルダーに干渉しそうな危惧を持ったところでした。やっぱり写り込むのですね。アダプターですか〜 …。
カメラ位置が今度の所に変わったことはスマホ単体で撮る時には、指の位置に気をつけなくても良いので一般使用には逆に良くなったのではないでしょうか?(^^)
iphoneひいき(笑)のosmo mobile系ですので仕方がないと言えばそれまでですかね。
SONYさんにもこういうガジェットを少しでも意識して頂きたかったです。
(まだまだマイナーなので無理ですかね)
わたし的には、スマホは大きくて分厚くて重くてもいいから、使い慣れたAndroidで日本企業製と思っていたので今度のXZ2系は、カメラの性能も良さそうですし、発熱もしなさそうなので、渡りに船だったのですが、値段が下がったとはいえ せっかく手に入れたガジェットが使いにくいスマホを選ぶのか?と まだ悩んでいる所です(爆)
iosアレルギーではありません。ipadは持っておりますので。
> XZsでは、良好に使えていた
スレのテーマと違って申し訳ありません。
osmoに娘のiPhoneXを取付けて比較したところ、もちろんDJIからのアナウンス通りの使えない機能があること に加えて「ズーム、パンなどの挙動」が、Android版のほうが倍近く?「速く」て、「ゆっくり」のiphoneでの方が思うようにうまく操作できました。
(Android版は、【Xperia Z2】【Xperia XZ1】で設定も統一して試しました。)
とらトラtoraさんの【XZs】ではいかがだったでしょうか?
↑ Androidでご使用の方も多いと思うので情報交換のスレを立てていろいろ教えてもらえればいいなぁと思っています(笑)
書込番号:21876781
1点
こんにちは。XZ2Premium(SO-04K)をセットすることは可能でした。サイドボタンがギリギリ隠れるので親指の爪で押せる感じです。ただDjiGoアプリのp4しか取得できず、インスパイヤのドローンしか選択できません。OsmoMobile2が機種選択できないんです。解決法があれば教えていただきたいです。>宮崎の陸の孤島さん
書込番号:22331864
1点
>ドローン鈴木さん
おはようございます!
ご購入されたのですね!?
装着はできたようでなによりです。
カメラ位置が中心に近い?のでアーム?の部分の映り込みは大丈夫でしたか?
あと重量も定格上20%ほどキャパオーバーだと思いますので、バランスをとる時にシビアに行った方がジンバルのモーターが過負荷にならないと思います。(老婆心からのお節介です)
私は、結局、低価格の魅力に負けXZ1(SO-01K)で使っていますのでXZ2Pについてはお答えできなかったので解決されて良かったです!
私の場合、実際にはタイムラプス系・パノラマ以外は「DJI GO」を使わずにXPERIAのオリジナルカメラアプリで撮ることの方が多いです。
「DJI GO」がAndroidでもズーム・パンがデリケートに操作できれば最高なのですが。。。
【別件】ハンネからお察ししドローンも飛ばされているのですね?
私はドローンを飛ばす時のためにipadを物色し購入、ドローンを調べる途中でOsmoをみつけ、そっちを先に購入と回り道ばかりの優柔不断さを露呈しております(笑)
現在は、まだミニドローンで風に怯えながら遊んでいます。(笑)(笑)
書込番号:22332559
0点
スマホ充電口にマグネット式のアダプタを取付しようかと思います。
予算的には安い方がいいですが、安全性や耐久性を重視したいと思っています。
何かオススメの物はありますか?
また合わせて伺いたいのですが、
使用感やそもそも使用しないほうがいい等のご意見がありましたらお願いします。
書込番号:21806866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
機種依存性の高い質問なので、お持ちの機種のスレで聞いてください。
ただ、TypeC対応で評判のいいアダプタは無いと思いますよ。
https://king.mineo.jp/my/beba704268f01c68/reports/26999
書込番号:21806951
1点
ありがとうございます
充電口はマイクロUSBになりますが機種依存するのですね
書込番号:21807002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トータルとなるとiPhoneが有利になるかとは思いますが、スレ主様はどんな用途で使用したいのでしょうか?それによっても出てくる回答はかなり違ってきます。
書込番号:21806231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
使い方については、極々普通の使用です。あと、メールなりラインなりの文字の入力のし易さはどうですか?
書込番号:21812731
0点
まずはじめに、極々普通のなどといった表現はこのようなサイトでは使わないことをおすすめします。
理由としては普通というのが人によって全く違うことがあるからです。ゲームをバリバリにやるのが普通の人もいればメールと電話だけの人もいるのです。ここでは必ず使用目的、用途を明記する癖をつけましょう。
そのうえでですが、個人的な意見になりますがメール、ラインが主であればiphone8あたりがよろしいのではないかと思います。
iPhoneXやGalaxy Note8は確かに大画面ですが、逆に入力の際には大きすぎるように思います。また、有機ELの場合には文字ベースの場合には目が疲れやすくなるように思います。
文字入力のしやすさについては日本語入力アプリに依存する部分がかなりあるのでそれほど気にしなくてもいいかなとは思いますが。
書込番号:21817537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhoneからGalaxyまで幅広い選択肢、いいですね。
なかにはiPhoneのノッチはクソダサいが、韓国製のノッチは大歓迎というメダリストもいるようです。
有機ELが目に悪いなんてことは無いですね。むしろ弱い光で、よりクリアに表現できるため、目には優しいです。
トータル的な性能は当然iPhoneXでしょう。Note8は個性が強いため、こればかりはご本人が実機で確認するしかありません。
ごくごく普通というなら、中間をとってiPhone8plusがいいでしょう。
書込番号:21817940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
iPhoneXかGalaxynote8のどちらかで、私はXをおすすめしますが、スレ主さんがペンを多用したいのならnote8も面白いかと思います。
iPhone8に関しては今更ですかね。
書込番号:21817964 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
連投失礼致します。
質問の主旨とはズレていました申し訳ありません。
3機種の中で性能がいいのはiPhoneXだと思います。
書込番号:21818071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
携帯電話アクセサリ > IODATA > DVDミレル DVRP-W8AI2
購入して1週間。
スマホ2台(iOSとAndroid)で繋ぎました。
iPhoneは2Gも5Gも繋がり良い感じですが、
Androidは2GのWi-Fiしか繋がらない!
5G帯は飛んでいないようです。
(iPhoneでは飛んでいるのに)
なんででしょうか?2Gでは安定しません。
解決方法を教えたください。
書込番号:21718711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まず、使用しているAndroidの機種を教えてください。Androidは現行機種でも稀に5GHz非対応の機種が存在します(ほとんどのメーカーの現行モデルは5GHz対応ですが)。
なお、iOSはiPhone5以降とiPad全機種、iPod touch
第5世代以降 が5GHzに対応しています。
書込番号:21722909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>( ・∀・)KIRAさん
やはり使えない機種もあるのですね。
OSはAndroid 6.0.1で
機種はKYV39の
ミライエという、子どもスマホです。
なんとなく5Gはダメな気がします。
ありがとうございました。
書込番号:21723641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/kyv39/spec/
こちらがKYV39のスペック表ですが、「通信」見出し内の「Wi-Fi規格」欄が「IEEE802.11b/g/n (2.4GHz)」となっています。5GHz帯に対応している場合は、「IEEE802.11」の横に「ac」もしくは「a」が表記されます。またカッコ内に5GHzの表記がありません。
従って、残念ながらmiraie f KYV39は5GHz帯(IEEE 802.11ac/a)に対応していません。
5GHz対応か否かはスマホに内蔵されている通信用のチップで決まります。つまりハードウェアの問題で、本体更新やバージョンアップでは改善できません。
スペック上では5GHz帯に対応しているはずの機種でも表示されない場合は、
@アクセスポイント(ルータなど)と子機(スマホなど)の距離が遠い(5GHz帯は2.4GHz帯に比べ、壁などで減衰しやすい電波です)
A子機側に、2.4GHzのみを使用する設定がされている(接続先の周波数を選択できる機種の場合のみ)
上記2つの原因が考えられます。
書込番号:21723711 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
(顔アイコンの年齢欄を間違えました、すみません)
蛇足になりますが、5GHzに対応しない機種はエントリーモデルや「格安スマホ」などに多く、恐らくコストに関わるものと考えられます。
そう考えると、子供向けのスマートフォンである当機種が非対応であることも頷けますね…
書込番号:21723733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>( ・∀・)KIRAさん
子どもスマホは2Gだけなのですね。
素早い回答でわかりやすく、助かりました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21723905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



